2025年06月13日
今年は梅シロップ
インスタを見てたら、梅シロップがでてきて、
今年の梅仕事はシロップに決定!
でも、今年の梅は不作らしく、どこを見ても去年よりお高め。
そこで業スーに行ってみたら、やっぱり去年より高い!と思ったのだけど、中くらいの大きさの梅がとても安かったんです。
いつも大きな梅を買ってたけれど、贅沢ばかりしてられませんから、このお安い梅で作りましょう。

見本には900gと書いてあったけど、測ってみたら970ちょいありました。ほぼ1kgね。
材料は
梅 1kg
はちみつ 1kg
氷砂糖 400g(→キビ砂糖300gに変更)
です

洗って乾かして、ヘタを取ったらお鍋に入れて、はちみつを投入。
家に蜂蜜がなかったので、イオンで買ってきました。500g入りなので測らなくても2本入れたらOK。

弱火で煮て、火が入った頃に砂糖も投入。
氷砂糖400gと書いてあったけど、キビ砂糖使いました。
それにしても今までのレシピより糖分多いので、300gに変更。
アクをそっと取ります。

弱火なのに沸々と沸いてくる対流で、梅の皮が少しめくれてきてしまいました。

1時間ほど煮込んで火を止めます。

そして、一晩おいて完成です。

瓶やガラス容器をアルコールで消毒してから、そっと移しました。

これが、とてもおいしくて、今まで作った甘い梅の中で一番おいしかも〜✨️

そして、主役の梅シロップです。
きび砂糖を使っているので、色が濃い目かもしれません。
シロップに少しゼリーっぽい部分がありましたが、気にしません。

できたシロップは、蜂蜜の入っていた容器に入れると、その後使いやすいらしいのですが、このイオンの蜂蜜容器は先端が細くて二重の蓋になってないので、使いかけのアガベを蜂蜜の容器に移して(これは細い口から細い口へと移すので簡単)、出来上がった梅シロップをアガベの水色の蓋をはずして入れました。
500ccの軽量カップに移してからだと注ぎやすかったです。

おいしすぎてもう1回作るかも〜(笑)
今年の梅仕事はシロップに決定!
でも、今年の梅は不作らしく、どこを見ても去年よりお高め。
そこで業スーに行ってみたら、やっぱり去年より高い!と思ったのだけど、中くらいの大きさの梅がとても安かったんです。
いつも大きな梅を買ってたけれど、贅沢ばかりしてられませんから、このお安い梅で作りましょう。

見本には900gと書いてあったけど、測ってみたら970ちょいありました。ほぼ1kgね。
材料は
梅 1kg
はちみつ 1kg
氷砂糖 400g(→キビ砂糖300gに変更)
です

洗って乾かして、ヘタを取ったらお鍋に入れて、はちみつを投入。
家に蜂蜜がなかったので、イオンで買ってきました。500g入りなので測らなくても2本入れたらOK。

弱火で煮て、火が入った頃に砂糖も投入。
氷砂糖400gと書いてあったけど、キビ砂糖使いました。
それにしても今までのレシピより糖分多いので、300gに変更。
アクをそっと取ります。

弱火なのに沸々と沸いてくる対流で、梅の皮が少しめくれてきてしまいました。

1時間ほど煮込んで火を止めます。

そして、一晩おいて完成です。

瓶やガラス容器をアルコールで消毒してから、そっと移しました。

これが、とてもおいしくて、今まで作った甘い梅の中で一番おいしかも〜✨️

そして、主役の梅シロップです。
きび砂糖を使っているので、色が濃い目かもしれません。
シロップに少しゼリーっぽい部分がありましたが、気にしません。

できたシロップは、蜂蜜の入っていた容器に入れると、その後使いやすいらしいのですが、このイオンの蜂蜜容器は先端が細くて二重の蓋になってないので、使いかけのアガベを蜂蜜の容器に移して(これは細い口から細い口へと移すので簡単)、出来上がった梅シロップをアガベの水色の蓋をはずして入れました。
500ccの軽量カップに移してからだと注ぎやすかったです。

おいしすぎてもう1回作るかも〜(笑)
cool_mama at 23:40│Comments(0)│
│手作りのおいしいもの