おみやげ
2025年05月11日
大阪みやげの「大阪もちまろ菓」
今回、こちらへ来るにあたり新大阪駅で大阪みやげの定番「大阪もちまろ菓」を買ってきました。

やすともがコマーシャルしてますね。

ブラックにゴールドを合わせたパッケージで、普通のおみやげ価格だけど、ちょっと高級感をだしてるのかしら(笑)

和三盆ミルク饅頭と書いてありますが、一般的なミルク饅頭より平らです。

ミルク餡ですが、生地がもっちもちなのでパコッとは割れません。
このモチモチ感はほかにあまりない生地なので、なかなか良い感じです。
小豆餡のものは、あずき色のパッケージなのですが、半分ずつ入っているのがあればよいのにと思います。

やすともがコマーシャルしてますね。

ブラックにゴールドを合わせたパッケージで、普通のおみやげ価格だけど、ちょっと高級感をだしてるのかしら(笑)

和三盆ミルク饅頭と書いてありますが、一般的なミルク饅頭より平らです。

ミルク餡ですが、生地がもっちもちなのでパコッとは割れません。
このモチモチ感はほかにあまりない生地なので、なかなか良い感じです。
小豆餡のものは、あずき色のパッケージなのですが、半分ずつ入っているのがあればよいのにと思います。
cool_mama at 22:28|Permalink│Comments(0)│
2025年03月24日
おうちカフェごはん
久しぶりの自宅トールペイント教室です。
お昼ごはんにカフェごはんではなく、喫茶店メニューを作りました。

ナポリタンと小さなおかず

普段、ナポリタンを作ることがなくて、スマホでレシピを検索してみましたが、思った以上にケチャップをたくさん使うことにびっくり!
でも、玉ねぎとピーマン、ベーコン(本当はウインナーの方がいいのかな?!)を具材に、ケチャップをたっぷり入れて隠し味にバターを入れたら、ばっちり昔ながらのナポリタンが出来上がりました。

yzさんが北海道のおみやげを持ってきてくれたので、

食後のデザートにいただきました。

ガーナチョコで作ったチョコも添えました。

おみやげは、メロン味のチョコをはさんだラングドシャでおいしくいただきました。
ごちそうさま❤️
お昼ごはんにカフェごはんではなく、喫茶店メニューを作りました。

ナポリタンと小さなおかず

普段、ナポリタンを作ることがなくて、スマホでレシピを検索してみましたが、思った以上にケチャップをたくさん使うことにびっくり!
でも、玉ねぎとピーマン、ベーコン(本当はウインナーの方がいいのかな?!)を具材に、ケチャップをたっぷり入れて隠し味にバターを入れたら、ばっちり昔ながらのナポリタンが出来上がりました。

yzさんが北海道のおみやげを持ってきてくれたので、

食後のデザートにいただきました。

ガーナチョコで作ったチョコも添えました。

おみやげは、メロン味のチョコをはさんだラングドシャでおいしくいただきました。
ごちそうさま❤️
cool_mama at 22:35|Permalink│Comments(0)│
2025年02月11日
今日はちゃんとおうちカフェごはん
投稿したと思っていたのになぜかされてなくて・・・残ってました。
とりあえず今日の分にシましょ!
本日はトールペイント教室で、楽しくレッスンいたしました。
お疲れ様でした。
さて、お昼ごはんはカフェ風になんとかできました。

ハンバーグに、もやしのナムルとサラダを付けて、千枚漬け風のお漬物も評判は上々でした。

長野へスキーに行っていたyzさんがかわいいいおみやげ〈もりりんご〉をもってきてくれました。

中のパッケージもかわいい💕

昨日作ったマシュマロチョコバーと一緒にお出ししました。

しっとりおいしいミルク饅頭でした。
ごちそうさまでした。
cool_mama at 20:13|Permalink│Comments(0)│
2025年01月26日
かわいい因幡の白兎
今回の旅行で色々お土産を買ってきましたが、自宅用には3つ買いました。

鳥取は、20世紀梨をはじめとして梨が有名ですが、新甘泉(しんかんせん)も鳥取のオリジナル品種の梨です。

そんな梨のフルーティな味がするキャラメルです。


#私の推し土産 全国一位だそうです。
「元祖名菓 因幡の白うさぎ」です。

よくある焼き饅頭ですが、形がとてもかわいいです。また、生地には大山バターを使いしっとりと焼きあげているそうです。
赤い小さな目が入っています。

この「因幡の白うさぎチョコレート」は、お饅頭以上のかわいさにやられました。

うーん、写真では可愛さが伝わらないかも。
ピンクのストロベリーチョコをホワイトチョコレートで包んでいるので、耳のあいだのくぼみがほんのりピンク色で、色も形も満点のかわいさです。
そして、チョコレートとしてもちゃんとおいしいです

鳥取は、20世紀梨をはじめとして梨が有名ですが、新甘泉(しんかんせん)も鳥取のオリジナル品種の梨です。

そんな梨のフルーティな味がするキャラメルです。


#私の推し土産 全国一位だそうです。
「元祖名菓 因幡の白うさぎ」です。

よくある焼き饅頭ですが、形がとてもかわいいです。また、生地には大山バターを使いしっとりと焼きあげているそうです。
赤い小さな目が入っています。

この「因幡の白うさぎチョコレート」は、お饅頭以上のかわいさにやられました。

うーん、写真では可愛さが伝わらないかも。
ピンクのストロベリーチョコをホワイトチョコレートで包んでいるので、耳のあいだのくぼみがほんのりピンク色で、色も形も満点のかわいさです。
そして、チョコレートとしてもちゃんとおいしいです

cool_mama at 22:28|Permalink│Comments(0)│
2024年12月17日
おうちカフェごはんはおにぎりで♡
今日も自宅レッスンです。
みんなが絵を描いてる間に私はお昼ごはんを作ります。
今日は、おにぎりランチにしました。

海苔を巻いたおにぎりと完熟梅漬けをのせた丸いおにぎり。
三角の方は、ラップの上に縦長に海苔を置き、その上にしゃもじですくったごはんを適量のせて、ラップごと二つ折りにして、ちょこっと三角にととのえるだけの、簡単おにぎりです。
あとは、もやしのナムルと、里芋のごま味噌あえ、サラダ、そしてメインのシチューです。
そして、昨日のレッスンでだし忘れてしまった東京みやげ。

な〜んだ?

東京駅で、結構人気があるらしい、

メープルマニアのメープルバタークッキーです。

メープル坊やや、愛犬バディのイラストが5種類。

封を切るとメープルシロップの香りがふわっとします。
クッキー生地にメープルシュガーをねりこんでるそうです。
そしてバター風味のホワイトチョコレートがサンドされてます。
ただ、私にはメープルシュガーの香りが強くて(大好きだから問題なし)、バターがあまりよくわかりませんでした。
次に気にしながら食べたらわかるかなぁ(笑)

そして、甘えん坊みんちゅです💕
みんなが絵を描いてる間に私はお昼ごはんを作ります。
今日は、おにぎりランチにしました。

海苔を巻いたおにぎりと完熟梅漬けをのせた丸いおにぎり。
三角の方は、ラップの上に縦長に海苔を置き、その上にしゃもじですくったごはんを適量のせて、ラップごと二つ折りにして、ちょこっと三角にととのえるだけの、簡単おにぎりです。
あとは、もやしのナムルと、里芋のごま味噌あえ、サラダ、そしてメインのシチューです。
そして、昨日のレッスンでだし忘れてしまった東京みやげ。

な〜んだ?

東京駅で、結構人気があるらしい、

メープルマニアのメープルバタークッキーです。

メープル坊やや、愛犬バディのイラストが5種類。

封を切るとメープルシロップの香りがふわっとします。
クッキー生地にメープルシュガーをねりこんでるそうです。
そしてバター風味のホワイトチョコレートがサンドされてます。
ただ、私にはメープルシュガーの香りが強くて(大好きだから問題なし)、バターがあまりよくわかりませんでした。
次に気にしながら食べたらわかるかなぁ(笑)

そして、甘えん坊みんちゅです💕
cool_mama at 21:39|Permalink│Comments(0)│
2024年10月22日
おうちカフェごはんは地味なできあがり・・・
今日は、自宅でトールペイント教室でした。
いえ、自宅トールペイント教室は昨日でした。
実は、ほとんど書いていたのですが、最後読み返してブログのアップをするのを忘れました。
というわけで、一日遅れて投稿します

うーん、お昼ごはん何にしよ〜!
と、トールのことよりお昼ごはんを気にする私(笑)
トールはみんなにがんばってもらわなくちゃいけないことですからね。
私はお昼ごはん!
でも、あんまり準備できてなくて、地味〜な色合いでできあがりました!

厚切りベーコンとしめじのパスタ、おかずが3つにお吸い物。
サラダにはブロッコリースプラウトを乗せてますが、最近、このブロッコリースプラウトを使うように心がけてます。
ブロッコリースプラウトのスルフォラファンには強力な抗酸化作用があるそうですからね。
免疫力も上がるそうです。
そして、食後のコーヒーのお供は、またまたyzさんが北海道旅行へ行っていたそうで、おみやげを買ってきてくれました。

「美冬」(さつまいも)は、期間限定です。
あの「白い恋人」と同じ石屋製菓のものです

白いパッケージで素敵です。

パイと安納芋のフィリングが重なるミルフィーユ。サクサクでお芋の甘さが秋らしいお菓子です。
とってもおいしかったです✨️
ごちそうさま
と、トールのことよりお昼ごはんを気にする私(笑)
トールはみんなにがんばってもらわなくちゃいけないことですからね。
私はお昼ごはん!
でも、あんまり準備できてなくて、地味〜な色合いでできあがりました!

厚切りベーコンとしめじのパスタ、おかずが3つにお吸い物。
サラダにはブロッコリースプラウトを乗せてますが、最近、このブロッコリースプラウトを使うように心がけてます。
ブロッコリースプラウトのスルフォラファンには強力な抗酸化作用があるそうですからね。
免疫力も上がるそうです。
そして、食後のコーヒーのお供は、またまたyzさんが北海道旅行へ行っていたそうで、おみやげを買ってきてくれました。

「美冬」(さつまいも)は、期間限定です。
あの「白い恋人」と同じ石屋製菓のものです

白いパッケージで素敵です。

パイと安納芋のフィリングが重なるミルフィーユ。サクサクでお芋の甘さが秋らしいお菓子です。
とってもおいしかったです✨️
ごちそうさま

cool_mama at 19:30|Permalink│Comments(0)│
2024年08月20日
秋の気配と手風琴のしらべ
今朝、起きるとなんと涼しいこと。
雨が降っていたのですが、それだけで、こんなに涼しくなるものでしょうか?
浜松は連日の暑さで、39度も記録していたのに、扇風機もエアコンもいらない気温でした。
昼間晴れてきたので多少暑くはなりましたが、日陰はなんとなくひんやり。
お盆も過ぎたので、少しずつ涼しくなってくれたらいいのですが・・・それはないですね。
ところでこちらにいると、あれこれおやつがあるのですが、

この家にたまにある備前屋の「手風琴のしらべ」。
本店が岡崎で、名古屋の方にもお店や販売店があるようなので、名古屋に住んでいる甥っ子が持ってきたものでしょう。
いただいちゃいましょ😋

これは、こしあんのパイ包みで、そのパイの層がアコーディオンに似ていたので、その和名の手風琴とついたそうです。
また、可愛らしい紙風船が一つはいっています。
ちょっとなつかしいと思うのは、上の年代?
私は懐かしいようななつかしくないような・・・微妙な年代です(笑)

北海道産小豆のこしあんを、発酵バターを使ったパイで包んでいます。

案外しっかり隙間なくあんこがつつまれていました。

オーブトースターでリベイクしたら、よりおいしくいただけるそうです。
私はそのまま食べちゃいましたけどね。
ごちそうさまでした
雨が降っていたのですが、それだけで、こんなに涼しくなるものでしょうか?
浜松は連日の暑さで、39度も記録していたのに、扇風機もエアコンもいらない気温でした。
昼間晴れてきたので多少暑くはなりましたが、日陰はなんとなくひんやり。
お盆も過ぎたので、少しずつ涼しくなってくれたらいいのですが・・・それはないですね。
ところでこちらにいると、あれこれおやつがあるのですが、

この家にたまにある備前屋の「手風琴のしらべ」。
本店が岡崎で、名古屋の方にもお店や販売店があるようなので、名古屋に住んでいる甥っ子が持ってきたものでしょう。
いただいちゃいましょ😋

これは、こしあんのパイ包みで、そのパイの層がアコーディオンに似ていたので、その和名の手風琴とついたそうです。
また、可愛らしい紙風船が一つはいっています。
ちょっとなつかしいと思うのは、上の年代?
私は懐かしいようななつかしくないような・・・微妙な年代です(笑)

北海道産小豆のこしあんを、発酵バターを使ったパイで包んでいます。

案外しっかり隙間なくあんこがつつまれていました。

オーブトースターでリベイクしたら、よりおいしくいただけるそうです。
私はそのまま食べちゃいましたけどね。
ごちそうさまでした

cool_mama at 05:19|Permalink│Comments(0)│
2024年08月13日
徳島のおみやげ
先日食事をした〈土柱ランド新温泉〉にあるおみやげコーナーで、でかにぃにが職場へのおみやげを買うというので一緒に見ていたら、かわいいものを発見。
コーヒーなどを飲むときにカップにぶら下げるネコのクッキーです。
前回浜松へ行くときに、新幹線改札内のおみやげ品売り場でも見かけました。
それは、某スイーツ店のもので、とっても高くて、自分のためにはなかなか買えないな!と思ったんです。
それが土柱ランド新温泉で¥756でした。
やったぁ!
とカゴにいれたのですが、
「あ、久しぶりに食べたい」と、パパに〈たらいうどん〉¥1080を入れられました。
(え?ねこより高いじゃない?!)

というわけで、トレーの上でもたらいうどんが幅をきかせてます。

では、徳島とは縁もゆかりも無い信州方面(なにか縁はあるのかしら?)で作っているねこカップですが、丸いボックスもかわいいです。

イラストのようにカップにぶら下がります。

ね、ちょっとがんばってるねこちゃんです。

やっぱりかわいい😘
楽しいコーヒータイムになります
コーヒーなどを飲むときにカップにぶら下げるネコのクッキーです。
前回浜松へ行くときに、新幹線改札内のおみやげ品売り場でも見かけました。
それは、某スイーツ店のもので、とっても高くて、自分のためにはなかなか買えないな!と思ったんです。
それが土柱ランド新温泉で¥756でした。
やったぁ!
とカゴにいれたのですが、
「あ、久しぶりに食べたい」と、パパに〈たらいうどん〉¥1080を入れられました。
(え?ねこより高いじゃない?!)

というわけで、トレーの上でもたらいうどんが幅をきかせてます。

では、徳島とは縁もゆかりも無い信州方面(なにか縁はあるのかしら?)で作っているねこカップですが、丸いボックスもかわいいです。

イラストのようにカップにぶら下がります。

ね、ちょっとがんばってるねこちゃんです。

やっぱりかわいい😘
楽しいコーヒータイムになります

cool_mama at 21:35|Permalink│Comments(0)│
2024年06月30日
「横浜ハーバー」は、おいしくてどこかなつかしい
「横浜ハーバーダブルマロン」をいただきました。

この船に乗っているおじさんに見覚えがあります
。

柳原良平が描いたイラストですが、私の中では、トリスウイスキーのCMが記憶に鮮明に残っています。
なつかしい〜❤
そして、この船は2009年3月に横浜港へ初めて入港した〈クイーン・メリー2〉を描いたものだそうです。実在した船なんですね。

中のお菓子のパッケージにも描かれています。

しっとりとした焼き菓子で、中には刻まれた栗が入った餡が外のカステラ生地と一体化するかのようになじんでいます。

とてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした🩷

この船に乗っているおじさんに見覚えがあります
。

柳原良平が描いたイラストですが、私の中では、トリスウイスキーのCMが記憶に鮮明に残っています。
なつかしい〜❤
そして、この船は2009年3月に横浜港へ初めて入港した〈クイーン・メリー2〉を描いたものだそうです。実在した船なんですね。

中のお菓子のパッケージにも描かれています。

しっとりとした焼き菓子で、中には刻まれた栗が入った餡が外のカステラ生地と一体化するかのようになじんでいます。

とてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした🩷
cool_mama at 22:08|Permalink│Comments(0)│
2024年06月21日
東京のおみやげ「チーズケーキナウ」
この間、東京へ行った時に東京駅構内でおみやげを買ってきていました。
いやぁ、本当に東京駅構内は広くてなかなか覚えることができないのは、おのぼりさんだからか、年を取ったからか・・・。
今回、初めて「ナウオンチーズ」へ。
冷蔵のチーズサンドがおいしそうだったのですが、この時は大阪へ持ち帰るおみやげのためチーズサンドはやめて、常温のお菓子にしました。

紙袋の上に箱を乗せて写真を撮ってみましたが、横顔の女の子の絵がかわいい〜🩷

〈チーズケーキナウ〉を選びました。
カマンベール&エダムがオーソドックスなタイプのようですが、せっかくなので東京駅限定のカラメルにしました。

個包装もパーケージと同じイラストです。

カラメルと2種類のチーズを合わせて焼いたケイク生地に、ゴルゴンゾーラのチョコをトッピングしてます。
確かに香ばしいカラメル風味のチーズケーキ。
ただ、私の口には小さめなので、がんばってふたくちでいただきました(笑)
いやぁ、本当に東京駅構内は広くてなかなか覚えることができないのは、おのぼりさんだからか、年を取ったからか・・・。
今回、初めて「ナウオンチーズ」へ。
冷蔵のチーズサンドがおいしそうだったのですが、この時は大阪へ持ち帰るおみやげのためチーズサンドはやめて、常温のお菓子にしました。

紙袋の上に箱を乗せて写真を撮ってみましたが、横顔の女の子の絵がかわいい〜🩷

〈チーズケーキナウ〉を選びました。
カマンベール&エダムがオーソドックスなタイプのようですが、せっかくなので東京駅限定のカラメルにしました。

個包装もパーケージと同じイラストです。

カラメルと2種類のチーズを合わせて焼いたケイク生地に、ゴルゴンゾーラのチョコをトッピングしてます。
確かに香ばしいカラメル風味のチーズケーキ。
ただ、私の口には小さめなので、がんばってふたくちでいただきました(笑)
ナウオンチーズ ハロー トウキョウ ステーション (洋菓子 / 東京駅、大手町駅、二重橋前駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5
cool_mama at 23:03|Permalink│Comments(0)│