2025年06月25日
食材と格闘した1日
午前中に食材の買い出しに行ってきました。
久しぶりに帰ってくると足りないものばかりですからね。
そんな中、昨日に続きパイナップル!
(パイナップルのいいところは昨日の記事に)

フィリピン産のパイナップルです。いい香りがして完熟です。
久しぶりなのでどう切ろうかとしばし悩みました。
ちょっと前に、パイナップルは網目に沿ってカットするのがよいとかって、どこかで見た気がしたんです。
でも、なんでそれがよいのかは言ってたんだったかどうかもおぼえていません。

とりあえず上の部分はねじるとスポッと抜けます。
それからよく洗ってカット。

半分にカットしてからとりあえず編み目に沿って切ってみましたが、こうカットしたことによって皮がむきやすいわけでもなく・・・効果はやっぱりわかりませんでした。
そこで次は縦に4等分!

まず芯が取りやすいです。
そして、皮も問題無くむけて皮側にあるツンツン茶色いところを取って、カットしてタッパーへ。
これで、いつでも食べられる状態になりました。

そして、40cmあるそこそこ大きな大根です。
切り干し大根を作るつもりで買ってました。
午後からお天気崩れるという予報が昨日でてましたが、カンカン照りなので作ることにしました。

最初にザルに広げた時に写真を撮り忘れたので、これは3時間経過したところで、みずみずしかった千切り大根が乾いてきてます。このあとまだ干してたのでもう少し乾いています。
明日の天気がちょっと危ないけど、その次から良いお天気なので大丈夫なはずです。
大根は3分の2を使ったので、残りは拍子木切りにして、ニンジンときゅうりと一緒に浅漬けの素で和えました。

ビニール袋で空気を抜いて冷蔵庫で寝かしてから、

タッパーに移し替えてます。ビニール袋のままだと出し入れしにくいので〜。

もう一つ、ニンジンの千切りと山芋、ミックスビーンズを白だしであえたものも作りました。
同じ食材ばかりですが、それもそのはず、大根の余りと、にんじんの千切りの余りが浅漬けになってるので、しゃあなしということで(笑)
あ、お豆腐入りのハンバーグも大量に作りました。明日のトールペイント教室のお昼にも出すからです。
というわけで、午後からずっといろんな物を作っていたような気がします。
でも、何を作っても食べてくれるので思いつくままに作れます。
浜松では絶対ハンバーグもミックスビーンズも食べませんから。
浅漬けは、もっと小さく切ったらたべるかな?
お漬物ですからね。
ちなみに切り干し大根を使った料理も食べません。
久しぶりに帰ってくると足りないものばかりですからね。
そんな中、昨日に続きパイナップル!
(パイナップルのいいところは昨日の記事に)

フィリピン産のパイナップルです。いい香りがして完熟です。
久しぶりなのでどう切ろうかとしばし悩みました。
ちょっと前に、パイナップルは網目に沿ってカットするのがよいとかって、どこかで見た気がしたんです。
でも、なんでそれがよいのかは言ってたんだったかどうかもおぼえていません。

とりあえず上の部分はねじるとスポッと抜けます。
それからよく洗ってカット。

半分にカットしてからとりあえず編み目に沿って切ってみましたが、こうカットしたことによって皮がむきやすいわけでもなく・・・効果はやっぱりわかりませんでした。
そこで次は縦に4等分!

まず芯が取りやすいです。
そして、皮も問題無くむけて皮側にあるツンツン茶色いところを取って、カットしてタッパーへ。
これで、いつでも食べられる状態になりました。

そして、40cmあるそこそこ大きな大根です。
切り干し大根を作るつもりで買ってました。
午後からお天気崩れるという予報が昨日でてましたが、カンカン照りなので作ることにしました。

最初にザルに広げた時に写真を撮り忘れたので、これは3時間経過したところで、みずみずしかった千切り大根が乾いてきてます。このあとまだ干してたのでもう少し乾いています。
明日の天気がちょっと危ないけど、その次から良いお天気なので大丈夫なはずです。
大根は3分の2を使ったので、残りは拍子木切りにして、ニンジンときゅうりと一緒に浅漬けの素で和えました。

ビニール袋で空気を抜いて冷蔵庫で寝かしてから、

タッパーに移し替えてます。ビニール袋のままだと出し入れしにくいので〜。

もう一つ、ニンジンの千切りと山芋、ミックスビーンズを白だしであえたものも作りました。
同じ食材ばかりですが、それもそのはず、大根の余りと、にんじんの千切りの余りが浅漬けになってるので、しゃあなしということで(笑)
あ、お豆腐入りのハンバーグも大量に作りました。明日のトールペイント教室のお昼にも出すからです。
というわけで、午後からずっといろんな物を作っていたような気がします。
でも、何を作っても食べてくれるので思いつくままに作れます。
浜松では絶対ハンバーグもミックスビーンズも食べませんから。
浅漬けは、もっと小さく切ったらたべるかな?
お漬物ですからね。
ちなみに切り干し大根を使った料理も食べません。
cool_mama at 21:30│Comments(2)│
│手作りのおいしいもの
この記事へのコメント
1. Posted by ま 2025年06月26日 10:48
パイナップルは最初に皮を適当に縦向きに剥いてから残ったポツポツ部分を取り除くといいって聞いてからそうやってます。説明しづらいのでわかりやすい動画をぜひご覧になってください。
2. Posted by tyutyutan 2025年06月26日 21:59
まさん❤️
コメントありがとうございます。
パイナップルの簡単な切り方で調べて最初にでてきたYoutubeを見たら、私の元々の切り方でした。
やっぱりそれが一番早いんですね。
コメントありがとうございます。
パイナップルの簡単な切り方で調べて最初にでてきたYoutubeを見たら、私の元々の切り方でした。
やっぱりそれが一番早いんですね。