お菓子&フルーツ
2025年01月20日
「京都祇園萩月」のおかき
前回、実家には洋菓子がいっぱいあったので、今回はおかきにしてみました。
千里阪急の「京都祇園萩月」で調達しました。
華やかな個包装なのでちょっとしたお手土産に使えますね。
花つまみと花よせの袋入りを一つずつ。
このシリーズは、花かりんというかりんとうが入っているものもあります。
左が花つまみ。確かにおのろけ豆やアーモンド等のお豆系も入っていたりして、おつまみっぽいです。
右が花よせ。7種のおかきやお煎餅が入っています。お花の形や色んな色、味が揃ったセットです。
どちらもあとを引くおいしさなのですが、個包装なので、一袋で踏みとどまることができる優れものといえます(笑)。
千里阪急の「京都祇園萩月」で調達しました。
華やかな個包装なのでちょっとしたお手土産に使えますね。
花つまみと花よせの袋入りを一つずつ。
このシリーズは、花かりんというかりんとうが入っているものもあります。
左が花つまみ。確かにおのろけ豆やアーモンド等のお豆系も入っていたりして、おつまみっぽいです。
右が花よせ。7種のおかきやお煎餅が入っています。お花の形や色んな色、味が揃ったセットです。
どちらもあとを引くおいしさなのですが、個包装なので、一袋で踏みとどまることができる優れものといえます(笑)。
cool_mama at 21:54|Permalink│Comments(0)│
2025年01月06日
茜丸のどら焼きと栗まんじゅう
昔々はなかったと思うんですが、今では(といってもずい分前から)スーパーで売っている茜丸のどら焼き。
今回は、関西スーパーで買ってきました。
茜丸の五色どら焼きと、栗まんじゅう。
五色どら焼きは5種類のお豆が入っています。
昔ときどき買ってきたことがあるのですが、おいしいけど、母には大き過ぎるって言われました。
そう、確かに結構大きめだったんです。
でも、今回買おうかどうしようか手にしてみたら以前より小さくなってる感じでした。
見てないのでまだわかりませんけど・・・
今日は栗まんじゅうにしました。
つやつやのいい色てす。
栗餡の中にはつぶつぶの栗も入っています。
皮の内側は少しぱさつき気味ですが、栗餡がしっとりしてるので十分補っておいしいです。
父はパイなどは、ぱさついていると言って好きではないのですが、この栗まんじゅうは、合格だったようです。
今回は、関西スーパーで買ってきました。
茜丸の五色どら焼きと、栗まんじゅう。
五色どら焼きは5種類のお豆が入っています。
昔ときどき買ってきたことがあるのですが、おいしいけど、母には大き過ぎるって言われました。
そう、確かに結構大きめだったんです。
でも、今回買おうかどうしようか手にしてみたら以前より小さくなってる感じでした。
見てないのでまだわかりませんけど・・・
今日は栗まんじゅうにしました。
つやつやのいい色てす。
栗餡の中にはつぶつぶの栗も入っています。
皮の内側は少しぱさつき気味ですが、栗餡がしっとりしてるので十分補っておいしいです。
父はパイなどは、ぱさついていると言って好きではないのですが、この栗まんじゅうは、合格だったようです。
cool_mama at 21:06|Permalink│Comments(0)│
2025年01月02日
下町のおみやげ「桜せんべい」
暮れに婿殿が来た時に「桜せんべい」を持ってきてくれました。
下町のおみやげとして有名な手焼きせんべいです。
同じものなのに箱入りよりお得なのでと、ぎっしり入っている袋詰めにしてくれています。
しょうゆと、ゴマの2種類。
私も東京の下町で育ったので、この堅焼きせんべいこそがおせんべい!と思っています。
おいしい✨️✨️
下町のおみやげとして有名な手焼きせんべいです。
同じものなのに箱入りよりお得なのでと、ぎっしり入っている袋詰めにしてくれています。
しょうゆと、ゴマの2種類。
私も東京の下町で育ったので、この堅焼きせんべいこそがおせんべい!と思っています。
おいしい✨️✨️
cool_mama at 21:50|Permalink│Comments(0)│
2024年12月23日
熊本のお菓子「風雅巻き」
今回、実家へ帰って来るにあたって買ってきたのは「風雅巻き」です。
熊本のお菓子ですが、百貨店等あちこちで取り扱かっています。
15本ミックスパック
箱入りもありますが、自宅用なのでこのタイプで充分です。
カラフルなパッケージで、5種類が3本ずつ入っています。
・醤油大豆(3本)
・醤油ピーナッツ(3本)
・醤油カシューナッツ(3本)
・わさび大豆(3本)
・塩ピーナッツ(3本)
大豆、ピーナッツ、カシューナッツがいろいろ味付けされて、有明産の海苔で包まれています。
それぞれのお豆の食感が少しずつ違っていたり、味付けの違い等もおいしいのですが、このお豆を巻いてる海苔がパリッパリで風味が良くてとても美味しいんです。
今、甘いものがいっぱいあるこの家には、今回しょっぱい系の豆菓子を持ってきて正解でした◎
熊本のお菓子ですが、百貨店等あちこちで取り扱かっています。
15本ミックスパック
箱入りもありますが、自宅用なのでこのタイプで充分です。
カラフルなパッケージで、5種類が3本ずつ入っています。
・醤油大豆(3本)
・醤油ピーナッツ(3本)
・醤油カシューナッツ(3本)
・わさび大豆(3本)
・塩ピーナッツ(3本)
大豆、ピーナッツ、カシューナッツがいろいろ味付けされて、有明産の海苔で包まれています。
それぞれのお豆の食感が少しずつ違っていたり、味付けの違い等もおいしいのですが、このお豆を巻いてる海苔がパリッパリで風味が良くてとても美味しいんです。
今、甘いものがいっぱいあるこの家には、今回しょっぱい系の豆菓子を持ってきて正解でした◎
cool_mama at 22:14|Permalink│Comments(0)│
2024年11月29日
「もち吉」の久助の日
朝から自転車のパンク修理のため自転車屋さんへ。
そこで、タイヤの横の部分に大きく亀裂が入っているので、うしろのタイヤとチューブを交換した方がいいと言われました。
確かに・・・かなり割れ目が入っています。
交換しましょう。
30分くらいかかるそうなので、その間にちょっとお買い物へ。
そうしたら、隣の「もち吉」になにやら行列ができていました。
いくらか以上購入した人に、お煎餅のプレゼント!というのがあるらしく、そのクーポンを握りしめてきている人がたくさんいました。
それに、「久助<こわれ>の日」で、お得なものもあるはずなので、クーポンはないけど私も参戦!
レジに並んでいるうちに自転車ができあがる時間になりました(笑)
さ、買ってきたものです。
こわれの日にだけ出る<久助こわれのお煎餅>。
いろんな種類があって、どれでも組み合わせOKで二袋¥540です。
こちらは無選別なので、いつでもおいてるお得タイプ¥490です。
そして、黒豆大福があったのでおやつに購入。
黒豆なので、エンドウ豆より少しやわらかい感じです。
やっぱり豆大福大好き
そうそう、いつもは水・土限定で配っている力水1Lを今日も配布していたので、いただきました。
ただの水だけど、ちょっと得した気分です(笑)
cool_mama at 22:30|Permalink│Comments(0)│
2024年05月21日
すごいボリュームのフルーツサンド
東京へは、5月初めに出産したねぇねのお手伝いに来たので、ひとりで遊びに行くわけにはいきません。
でも、お買い物には行くので、近場で気になるお店に行ってみました。
北千住駅からもほど近い「まるいち青果」へ。
ここは、とてもお野菜が安いんです。
そこで、お野菜をちょこっと買いました。
ても、目的は、このお店のフルーツサンド。
一応入口は別になっていて、中に入ると
冷蔵ケースがあり、奥では作業をしている人たちがいました。
お昼前に行ったのですが、商品はこれだけで、
本日切れのため¥100引きと書いてありました。
これから作るんでしょうか?
色んな種類のフルーツサンドがずらりと並んでいる写真を見たことがあったので、残念でした。
ても、せっかくこれを目当てに暑い中歩いてきたのですから。とりあえず、倍フルーツが入っている方を買いました。
野菜は、大きなブロッコリーと、サニーレタス、しめじを買いました。
これがフルーツが倍入っている〈まるにミックス〉。
中身の厚さが半端ないです。
値引きされてるものだけあって、バナナの色が少し悪くなり始めていましたが、どれも甘いフルーツでした✨
オレンジは、ちょっと袋?皮?が硬かったのが気になったのですが、甘かったです。
他のもの食べてみたいですね〜🎵
でも、お買い物には行くので、近場で気になるお店に行ってみました。
北千住駅からもほど近い「まるいち青果」へ。
ここは、とてもお野菜が安いんです。
そこで、お野菜をちょこっと買いました。
ても、目的は、このお店のフルーツサンド。
一応入口は別になっていて、中に入ると
冷蔵ケースがあり、奥では作業をしている人たちがいました。
お昼前に行ったのですが、商品はこれだけで、
本日切れのため¥100引きと書いてありました。
これから作るんでしょうか?
色んな種類のフルーツサンドがずらりと並んでいる写真を見たことがあったので、残念でした。
ても、せっかくこれを目当てに暑い中歩いてきたのですから。とりあえず、倍フルーツが入っている方を買いました。
野菜は、大きなブロッコリーと、サニーレタス、しめじを買いました。
これがフルーツが倍入っている〈まるにミックス〉。
中身の厚さが半端ないです。
値引きされてるものだけあって、バナナの色が少し悪くなり始めていましたが、どれも甘いフルーツでした✨
オレンジは、ちょっと袋?皮?が硬かったのが気になったのですが、甘かったです。
他のもの食べてみたいですね〜🎵
cool_mama at 22:57|Permalink│Comments(0)│
2023年11月02日
サンプル百貨店でキシリトールガムを超お得に♡
サンプル百貨店でまたまたお得な商品をみつけました。
ロッテキシリトールガムいれいすアソートボトル
133g 12個 ¥4404ここからクーポンで¥230引き。
参考税込価格¥9850なので、一つだいたい¥820のところ、ほぼ¥347で購入できました。
なんとお得~!
といってもこんなにたくさんあったらどれだけもつのか・・・
私はガムをかむ習慣はないし~。
でも、大丈夫。
でかにぃにがシュガーレスガムはよく買ってますから・・・。
シュガーレスが大切なところです。
いれいすって全然知らないのですが、きっとこれが限定商品のため一般販売がいつまでもできないので、格安になったということなのでしょう。
でも、中身はキシリトールガムなので、格安でラッキー
フルーティな香りのアソートガムです。
cool_mama at 22:27|Permalink│Comments(0)│
2023年07月21日
日ごろからビタミンCをとって免疫力向上を心がけてますけど・・・
でかにぃにが、昨日体調が悪いと早く帰ってきました。
熱中症?風邪?コロナ?
コロナがかなり流行ってるというのでその可能性もありますよね。
まぁ、一晩で熱は下がりましたが、どうなんでしょうか・・・。
日ごろからビタミンCは免疫力を高めるというし、緑黄色野菜なども多くとるようにしいてますが、体調が悪いときには、食欲も落ちるので、冷たくした柑橘類が食べやすい。
ということで、さっそく「くだものMOMO」へ行ってきました。
こちらは、いつでも安いバナナとトマトがあります。
自家製ドライフルーツも豊富においています。
今回は、グレープフルーツとキーウイ、トマトを買いました。
こちらのトマトは大きくてしっかりしていてとてもおいしいです。そして、ひとつ¥100とお安い~!
小さいグレープフルーツと同じくらいの大きさです。
そうそう、夕べさっそくキーウイとグレープフルーツをでかにぃにに出しました。
いつもは、グリーンのキーウイしか買わないけど、ゴールドの方がビタミンCとEが多いと聞いたので、ゴールドにしてみました。
さぁ、早くよくなりますように
cool_mama at 21:38|Permalink│Comments(0)│
2023年07月09日
芦屋のカヌレと奈良の豆菓子
先日お友達においしいものをいただきました。
芦屋のダニエルのカヌレ。
かわいいカヌレが並んでいます。
もちっとした食感で、いろんな味が楽しめます。
そして、中西恒雄商店の豆菓子。
わぁ、これ、ちゃんと小分けで出さないと、止まらなくなってしまうタイプです。
きなこがいっぱいのきなこ豆もおいしいに決まってるけど、こちらのプレミアムミックスがピスタチオやアーモンド、カシューナッツなどで、本当にプレミアムです
それに、カシューナッツが勾玉みたいでかわいい~
ありがとうございました
cool_mama at 21:34|Permalink│Comments(2)│
2023年06月05日
紅甘夏がおいしい~!
時々「くだもの畑 MOMO」へ行きます。
こちらのくだもの屋さんは、いつでもバナナとトマトがとてもリーズブル。
そして、旬のくだものも新鮮でなかなかリーズナブルです。
とてもとても高級な果物もいっぱいありますけどね
今回、柑橘系が欲しかったので、おいしそうだった「紅甘夏」を買いました。
皮の色が、一般的な甘夏より濃い気がします。
やっぱり濃いオレンジ色だとおいしそうとおもってしまうのでしょうか?!
中身の色は、グレープフルーツのルビーのように赤っぽかったら面白いのだけど、普通でした。
果肉はプリプリで、ほとんどの房に種が2~3個入ってます。
そうそう、みんが、甘夏の皮に筋をいれた瞬間に飛んできました。
みかん大好きですから・・・
私は、むきながら食べる派ではなく、まとめてむいてすこしずつ食べる派です。
むいてるあいだ、横から離れず忠犬みんちゅ。
え、忠犬か?
・・・ただの食い意地のはったみんですよ
みんには、ちょっぴり上げました。
甘くておいしい甘夏です
美容と健康のためにビタミンCをとりましょっと
cool_mama at 21:57|Permalink│Comments(0)│