スーパー&コンビニスイーツ・ランチ
2025年03月11日
セブンイレブンのドーナツ
セブンイレブンでは、約10年くらい前にレジ横のカウンターにミスドのようにドーナツが並んでいた時期がありましたが、いつのまにか消えていきました。
それが、また同じようなケースが、カウンターに設置されていました、

なんだかすごくドーナツ推し!

3種類しかありませんが、「お店で揚げた」ドーナツが売りのようです。
揚げたてに遭遇できるかはわかりませんが、工場(?)で揚げてきたものより新鮮なはずです。

3種類(メープル、チョコ、カスタード)買ってきました。
テイクアウトは箱に入れてくれて、それから、3枚袋を入れてるので、それぞれドーナツを入れて、そこへお砂糖もいれて、シャカシャカ振ってくださいと教えてくれました。
あ、その前にレンチンするのですが、レンチンの目安時間のコピーもくれました。

というわけで、レンチンしてからシュガーを入れて、シャカシャカ振りました。

はい!できあがり。
メープルはTomくんの分なので、お砂糖を振るのはやめました。ちょこっと味見したら、メープル風味でおいしかったです。
チョコも、セブンがいうほど濃厚という感じではないけど、表面のサックリ感が少しあって、生地はふんわりです。
カスタードは、クリーミーななめらかカスタードクリームです。
リーズナブルなドーナツで、案外おいしかったけど、これから時々種類が変わったりするのかな?!と期待しています🎵
それが、また同じようなケースが、カウンターに設置されていました、

なんだかすごくドーナツ推し!

3種類しかありませんが、「お店で揚げた」ドーナツが売りのようです。
揚げたてに遭遇できるかはわかりませんが、工場(?)で揚げてきたものより新鮮なはずです。

3種類(メープル、チョコ、カスタード)買ってきました。
テイクアウトは箱に入れてくれて、それから、3枚袋を入れてるので、それぞれドーナツを入れて、そこへお砂糖もいれて、シャカシャカ振ってくださいと教えてくれました。
あ、その前にレンチンするのですが、レンチンの目安時間のコピーもくれました。

というわけで、レンチンしてからシュガーを入れて、シャカシャカ振りました。

はい!できあがり。
メープルはTomくんの分なので、お砂糖を振るのはやめました。ちょこっと味見したら、メープル風味でおいしかったです。
チョコも、セブンがいうほど濃厚という感じではないけど、表面のサックリ感が少しあって、生地はふんわりです。
カスタードは、クリーミーななめらかカスタードクリームです。
リーズナブルなドーナツで、案外おいしかったけど、これから時々種類が変わったりするのかな?!と期待しています🎵
cool_mama at 23:11|Permalink│Comments(2)│
2025年03月01日
「Pantry」でお弁当をセット
今日から浜松ですが、お昼は新大阪駅構内にある「Pantry」で調達しました。
こちらはお弁当が豊富で、新大阪駅のお弁当屋さんに比べたらかなりリーズナブルで、彩りもよくおいしそうなので、結構利用しているのですが・・・
少し前に、循環器病センターのあとにできたスーパーが、確か「Pantry」だったはず〜!
品揃えが、イオンとかの普通のスーパーとはちょっと違うよ。と聞いていたのですが、なかなか行くチャンスがなかったあの「Pantry」です。
ふむ、新大阪のお店を見る限り、成城石井とかと同じにおいがするので、少し高級路線なのでしょうか。
業スーとサンディファンには敷居が高いですが、一度行ってみたいと思います。
さて、今回は、リーズナブルにキンパとサラダを買って自分でお弁当として組み合わせてみました。

しっかりお昼ごはんです。

細めですがしっかりあります。
巻き物の上にさっとごま油を塗ってごまをふっているのでしょうか?

海苔は、明石海苔を使っていというのが売りの1つのようです。確かにお海苔がおいしいです。
具材は卵焼きににんじんごぼうきゅうりで、どれも太めで存在感ありです。
ただもう一つの売りであるたこ味噌が、凡人の舌を持つ私にはよくわからなかったです。

こちらはオクラとシラスのネバネバサラダ。
ゆずドレッシングでさわやかです。
なめこやワカメも入ってますが、大半を占めるのが、細い千切りの大根です。
大根のシャキシャキ食感がとても良かったので、〈オクラとしらすのネバネバサラダ〉ではなく、〈オクラと大根のネバシャキサラダwithしらす〉にしたほうがよいのではないかと思います。
あれ?
昨日投稿できてない。
なんで〜?
こちらはお弁当が豊富で、新大阪駅のお弁当屋さんに比べたらかなりリーズナブルで、彩りもよくおいしそうなので、結構利用しているのですが・・・
少し前に、循環器病センターのあとにできたスーパーが、確か「Pantry」だったはず〜!
品揃えが、イオンとかの普通のスーパーとはちょっと違うよ。と聞いていたのですが、なかなか行くチャンスがなかったあの「Pantry」です。
ふむ、新大阪のお店を見る限り、成城石井とかと同じにおいがするので、少し高級路線なのでしょうか。
業スーとサンディファンには敷居が高いですが、一度行ってみたいと思います。
さて、今回は、リーズナブルにキンパとサラダを買って自分でお弁当として組み合わせてみました。

しっかりお昼ごはんです。

細めですがしっかりあります。
巻き物の上にさっとごま油を塗ってごまをふっているのでしょうか?

海苔は、明石海苔を使っていというのが売りの1つのようです。確かにお海苔がおいしいです。
具材は卵焼きににんじんごぼうきゅうりで、どれも太めで存在感ありです。
ただもう一つの売りであるたこ味噌が、凡人の舌を持つ私にはよくわからなかったです。

こちらはオクラとシラスのネバネバサラダ。
ゆずドレッシングでさわやかです。
なめこやワカメも入ってますが、大半を占めるのが、細い千切りの大根です。
大根のシャキシャキ食感がとても良かったので、〈オクラとしらすのネバネバサラダ〉ではなく、〈オクラと大根のネバシャキサラダwithしらす〉にしたほうがよいのではないかと思います。
あれ?
昨日投稿できてない。
なんで〜?
cool_mama at 14:08|Permalink│Comments(0)│
2025年01月05日
セブンのラーメンサラダ
今日からまた浜松です。
今回、姉が長くいてくれたので、イレギュラーの日曜日からになりました。
世の中大人の冬休み最終日ということで、新幹線は混みこみ!
新大阪から乗ったときには、もうお隣さんがいました。岡山発ですが、2人掛けの席で最初からお隣さんがいるのは、極めて珍しいです。
さて、そんな中でも食べますよ〜(笑)
おしゃれなものでも食べてたらステキ(?)かもしれませんが、今日は、セブンで調達。

ピリ辛ドレッシングのラーメンサラダ ¥298です。

サラダですが、案外ラーメンもしっかり入っています。

サラダですから、お野菜はもちろんたくさん!
レタス、キャベツ、ニンジン、もやし、トマト、コーン、鶏のササミが少々など。
別添ドレッシングをかけて、よく混ぜ、麺をほぐすようにして「いただきま〜す」。

確かにピリ辛です。
麺をよくほぐすと、冷たいのに麺が思ったよりおいしいのが、このラーメンサラダの良いところ。
ササッと完食しました。

もちろんコーヒーも買ってきました。
家で、飲んでる時間がなかったので、今日初めてのコーヒーはおいしい〜😋
やっぱりコーヒータイムは大切です。
そうそう、いつもは気にならなかった遠くの山々が、今日はやけに存在感がありました。

京都を出てしばらくして現れた遠くの山並み。
きっと雪をかぶっているので、いつもと違って目をひいたのでしょうね。

こちらはたぶん伊吹山。
新幹線からとても近くに見えますが、こちらも雪化粧していました。
冬ですね〜🌨️
今回、姉が長くいてくれたので、イレギュラーの日曜日からになりました。
世の中大人の冬休み最終日ということで、新幹線は混みこみ!
新大阪から乗ったときには、もうお隣さんがいました。岡山発ですが、2人掛けの席で最初からお隣さんがいるのは、極めて珍しいです。
さて、そんな中でも食べますよ〜(笑)
おしゃれなものでも食べてたらステキ(?)かもしれませんが、今日は、セブンで調達。

ピリ辛ドレッシングのラーメンサラダ ¥298です。

サラダですが、案外ラーメンもしっかり入っています。

サラダですから、お野菜はもちろんたくさん!
レタス、キャベツ、ニンジン、もやし、トマト、コーン、鶏のササミが少々など。
別添ドレッシングをかけて、よく混ぜ、麺をほぐすようにして「いただきま〜す」。

確かにピリ辛です。
麺をよくほぐすと、冷たいのに麺が思ったよりおいしいのが、このラーメンサラダの良いところ。
ササッと完食しました。

もちろんコーヒーも買ってきました。
家で、飲んでる時間がなかったので、今日初めてのコーヒーはおいしい〜😋
やっぱりコーヒータイムは大切です。
そうそう、いつもは気にならなかった遠くの山々が、今日はやけに存在感がありました。

京都を出てしばらくして現れた遠くの山並み。
きっと雪をかぶっているので、いつもと違って目をひいたのでしょうね。

こちらはたぶん伊吹山。
新幹線からとても近くに見えますが、こちらも雪化粧していました。
冬ですね〜🌨️
cool_mama at 12:39|Permalink│Comments(0)│
2024年10月05日
コンビニで初めて温めてもらいました!
今、徳島に来てます。
明日から、パパと共通の大学時代の友人と淡路島に旅行することになっているので、前日に徳島の家の片付けに行こうということになったんです。
とにかく、ここの家には大切にしまっていた領収書関係が、前回来た時にかなり処分したはずなのに、別の場所にまだまだあったりして・・・
シュレッダーがほしい〜
今回は、みんも一緒です。

そうすると、お昼ごはんはお店に入れないので、PAのコンビニで買ってきました。

ふんわりたまごの天津飯
お店で温めてもらいました。
この年で初めてお願いしました。
今までは、温めないタイプのものしか選んだことがないですから

わぁ、湯気が出るほど熱々です。
本当にたまごがふんわりとして厚みもあり、お出汁の効いた餡がかかってておいしい〜🎵
初めての熱々コンビニ天津飯、本格的です。

オクラのネバネバサラダ

わかめがたっぷりで、その下には、マッチ棒サイズの大根がまたまたたっぷり。
これは、どちらかというと
わかめと大根のネバネバサラダとよんだほうがよいのではないでしょうか。
さっぱりとした醤油ドレッシングがついていました。
パパは、大盛りの塩焼きそばを選んでました。
徳島の家についてしばらくしてから、みんは爆睡でした。

舌、ですぎですよ。
明日から、パパと共通の大学時代の友人と淡路島に旅行することになっているので、前日に徳島の家の片付けに行こうということになったんです。
とにかく、ここの家には大切にしまっていた領収書関係が、前回来た時にかなり処分したはずなのに、別の場所にまだまだあったりして・・・
シュレッダーがほしい〜

今回は、みんも一緒です。

そうすると、お昼ごはんはお店に入れないので、PAのコンビニで買ってきました。

ふんわりたまごの天津飯
お店で温めてもらいました。
この年で初めてお願いしました。
今までは、温めないタイプのものしか選んだことがないですから


わぁ、湯気が出るほど熱々です。
本当にたまごがふんわりとして厚みもあり、お出汁の効いた餡がかかってておいしい〜🎵
初めての熱々コンビニ天津飯、本格的です。

オクラのネバネバサラダ

わかめがたっぷりで、その下には、マッチ棒サイズの大根がまたまたたっぷり。
これは、どちらかというと
わかめと大根のネバネバサラダとよんだほうがよいのではないでしょうか。
さっぱりとした醤油ドレッシングがついていました。
パパは、大盛りの塩焼きそばを選んでました。
徳島の家についてしばらくしてから、みんは爆睡でした。

舌、ですぎですよ。
cool_mama at 23:27|Permalink│Comments(0)│
2024年07月03日
冷たいものが食べたい!そして帯状疱疹のこと⑧
まずは、帯状疱疹のこと。
先日、やっと痛みが少し引いてきたと書きましたが、その夜痛くて眠れず。
その次の日も・・・なんで?!
帯状疱疹て、何なんでしょうね。
発疹も水ぶくれもおさまって茶色くなってきてるのにピリピリヒリヒリと痛みだけが残っています。
それでも、悶え苦しみほどの痛みではなくなりました。タオルケットは針のタオルケットのようで、まだ夕べはかけられなかったけど、今夜は大丈夫そうな気がする。
確実に以前よりましになってます。
絶対あと少しのはず。
座るのはまだ問題ありだけど、お買い物に行っても全然問題なし。
座っているより、歩いている方が楽なくらいです。
というわけで、どうしても冷たいものが食べたくなってセブンイレブンへ。

セブンから出してる「白くま」です。

白くまのイラストがかわいい🩷

フルーツの下は、練乳たっぷりのシャリシャリ氷。

上には、角切りいちごとパイナップル、みかん、ブルーベリーとたくさんのフルーツがのっています。

かき氷を食べてるようでおいしい〜✨
途中から全部を混ぜたら、さらにおいしい😋
こんな蒸し暑い日は、白くまを選んで大正解でした。
先日、やっと痛みが少し引いてきたと書きましたが、その夜痛くて眠れず。
その次の日も・・・なんで?!
帯状疱疹て、何なんでしょうね。
発疹も水ぶくれもおさまって茶色くなってきてるのにピリピリヒリヒリと痛みだけが残っています。
それでも、悶え苦しみほどの痛みではなくなりました。タオルケットは針のタオルケットのようで、まだ夕べはかけられなかったけど、今夜は大丈夫そうな気がする。
確実に以前よりましになってます。
絶対あと少しのはず。
座るのはまだ問題ありだけど、お買い物に行っても全然問題なし。
座っているより、歩いている方が楽なくらいです。
というわけで、どうしても冷たいものが食べたくなってセブンイレブンへ。

セブンから出してる「白くま」です。

白くまのイラストがかわいい🩷

フルーツの下は、練乳たっぷりのシャリシャリ氷。

上には、角切りいちごとパイナップル、みかん、ブルーベリーとたくさんのフルーツがのっています。

かき氷を食べてるようでおいしい〜✨
途中から全部を混ぜたら、さらにおいしい😋
こんな蒸し暑い日は、白くまを選んで大正解でした。
cool_mama at 21:57|Permalink│Comments(0)│
2024年05月23日
ファミマのスイーツ
Tomくんを、保育園に送っていったあとで、コンビニに用事があったのでファミマへ。
あ、この保育園への道中が、大人の足なら5分以内ですが、進んでは引き返し、またまた立ち止まり大好きな電車を眺め、お花を愛でて・・・
なんとか保育園にたどり着くのでした。
さて、コンビニでは、ついでにスイーツを買って帰りました。
ファミマといえば、スフレプリンが大好きなのてですが、昨日、パンと一緒にプリンも作ったのでパスして〜、

濃厚なめらかショコラケーキ¥238(税込)にしました。

ギュッと詰まったチョコレートケーキですね✨

確かに濃厚でなめらかです。
少しバラバラと乗っているナッツ系の食感がいいアクセントになっていて、なかなかおいしかったです。
あ、この保育園への道中が、大人の足なら5分以内ですが、進んでは引き返し、またまた立ち止まり大好きな電車を眺め、お花を愛でて・・・
なんとか保育園にたどり着くのでした。
さて、コンビニでは、ついでにスイーツを買って帰りました。
ファミマといえば、スフレプリンが大好きなのてですが、昨日、パンと一緒にプリンも作ったのでパスして〜、

濃厚なめらかショコラケーキ¥238(税込)にしました。

ギュッと詰まったチョコレートケーキですね✨

確かに濃厚でなめらかです。
少しバラバラと乗っているナッツ系の食感がいいアクセントになっていて、なかなかおいしかったです。
cool_mama at 21:37|Permalink│Comments(0)│
2024年02月03日
コンビニでお手軽恵方巻をゲット!
今日からまた浜松ですが、新幹線で軽く食べられるものがないかと思っていたら・・・新大阪駅新幹線改札前のセブンイレブンの最前線にありました。

小さいサイズの恵方巻がズラリと並んでいます。
これ、ちょうどいい~🎵
浜松の家では恵方巻にかぶりつくなんてことはしませんし~!
海鮮巻や、サラダ巻、牛すき焼き巻、幸福巻とかいろいろありました。

私が選んだのはこちら。

海老とツナのサラダ恵方巻です。

むきエビやカニかま、ツナ、キュウリなど、マヨネーズ味でなかなか具だくさんです。
普通のおにぎりよりボリュームがあると思います。
これで、節分のノルマは果たせました😁

もうひとつ、だしジュレで食べるネバネバサラダ¥237(税込)。

だしジュレがのってますが、全体的に味がついています。
オクラと山芋、ひじきに大根も入っていました。
ネバネバはおいしいです~✨

今年の恵方は東北東。
新幹線は、基本的には東に向かっているはず(結構カーブしてますけどね)。
窓から左前方を見ながら、黙って(一人ですから当然をですが)完食しました。
さぁ、福をいっぱい取り込めたかなぁ😁

小さいサイズの恵方巻がズラリと並んでいます。
これ、ちょうどいい~🎵
浜松の家では恵方巻にかぶりつくなんてことはしませんし~!
海鮮巻や、サラダ巻、牛すき焼き巻、幸福巻とかいろいろありました。

私が選んだのはこちら。

海老とツナのサラダ恵方巻です。

むきエビやカニかま、ツナ、キュウリなど、マヨネーズ味でなかなか具だくさんです。
普通のおにぎりよりボリュームがあると思います。
これで、節分のノルマは果たせました😁

もうひとつ、だしジュレで食べるネバネバサラダ¥237(税込)。

だしジュレがのってますが、全体的に味がついています。
オクラと山芋、ひじきに大根も入っていました。
ネバネバはおいしいです~✨

今年の恵方は東北東。
新幹線は、基本的には東に向かっているはず(結構カーブしてますけどね)。
窓から左前方を見ながら、黙って(一人ですから当然をですが)完食しました。
さぁ、福をいっぱい取り込めたかなぁ😁
cool_mama at 22:02|Permalink│Comments(0)│
2023年08月19日
「冷やして食べる とろけるくりーむパン 怪獣レモン」
徳島での法事を終えて、大阪へ帰ってきました。
淡路島の室津パーキングエリアで、みんはパパとちょっとお散歩して、にぃには職場へのおみやげを買いました。この室津のファミマは、徳島や淡路島のおみやげがかなりたくさん置いてあるので助かります。
そして、おやつも買いました。
ファミマ限定の八天堂のとろけるクリームパン「冷やして食べる とろけるくりーむパン 怪獣レモン」。
尾道市瀬戸田町で採れた怪獣レモンを使っています。
怪獣のように大きくごつごつとしているのですが、甘みと酸味のバランスがとてもよいそうです。
小ぶりですが、八天堂のクリームパンらしく、パン生地はしっとりとしてやわらかくておいしい~

クリームの写真がうまく撮れなかったのでないのすが、カスタードクリームと怪獣レモンのレモンマーマレードの両方が入っています。
パンというより完璧デザートです。
みんは、散歩の後ではぁはぁしてました。
でも、お水をあげても絶対飲まないので困りました。
うちに帰ってきてからお水を飲みました

cool_mama at 22:13|Permalink│Comments(0)│
2023年08月18日
徳島に来ました!
明日の法事に備えて徳島に来ました。
お盆も終わり、台風の影響も全くなく、すいすいとくることができました。

もちろんみんも一緒です。
途中ファミマによって(今度こそ間違いない)フラッペを購入。
8月の金曜日は¥100引きになるので狙ってました。

選んだのは「Afternoon Tea ロイヤルミルクティーフラッペ」です。
税込み¥350が¥250になるって、かなりお得です😁

カップをペコペコ横からつぶして、中身をくずしてから、マシンでフラッペ用のミルクをそそぎます。
写真で、粒々と見えてるのは、紅茶味クッキーです。

ミルクを注ぎ終わったところです。
ここから
ストローでグルグルかき混ぜて、フラッペにします。

ハイ、冷た~いミルクティ味です。
シャリシャリ感がおいしい~。
時々小さなクッキーが口に入ってきます。
水分を吸ってねとっとしてるので、私はこのクッキーはなくてもいいかも・・・。
工夫したのかもしれないですけどね~。
(あくまで、好みの問題です)

そうそう、五年くらい前に庭に植えたスダチの木に、実がなってました。
去年きたときは、葉っぱが一枚もなくなってしまって(虫に食べられて)もう枯れてしまうかと思ったのに。

5個収穫。
やっぱり実がなるとうれしいです🙆
お盆も終わり、台風の影響も全くなく、すいすいとくることができました。

もちろんみんも一緒です。
途中ファミマによって(今度こそ間違いない)フラッペを購入。
8月の金曜日は¥100引きになるので狙ってました。

選んだのは「Afternoon Tea ロイヤルミルクティーフラッペ」です。
税込み¥350が¥250になるって、かなりお得です😁

カップをペコペコ横からつぶして、中身をくずしてから、マシンでフラッペ用のミルクをそそぎます。
写真で、粒々と見えてるのは、紅茶味クッキーです。

ミルクを注ぎ終わったところです。
ここから
ストローでグルグルかき混ぜて、フラッペにします。

ハイ、冷た~いミルクティ味です。
シャリシャリ感がおいしい~。
時々小さなクッキーが口に入ってきます。
水分を吸ってねとっとしてるので、私はこのクッキーはなくてもいいかも・・・。
工夫したのかもしれないですけどね~。
(あくまで、好みの問題です)

そうそう、五年くらい前に庭に植えたスダチの木に、実がなってました。
去年きたときは、葉っぱが一枚もなくなってしまって(虫に食べられて)もう枯れてしまうかと思ったのに。

5個収穫。
やっぱり実がなるとうれしいです🙆
cool_mama at 17:53|Permalink│Comments(0)│
2023年08月15日
ローソンのおやつ
久しぶりにファミマローソン(間違えました)へ行きました。
野菜の取り扱いが始まっていて、トマトも買いました。
なかなか新鮮でした。
もちろんスイーツも買うでしょ~

どらもっちを2種類。
どらもっち あんこ&ホイップ ¥192(税込)
あ、これは食べたことがあったんでした。
でかにぃににあげましょう

どらもっち 味わいミルククリーム ¥225(税込)
生クリーム専門店milkとのコラボ商品です。
milkのキャラのイラストが刻印されてます。
もっちりとしたどら焼きにはさまれてるクリームは、ぎゅっと詰まってちょうなめらかな口あたり~

確かに普通のホイップクリームとは違います。
とてもおいしくいただきました

cool_mama at 22:19|Permalink│Comments(2)│