2015年09月26日

仙太郎のぼた餅

先日天王寺へ行った日が、お彼岸のお中日だったこともあり、仙太郎でぼた餅を買いました。すっごくぼた餅で有名なお店だけど、うちで作ることが多いので、あまり買う機会がなく、仙太郎は初めてです。

DSC_5798

春が牡丹の花からぼた餅、秋が萩の花からおはぎと言われてるけど、仙太郎では、年中ぼた餅といってます。それは、ひとつ120gと大ぶりなのが牡丹という名にふさわしい・・・からだそうです。

DSC_5803

本当に大きくて、どれもおいしそうです。各¥260(税込)。

DSC_5827

ぼた餅は、一応、当日中に食べなくてはいけません・・・!

DSC_5828

行列に並ぶ前には、大きな黒豆が入ってるようなのもあったのに、順番が回ってきたときは、粒あんのぼた餅、きなこ、ごまの3種類になっていました。残念!

DSC_5842

青じそ入りぼた餅 

DSC_5843

粒あんがほどよい甘さでおいしい~
八分づきのもち米には、きざんだしその葉が入ってます。これがほんのりしその香りを感じる程度なので、まったく邪魔にならず、あと味がすっきりします。
どのぼた餅も青じそ入りです。

DSC_5829

青じそ入りぼた餅 <こしあん 黒豆きなこ>

DSC_5830

なめらかなこしあんときな粉の組み合わせも好きです。

DSC_5833

金ごま青じそ ごまん餅

DSC_5834

こちらもこしあんです。まわりには金ゴマと白いひらひらキラキラしたものがついてます。
この白いひらひらは、時々和菓子に使われてるけど、氷餅というものだそうです。

とってもおいしかったので、お彼岸に限らず、チャンスがあったらまた食べましょ




関連ランキング:和菓子 | 天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅天王寺駅



cool_mama at 21:28│Comments(0)TrackBack(0) おいしいスイーツ 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード