2025年05月17日

「ローザンベリー多和田」はやっぱり素敵(滋賀〜京都①)

昨日、石山寺のお友達に連れてっていただいた「ローザンベリー多和田」は、自然を生かしつつ計算されたバラと宿根草の庭があり、英国の館があったり、ひつじのショーンのファームガーデンがあったりします。

20250516_101422

入場料は、
おとな(中学生以上)¥1900
こども(4歳以上)¥1000
3歳以下 無料
です。

20250516_101958

入り口近くの「カフェイージータイム」で、まずはお茶をしました。

20250516_102014

ここへ至る小径も素敵で、短い距離なのに、なかなかカフェ内にたどり着けませんでした(笑)

20250516_102104

店内も素敵ですが、グリーンに囲まれたテラス席が気持ちの良い空間でした。

20250516_104418

こちらでは、季節のショートケーキとアールグレイで、優雅なティータイム。
小さな赤いバラは食べることができます。

20250516_110807

レンガのゲートまわりもセンスよくクレマチスやいろんな花の鉢が置かれていました。

20250516_111140

グリーンがとても元気よくふさふさとしていて、バラもドンドン咲き始めたところのようです。

20250516_112341

ローズガーデンはいつまでも見て回りたいお庭です。

20250516_112103

びわ湖放送のクルーが来ていました。
いつ放送されるのでしょうね?
オーナーの大澤恵理子さんがインタビューされたり、説明したりしていました。

20250516_113519

ここはローザンベリーマナー。
イギリスの館です。

20250516_114835

ローザン鉄道ミルキーウェイも走っています。
この踏切を渡って、丘をグングン登っていくと、妖精が暮らすフェアリーガーデンやひつじのショーンファームガーデンがあります。

20250516_115037

ひつじのショーンと同じ種類の羊が放牧されています。

20250516_115939

ショーンのお家です。

20250516_120009

かわいい💕

20250516_120318

そして、その向かい側にある「ヒルサイドカフェ」で軽食をとりました。

20250516_120543

こちらでもテラスで。
テラスのフェンスには薔薇の花がいっぱいでした。

20250516_121207

2種類のポテトと、

20250516_121203

ピサ、マルゲリータをシェアしました。

20250516_123718

ひつじのショーンのショップもあります。
ローザンベリー多和田オリジナル商品もありました。

20250516_125154

お天気が心配されていたのですが、降られることはなく、日が差したりもしたのでよかったです。
この新緑が鮮やかなガーデンは、本当におすすめ。
そして、こんな素敵なところに連れてってくれたお友達に感謝です😚

cool_mama at 21:56│Comments(2) おでかけ | 食事とお茶

この記事へのコメント

1. Posted by gozi   2025年05月22日 21:34
何度行っても、ウットリやよね〜ここも行くたびに、バージョンアップ〜😍
2. Posted by tyutyutan   2025年05月22日 23:31
goziちゃん
ほとんど植物がなかったところがわさわさと緑とバラがいっぱいになっていたりして、成長を見守ってる感もあるよね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード