2024年07月31日
ステキなレースとトールのキット
昨日、goziちゃんに会って素敵なカフェにも行きましたが、会うことになった最初の目的が、お買い物してきていただいたものを受け取るためです。
まずは、先月名古屋で開催されたJDPAのコンベンションで販売された瀬戸山先生のキットをお願いしていたものを受け取りました。
時計のパケットと、カバンのキットです。
時計自体はすでに買ってあるので、分解して文字盤に描きます。
うまく分解できるのか心配ですけどね。
このバッグのキットは、ほとんど用意されててラッキー(笑)
ワークショップで使われたものなので、その場で仕上がるようにということで、ほとんど準備してくれているのだと思います。
あとはプリントされてるシルクスクリーンに影を入れて、リボンを付けるだけです。
次回、浜松から帰ってきたら仕上げましょう

そして、レースです。
閉店するレース屋さんがインスタで売りつくしをポストしていて、DMから申し込みをすると買いに行けるというシステムでした。
私は行っている時間がなかったので、goziちゃんが行くときに一緒にお願いしました。
ジャーン

こんなにたくさん。
て、写真にすると大きさがよくわかりませんね。
例えば生地屋さんのレース売り場で、この状態のものをレジに持って行き、ここから何㎝くださいとかって言ってカットしてもらうタイプのものです。
それがこんなにたくさんあって¥1100。
閉店するお店としては処分するのもお金がかかるので、捨てるも同然くらいの価格で投げ売りをしたという感じです。
どれも素敵なレースです。
生徒さんたちにもお譲りします。
私はまずはお洋服につけてみようと思います。
また天神橋筋店街には、閉店したお店のあいてるところで、段ボールの箱にいれた状態でいろんなものを安く販売しているところがあります。
そんなお店の一つで、いいものを発見。
白い長袖の白T。
生地はなかなか良いのに、わからないくらいの汚れなどがあったりするB級品。
キズや汚れには赤い丸いシールが貼ってあるのだけど、本当にわからないくらいです。
この白Tは、パジャマにする予定です。
組み合わせによって価格は違うものもあったけど、上にあるTシャツと、3足組のソックスとちょっと小さいエコバッグ(この大きさ持ってなくて柄がかわいい)は、ひとつ¥300、二つで¥500なので、全部で¥1000でした。
そして、goziちゃんにいいものいただきました。
早生の<はなよめ>という桃で作ったジャムです。
かわいい色~

ありがとうございます

cool_mama at 21:26│Comments(2)│
│手作り
この記事へのコメント
1. Posted by gozi 2024年07月31日 21:40
なるべく使いやすいレースを選んだつもりだけど、もっと紐も入れたら良かったなぁ~とか、帰ってから思ったの、これが2人で買いに行ってたらきっと、アレやコレやと話しながら詰めたんだけどね~まぁ、こんなけあれば充分よね🎵
2. Posted by tyutyutan 2024年07月31日 22:15
goziちゃん
充分なんてものじゃないよ~!
本当にきれいなレースがたくさんあって、なにに使おうかなって考えるのが楽しいよ~
ありがとう
でも、一緒に買いに行けたら絶対楽しかったからそれは残念!

充分なんてものじゃないよ~!
本当にきれいなレースがたくさんあって、なにに使おうかなって考えるのが楽しいよ~


でも、一緒に買いに行けたら絶対楽しかったからそれは残念!