四国八十八ヶ所霊場
2013年11月17日
四国八十八ヶ所霊場 第2番札所 極楽寺
四国八十八ヶ所霊場第2番札所の極楽寺に行ってきました。
9月に行った第一番札所の近くで、第一番の霊山寺同様県道のすぐ脇にあります。
仁王門の横も実は駐車場。
仁王様は目だけに色が残ってました。
中は思ったより広いです。晴れてたので緑とのコントラストがきれい
いつものようにちゅちゅたんも手を清めます。
手入れの行き届いた庭園。
奥へ進むと薬師堂が見えてきます。
弘法大師自らのお手植えとされてる長命杉。
樹齢1200年の霊木です。
触りながら願い事をすると叶うとか・・・。
薬師堂
右側の階段をあがると本堂です。でもその前に右手の観音堂へ。
格子戸の真ん中あたりから中を見ることができます。
実際はほとんどあかりがなく暗くて肉眼では見えないのだけど、写真に撮らせていただくときらびやかな内部であることがわかります。でも、観音様は幕がかかって見えません。
階段の上へ。
本堂の中では安産祈願をしていました。
本堂右手奥の大師堂の大師像は「安産大師」とよばれてるそうですから・・・。
奥にあるのが大師堂
ここも格子のすきまから中を見ることができます。でもやっぱり大師像は隠れていらっしゃいます。
徳島では紅葉はまだまだですね。
来た順路とは別に山道の迂回路があったのでちゅちゅたんも歩いておりました。(入口からずっと抱っこされてましたからね)
ここでお義母さんと私におそろいのお守りを買いました。
鈴になっててとってもかわいいお守りです
第2番札所 日照山 無量寿院 極楽寺
(にっしょうざん むりょうじゅいん ごくらくじ)
徳島県鳴門市大麻町檜字段の上12 地図
088-689-1112
駐車場 普通40台・大型10台・無料
2013年09月22日
四国八十八ヶ所霊場 第1番札所 霊山寺
毎回徳島へ帰ってくるときに真ん前を通るのに行ったことがなかったお寺です。
県道沿いにあるのでとてもわかりやすいです。駐車場に車をとめたらこの小さな赤い鳥居が入口です(お寺なのになんで鳥居?)。ここをくぐると・・・・。
りっぱな山門があります。
第一番ですから・・・それを強調!
手を清めて入ります。
ここはわんこだめって書いてなかったけど、一番だけあって人も多いのでちゅちゅたんはずっと抱っこで。
境内は思ったより狭い感じ。入ってすぐ右手に四角い池がありその奥が大師堂です。
左側の多宝塔
多宝塔の正面の格子の隙間から中がのぞけます。
ろうそく型の電気がひとつついてるので・・・
中に安置されてる「五智如来像」がほの暗い中にうかびあがります。肉眼ではうっすら見えるだけだけど、レンズを通すと昼間のように明るく撮れて、かえって中の様子がよくわかるんですね。
この奥に本堂があります。
本堂
わぉ、なんと太いお線香。ほぼ鉛筆と同じ大きさです。
1本いただいて拝んできました。
本堂の中は燈篭がいっぱい。
ここのお寺はなんだかゆるい感じで撮影禁止とかそういったものが一切ありません。撮ってもいいのかな・・・なんて思いつついろいろ激写してきました。
奥から見た本堂内
十三佛堂
ひとつだけ特別な大きさの不動明王
ちょっとかわいい
池の鯉はよく太っててちゅちゅたんより大きい鯉もいるくらい。境内で鯉のエサが売ってるからか人がいるとこに鯉があつまってきます。
帰る頃に団体のお遍路さんがいっぱい来たと思ったら・・・
観光バスが4台も停まってました。
やっぱりみんな一番から順番に行こうと思うものね。
ここではお遍路さんグッズもそろうようです。
第1番札所 竺和山 一条院 霊山寺
(じくわざんいちじょういんりょうぜんじ)
徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126 地図
088-689-1111
駐車場 普通100台 バス10~20台 無料
2013年07月14日
四国八十八ヶ所霊場 第9番札所 法輪寺
四国八十八ヶ所霊場巡りは順番はどうまわってもよいとか・・・。
ということで先々週に続き近場のお寺に行ってみました。
県道12号線から北へ少し入ったところにある第9番札所法輪寺へ。
仁王門から入りました。
仁王様は比較的新しそうです。
ささ、ちゃんと手を清めて入りますよ。
本堂
本堂となりの建物
ちょっと南国風のしゅろが植えられてる境内。
小さいお寺だけどお遍路さんが続々ときます。
鐘楼
ここは鐘をつくことができます。ついた後の余韻がいつまでも響きます。
納経所。お守りもあります。この建物周辺には休憩できる長椅子も用意され日陰になっているので少しひんやりして気持ちがよかったです。
このお寺は松葉杖なしでは歩けない人が参拝に来た時、参道の途中から足が軽くなり歩けるようになったと言われ、本堂にはたくさんの小さなわらじ(健脚祈願「足腰健康わらじ」)が奉納されてます。
私は実家の母が狭窄症なのでお守りをいただいてきました。
第9番札所 正覚山 菩提院 法輪寺
(しょうかくざん ぼたいいん ほうりんじ)
徳島県阿波市土成町土成字田中198-2 地図
088-695-2080
駐車場 普通50台またはマイクロバス30台
または大型バス10台 無料
四国八十八ヶ所霊場 第8番札所 熊谷寺
ここの仁王門は四国霊場の中でも最大級。でも、本堂の手前で少し離れてるので見落とさないように。仁王門脇に車を停めて、しっかり参拝しました。
この門の2層目の天井や柱には天女などの絵が描かれてるらしいんだけど、もちろん見ることはできません。
仁王門を見たら、あらためて熊谷寺へと入って中の駐車場に車を停めました。
駐車場から歩き始めるとすぐに多宝塔が見えました。
なかなか立派な多宝塔。
欄干が円形です。
多宝塔周辺はもみじの木なので秋にきたらきれいでしょうね。
なんて思って歩いていたら左手はアジサイがいっぱい。もう少し早く来てたらもっときれいだったと思います。
少し身を乗り出して見たらアジサイの小さな谷です。
すぐそばにも咲いていて・・・
ハートのあじさい
パパの指をさす先にはかまきりがいるんだけど、ちゅちゅたんはまったく興味なし
中門が見えてきました。
ちゅちゅたんは階段をほいさほいさ上がって行きます。
鐘楼
本堂
白衣のお遍路さんがやっぱり次々と・・・。
ちゅちゅたんは元気にまだまだ階段をあがります。
ちゅちゅたん賢くなあれ~!
熊谷寺は背の高い木々に囲まれた中にアジサイがたくさん植えられたお寺でした。
第8番札所 普明山 真光院 熊谷寺
(ふみょうざん しんこういん くまたにじ)
徳島県阿波市土成町土成字前田185 地図
088-695-2065
駐車場 普通20台 マイクロ・大型バス6台
志納金制(普段?は無料だと思う)
2013年06月16日
四国八十八ヶ所霊場 第10番札所 切幡寺
ちゅちゅたんのお散歩をかねて連れて出てたので一緒にお参りに行くことにしました。
県道12号線を北へ入って案内板に沿って行くと・・・
わぁ、狭い狭い道へ入りなさいと~!?
ま、運転してるのはパパだからいいですけど。
仁王門の右わきを通って向こう側に行くと駐車場がありました。
どんどん車が入ってきます。
霊場巡りって結構人気あるんでしょうか。大阪でも霊場巡りバスツアーの募集をよくみかけます。
ひょえ~、山の奥へ奥へと階段が続いてます。
お遍路さんの全身白装束とまではいかないけど白衣をきて杖をついてます。行きあったほとんどの人がそんな感じ。ここは小さなお寺なので霊場巡りをしてる人くらいしかこないんでしょうね。
ここから333段ですって・・・
途中に石仏が並んでます。
水をかけて願掛けするってことでいいのかしら?
もちろん石段は続きます。
この上にたどりついたら・・・
まだ続く・・・
女やくよけ坂、男やくよけ坂と続き・・・
最後の33段を上ると大師堂、本堂とあります。
手を清めて、お参りしました。
この切幡寺には家康に勧められ秀頼が秀吉の菩提を弔うため建立した大塔(大阪の住吉大社から移転させた国指定重要文化財)があるので見ていかないとね~。
また急な階段・・・
あれ~、不動堂だって。もう一つ急な階段を上って・・・
ありました大塔。
二重の塔です。
正面の階段を上がれなくしてあるので、せっかくガラスの格子戸になってるのに中をみることができず残念。
中には狩野山楽の「猊座文殊画(げいざもんじゅが)」があるようです。この写真はぜひ大きくして見てね。文殊菩薩が獅子の上に片膝たててすわってるのよ~。
大塔の前からの眺めはとてもよかったです。
でも、日頃から運動不足の私は下りの階段から足はガクガク。絶対明日かあさってあたり筋肉痛です。
切幡寺には弘法大師と機を織る乙女のエピソードなどHPに載ってるので興味のある方は読んでみてください。
切幡寺HP
第10番札所 得度山 灌頂院 切幡寺
(とくどさん かんじょういん きりはたじ)
徳島県阿波市市場町切幡字観音129 地図
駐車場 下の境内に20台 7:00~17:00 無料
そうそう、ペットを連れての参拝は禁止のようです。
ちゅちゅたんは魔法でぬいぐるみに変身させたということで