浜松日記
2025年01月21日
かわいいいちご大福
大阪に帰ってきました。
やること満載の大阪です。
大阪へ帰る前の日からカウントダウンを始めますが・・・
夏と違って寒いときは(最近暖かいですけど)特に、朝、父はこんな寒いキッチンに一人で起きてくるのかなとか、夜はこんな広い家を(田舎なので)一人で歩いてるのかなとか思うと、なんだかさみしくなってきます。
仕方ないですよね。
浜松にずっと住むわけにはいきませんから。
いや、住めませんから、無理無理!
さてさて、本日の新幹線カフェは、玉華堂のいちご大福にしました。
新幹線改札口前のおみやげ売り場で販売しています。
今日はなぜか荷物が山のようにあり、ドトールのコーヒーを持ち歩くのは危険なので、自販機のコーヒーにしました。
どれだけのものを持っているんだか・・・
玉華堂のいちご大福¥340(税込)です。
苺という漢字をイラストにして、なんてかわいいパッケージになっているんでしょ🍓
中には小ぶりないちご大福が入っていました。
カットしてみると、真っ赤な苺です。
まわりを薄くこしあんで包み、濃い白い色(透明感のないタイプ)のお餅でなめらかです。
おいしくいただきました。
今こそいちご大福の季節、ほかのお店のもトライしなくてはいけませんね。
やること満載の大阪です。
大阪へ帰る前の日からカウントダウンを始めますが・・・
夏と違って寒いときは(最近暖かいですけど)特に、朝、父はこんな寒いキッチンに一人で起きてくるのかなとか、夜はこんな広い家を(田舎なので)一人で歩いてるのかなとか思うと、なんだかさみしくなってきます。
仕方ないですよね。
浜松にずっと住むわけにはいきませんから。
いや、住めませんから、無理無理!
さてさて、本日の新幹線カフェは、玉華堂のいちご大福にしました。
新幹線改札口前のおみやげ売り場で販売しています。
今日はなぜか荷物が山のようにあり、ドトールのコーヒーを持ち歩くのは危険なので、自販機のコーヒーにしました。
どれだけのものを持っているんだか・・・
玉華堂のいちご大福¥340(税込)です。
苺という漢字をイラストにして、なんてかわいいパッケージになっているんでしょ🍓
中には小ぶりないちご大福が入っていました。
カットしてみると、真っ赤な苺です。
まわりを薄くこしあんで包み、濃い白い色(透明感のないタイプ)のお餅でなめらかです。
おいしくいただきました。
今こそいちご大福の季節、ほかのお店のもトライしなくてはいけませんね。
cool_mama at 23:01|Permalink│Comments(0)│
2025年01月20日
「京都祇園萩月」のおかき
前回、実家には洋菓子がいっぱいあったので、今回はおかきにしてみました。
千里阪急の「京都祇園萩月」で調達しました。
華やかな個包装なのでちょっとしたお手土産に使えますね。
花つまみと花よせの袋入りを一つずつ。
このシリーズは、花かりんというかりんとうが入っているものもあります。
左が花つまみ。確かにおのろけ豆やアーモンド等のお豆系も入っていたりして、おつまみっぽいです。
右が花よせ。7種のおかきやお煎餅が入っています。お花の形や色んな色、味が揃ったセットです。
どちらもあとを引くおいしさなのですが、個包装なので、一袋で踏みとどまることができる優れものといえます(笑)。
千里阪急の「京都祇園萩月」で調達しました。
華やかな個包装なのでちょっとしたお手土産に使えますね。
花つまみと花よせの袋入りを一つずつ。
このシリーズは、花かりんというかりんとうが入っているものもあります。
左が花つまみ。確かにおのろけ豆やアーモンド等のお豆系も入っていたりして、おつまみっぽいです。
右が花よせ。7種のおかきやお煎餅が入っています。お花の形や色んな色、味が揃ったセットです。
どちらもあとを引くおいしさなのですが、個包装なので、一袋で踏みとどまることができる優れものといえます(笑)。
cool_mama at 21:54|Permalink│Comments(0)│
2025年01月19日
杖を普通にリメイク
20年くらい前、足を悪くした母に杖をプレゼントしました。
それは、今では絶対ないと思うし、当時もたまたま出会ったトールペイントの素材の杖です。
それも、ちょうど必要な時にタイミングよく出会えたなんて奇跡です。
それも、たった一本だけあったものです。
ベースをブルーで塗って、
アッセンデルフトのバラやマーガレットなどを描きました。
結構きれいなままなのですが、父が使いたいというので、ブラウンに塗り直すことになりました。
とにかくサンドペーパーで磨いてみがいて、絵を消しました。
うぅ、手首が腱鞘炎になりそうです。
今回、ブラウンを2色持ってきていたのですが、混色して塗りかさね、ニスを塗って仕上げました。
わぁ、出来上がったぁ!と思い、父に見せてそのまま玄関の傘立てにおいて完了。
夜になって、あ、写真撮ってなかったと思い出しました。
明日写真を追加します。
茶色くなっただけですけど・・・。
あら?ブルー系濃紺に写ってます。
こんな色じゃないです。
こんなこげ茶です。
茶系の廊下の上では茶系がうまくでないんてしょうか?
赤いシクラメンの上で撮ったらバッチリその通りの色が出ました。
そう、こんな普通の杖にしたのでした。
それは、今では絶対ないと思うし、当時もたまたま出会ったトールペイントの素材の杖です。
それも、ちょうど必要な時にタイミングよく出会えたなんて奇跡です。
それも、たった一本だけあったものです。
ベースをブルーで塗って、
アッセンデルフトのバラやマーガレットなどを描きました。
結構きれいなままなのですが、父が使いたいというので、ブラウンに塗り直すことになりました。
とにかくサンドペーパーで磨いてみがいて、絵を消しました。
うぅ、手首が腱鞘炎になりそうです。
今回、ブラウンを2色持ってきていたのですが、混色して塗りかさね、ニスを塗って仕上げました。
わぁ、出来上がったぁ!と思い、父に見せてそのまま玄関の傘立てにおいて完了。
夜になって、あ、写真撮ってなかったと思い出しました。
明日写真を追加します。
茶色くなっただけですけど・・・。
あら?ブルー系濃紺に写ってます。
こんな色じゃないです。
こんなこげ茶です。
茶系の廊下の上では茶系がうまくでないんてしょうか?
赤いシクラメンの上で撮ったらバッチリその通りの色が出ました。
そう、こんな普通の杖にしたのでした。
cool_mama at 21:28|Permalink│Comments(0)│
2025年01月18日
びっくりするほど固いプリン
昨日の浜松でのカフェ巡りですが、新幹線が50分も遅れて、なんだか肩が凝ってしまったので(気のせい?)、駅ビルにある近くのカフェへ行きました。
「喫茶と洋食トリコ ワッフルと珈琲、ナポリタン」
こちらへ行くのは2度目です。
以前は、ワッフルをおいしくいただきましたが、今回はパフェにしました。
パフェは4種類あります。
メニューのパフェの隣ページに写っているプリンがとてもおいしそうだったので、プリンのパフェにしました。
〈濃い味プリンパフェ〉¥980
見るからにしっかりしているプリンです。
ちなみに上に乗っているのはソフトクリームです。
下からキャラメルソース、ホイップクリーム、コーンフレーク、アイスクリー厶(?)、プリン、ソフトクリームとなっています。
コーンフレークの層が半分くらいあるのがちょっと残念ですが、
ソフトクリームがとてもおいしかったので、よしとしましょう(上から目線)。
さて、主役のプリンを実食!
あれ、かたい!
グリグリッとスプーンをいれて、ポッコンと取れました。え、硬すぎませんか?
もう一つ断面写真を。
今までに食べた中で一番かたい木綿豆腐によくにた食感です。プリンとしては、おかしいです(笑)
プリンのたまご液に小麦粉とか混ぜて焼きましたか?ていうような固さです。(←あくまで想像でそんなことできるのかもわかりませんが)
プリンのなめらかさはないんです。
不思議な感じ。
でも、味はしっかりプリンです。
これは唯一無二のプリンです。
ちょっとクセになりそうなタイプかもしれません(笑)
「喫茶と洋食トリコ ワッフルと珈琲、ナポリタン」
こちらへ行くのは2度目です。
以前は、ワッフルをおいしくいただきましたが、今回はパフェにしました。
パフェは4種類あります。
メニューのパフェの隣ページに写っているプリンがとてもおいしそうだったので、プリンのパフェにしました。
〈濃い味プリンパフェ〉¥980
見るからにしっかりしているプリンです。
ちなみに上に乗っているのはソフトクリームです。
下からキャラメルソース、ホイップクリーム、コーンフレーク、アイスクリー厶(?)、プリン、ソフトクリームとなっています。
コーンフレークの層が半分くらいあるのがちょっと残念ですが、
ソフトクリームがとてもおいしかったので、よしとしましょう(上から目線)。
さて、主役のプリンを実食!
あれ、かたい!
グリグリッとスプーンをいれて、ポッコンと取れました。え、硬すぎませんか?
もう一つ断面写真を。
今までに食べた中で一番かたい木綿豆腐によくにた食感です。プリンとしては、おかしいです(笑)
プリンのたまご液に小麦粉とか混ぜて焼きましたか?ていうような固さです。(←あくまで想像でそんなことできるのかもわかりませんが)
プリンのなめらかさはないんです。
不思議な感じ。
でも、味はしっかりプリンです。
これは唯一無二のプリンです。
ちょっとクセになりそうなタイプかもしれません(笑)
cool_mama at 21:58|Permalink│Comments(0)│
2025年01月17日
クリスピークリームドーナツのバレンタイン
あっという間にもう浜松に来ました。
とりあえず今日は新幹線カフェに「クリスピークリームドーナツ」を一つ。
〈choco Mania〉ということで、バレンタインの期間限定ドーナツが出ています。
こちらは、一つからでもスタッフさんの感じがとてもいいんです。
というわけで、期間限定のメルティリッチハート¥378(税込)を選びました。
やっぱりハートの形を選んじゃいます(笑)
〈ハート形の生地に、ビターチョコをコーティングして、キャラメルのラインで遊び心を。
チョコクランチの食感とチョコクリームのなめらかな食感が口の中で溶け合います。
温めるとチョコがトロッととろけるハートウォーミングなドーナツ〉
だそうです。
チョコクランチが軽くサクサクして、中のチョコクリームがとてもなめらかでした。
と、いつものように新幹線カフェしてたのですが、岐阜羽島と名古屋間の線路脇で火災があり、京都駅で止まりました。
なんでまたそんな線路脇なんて近くで火災がぁ・・・
45分くらい止まってたかな?!
まぁ、以前の3時間弱に比べたら全然ましですけどね。
結局浜松には49分遅れで到着しました。
なんだか肩がこったのはなんででしょうね?!
とりあえず今日は新幹線カフェに「クリスピークリームドーナツ」を一つ。
〈choco Mania〉ということで、バレンタインの期間限定ドーナツが出ています。
こちらは、一つからでもスタッフさんの感じがとてもいいんです。
というわけで、期間限定のメルティリッチハート¥378(税込)を選びました。
やっぱりハートの形を選んじゃいます(笑)
〈ハート形の生地に、ビターチョコをコーティングして、キャラメルのラインで遊び心を。
チョコクランチの食感とチョコクリームのなめらかな食感が口の中で溶け合います。
温めるとチョコがトロッととろけるハートウォーミングなドーナツ〉
だそうです。
チョコクランチが軽くサクサクして、中のチョコクリームがとてもなめらかでした。
と、いつものように新幹線カフェしてたのですが、岐阜羽島と名古屋間の線路脇で火災があり、京都駅で止まりました。
なんでまたそんな線路脇なんて近くで火災がぁ・・・
45分くらい止まってたかな?!
まぁ、以前の3時間弱に比べたら全然ましですけどね。
結局浜松には49分遅れで到着しました。
なんだか肩がこったのはなんででしょうね?!
cool_mama at 21:55|Permalink│Comments(0)│
2024年12月24日
クリスマスっぽいものを求めて・・・
今年最後の実家任務を終え、大阪に帰ってきました。
浜松って温暖なふりをして、風が強いので冬は案外寒いんですよね。(夏は暑いし)
寒いとなんにもしたくないのだけど、今回、キッチンの掃除(換気扇やら食器棚、ワゴン等)をしてきました。
自分の家さえ何もやってないのに・・・
さて、今日はクリスマスイブ、クリスマスらしいもので新幹線カフェをしたいと思ったのに、駅まで来てしまったら〜〜ない!
以前、デリフランスに、かわいいハロウィンのパンがいっぱいあったので、期待していたのですが、
あれ、クリスマスのピックがささってるものはありますが、地味〜!
ま、仕方がないので、明日の朝のパンといっしょにこれでがまんしましょ。
(↑失礼ですね〜)
自販機で買ったコスタコーヒーとティラミス風パン。
ティラミスをイメージして、コーヒーフィリングとマスカルポーネ入りクリームを包んでるそうです。
見た目はちょっとケーキっぽいのですが、この表面はクッキー生地を使ってる感じで、パリパリに焼かれています。
周りのフィルムをはがして持ってみると、予想を超えるやわらかさ〜。
パン自体が、びっくりするほどやわらかくて、このパンがすごくおいしい〜✨️
そして、ほろ苦いコーヒーフィリングとクリームが入っています。
あまり期待してなかったので、地味とか言ってごめんなさい!て感じです。
ただ、上に振りかけられたココアパウダーがパラパラ落ちるし口の周りにはつくし、家の中でゆっくり食べることをおすすめします。
今日は、お隣がいなくてよかったぁ。
クリスマスだからビジネスの人も少なかったのかしら?!
今日は、すいていました。
浜松って温暖なふりをして、風が強いので冬は案外寒いんですよね。(夏は暑いし)
寒いとなんにもしたくないのだけど、今回、キッチンの掃除(換気扇やら食器棚、ワゴン等)をしてきました。
自分の家さえ何もやってないのに・・・
さて、今日はクリスマスイブ、クリスマスらしいもので新幹線カフェをしたいと思ったのに、駅まで来てしまったら〜〜ない!
以前、デリフランスに、かわいいハロウィンのパンがいっぱいあったので、期待していたのですが、
あれ、クリスマスのピックがささってるものはありますが、地味〜!
ま、仕方がないので、明日の朝のパンといっしょにこれでがまんしましょ。
(↑失礼ですね〜)
自販機で買ったコスタコーヒーとティラミス風パン。
ティラミスをイメージして、コーヒーフィリングとマスカルポーネ入りクリームを包んでるそうです。
見た目はちょっとケーキっぽいのですが、この表面はクッキー生地を使ってる感じで、パリパリに焼かれています。
周りのフィルムをはがして持ってみると、予想を超えるやわらかさ〜。
パン自体が、びっくりするほどやわらかくて、このパンがすごくおいしい〜✨️
そして、ほろ苦いコーヒーフィリングとクリームが入っています。
あまり期待してなかったので、地味とか言ってごめんなさい!て感じです。
ただ、上に振りかけられたココアパウダーがパラパラ落ちるし口の周りにはつくし、家の中でゆっくり食べることをおすすめします。
今日は、お隣がいなくてよかったぁ。
クリスマスだからビジネスの人も少なかったのかしら?!
今日は、すいていました。
cool_mama at 23:30|Permalink│Comments(0)│
2024年12月22日
おやつがいっぱい
浜松に来たら、なんとおやつがいっぱいあるじゃないですか。
どうもお歳暮に百貨店で扱っているおいしいお菓子がたくさん送られてきた模様。
父に、おやつの時間にコーヒーやお茶を入れてお菓子を持っていくと、ご飯前に食べるとご飯が食べられなくなるからやめておく!と言うことがよくあります。
ところが、そんな時も他の用事を済ませて居間に戻ってくると、お菓子を食べたあとがしっかりあったりして、「結局食べるんかーい」なんて思ったりするんです(笑)
というわけで、1人でずいぶん食べていたんじゃないかしら?!
「ヴィタメール」の大きな箱がありました。
結構減ってます。
この〈マカデミアショコラ〉は姉がよく持ってきてて、チョココーティングされたサブレとナッツがサクサクでおいしいんですよね。
一番なくなってます。
〈ガトーオーノア〉は一つしか食べられてないから、固いからかしら?
カシューナッツやアーモンドがキャラメリゼされたフロランタンのようなものです。
私は、大好き💕
パイ系もあるのですが、これは父にとってパサパサしてるからか好きではないものなので無視されてました(笑)
サクサクとパサパサは、微妙なところで父の好みの分かれるところのようです。
ヨックモックのシガールもありましたが、これも父は、大好き。
半分近くになってる?
これはバター感たっぷりのサクサク系だから好きなんですね。
そして「キャラメルウィッチ」
これは残3こです!
キャラメルサンドは知ってるけど、キャラメルウィッチは初めて見ます。
ちょっと小さめみたいですが、薄いサクサククッキーの中にチョコレートでコーティングされたキャラメルがサンドされてます。
すごいチョコレートがパリパリでいい食感。
食べた瞬間ほろ苦さが来て、全部が甘いもののはずなのに、くどくなくておいしい〜😋
3つしか残ってなかったのがわかります。
残りは、私がいただきたいくらい💓
でも、ここにいるあいだ、私は父があまり好きじゃないパイ系とフロランタンをいただきましょ。
私はこれらも好きですから
どうもお歳暮に百貨店で扱っているおいしいお菓子がたくさん送られてきた模様。
父に、おやつの時間にコーヒーやお茶を入れてお菓子を持っていくと、ご飯前に食べるとご飯が食べられなくなるからやめておく!と言うことがよくあります。
ところが、そんな時も他の用事を済ませて居間に戻ってくると、お菓子を食べたあとがしっかりあったりして、「結局食べるんかーい」なんて思ったりするんです(笑)
というわけで、1人でずいぶん食べていたんじゃないかしら?!
「ヴィタメール」の大きな箱がありました。
結構減ってます。
この〈マカデミアショコラ〉は姉がよく持ってきてて、チョココーティングされたサブレとナッツがサクサクでおいしいんですよね。
一番なくなってます。
〈ガトーオーノア〉は一つしか食べられてないから、固いからかしら?
カシューナッツやアーモンドがキャラメリゼされたフロランタンのようなものです。
私は、大好き💕
パイ系もあるのですが、これは父にとってパサパサしてるからか好きではないものなので無視されてました(笑)
サクサクとパサパサは、微妙なところで父の好みの分かれるところのようです。
ヨックモックのシガールもありましたが、これも父は、大好き。
半分近くになってる?
これはバター感たっぷりのサクサク系だから好きなんですね。
そして「キャラメルウィッチ」
これは残3こです!
キャラメルサンドは知ってるけど、キャラメルウィッチは初めて見ます。
ちょっと小さめみたいですが、薄いサクサククッキーの中にチョコレートでコーティングされたキャラメルがサンドされてます。
すごいチョコレートがパリパリでいい食感。
食べた瞬間ほろ苦さが来て、全部が甘いもののはずなのに、くどくなくておいしい〜😋
3つしか残ってなかったのがわかります。
残りは、私がいただきたいくらい💓
でも、ここにいるあいだ、私は父があまり好きじゃないパイ系とフロランタンをいただきましょ。
私はこれらも好きですから
cool_mama at 22:13|Permalink│Comments(0)│
2024年12月21日
「ウィルコーヒー」でパニーニ
昨日、浜松に到着してからいつものカフェ巡りをしました。
浜松駅から少し歩いて、
スクランブル交差点の角にある「ウィルコーヒー」へ。
こちらはコーヒー&バーということで、スタイリッシュな大人な感じのお店です。
中に入るとカウンターがあり、まずは注文、支払いをすると持ってきてくれるというスタイルです。
メニューは、その時によって変わったりするという話でしたが、フードセットはほとんどsold out。だだ、もともと狙っていたパニーニがあったので問題なしです。
セットドリンクもたくさんある中から選べます。
注文カウンターの裏側には、おしゃれな席がありますが、奥の扉を開けると階段があるので2階へどうぞと言っていただきました。
2階はゆったりとしたソファ席になっています。
二組の方がいらしたので、ゆったりとした配置ではありますが、それぞれの方から離れた窓際のカウンタータイプの席へ。
このカウンター席の椅子も肘掛けのついた広い座面の椅子なので、とてもリラックスしてすわれます。
窓からはレトロな静銀の建物が見えます。
しばらくすると、下から持ってきてくれました。
生ハムトマトモッツァレラ、ドリンクとセットで税込¥1000です。
ピザ生地の間に、たっぷりの生ハムとトマト、レタス、モッツァレラをサンド。
ピザ生地が軽くてパンとは違ったパニーニです。
生ハムの塩気もおいしいです。
セットドリンクにはめずらしくカフェオレがあり、新幹線でコーヒーをすでに飲んでいたので、ここでは、迷わずカフェオレにしました。
紙コップだけど、ほんわかハートのラテアートをしてくれてたのでうれしくなりました。
1人でゆっくりできて、今回もがんばろ!て気持ちになれました💓
浜松駅から少し歩いて、
スクランブル交差点の角にある「ウィルコーヒー」へ。
こちらはコーヒー&バーということで、スタイリッシュな大人な感じのお店です。
中に入るとカウンターがあり、まずは注文、支払いをすると持ってきてくれるというスタイルです。
メニューは、その時によって変わったりするという話でしたが、フードセットはほとんどsold out。だだ、もともと狙っていたパニーニがあったので問題なしです。
セットドリンクもたくさんある中から選べます。
注文カウンターの裏側には、おしゃれな席がありますが、奥の扉を開けると階段があるので2階へどうぞと言っていただきました。
2階はゆったりとしたソファ席になっています。
二組の方がいらしたので、ゆったりとした配置ではありますが、それぞれの方から離れた窓際のカウンタータイプの席へ。
このカウンター席の椅子も肘掛けのついた広い座面の椅子なので、とてもリラックスしてすわれます。
窓からはレトロな静銀の建物が見えます。
しばらくすると、下から持ってきてくれました。
生ハムトマトモッツァレラ、ドリンクとセットで税込¥1000です。
ピザ生地の間に、たっぷりの生ハムとトマト、レタス、モッツァレラをサンド。
ピザ生地が軽くてパンとは違ったパニーニです。
生ハムの塩気もおいしいです。
セットドリンクにはめずらしくカフェオレがあり、新幹線でコーヒーをすでに飲んでいたので、ここでは、迷わずカフェオレにしました。
紙コップだけど、ほんわかハートのラテアートをしてくれてたのでうれしくなりました。
1人でゆっくりできて、今回もがんばろ!て気持ちになれました💓
cool_mama at 22:11|Permalink│Comments(0)│
2024年12月10日
福砂屋のキューブカステラ
うわぁ、も〜ぉ、危な〜い!
それが今日、大阪へ帰る日ですが、今回土曜日に大学のクラブの同窓会があるので、東京の娘のとこへ来ました。
それで、浜松の遠鉄百貨店でお買い物したりおやつを買ったりして、さあ、新幹線へ。
ねぇねのとこへ行く気満々なのですが、いつもの習慣とは恐ろしいもので、すました顔して大阪方面ホームへ。それも階段から離れた14号車。
あら、ちょうど乗る場所の前に椅子があるじゃないなんて腰掛けて、あと9分もあるわなんて思ってました。(ちゃんと東京方面の出発時刻の9分前)
それが少ししたら、向こう側のホームのアナウンスで「17分発東京行きが入ります」て〜!
え?あ、やば!間違えた〜!
と、あわてて階段に向かい、東京行きホームへと駆け上がったのでした。
まぁ、停車時間もあるので充分時間はあったのですが、まったく何をしているんだか・・・
どこに大ボケが転がってるかわからないので気をつけないとね
さて、本日の新幹線カフェは、福砂屋のカステラとドトールのコーヒーです。
溢れるコーヒー。慌てたあとが見えます(笑)
文明堂のカステラは小さい頃から食べてきましたが、福砂屋のカステラって超有名なのに、あまり食べたことがないような気がします。
そこでお手軽なキューブカステラ。
二切れ入ってます。
文明堂のキューブカステラより、たぶん少し小さめのような気がします。
このつやのある表面、黄色みを帯びた生地、カステラとして申し分のない美しさです。
底の紙をはずすのを忘れてはいけません。
もちろんザラメが敷かれてるタイプです。
ちょっとやさしい食感のザラメのような気がします。
スポンジとは違う少し重い生地がとてもおいしいです。
もう、あっという間の完食でした。
写真は案外明るく見えますが、かなり暗くなっていました。明るいのは写真だからで、富士山より手前のものが動いていますね。
もう少し早い時間に移動したら、少し雪をかぶった絵に描いたような富士山の写真が撮れたかもしれません。
それが今日、大阪へ帰る日ですが、今回土曜日に大学のクラブの同窓会があるので、東京の娘のとこへ来ました。
それで、浜松の遠鉄百貨店でお買い物したりおやつを買ったりして、さあ、新幹線へ。
ねぇねのとこへ行く気満々なのですが、いつもの習慣とは恐ろしいもので、すました顔して大阪方面ホームへ。それも階段から離れた14号車。
あら、ちょうど乗る場所の前に椅子があるじゃないなんて腰掛けて、あと9分もあるわなんて思ってました。(ちゃんと東京方面の出発時刻の9分前)
それが少ししたら、向こう側のホームのアナウンスで「17分発東京行きが入ります」て〜!
え?あ、やば!間違えた〜!
と、あわてて階段に向かい、東京行きホームへと駆け上がったのでした。
まぁ、停車時間もあるので充分時間はあったのですが、まったく何をしているんだか・・・
どこに大ボケが転がってるかわからないので気をつけないとね
さて、本日の新幹線カフェは、福砂屋のカステラとドトールのコーヒーです。
溢れるコーヒー。慌てたあとが見えます(笑)
文明堂のカステラは小さい頃から食べてきましたが、福砂屋のカステラって超有名なのに、あまり食べたことがないような気がします。
そこでお手軽なキューブカステラ。
二切れ入ってます。
文明堂のキューブカステラより、たぶん少し小さめのような気がします。
このつやのある表面、黄色みを帯びた生地、カステラとして申し分のない美しさです。
底の紙をはずすのを忘れてはいけません。
もちろんザラメが敷かれてるタイプです。
ちょっとやさしい食感のザラメのような気がします。
スポンジとは違う少し重い生地がとてもおいしいです。
もう、あっという間の完食でした。
写真は案外明るく見えますが、かなり暗くなっていました。明るいのは写真だからで、富士山より手前のものが動いていますね。
もう少し早い時間に移動したら、少し雪をかぶった絵に描いたような富士山の写真が撮れたかもしれません。
cool_mama at 17:12|Permalink│Comments(0)│
2024年12月08日
お目当てはクリスマスのパフェ
浜松カフェめぐりは、大阪にもある(どこにでも?!)「アフタヌーティーティールーム」へ。
千里中央にもあるので、いつでもいけそうですが、なかなか行けないので浜松で行ってきました。
今の季節、絶対にクリスマスメニューがありますからね。
クリスマスパフェがお目当てです。
浜松のアフタヌーティーティールームは、販売コーナーの奥にカフェの入り口があります。
このコーナの左側がウエイティングルームになっています。
入り口からクリスマスが始まっています。
とてもかわいいギフトが並んでいました。
入り口から中の様子は見えないのですが、案外広くて、今日は一番奥の席になりました。
(座った席から見たところ)
テーブルの上もクリスマスでかわいい💓
〈ベリーベリーチーズのクリスマスパフェ〉飲み物とセットで¥1680(税込)です。
クリームチーズのホイップが大胆に絞られてます。ストロベリーやブラックベリーが飾られてきれい〜✨️✨️
クリームチーズのホイップの下には、ピスタチオのアイスクリーム、アップルティのゼリー、クリームチーズホイップ、シナモン風味のクランブル、ローズ香るストロベリーコンフィチュールと盛り沢山。
食感の違うものが入ってるのもいいですね。
あっという間に完食です(笑)
飲み物は季節限定のクリスマスのアールグレーを選びました。
香りが良くて、色もきれいでした。
今年もクリスマスのパフェをゲットできて満足です😋
千里中央にもあるので、いつでもいけそうですが、なかなか行けないので浜松で行ってきました。
今の季節、絶対にクリスマスメニューがありますからね。
クリスマスパフェがお目当てです。
浜松のアフタヌーティーティールームは、販売コーナーの奥にカフェの入り口があります。
このコーナの左側がウエイティングルームになっています。
入り口からクリスマスが始まっています。
とてもかわいいギフトが並んでいました。
入り口から中の様子は見えないのですが、案外広くて、今日は一番奥の席になりました。
(座った席から見たところ)
テーブルの上もクリスマスでかわいい💓
〈ベリーベリーチーズのクリスマスパフェ〉飲み物とセットで¥1680(税込)です。
クリームチーズのホイップが大胆に絞られてます。ストロベリーやブラックベリーが飾られてきれい〜✨️✨️
クリームチーズのホイップの下には、ピスタチオのアイスクリーム、アップルティのゼリー、クリームチーズホイップ、シナモン風味のクランブル、ローズ香るストロベリーコンフィチュールと盛り沢山。
食感の違うものが入ってるのもいいですね。
あっという間に完食です(笑)
飲み物は季節限定のクリスマスのアールグレーを選びました。
香りが良くて、色もきれいでした。
今年もクリスマスのパフェをゲットできて満足です😋
cool_mama at 22:02|Permalink│Comments(0)│