天王寺グルメ
2012年04月21日
GOLDEN SPOON
まず、サイズを選び、フレーバーを選びます。トッピングもできます。
ストロベリーバナナが気になって試食させてもらいました。写真よりずっとピンク色なんだけど、バナナ味が濃くてほとんどストロベリーがわからない・・・。
ということで私はサイズはレギュラーで2種類のフレーバーをチョイスして、オールドファッションバニラとポイズンベリーのフレーバー。そしてミックスフルーツをトッピング。
ここのソフトクリームは「脂肪分ゼロ、低カロリー、6つの乳酸菌が生きているフローズンヨーグルト」なのだけど、私がえらんだバニラでも、ヨーグルト味がわからないです。それでいてヨーグルトがもつ健康的な乳酸菌が含まれてる・・・てことはヨーグルトが苦手な私にはぴったりかも~。
ストロベリーバナナとニューヨークチーズケーキ。
Sサイズだとこのくらいの大きさ。プラスチック製だけどスプーンはお店の名前通りゴールデンスプーンです。
あれ、コーンは当店ではお取り扱いなしって書いてあったけど・・・yokorinのこれはコーンではありませんか・・・。
かなり長居をしてしまったけど、平日でお客さんも少なかったからいいですよね~
Golden Spoon あべのキューズモール店
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 地下1F 地図
06-6556-7155
10:00~21:00
2012年04月20日
柿安三尺三寸箸
今日は奈良の「吉野の桜」を見に行く予定でした。
でも、昨日の夕方から奈良は雨、今日の予報も雨。
で、今朝の奈良はやっぱり雨。おととし同じメンバーで造幣局の桜の通り抜けに行った時もどしゃぶりでした。雨女がいると思われるけど私・・・?それとも、最近仕事が休みの時に必ず雨がふるというみぇちゃん・・・?
とりあえず、山歩きでのお花見のため、前日から降り続く雨では無理~と、奈良に住むたもっちゃんが中止の決断をくだし、天王寺でランチをすることになりました。
キューズモール4Fにある柿安三尺三寸箸(かきやすさんじゃくさんずんばし)へ行きました。
ここは和食のビュッフェだとばかり思っていたら、和・洋・中華なんでもありなんですね。
「安心・安全・健康」にこだわっているとか・・・。野菜類がとても多かったです。
確かここへは11:45くらいについたと思うのだけど、すでに満席。どうも造幣局の桜の通り抜けご一行様、40名が入っていたそうです。なんと福井県からいらしたとか・・・そんな遠方からならしょうがないか・・・。て納得するのもなんですが・・・。まぁ、いすにこしかけておしゃべりしながら待っていたら30分くらいなんてことはないです。
平日ランチで80分¥1600です。
入ってすぐの場所はサラダ中心。
パスタやグラタン類もあります。もちろんカレーもデザートも・・・っともっとありますよ。
左下のポテトができたてでおいしかった~。右上の野菜入り卵焼き(?)と大根のじっくり旨煮がおいしい~
今日、私は体調が万全じゃなかったので(?)一皿で終了。みんなは2皿持ってきてました。
でも、私だってもちろんこれだけで終わりません!
お味噌汁、おあげたっぷり~。
麻婆豆腐、結構辛かったけどたぶんご飯にかけたらいい感じ~。
冷たいおうどん。コシがあっておいしい~。
ラーメンは自分で温めます。
おうどんも、ラーメンも自分で好きな量をつくれるのがいいですね。
トマトの酸辣湯(サンラータン)、ちょっとすっぱい。
アツアツなのがGood!
鶏の香味揚げ(?) yokorinが持ってきたのをひとついただきました。
チョコレートファウンテン そばを通るだけでチョコレートの強烈な香りです。パイナップル、バナナ、マシュマロ、焼き菓子みたいなの・・・につけます。
いちごがおいしいのにねなんて話してたんだけど、やっぱりいちごは高くつくからないのかな?
ほかのデザートはコンニャクゼリーやわらび餅、蒸しケーキなど・・・。
パイナップルは凍ってたのでチョコレートをつけるとパリパリにかたまります。
ソフトドリンクも各種あります。
私はアイスコーヒーにソフトクリームを入れてコーヒーフロート。
デザートを食べ始めた頃、ハンバーグが出てきました。もう無理~。お料理は同じ種類の追加だけでなく、違うものもどんどん出てくるようです。
パスタは今一つだったけどそのほかはまぁまぁかな~。
えんちゃんはチョコレートファウンテン初めて~って喜んでました
柿安 三尺三寸箸
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 地図
あべのマーケットパークQ’s MALL 4F
06-6636-0301
ランチ/11:00~17:00 (ご案内終了時間 16:00)
ディナー/17:00~23:00 (ご案内終了時間 22:00)
2012年04月10日
べねスパゲッティ
今日のセミナーは午前の部が満席だったため午後からでした。
始まる前に、あべのキューズモールのとなりにおいしい蒸しパスタのお店があると聞いて行ってきました。
「べねスパゲッティ」
11時20分頃についてまだ開いてなかったので表のメニューを見てたら中から出てきて声をかけてくれました。で、どうぞって~。いいのかしらって思ったら・・・入口にかかってた「CLOSE」の札が間違ってたみたい~。あわててひっくりかえして「OPEN]にしてました。お店は11時からです。
店内は結構広いです。テーブルの配置がゆったり~。
カウンターもあります。
蒸しパスタと自家製ニョッキの壺パスタのランチ(どちらも¥1780)があって、ニョッキもちょっとかわっててひかれるんだけど、今日はやっぱりうわさの蒸しパスタにしました。
大きなふた付きで運ばれてきました。右下にはおしゃれなタイマーがセットされてます。5分待ちます。
このふたは上から見るとひげをはやしためがねをかけた人の顔。
カウンターのあちらの方のようです。わぉ!
待ってる間にこちらをどうぞって。
右は玉子焼き・・・ではなくてフリッタータというべき?
でも右は和風に青菜のじゃこ和え。
揚げパン
パスタのスープをつけて食べてくださいって。(本当は最後に残ったスープをみんなしみ込ませるためだったみたい)
さぁ、5分たちました。
ちゃんとスタッフが来てくれます。
ふたを開けたら~。
すっごい湯気~、熱そう~
海の幸たっぷりアンチョビソースの蒸しパスタです。
パスタと海鮮が陶器の蒸し器の上にのってる状態。
下に海鮮スープ(ソース)入ってるのでそこへパスタだけ投入。このスープには上にのせてた海鮮のエキスもいっぱい落ちてます。
そこへイタリアのチーズ、グラナバダーノ(くせがない~)をすりおろして、胡椒を入れてくれます。
とにかくグツグツしててあっつあつ。おいしい~
海鮮もあさり、ムール貝、いか、えび(殻まで食べれる)白身魚とほんとにたっぷり。
鹿児島三味豚の燻製のトマトソースの蒸しパスタ
トマトソースもおいしそう~。
自家製フォカッチャももちろん温かい。
おかわりもできるそうです。
そうそう、トマトソースのgoziちゃんがソースを洋服にちょっと飛ばしちゃって、おてふきで拭いてたら・・・。
なんと「しみとり」を持ってきてくれました。
これ、すごくよく落ちる優れものでびっくり~。
最後にデザートはオレンジのパンナコッタ。ゼリーがちょこっとのってます。このパンナコッタ好き~
半分添えられたゴーフルはサービスですって、ありがとう
コーヒーもおいしかったです^^
そうそう、帰りにはパンもいただいちゃったんです。
とてもこみあうお店と聞いてたんだけど・・・たまたまお客さんが少なかったからかしら~。ごちそうさまで~す
べねスパゲッティ
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-10
あべのnini1F 地図
06-6643-5288
平日 ランチ 11:00~14:30
ディナー 17:00~23:00
土日祝ランチ 11:00~17:00
ディナー 17:00~23:00(入店STOP)
2012年03月22日
Ristrante Betsujin
セミナーのあとはランチ~ goziちゃんがいいお店があるからと1時半に予約してくれてました。
JR天王寺駅北口を出たらそのまま横断歩道を渡ったほぼ正面にある、「え?」て思うような狭い商店街を入って行きます。
その商店街の奥にイタリアの国旗が見えるので大丈夫!
素敵なエントランスの「Ristrante Betsujin(リストランテ ベツジン)」。
なんだかまわりとは別世界。そんな空間でいつもの自分とは別人になって・・・ということみたい~
通路を抜けて店内に入るとバーカウンターになってます。
いくつかのお部屋があるようなんだけど・・・
素敵な中庭をみながら・・・奥へと入っていきました。
そして、私たちはこんなおしゃれなお部屋でランチしました。
行った時間が遅かったので私たちの食事が終わる頃はみんないなくなって写真がとれました。
ランチは¥1890~何種類かありますが、せっかく予約しないと入れないようなベツジンになれる?お店に来たので¥3000のメニューベツジンにしました。
前菜、パスタ、メイン、デザート、飲みものを選ぶことができます。
まずはgoziちゃんの前菜「菜の花と魚介のマリネ カリフラワーのジュレとコンソメのジュレ 木の芽ビネガー」
いろんな味が楽しめておいしいって~。
私のは「仏・ベリゴール産フォアグラのソテー きのこのソテーとバルサミコソース」 いろんなきのこの食感とふわっとしたフォアグラの食感が対照的。バルサミコソースもすっぱ過ぎずおいしい。
バゲットとふわふわのフォカッチャ。
オリーブオイルでいただきます。パンはおかわりできます。
次はパスタ 「自家製じゃがいもニョッキ 春野菜とパルマ産生ハムのクリームソース スカモルッツアチーズのグラタン仕立て」
「自家製タリアッテレ 子羊の肩肉と黒オリーブのラグーソース」
ぺったんこの麺が好き! いい感じにこしがあっておいしい。
メイン 「仔牛フィレ肉のソテー ズッキーニソースときのこのソテー」
本日の鮮魚から「黒鯛のポアレ ブロッコリーソース カラスミのパウダー添え」
うんうん皮がパリッとして身はふわっ!菜の花のソテーが添えられて春らしい。味はちょっと濃いめでした。
メニューは金額アップするものが一つ入ってどれも6種類から選べるので悩みます。でも、メニューには写真もあるし、メニュー名がどれも長いけどどんなものか想像できるのがうれしい~
デザートは2種類から選びます。
きなこのロールケーキ ジェラード添え
キーウイのスープ仕立て バニラのジェラード
このキーウイのスープがすっごくおいしかったんですwww
また食べたい!
飲み物はカフェラテも選べます
お店もお料理もおしゃれで、とても素敵な時間を過ごせました
Ristrante Betsujin
大阪市天王寺区悲田院超4-14
06-6772-9485
Lunch 11:00~15:00(L.O14:00)
Dinner 18:00~23:00(L.O21:30)
定休日 火曜日
2011年10月29日
中華厨房 坦坦
大きな器で出てくるけど中味の量は普通だから・・・ということで、とっても楽しみ~
ランチメニューもありますが、今日は単品で。
きますよ~!
ほら~、おぉっきぃ~
「つるとんたん」の器が大きいと思ってたけどそれ以上だと思う~。
洗面器の大きさ+高さがもっと~みたいな・・・。
goziちゃんは黒胡麻坦坦麺
私は白胡麻坦坦麺
ピリ辛でスープにコクがあっておいしい~!
そうそう、顔がはいっちゃうくらい器が大きいから、顔を近づけて食べたらスープが洋服にはねなくてGood
中華厨房 坦坦(ちゅうかちゅうぼうたんたん)
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1
あべのルシアスB1
06-4397ー2220
Lunch 11:00~17:00
Dinner 17:00~23:00