食事とお茶

2025年03月16日

「nana's greentea」でパフェ

パフェが食べたい!と思い「nana's greentea」ならあったはずと、行ってきました。
全国展開してるお店ですね。

20250314_132407

遠鉄百貨店の4階にあります。

20250314_132755

季節限定のかわいいさくら抹茶パフェがありましたが、ヨーグルトを使ってるようなので残念ながら私には無理でした。
ヨーグルト好きさんには、いいですね。

20250314_132520

そこで、パフェは抹茶かほうじ茶か黒胡麻味の3種類があり、それぞれが中身により2種類ずつあるのでその中から選びました。

20250314_133138

黒胡麻わらび餅パフェ¥1200
抹茶やほうじ茶は時々あるので黒胡麻をチョイス。そして、黒胡麻は、白玉かわらび餅を選べるので、機会の少ないわらび餅で。
そこで、黒胡麻わらび餅パフェとなったわけです。

20250314_133141

大きくカットされ、きな粉がまぶされたわらび餅がいくつか(数は失念)のっています。

20250314_133154

後ろ側に黒とグレーの球体が2個。
グレーのは黒胡麻のアイスクリームです。
黒いのは、たぶん黒ごまペーストを練り込んだあんこです。初めて〜!
どちらもとてもおいしいです。
説明書きがなかったので確かではないのですが、
その下に見えてるのはコーンフレークではなく、玄米フレークではないかと思うのですが、どうでしょう。
とても香ばしくてサクサクです。

20250314_133215

その下は、たっぷりのソフトクリームと黒蜜のかかった寒天でした。
ソフトクリームもとてもおいしいタイプです。
ただ、みつ豆の寒天が一切食べられなかったのですが、メニューに何も書いてなかったので、まさかここで寒天が来るとは思わず・・・。
どうしようかと思いましたが、おいしいソフトクリームと一緒に食べたらなんとか大丈夫でした。

今ではやわらかめゼリーが大好きなくらいですが、昔やっぱりゼリー全般がだめだった時に、コーヒーゼリーを上にのってるアイスクリームと一緒に食べたら食べられるようになった時のことを思い出しました(笑)

ナナズグリーンティは、ららぽーとエキスポシティにも入っているので、また別の季節のパフェが出たら行ってみたいと思います。



cool_mama at 22:23|PermalinkComments(0)

2025年03月02日

マフィンのお店みつけた!

浜松駅から歩いて15分くらい、遠鉄の遠州病院前駅からは4分くらいの場所に、焼き菓子のお店がありました。

20250228_133254

「cafe & bake C'EST BON(カフェ&ベイク セボン)」

私は浜松駅から歩いたので、繁華街を通り抜け、広い道路沿いだけどお店はなくなってきて、このあたりのはずだけど・・・どこ?
と、思っていたら、まわりのビルにとけこむようにありました。

20250228_133531

中に入ると左側がカウンターで、奥までマフィンが並んでいます。

20250228_133527

手前のケースには、チルドのマフィンが入っています。
その前には大きな瓶の中に、クッキーもありましたが、こちらはマフィン専門店と言ってもよいくらい、いろんな種類のマフィンがありました。

カウンターで、注文支払いをすると持ってきてくれます。

右側の壁沿いに2人掛けのテーブル席が並び、奥に4人用テーブルがあるこじんまりとしたお店です。

20250228_133549

ナチュラルなウッドとコンクリートの打ちっぱなしの組み合わせの、とても清潔感がある店内です。

20250228_134147

セロリやベーコンを使ったお惣菜系のマフィンも魅力的だったのですが、やっぱり甘い系マフィンとコーヒーにしました。

20250228_133855

ティラミスショートマフィン¥330(税抜)
ケースに入っているときは、ホイップが乗っていない状態で、注文したら、乗せてもいいですか?と聞いてくれました。
もちろん喜んで!です。
かわいいかたち✨️

20250228_134639

中と上(ホイップの下)に、チーズクリーム(たぶん)があります。
底にはプレーンな生地のクッキー?のようなものがあり、ちょっと凝っていて、おいしい。
ただ冷蔵してあったせいか(もともとか?)生地はボロボロッと崩れました。
ただ、常温タイプを食べてみないと本当の生地の感じはわからないですね。

20250228_134152

そうそう、支払いのとき「¥690です」といわれてえ?と絶句!
マフィンの値段は¥330と見てました。
なのに¥690てあってる?と思ったわけです。
でも、となりのメニューを見て、コーヒーは300円なので、合ってる!と思ったわけです。
レシートを見たら3円は切り捨ててました。

今時お店で¥300のコーヒー、うれしいです。
それもカップがたっぷり入る形です。
そしてスッキリタイプのコーヒーでした。

スタッフさんも女性が3人いらして、感じがいい〜。
駅からちょっと遠いけど、また行きたくなるお店でした。




cool_mama at 21:32|PermalinkComments(0)

2025年02月23日

徳島で鯛ラーメン

法事で徳島へ行ってきました。

もうパパのおうちは手放してしまったので、日帰りです。

朝、家を出発して、

20250223_085823

途中セブンでコーヒーを調達。

20250223_091827

いつものように明石海峡大橋の写真を撮って向かいます。
いいお天気〜。

余裕を持って行ってるので、以前から狙っていたお店でお昼ごはんにしました。

20250223_112715

「麺屋えびす丸」
今までにも2回チャレンジしましたが、少し出遅れて完売になっていました。

でも、今日は大丈夫。

お店に入ると券売機があり、食券を買うスタイルです。

20250223_112940

20250223_112931

カウンター席とテーブル席がありますが、案外カフェっぽい感じでした。

20250223_113615

パパは、ハーフ焼き飯セット〈鯛そば、小鉢、漬物〉¥1150
焼き飯がハーフと思えないほど量がしっかりあったといってました。

20250223_113642

私は、鯛めしセット〈鯛そば、小鉢、漬物〉¥1030。

20250223_113645

鯛そばです。鯛のお出汁がよく出ている澄んだスープは思った通り私好みでとてもおいしい〜🎵
上には鶏チャーシューとかいわれ、鯛のほぐし身、シナチク、レモンに真っ赤なパプリカがのってます。そして、徳島らしくワカメも。

20250223_113735

麺はかなりな細麺です。
シナチクも硬めの細めでした。

20250223_113651

鯛めしは、炊きたてならすごくおいしかったのにな!て思いました。

20250223_113654

小鉢はよく味の染みた大根と、浅漬けの白菜でした。

鯛そばのスープが、とてもおいしかったのでまた行きたいけど、むずかしいかな〜?!


このあと、お墓のお掃除をしてからお寺さんへ行きました。


cool_mama at 23:42|PermalinkComments(0)

2025年02月16日

ちょっとおしゃれな「Landmarks Coffee & Baker」

浜松カフェめぐりで、JR浜松駅の南口側にあるカフェへ初めて行きました。
北口の方がにぎわっているので、あまりお店自体ないんです。

それが、駅を出てすぐの場所にありました。

20250214_131834

「Landmarks Coffee & Baker」
広い通りに面してるところは、テイクアウト専用の窓口になっています。

店内への入り口は、お店の右側にありました。

ドアを開けて入ると、さっきテイクアウト側にいたスタッフさんが、カフェ側のカウンターに来てくれました。

20250214_132012

サンドイッチ系はほとんど無くなっていましたが、ドーナツなどのスイーツ系や、クロワッサンやその進化系がたくさんありました。

20250214_132023

このカウンターで、注文支払いをすると持ってきてくれます。

20250214_132015

カップに入ったクロワッサンも魅力的だったのですが、やっぱりプレーンなクロワッサンを食べておきたいと決めました。
そして、コーヒーはブレンドで。

20250214_132237

カフェコーナーは2人掛けのテーブル席が4つと奥に壁に向かうカウンター席がありました。

20250214_132136

この写真の奥の窓がテイクアウト専用です。
お水は、横の棚からセルフで持ってきます。

20250214_132018

世界のコーヒーを試飲できるコーナーもあって、豆も買えるようです。

20250214_132603

はい、登場!

20250214_132744

ちょっぴり太っちょのカップなのでたっぷりです。
びっくりするほど熱くて、私には、とてもうれしいかぎりです。

20250214_132637

ちょっと真ん中をつまんでみました。
指で大きさがわかるかなって思って〜。
とにかくしっかり大きいのですが、表面はハラハラパリパリ〜、薄〜い皮です。
少し温められてて、お店の優しさを感じます。
結構お腹いっぱいになってしまいました。

20250214_133638

でも、並んでいる中から一番小さなレモンケーキを選んでました。私、レモンケーキ好きですから(笑)
しかし・・・小さいと思って選んだのはクロワッサン等が大きかったからで、決して小さくはなく普通の大きさ。
こんもりとしたシェル型にグレーズがかかっています。

それがいざ食べようとしたらフォークがカツンとささらない固さです。
なんてかたいグレーズよ!

20250214_133728

でも、それが今までに味わったことのないほどレモンの酸味が効いてて、超おいしい。お砂糖がシャリシャリとして酸っぱくて、確かにレモンケーキです。
ケーキ自体はちょっとパサパサ系なので。もうちょいパサツキがないと私のドツボとなっていたと思います。
でも、コーヒーにはとても合っているとも思いました。

今度は、カップクロワッサンのデコレーションタイプか、カスクート的なサンドイッチを食べてみたいです。




cool_mama at 22:01|PermalinkComments(0)

2025年02月07日

丸亀製麺で温かいおうどん

トールペイントセミナーのため天王寺へ。

ずっとバラの絵を描いてきてますが、奥が深い〜!
描いても描いても思うようにはいかないものです。

さて、本日のお昼ごはんもあべのキューズモールのフードコートへ。
案外すいていて、いつもはかなりの行列ができている丸亀製麺に数人しかいなかったので、丸亀製麺に決定!

20250207_125258

今、一押しらしい〈鶏天ふわ玉カレーうどん(バター添え)〉¥890にしました。
(バター添え)というのが、逆にいらないんだけど!と思ったりもしましたが、バターカレーというのもあるので、よいかもね。

20250207_125626

寒い時には、この茹でたてが魅力的です。

20250207_125723

はい、すいてると早いです。
バターは、ポスターより小さかった(笑)

20250207_130133

カレーうどんなので、紙エプロンを使うかきいてくれました。
はい、使います💓

20250207_130155

鶏天が3個のってるのですが、これがコロンとして思ったよりも大きくておいしかったです。

20250207_130159

カレーそぼろも、あとがけのカレー粉もカレー感アップです。
カレー玉子あんかけがふわふわでトロトロでおいしくて、熱々も長持ち。 

20250207_130351 (1)

もちろんコシのある麺の食感もよくて、満足感の高いおうどんでした。

20250207_135739

教室に戻ってからは、持ち寄りのおやつの山です。
食後のコーヒーは、モスで調達しました。

今回も宿題がてんこ盛りですが、がんばればできあがりそうです。




cool_mama at 21:33|PermalinkComments(0)

2025年02月01日

「フルーツパーラーTASTAS」へ。

浜松カフェめぐりですが、ちょっと浜松駅を離れたところにフルーツパーラーを発見!
遠鉄の助信駅から徒歩4分くらいのところにある「フルーツパーラーTASTAS」です。

20250131_134631

贈答品ショップと同じ敷地内にあるので、共通の広い駐車場があります。
きっと電車でここへ来るのは私くらい?
みなさん車でいらっしゃるのでしょうね。

二重ドアから中に入ると、窓際にぐるりとテーブル席やソファ席があり、

20250131_135016

センターにフルーツのデトックスウォーター3種類をおいているという、とてもゆったりした(しすぎくらい)の配置です。

20250131_135037

少し仕切りのある個室的なコーナーへ。
ソファ席が二組あって、私は、窓側の二人席に座りました。

20250131_135048

個室側から見た店内です。

さて、いちごの季節なので、いちごを使ったパフェがいっぱい。
ちょっとメニューが光ってますが、どれも素敵なので見てみて〜!

20250131_134826
20250131_134820
20250131_134813
20250131_134901

普通のフルーツパフェもありましたが、とりあえず期間限定パフェだけ写真に収めてみました

これだけあったら悩みます。
でも、いつも行けるわけではないので、ちょっとお高いけれど、いちごとせとかの両方を味わえるパフェにしました。

20250131_135557

ジャ〜ン✨️✨️
〈いちご&せとかパフェ¥2300(税込)〉
わぁ、神々しいまでにステキなパフェです。

20250131_135605~2

上から、
いちご
生クリーム
自家製ロイヤルミルクティーアイス
クリームチーズ
せとかクリーム
シュトロイゼル(焼き菓子)
自家製ストロベリーアイス
いちご
と、豪華な内容です。コーンフレークでかさ増しなしです。
トッピングの生花は、なくても良いですが、贅沢さと可憐さをあらわしていると、言うことで。

20250131_135633

いちごは、静岡県産の章姫。
甘みが強いのですが果肉が柔らかいため、あまり県外に出回らない品種と聞いたことがあります。

20250131_135800

いちご、おいしい!
そして、くるくるっと絞られてる生クリームもおいしいです。

20250131_140005

その中に潜んでいたロイヤルミルクティーアイスが、ちょっぴり大人な味わいにしてくれて、クリームチーズクリームで酸味が加わり、柑橘のせとかへ行くんですね。

20250131_135655

愛媛県産せとかもぎっしり入っています。このせとかもとても甘くて、実が密な感じです。
また、せとかの下にあるサクサクとした焼き菓子の食感も、とてもいいです。
ストロベリーアイスも最後の最後のいちごもフレッシュでした。

ブリュレも気になるので、チャンスがあったらまた行ってみたいです。




cool_mama at 22:40|PermalinkComments(0)

2025年01月18日

びっくりするほど固いプリン

昨日の浜松でのカフェ巡りですが、新幹線が50分も遅れて、なんだか肩が凝ってしまったので(気のせい?)、駅ビルにある近くのカフェへ行きました。

20250117_145235

「喫茶と洋食トリコ ワッフルと珈琲、ナポリタン」
こちらへ行くのは2度目です。

20250117_141047

以前は、ワッフルをおいしくいただきましたが、今回はパフェにしました。
パフェは4種類あります。

メニューのパフェの隣ページに写っているプリンがとてもおいしそうだったので、プリンのパフェにしました。

20250117_142002

〈濃い味プリンパフェ〉¥980

20250117_142027

見るからにしっかりしているプリンです。
ちなみに上に乗っているのはソフトクリームです。

20250117_142036

下からキャラメルソース、ホイップクリーム、コーンフレーク、アイスクリー厶(?)、プリン、ソフトクリームとなっています。
コーンフレークの層が半分くらいあるのがちょっと残念ですが、

20250117_142112

ソフトクリームがとてもおいしかったので、よしとしましょう(上から目線)。

さて、主役のプリンを実食!

20250117_142217

あれ、かたい!
グリグリッとスプーンをいれて、ポッコンと取れました。え、硬すぎませんか?

もう一つ断面写真を。

20250117_142255

今までに食べた中で一番かたい木綿豆腐によくにた食感です。プリンとしては、おかしいです(笑)

プリンのたまご液に小麦粉とか混ぜて焼きましたか?ていうような固さです。(←あくまで想像でそんなことできるのかもわかりませんが)
プリンのなめらかさはないんです。
不思議な感じ。
でも、味はしっかりプリンです。

これは唯一無二のプリンです。
ちょっとクセになりそうなタイプかもしれません(笑)



cool_mama at 21:58|PermalinkComments(0)

2025年01月10日

ミスドの新作は今日から

ミスドのピエール マルコリーニコレクションが今日から始まりました。

ちょうど近くまで行く用事があったので、モーニングで「ミスタードーナツ」へ行ってきました。

20250110_100537

10時過ぎに到着したので、まだとてもすいていましたが、その後続々とお客さん来てました。

20250110_100554

こちらは自分でトレーに取るタイプのお店です。

20250110_100606

はい、5種類バッチリ並んでいました。
さて、私が選んだのはどれでしょう?!

20250110_100935

11時までモーニングをしています。
ドーナツの価格プラス¥234で、ドリンクステーション(コーヒー&カフェオレのホットとアイス、紅茶)で飲み物がフリーになります。

20250110_101115

ピエールマルコリーニコレクションは、どれも美味しそうだったのですが、私はショコラノワール¥352を選びました。

20250110_101120

まるでお花みたいと思っていたら、ライトが反射して蝶々がとまってるみたいになりました。

20250110_101144

上のフィルムをはがすと、ほんとかわいい〜。
土台のショコラドーナツはしっとりしてるのですがチョコレートコーティングのあいだにショコラクランチがいっぱいのってるのでザクザクの食感です。ガナッシュホイップがドーナツと同じくらいのボリュームがあるので、大きな口を開けてパクっといかないといけません。
ちょっとフォークがほしいと思いましたが、かぶりついておいしくいただきました(笑)

飲み物は初めコーヒーを合わせましたが、次はカフェオレにしました。
おかわりができるのは昔と同じで、とてもうれしいです

大寒波が来ているので、大阪もすごく寒くて、

20250110_103213

お店に入る時にはあんなに晴れていたのに、途中から雪が舞い始めました⛄️




cool_mama at 21:47|PermalinkComments(0)

2024年12月21日

「ウィルコーヒー」でパニーニ

昨日、浜松に到着してからいつものカフェ巡りをしました。
浜松駅から少し歩いて、

20241220_132353

スクランブル交差点の角にある「ウィルコーヒー」へ。

20241220_132405

こちらはコーヒー&バーということで、スタイリッシュな大人な感じのお店です。

中に入るとカウンターがあり、まずは注文、支払いをすると持ってきてくれるというスタイルです。

20241220_132523

メニューは、その時によって変わったりするという話でしたが、フードセットはほとんどsold out。だだ、もともと狙っていたパニーニがあったので問題なしです。
セットドリンクもたくさんある中から選べます。

20241220_132757

注文カウンターの裏側には、おしゃれな席がありますが、奥の扉を開けると階段があるので2階へどうぞと言っていただきました。

20241220_132833

2階はゆったりとしたソファ席になっています。

20241220_132841

二組の方がいらしたので、ゆったりとした配置ではありますが、それぞれの方から離れた窓際のカウンタータイプの席へ。
このカウンター席の椅子も肘掛けのついた広い座面の椅子なので、とてもリラックスしてすわれます。

20241220_132921

窓からはレトロな静銀の建物が見えます。

20241220_133403

しばらくすると、下から持ってきてくれました。

20241220_133416

生ハムトマトモッツァレラ、ドリンクとセットで税込¥1000です。
ピザ生地の間に、たっぷりの生ハムとトマト、レタス、モッツァレラをサンド。
ピザ生地が軽くてパンとは違ったパニーニです。
生ハムの塩気もおいしいです。

20241220_133423

セットドリンクにはめずらしくカフェオレがあり、新幹線でコーヒーをすでに飲んでいたので、ここでは、迷わずカフェオレにしました。
紙コップだけど、ほんわかハートのラテアートをしてくれてたのでうれしくなりました。

1人でゆっくりできて、今回もがんばろ!て気持ちになれました💓




cool_mama at 22:11|PermalinkComments(0)

2024年12月08日

お目当てはクリスマスのパフェ

浜松カフェめぐりは、大阪にもある(どこにでも?!)「アフタヌーティーティールーム」へ。
千里中央にもあるので、いつでもいけそうですが、なかなか行けないので浜松で行ってきました。
今の季節、絶対にクリスマスメニューがありますからね。
クリスマスパフェがお目当てです。

1000006998

浜松のアフタヌーティーティールームは、販売コーナーの奥にカフェの入り口があります。
このコーナの左側がウエイティングルームになっています。

1000007002

入り口からクリスマスが始まっています。
とてもかわいいギフトが並んでいました。

20241207_132920

入り口から中の様子は見えないのですが、案外広くて、今日は一番奥の席になりました。
(座った席から見たところ)

1000007004

テーブルの上もクリスマスでかわいい💓

20241207_133414

〈ベリーベリーチーズのクリスマスパフェ〉飲み物とセットで¥1680(税込)です。

1000007014

クリームチーズのホイップが大胆に絞られてます。ストロベリーやブラックベリーが飾られてきれい〜✨️✨️

1000007013

クリームチーズのホイップの下には、ピスタチオのアイスクリーム、アップルティのゼリー、クリームチーズホイップ、シナモン風味のクランブル、ローズ香るストロベリーコンフィチュールと盛り沢山。
食感の違うものが入ってるのもいいですね。

あっという間に完食です(笑)

1000007018

飲み物は季節限定のクリスマスのアールグレーを選びました。
香りが良くて、色もきれいでした。

1000007021

今年もクリスマスのパフェをゲットできて満足です😋




cool_mama at 22:02|PermalinkComments(0)
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード