東京で食事&お茶
2024年12月12日
「ア・ラ・カンパーニュ」でパスタランチそしてタルト
ねぇねのとこに来ているので、ランチに行こうと、北千住のマルイへ。

天井が高くて、ベビーちゃんがいても気にならない空間のお店ということで「ア・ラ・カンパーニュ」を選んで行って見たら、考えることはみんな同じ?!
半分以上、いえ、ほとんどのお客さんと言ってもいいくらいベビーちゃん連れの若いママさん率が高くて安心しました。でも、案外静かなんですけどね。

お店の入口にはおいしそうなケーキが並んでいます。

吹き抜けの天井とは聞いていたのですが、こんな何階分もの吹き抜けとはびっくり。
開放感があって、ちょっとリゾート感(パラソルの席があるから?!)と高級感があって、素敵です✨️

食事系は、キッシュのセットとパスタ(サラダ付き)が3種類です。

さすがパティスリー、ケーキの種類のほうが多いです。

今の季節のタルトが豪華で他のケーキよりお高めでした。(他のケーキもおたかめですが)
私たちは、パスタにデザートセット¥1045をつけることにしたので、デザートはケーキメニューから選ぶことができます。ただ、注文はQRコードを読み取って、スマホから注文するのですが、デザートセットのケーキメニューに、この豪華なタルトが入ってなくて、ちょっと残念でした。

まずは、パスタについてるサラダが来ました。
ベビーリーフにプチトマトのサラダです。

私は、〈ベーコンとモッツァレラチーズのパスタ〜バジル風味〜〉¥1485。

少し平たいリングイネは、大好きな形のパスタです。
フレッシュトマトが使われていて、あっさりタイプですが、ちょっととけろけたモッツァレラがまたおいしかったです。

ねぇねは、〈エビとブロッコリーのクリームソース〉¥1430。
見た目は、あっさり系クリームかと思ったのですが、ちょっと冷めてきてしまったのか、全体的に固まってきたのをほぐすようにして食べていました。

さて、デザートタイムへ。
まずは、コーヒーより奥にある紅茶のカップがびっくりするほど大きくて笑えました。

私が選んだのは、タルト・オ・フレーズ・プレミテーブ。いちごのタルトですね。
薄いタルト生地にフィリング、カスタードクリーム、うす〜いスポンジ、ホイップ、そしてたくさんのいちごがのっています。
とてもおいしかったです。

ねぇねの〈タルト・オ・フレーズ・ルビーショコラ〉。
生クリームがたくさんのってるタイプをえらんでいました。
ルビーチョコレートのガナッシュにベリーを合わせたタルトです。
(ベリーの水分がクリームにしみて少し作り置き感のあるケーキだったかも・・・)
でも、とても雰囲気のいいお店だったので、また行きたいと思います。

天井が高くて、ベビーちゃんがいても気にならない空間のお店ということで「ア・ラ・カンパーニュ」を選んで行って見たら、考えることはみんな同じ?!
半分以上、いえ、ほとんどのお客さんと言ってもいいくらいベビーちゃん連れの若いママさん率が高くて安心しました。でも、案外静かなんですけどね。

お店の入口にはおいしそうなケーキが並んでいます。

吹き抜けの天井とは聞いていたのですが、こんな何階分もの吹き抜けとはびっくり。
開放感があって、ちょっとリゾート感(パラソルの席があるから?!)と高級感があって、素敵です✨️

食事系は、キッシュのセットとパスタ(サラダ付き)が3種類です。

さすがパティスリー、ケーキの種類のほうが多いです。

今の季節のタルトが豪華で他のケーキよりお高めでした。(他のケーキもおたかめですが)
私たちは、パスタにデザートセット¥1045をつけることにしたので、デザートはケーキメニューから選ぶことができます。ただ、注文はQRコードを読み取って、スマホから注文するのですが、デザートセットのケーキメニューに、この豪華なタルトが入ってなくて、ちょっと残念でした。

まずは、パスタについてるサラダが来ました。
ベビーリーフにプチトマトのサラダです。

私は、〈ベーコンとモッツァレラチーズのパスタ〜バジル風味〜〉¥1485。

少し平たいリングイネは、大好きな形のパスタです。
フレッシュトマトが使われていて、あっさりタイプですが、ちょっととけろけたモッツァレラがまたおいしかったです。

ねぇねは、〈エビとブロッコリーのクリームソース〉¥1430。
見た目は、あっさり系クリームかと思ったのですが、ちょっと冷めてきてしまったのか、全体的に固まってきたのをほぐすようにして食べていました。

さて、デザートタイムへ。
まずは、コーヒーより奥にある紅茶のカップがびっくりするほど大きくて笑えました。

私が選んだのは、タルト・オ・フレーズ・プレミテーブ。いちごのタルトですね。
薄いタルト生地にフィリング、カスタードクリーム、うす〜いスポンジ、ホイップ、そしてたくさんのいちごがのっています。
とてもおいしかったです。

ねぇねの〈タルト・オ・フレーズ・ルビーショコラ〉。
生クリームがたくさんのってるタイプをえらんでいました。
ルビーチョコレートのガナッシュにベリーを合わせたタルトです。
(ベリーの水分がクリームにしみて少し作り置き感のあるケーキだったかも・・・)
でも、とても雰囲気のいいお店だったので、また行きたいと思います。
cool_mama at 23:56|Permalink│Comments(0)│
2024年06月13日
品川駅構内で待ち合わせ
おととい、浜松から東京へ向かった時に、新幹線を品川駅で降りて、新幹線改札口で姉と待ち合わせ。
入れ替わりで浜松へ行ってるので、電話で話しては」いるものの会うのは去年の9月以来です。
一緒に夕飯を食べました。
さすが東京、おしゃれなお店ばかりです(笑)
そこで、「カッフェ・クラシカ」へ。

お店の外側にカウンター席や、スタンドがあったりします。

店内も落ち着いた色合いで大人な雰囲気です。
入るときにワンドリンクのオーダー制になっているとのこと。
了解で~す!

私はアルコールを飲まないのでジンジャエール¥500を。
そして、このメニューを見てる時「お料理のメニューもお願いします」といったら、
「ドリンクのオーダーをいただいたら持ってきます」ですって。
う〜ん、一緒に持ってきてドリンクからお願いしますでもいいんじゃなぁい〜?!なんて、思ってしまいました。
でも、後ろの女の子2人が「ワンドリンク制って1回しか注文できないんですか」ていってたのもかわいくて、クスッと笑えました。

お料理のメニューです。
夜なのでアラカルトで色々選べますが、パスタとデザートを選びました。

ふたりともジンジャエールです。
ストローは、紙製でした。

私はスパゲッティ パンチェッタと玉葱のピリ辛アマトリチャーナ¥1680。
写真にすると笑えるほど大きなお皿(笑)。
でも、実際はよくある大きさで、くぼんでいるので量もほどほどにあります。

ピリ辛というほど辛味はないけど、濃厚なトマトソースがおいしかったです。

姉はスパゲッテイ 青森産にんにくのペペロンチーノ¥1480。
お塩入れ忘れてたみたいで塩気がほとんどないお味だったって。あれ〜?

ジェラートは、2種類選べる¥700で。
ピスタチオと季節のフルーツ(日向夏)。
ピスタチオにはプツプツ食感があって、日向夏はとてもさわやか。
どちらもおいしかったです✨
思った通り(?)しっかりごちそうしていただきました。
ごちそうさま〜
入れ替わりで浜松へ行ってるので、電話で話しては」いるものの会うのは去年の9月以来です。
一緒に夕飯を食べました。
さすが東京、おしゃれなお店ばかりです(笑)
そこで、「カッフェ・クラシカ」へ。

お店の外側にカウンター席や、スタンドがあったりします。

店内も落ち着いた色合いで大人な雰囲気です。
入るときにワンドリンクのオーダー制になっているとのこと。
了解で~す!

私はアルコールを飲まないのでジンジャエール¥500を。
そして、このメニューを見てる時「お料理のメニューもお願いします」といったら、
「ドリンクのオーダーをいただいたら持ってきます」ですって。
う〜ん、一緒に持ってきてドリンクからお願いしますでもいいんじゃなぁい〜?!なんて、思ってしまいました。
でも、後ろの女の子2人が「ワンドリンク制って1回しか注文できないんですか」ていってたのもかわいくて、クスッと笑えました。

お料理のメニューです。
夜なのでアラカルトで色々選べますが、パスタとデザートを選びました。

ふたりともジンジャエールです。
ストローは、紙製でした。

私はスパゲッティ パンチェッタと玉葱のピリ辛アマトリチャーナ¥1680。
写真にすると笑えるほど大きなお皿(笑)。
でも、実際はよくある大きさで、くぼんでいるので量もほどほどにあります。

ピリ辛というほど辛味はないけど、濃厚なトマトソースがおいしかったです。

姉はスパゲッテイ 青森産にんにくのペペロンチーノ¥1480。
お塩入れ忘れてたみたいで塩気がほとんどないお味だったって。あれ〜?

ジェラートは、2種類選べる¥700で。
ピスタチオと季節のフルーツ(日向夏)。
ピスタチオにはプツプツ食感があって、日向夏はとてもさわやか。
どちらもおいしかったです✨
思った通り(?)しっかりごちそうしていただきました。
ごちそうさま〜

カッフェ・クラシカ (イタリアン / 品川駅、北品川駅、高輪ゲートウェイ駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.6
cool_mama at 22:19|Permalink│Comments(0)│
2019年10月14日
「GOFUKU」のかき氷はやっぱりおいしかった@砂町銀座商店街(東京)
ちょうど一週間前、大阪へ帰る前にどうしても行っておきたかった「GOFUKU」へ。
お店がある砂町銀座商店街へ行ってみると、なんだか昔懐かしい商店街。
こどものころ、こんなところあったなぁ♡なんて思いつつ歩いていると、この商店街からちょっと入ったところにお店はありました。
11時1分前についたら、平日だというのに、なんとすでに5人が並んでいてびっくり!
すぐにオープンしましたが、最初にカウンターで注文して支払いを済ませてから席に着きます。
順番を待ってるあいだに壁にかかっているメニューを見たら、どれもおいしそうで悩みます。
ハニハニーレモンチーズとかシャインマスカットパンナコッタとか・・・食べた~い

注文をすませたら持ってきてくれるので、席に座って待ちます。
店内はコンパクトで、かわいいお店です

熱いお茶は、セルフです。
さて、かき氷がきました。
始まったばかりのマロン de マロン¥1000。
うゎ、なんてまあるいかわいい形なんでしょ~

上にのってるマロンクリームは軽めです。
トッピングの粒々は、甘栗かな?
いい食感です。
氷はふわっふわ~

ミルクの氷を削ってるようです。
中には、トッピングより濃厚なマロンクリームが隠れてました。
そういえば、パクパク食べてもあたまがキ~ンとならないやわらかい氷でした。
駅から遠いので、こんなにリーズナブルなのでしょうか?!
パパが東京にいるうちに、また行きたいと思います

GOFUKU (かき氷 / 西大島駅、南砂町駅、大島駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0
cool_mama at 23:10|Permalink│Comments(2)│
2019年10月11日
ラーメンやチャーハンもある「亀戸餃子大島店」
いつも行列ができる「亀戸餃子」というお店があると聞きましたが、その本店は、本当に餃子しかフードはないとか・・・。
ビールを飲む人なら、それもありかもしれませんが、私のようにアルコールがダメな人間には、餃子だけというのはちょっとね~。
なんて思っていたら、もっと近いところに、ラーメンや焼きそばなどもある「亀戸餃子」大島店があるそうです。
入口はまぁまぁきれいな感じです。
でも、中に入るとしゃれっ気は全くないラーメン屋さんでした。
いえいえ、そんなおしゃれなお店を期待してきているわけではないので、まったく問題ありません。
いつもはかなりの行列ができてるらしいけど、この日は3人。
それも案外すぐに順番がきました。
普通のラーメン屋さんと同じように、野菜炒めやレバニラ炒めなどもあります。
肝心要の餃子は、1皿5ヶ¥270(税込)。
(↑消費税増税の影響か値上がりしてるそうです)
でも、どのメニューも安くてびっくりです。
まずは、お通し的にもやしが小皿に山盛りになってきました。
この日の晩ご飯には野菜がないな~と思っていたので、これで解決

右の和辛子がのった小皿は餃子用でしょ。からしをつけるのがおすすめということなのですね。
餃子は二人で3皿を注文。
パリッと焼かれておいしそう

パンチが効いた餃子というより、たくさん食べられそうないい意味普通な餃子でした。
皮が薄いタイプです。
辛子がついていましたが、私はやっぱりラー油を使いました。
パパは、塩らーめん¥480とチャーハン¥580の二つを頼んだのだけど、チャーハンが思った以上に量が多かったのでびっくり。
(大盛は別にあり)
私もちょっと試食しました。
自分が作るチャーハンと違って、やっぱりプロの味はおいしい~

パラパラ系ではなく、しっとり系でした。
ラーメン¥480は、私が食べたかった子供のころから親しんでいた中華そば系です。
(それにしても安い!)
この普通のしょうゆラーメンが、今の時代ほとんど見かけなくなっていると思うんです。こってり系が多いでしょ。
大阪で、このタイプのラーメン屋さんを知りません(←でも、ひとりでラーメン屋さんに入れないのであるかもだけど)。
トッピングは、それなりの大きさのチャーシューに、メンマ、ワカメ、もやしでした。
普通の太さの縮れた麺です。
塩らーめんは、きれいな透明タイプのスープでした。
私としては、餃子より普通の醤油ラーメンが食べられたことがすごくうれしかったです。
また行きたいと思います

亀戸餃子 大島店 (餃子 / 大島駅、西大島駅、亀戸駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
cool_mama at 21:47|Permalink│Comments(0)│
2019年10月10日
女子会は、京王プラザホテルにある「麓屋」で@新宿
先週末東京へ行ったのは、高校時代の女子会があったからです。
(今週末だったら、巨大台風が直撃しそうなので、行けなかったかも~!)
東京に住んでいた若い頃も、ほとんど新宿に行ったことがないので、事前に調べていたものの、まずは西口にでて見たら、ボランティアの案内をしてる方がいたので、即、聞きました。
聞いてるうちに、たまたま友達が私をみつけてくれて、無事一緒に行くことができました。
京王プラザホテル地下1Fにあるお蕎麦の「麓屋」へ。
ホテルの中から入るのではなく、外の階段で地下へおりるとお店の入り口があります。
外の水辺が見えるカウンター席がステキでした。
逆側に個室も並んでいました。
私たちが注文したのは、ランチのお楽しみ御膳¥2000(税抜)。
おかずは、本日のおかず3種類から選びます。
一番最初に来たのは、おぼろ豆腐です。
まずはそのまま味わってくださいとのこと。
その後必要に応じて醤油を少しさして、最後に残った汁は豆乳なので、飲んでみてくださいって・・・。そういわれてみれば、確かに豆乳。
お豆腐も豆乳も濃厚でした

次に来たのがお蕎麦と天ぷらです。
こんな順番で出てくるんですね。
お蕎麦は、温・冷どちらかを選べるので、冷たいお蕎麦にしました。
(この日は32℃あって暑かったんです)
お蕎麦は、長野県戸隠産のそばの一番粉(実の中心部分)のみを使用しているので、色が白く歯切れがよく喉ごしがさわやかなんだそうです。
確かに薄い色のお蕎麦です。細麺で、ツルツルとのどごしがよく、冷たいこともあってかコシもしっかりあっておいしかったです

天ぷらは、なす、しし唐、かぼちゃ、レンコンでした。
そして、ごはんとおかず、小鉢等。
お刺身三種はきれいに盛りつけられてます。
サラダには、生のえのきがのっててびっくり。生でもいいんだ・・・。
そして、そばの実もトッピングされてました。
さすが蕎麦処です。
枝豆豆腐は、もっちりとしてあっさり。
胡麻豆腐のような食感です。
あとは白ごはんと、おみそ汁にお新香でした。
シューマイを選んでいたら、大きな海老シューマイでした。

個室だったので、ゆっくり楽しくおしゃべりしました。
高2クラスの女子会はとても楽しくて、気持ちはJKになりました

どうもありがとうございました

このあと、二次会でカラオケに行ったのでした

麓屋 京王プラザホテル (そば(蕎麦) / 都庁前駅、西新宿駅、新宿駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
cool_mama at 22:26|Permalink│Comments(2)│
2018年02月27日
ふわふわのパンケーキを「サロン 卵と私」で♡
東京にいるあいだに「サロン 卵と私」へ行きました。
本当は、行きたいお店があったのに、なんと定休日・・・。
急きょ調べたところ、とってもおいしそうなオムライスの写真が出て来たこちらのお店が気になりました。
といっても、オムライスを食べる気はなかったんですけど
お店の詳細を見たら、分厚いパンケーキもあって、ステキ~
と思ったわけです。
でも、どこかで見たことのあるコーヒーカップの形にパンケーキ・・・・。
ふむふむ、星乃珈琲店と同系列のお店のようです。

2時頃に行ったら9番目。
平日なのに行列ができてましたが、なんと私が最後尾
私の後ろには誰も並ばず、20分ほどで入店となりました。
やっぱり、おいしそうなスフレオムレツもあるので、ランチタイムの名残りで混んでいたのでしょうね。
すいてきたおかげで、私は一人だったのに、4人席のそれもソファ席に案内していただけたのでよしとしましょ


やっぱり、予定通りスフレパンケーキをいただきます。
星乃珈琲店のスフレパンケーキと同じですね~。
(価格はちょっと違うみたいだけど)
そのときの記事は→☆
こちらのスフレパンケーキもシングル¥580(税込)かダブル¥780か選ぶことができます。
以前は軽く2枚食べられたけど・・・う~ん、1枚にしておきましょ

25分ほど待ちました。
真ん中に発酵バターがのってます。

トッピングの生クリーム¥100をつけました。
甘さ抑えめで、軽すぎないおいしい生クリームです。

分厚い~
そして、直径もそこそこあります

見た目もきりっときれいなパンケーキ。
ついつい角度を変えて眺めたり、写真を撮ったり・・・。いやいや、さっさと食べなくてはいけません!

それでは、まずは発酵バターだけで一口
これだけの厚みになると、時々スポンジケーキのお味になるお店もありますが、ちゃんとパンケーキです。そして、ふっわふわ~。

シロップは、メープルかハチミツを選ぶことができます。
私はメープルシロップをチョイス。
たっぷり入った容器で持ってきてくれるので、好きなだけかけることができます

飲み物はセットにすると¥380です。
コーヒーカップが、分厚くて苦手な形だったので、紅茶にしました。ポットサービスなので2杯分あります。
ダージリンにしたので¥380にプラス¥100でした。
そうそう、「オムライスの店 卵と私」って大阪にもいくつかありますが、それとはちょっと違うようで、こちらは「サロン 卵と私」。ヨーロッパのサロンをイメージしてるとか・・・。
サロン風だったかは別として、ソファ席を独り占めさせていただいて、ゆっくりできたのは確かです。
本当は、行きたいお店があったのに、なんと定休日・・・。
急きょ調べたところ、とってもおいしそうなオムライスの写真が出て来たこちらのお店が気になりました。
といっても、オムライスを食べる気はなかったんですけど

お店の詳細を見たら、分厚いパンケーキもあって、ステキ~

でも、どこかで見たことのあるコーヒーカップの形にパンケーキ・・・・。
ふむふむ、星乃珈琲店と同系列のお店のようです。

2時頃に行ったら9番目。
平日なのに行列ができてましたが、なんと私が最後尾

私の後ろには誰も並ばず、20分ほどで入店となりました。
やっぱり、おいしそうなスフレオムレツもあるので、ランチタイムの名残りで混んでいたのでしょうね。
すいてきたおかげで、私は一人だったのに、4人席のそれもソファ席に案内していただけたのでよしとしましょ



やっぱり、予定通りスフレパンケーキをいただきます。
星乃珈琲店のスフレパンケーキと同じですね~。
(価格はちょっと違うみたいだけど)
そのときの記事は→☆
こちらのスフレパンケーキもシングル¥580(税込)かダブル¥780か選ぶことができます。
以前は軽く2枚食べられたけど・・・う~ん、1枚にしておきましょ


25分ほど待ちました。
真ん中に発酵バターがのってます。

トッピングの生クリーム¥100をつけました。
甘さ抑えめで、軽すぎないおいしい生クリームです。

分厚い~

そして、直径もそこそこあります


見た目もきりっときれいなパンケーキ。
ついつい角度を変えて眺めたり、写真を撮ったり・・・。いやいや、さっさと食べなくてはいけません!

それでは、まずは発酵バターだけで一口

これだけの厚みになると、時々スポンジケーキのお味になるお店もありますが、ちゃんとパンケーキです。そして、ふっわふわ~。

シロップは、メープルかハチミツを選ぶことができます。
私はメープルシロップをチョイス。
たっぷり入った容器で持ってきてくれるので、好きなだけかけることができます


飲み物はセットにすると¥380です。
コーヒーカップが、分厚くて苦手な形だったので、紅茶にしました。ポットサービスなので2杯分あります。
ダージリンにしたので¥380にプラス¥100でした。
そうそう、「オムライスの店 卵と私」って大阪にもいくつかありますが、それとはちょっと違うようで、こちらは「サロン 卵と私」。ヨーロッパのサロンをイメージしてるとか・・・。
サロン風だったかは別として、ソファ席を独り占めさせていただいて、ゆっくりできたのは確かです。
サロン卵と私 錦糸町テルミナ店 (オムライス / 錦糸町駅、住吉駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
cool_mama at 21:03|Permalink│Comments(0)│
2018年02月20日
「パティスリー アラカンパーニュ」で今が旬のフルーツタルト
お出かけ先でのコーヒータイムって、とっても楽しみです

池袋のマルイ1Fに入ってる「パティスリー ア・ラ・カンパーニュ」は、とってもケーキがおいしそうだったので、少し並んでいたけど待つことにしました。
日曜日だったので、どこも混んでるのは仕方ないですね。
店内は結構ひろいのですが、窓際の丸テーブルの二人席はちょっとギュウギュウです。

ケーキはテイクアウトもできます。

いろんなフルーツを使ったケーキがたくさん!

フロマージュブランもおいしそうだったのですが、やっぱり今の季節はいちごでしょ!
てことで、私はタルト・オ・フレーズ(苺のタルト)にしました。

まずはコーヒー¥486(税込)が登場。
苦みがちょっときついタイプでした。

おまちかねの苺のタルト¥702(税込)

う~ん・・・でも、なんかイメージと違う・・・。
そう、ホールの写真は、重なりあうほど苺モリモリなのね。でも、これは苺スカスカなのね。
カットした土台のタルトにいちごを乗せたのかな~。残念すぎます

嘆いてもしょうがない、気を取り直して、いただきましょ~。
チョコレートタルトを使ってます。
生クリームたっぷりのカスタードクリームの上には、カラメルソースのシート状のものが敷かれています。おもしろ~い!これが、ほろ苦くて、ちょっと酸味のあるいちごととてもよくマッチング~
おいしくいただきました。

せとかのタルトは、せとかがモリモリです。
でも中心にのってないってことは、やっぱりホールケーキをカットではなく、あとからフルーツを盛りつけてるんですね。(そうだったのか~、そりゃそうか~)

せとかって、愛媛のみかんですが、和洋いろいろかけあわせてできた濃厚でジューシーなおいしい高級みかんです。今が旬だし、いちごより希少なので、私もこちらにすればよかったとあとから後悔・・・ちゃんと一口いただきましたけど、確かにオレンジ風味でみかんの食感、おいしかった~
旬の中の旬を見極めて食べないとね


池袋のマルイ1Fに入ってる「パティスリー ア・ラ・カンパーニュ」は、とってもケーキがおいしそうだったので、少し並んでいたけど待つことにしました。
日曜日だったので、どこも混んでるのは仕方ないですね。
店内は結構ひろいのですが、窓際の丸テーブルの二人席はちょっとギュウギュウです。

ケーキはテイクアウトもできます。

いろんなフルーツを使ったケーキがたくさん!

フロマージュブランもおいしそうだったのですが、やっぱり今の季節はいちごでしょ!
てことで、私はタルト・オ・フレーズ(苺のタルト)にしました。

まずはコーヒー¥486(税込)が登場。
苦みがちょっときついタイプでした。

おまちかねの苺のタルト¥702(税込)


う~ん・・・でも、なんかイメージと違う・・・。
そう、ホールの写真は、重なりあうほど苺モリモリなのね。でも、これは苺スカスカなのね。
カットした土台のタルトにいちごを乗せたのかな~。残念すぎます


嘆いてもしょうがない、気を取り直して、いただきましょ~。
チョコレートタルトを使ってます。
生クリームたっぷりのカスタードクリームの上には、カラメルソースのシート状のものが敷かれています。おもしろ~い!これが、ほろ苦くて、ちょっと酸味のあるいちごととてもよくマッチング~

おいしくいただきました。

せとかのタルトは、せとかがモリモリです。
でも中心にのってないってことは、やっぱりホールケーキをカットではなく、あとからフルーツを盛りつけてるんですね。(そうだったのか~、そりゃそうか~)

せとかって、愛媛のみかんですが、和洋いろいろかけあわせてできた濃厚でジューシーなおいしい高級みかんです。今が旬だし、いちごより希少なので、私もこちらにすればよかったとあとから後悔・・・ちゃんと一口いただきましたけど、確かにオレンジ風味でみかんの食感、おいしかった~

旬の中の旬を見極めて食べないとね

パティスリー・アラカンパーニュ 池袋店 (カフェ / 池袋駅、要町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
cool_mama at 19:58|Permalink│Comments(0)│
2018年02月17日
手打ち蕎麦「銀杏」でランチ@東京
ねぇね夫婦が、パパのせっまい単身赴任のワンルームマンションに遊びに来ました。
というより、お蕎麦を食べに来たというべきかしら?!
私たちは前にも行ったことがある人気のお蕎麦屋さんです。予約をしたかったのですが、電話をしたら、お昼は予約をしていないそうなので、時間をずらして、1時半すぎに行きました。
スタイリッシュな入り口の「手打ち蕎麦 銀杏」。
土曜日なので、ピークはいつもより遅いかもせれませんが、ちょうど出る人たちがいて、バッチリな時間でした。
入り口と同様、店内もコンクリート打ちっぱなしで、お蕎麦屋さんぽくありません。
繊細な葉っぱの苔玉がおいてあって、ねぇねが、これほしい~💟て言ってました。
さて、メニューはいろいろあります。
おそばと天ぷらの丼セットがやっぱりおいしそう!
カラフルなイラストと説明書き満載のメニューの写真を撮るのを忘れてしまいましたが・・・
婿殿は穴子丼、ほか3人は天丼のセットに決定。私はかき揚げ丼と悩んだんですけどね😅
天丼御膳
真っ赤なパプリカが、きれいで肉厚でなかなかおいしい~。パプリカの天ぷらは考えたことがなかったです。
そのほか、にんじん、ししとう、ベビーコーン、まいたけ、しいたけ、コロンとしたしめじ、れんこん、エビ・・・ほかにもあったかしら?忘れてるのがあるかもしれません。
天つゆは甘めでした。
それで、漬け物がしっかりついてるのでしょうか。長芋のお漬け物大好き💓♥️❤️
でも、主役はおそばです!
せいろかかけを選ぶことができます。
前回、京風の生麩入りのかけそばにしたので、今回はせいろで。
細くて黒いつぶつぶのあるおそばです。(あれ?前はつぶつぶなかったような・・・)
こしがあって、のどごしがよくて、冷たいお蕎麦のほうが好きかも~

大阪では、言わないと持ってきてくれないところもあるという蕎麦湯も、もちろん持ってきてくれました。
デザートの白ごまのブランマンジェ。
トッピングのカリカリは蕎麦の実です。
やっぱり最後まで素敵なお蕎麦のランチでした

途中から、お客さんはほとんど帰られて、私たちの他は一組だけ。
そんな中だったので、ちょうど始まった羽生くんのフィギュアをスマホでばっちり応援いたしました。
やったね

羽生くん、昌磨くん、おめでとう🎉
日本中が喜んでるよ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
cool_mama at 22:15|Permalink│Comments(0)│
2015年11月17日
「ドンピエールハート」でカフェタイム@東京
東京へ行ったとき、帰りの新幹線の時間までと、東京駅丸の内南口で姉と待ち合わせしました。
そして、目の前にあるビル「KITTE」へ。前日の夜「丸の内カフェ会」でお茶をしたビルです。
1Fにあるカフェは、何店舗かあるにもかかわらず、どこもかなりの行列ができていました。
こんな行列に並んでいたら、お店に入れてもすぐに帰る時間になってしまいそうなので、上層階のレストラン街で探すことにしました。
でも、ここのレストラン街は、かなりがっつりご飯を食べるところばかり。

そんな中でカフェタイムをしてる「ドンピエールハート」を発見しました。それもすぐに入れてラッキー
ただ、ケーキセットとあるわりに、この日あったのはシンプルなチーズケーキとチョコレートケーキの2種類だけ。HPを見たらおいしそうなケーキの写真があったけど・・・そんなケーキは一つもなくて・・・あんまりなので私は紅茶の単品¥600のみ。ごく普通の紅茶です。

姉はチーズケーキで紅茶とセット¥1000にしましたが、シンプルチーズケーキはごろんと横倒しでマスカットがひとつ添えられてました。なんかさみしい感じでしょ。
すぐに座れてゆっくりおしゃべりできたのはよかったのだけど、ちょっぴり残念なカフェタイムでした。
洋食ビストロだから、お食事したらもっとよさがわかったのかもしれません・・・。
そして、目の前にあるビル「KITTE」へ。前日の夜「丸の内カフェ会」でお茶をしたビルです。
1Fにあるカフェは、何店舗かあるにもかかわらず、どこもかなりの行列ができていました。
こんな行列に並んでいたら、お店に入れてもすぐに帰る時間になってしまいそうなので、上層階のレストラン街で探すことにしました。
でも、ここのレストラン街は、かなりがっつりご飯を食べるところばかり。

そんな中でカフェタイムをしてる「ドンピエールハート」を発見しました。それもすぐに入れてラッキー

ただ、ケーキセットとあるわりに、この日あったのはシンプルなチーズケーキとチョコレートケーキの2種類だけ。HPを見たらおいしそうなケーキの写真があったけど・・・そんなケーキは一つもなくて・・・あんまりなので私は紅茶の単品¥600のみ。ごく普通の紅茶です。

姉はチーズケーキで紅茶とセット¥1000にしましたが、シンプルチーズケーキはごろんと横倒しでマスカットがひとつ添えられてました。なんかさみしい感じでしょ。
すぐに座れてゆっくりおしゃべりできたのはよかったのだけど、ちょっぴり残念なカフェタイムでした。
洋食ビストロだから、お食事したらもっとよさがわかったのかもしれません・・・。
2015年11月15日
有楽町マリオンの前で待ち合わせ@東京
東京へ行ったときに、なんとゆきたんぶろぐのゆきこさんにお会いしました。もう5~6年くらい前から、ネット上のお付き合いをしていますが、お会いするのは初めてです。
こんな日がくるなんて感激~
お互いの話から、だいたい年齢が同じくらいで、いろんな好みが似ていることが分かっていました。
事前に待ち合わせの場所を、帰りの新幹線に近い有楽町で、わかりやすいマリオンの時計の前に決めてくれました。
わぁ~、マリオンて懐かしい~!私がお勤めを始めた頃にできたんだったように思います。
さて、待ち合わせと言っても、お互い顔も知らないどうしです。
当日の朝、「私のバッグ。みつけてね~」とかわいいピンクのバッグの画像を送ってくれました。そして私、「同じ色のストールを持ってます」と送りました。
そう、ピンク色好きも同じなのです。
そして、なんの問題もなく初めましての対面を果たし、ちょこっとルミネ有楽町をぶらついてから、前日ゆみちゃんから聞いていたおすすめのお店「HARBS(ハーブス)」へ行きました。

「HARBS」は大阪にもありますが、実はまだ入ったことがありません。大きなケーキのお店のイメージが強かったのだけど、とてもお得なランチもあるんですね。

うんうん、やっぱり大きなケーキ!なんて思って写真を撮ったら、写真はダメです!て言われてしまいました。
ごめんなさ~い
さて、お得なランチは11:00~15:00で、パスタ、季節のハーフサラダ、本日のハーフサイズのケーキ、ドリンクで¥1500です。

まずはサラダ。ハーフサラダといえ、パスタについてくるサラダとしてはごく普通サイズのグリーンサラダです。
ちょっとドレッシングが少なめだったかな?!

パスタは4,5種類の中から選べます。
私は「ベーコンとホウレンソウのオイル仕立て」

厚切りベーコンの存在感が半端なく、フレッシュなトマトもおいしい~!ケーキ屋さんだと思ったけどなかなかやります。

ゆきこさんは「海老の辛口ソース」。
それほど辛すぎず、おいしかったそうです。こうして写真で見ると、エビも大きい~!

ドリンクはホットコーヒーにしました。
大き目カップにたっぷりでうれしい~
でも、ケーキがなかなか来なくて・・・絶対忘れられてる感じ・・・。それでつい、ケーキの催促をしてしまったのだけど、外にはかなりの人が待っていたので、ゆっくりいるためには失敗だったかも~
なんて思いつつ・・・結局ゆっくりしてしまいましたけどね。
さて、ケーキは本日のケーキから選びます。
この日は、ミルクレープとバナナクリームタルト、レアチーズケーキの3種類。

私はバナナクリームパイ。
バナナが丸のままごろっと入ってて、カスタードクリームたっぷり。タルトではなく、薄いパイなのでサクサクです。

ゆきこさんはミルクレープ。一般的なミルクレープとちがってフルーツがいっぱい。バナナにオレンジのメロンとグリーンのメロン、と、豪華なフルーツがサンドされてます。

結局、場所を移動しても、次のお店に入れるかわからないので、飲み物を追加して居座ってしまうことにしました
それほど話が弾んでしまって、初めてお会いするとは思えない~
このあと姉と会う約束をしてたので、時間ぎりぎりまでおしゃべりしました。お休みの日なのに出てきていただいて、本当にどうもありがとうございました。
こんな日がくるなんて感激~

お互いの話から、だいたい年齢が同じくらいで、いろんな好みが似ていることが分かっていました。
事前に待ち合わせの場所を、帰りの新幹線に近い有楽町で、わかりやすいマリオンの時計の前に決めてくれました。
わぁ~、マリオンて懐かしい~!私がお勤めを始めた頃にできたんだったように思います。
さて、待ち合わせと言っても、お互い顔も知らないどうしです。
当日の朝、「私のバッグ。みつけてね~」とかわいいピンクのバッグの画像を送ってくれました。そして私、「同じ色のストールを持ってます」と送りました。
そう、ピンク色好きも同じなのです。
そして、なんの問題もなく初めましての対面を果たし、ちょこっとルミネ有楽町をぶらついてから、前日ゆみちゃんから聞いていたおすすめのお店「HARBS(ハーブス)」へ行きました。

「HARBS」は大阪にもありますが、実はまだ入ったことがありません。大きなケーキのお店のイメージが強かったのだけど、とてもお得なランチもあるんですね。

うんうん、やっぱり大きなケーキ!なんて思って写真を撮ったら、写真はダメです!て言われてしまいました。
ごめんなさ~い

さて、お得なランチは11:00~15:00で、パスタ、季節のハーフサラダ、本日のハーフサイズのケーキ、ドリンクで¥1500です。

まずはサラダ。ハーフサラダといえ、パスタについてくるサラダとしてはごく普通サイズのグリーンサラダです。
ちょっとドレッシングが少なめだったかな?!

パスタは4,5種類の中から選べます。
私は「ベーコンとホウレンソウのオイル仕立て」

厚切りベーコンの存在感が半端なく、フレッシュなトマトもおいしい~!ケーキ屋さんだと思ったけどなかなかやります。

ゆきこさんは「海老の辛口ソース」。
それほど辛すぎず、おいしかったそうです。こうして写真で見ると、エビも大きい~!

ドリンクはホットコーヒーにしました。
大き目カップにたっぷりでうれしい~

でも、ケーキがなかなか来なくて・・・絶対忘れられてる感じ・・・。それでつい、ケーキの催促をしてしまったのだけど、外にはかなりの人が待っていたので、ゆっくりいるためには失敗だったかも~

なんて思いつつ・・・結局ゆっくりしてしまいましたけどね。
さて、ケーキは本日のケーキから選びます。
この日は、ミルクレープとバナナクリームタルト、レアチーズケーキの3種類。

私はバナナクリームパイ。
バナナが丸のままごろっと入ってて、カスタードクリームたっぷり。タルトではなく、薄いパイなのでサクサクです。

ゆきこさんはミルクレープ。一般的なミルクレープとちがってフルーツがいっぱい。バナナにオレンジのメロンとグリーンのメロン、と、豪華なフルーツがサンドされてます。

結局、場所を移動しても、次のお店に入れるかわからないので、飲み物を追加して居座ってしまうことにしました

それほど話が弾んでしまって、初めてお会いするとは思えない~

このあと姉と会う約束をしてたので、時間ぎりぎりまでおしゃべりしました。お休みの日なのに出てきていただいて、本当にどうもありがとうございました。