2025年03月16日
「nana's greentea」でパフェ
パフェが食べたい!と思い「nana's greentea」ならあったはずと、行ってきました。
全国展開してるお店ですね。

遠鉄百貨店の4階にあります。

季節限定のかわいいさくら抹茶パフェがありましたが、ヨーグルトを使ってるようなので残念ながら私には無理でした。
ヨーグルト好きさんには、いいですね。

そこで、パフェは抹茶かほうじ茶か黒胡麻味の3種類があり、それぞれが中身により2種類ずつあるのでその中から選びました。

黒胡麻わらび餅パフェ¥1200
抹茶やほうじ茶は時々あるので黒胡麻をチョイス。そして、黒胡麻は、白玉かわらび餅を選べるので、機会の少ないわらび餅で。
そこで、黒胡麻わらび餅パフェとなったわけです。

大きくカットされ、きな粉がまぶされたわらび餅がいくつか(数は失念)のっています。

後ろ側に黒とグレーの球体が2個。
グレーのは黒胡麻のアイスクリームです。
黒いのは、たぶん黒ごまペーストを練り込んだあんこです。初めて〜!
どちらもとてもおいしいです。
説明書きがなかったので確かではないのですが、
その下に見えてるのはコーンフレークではなく、玄米フレークではないかと思うのですが、どうでしょう。
とても香ばしくてサクサクです。

その下は、たっぷりのソフトクリームと黒蜜のかかった寒天でした。
ソフトクリームもとてもおいしいタイプです。
ただ、みつ豆の寒天が一切食べられなかったのですが、メニューに何も書いてなかったので、まさかここで寒天が来るとは思わず・・・。
どうしようかと思いましたが、おいしいソフトクリームと一緒に食べたらなんとか大丈夫でした。
今ではやわらかめゼリーが大好きなくらいですが、昔やっぱりゼリー全般がだめだった時に、コーヒーゼリーを上にのってるアイスクリームと一緒に食べたら食べられるようになった時のことを思い出しました(笑)
ナナズグリーンティは、ららぽーとエキスポシティにも入っているので、また別の季節のパフェが出たら行ってみたいと思います。
全国展開してるお店ですね。

遠鉄百貨店の4階にあります。

季節限定のかわいいさくら抹茶パフェがありましたが、ヨーグルトを使ってるようなので残念ながら私には無理でした。
ヨーグルト好きさんには、いいですね。

そこで、パフェは抹茶かほうじ茶か黒胡麻味の3種類があり、それぞれが中身により2種類ずつあるのでその中から選びました。

黒胡麻わらび餅パフェ¥1200
抹茶やほうじ茶は時々あるので黒胡麻をチョイス。そして、黒胡麻は、白玉かわらび餅を選べるので、機会の少ないわらび餅で。
そこで、黒胡麻わらび餅パフェとなったわけです。

大きくカットされ、きな粉がまぶされたわらび餅がいくつか(数は失念)のっています。

後ろ側に黒とグレーの球体が2個。
グレーのは黒胡麻のアイスクリームです。
黒いのは、たぶん黒ごまペーストを練り込んだあんこです。初めて〜!
どちらもとてもおいしいです。
説明書きがなかったので確かではないのですが、
その下に見えてるのはコーンフレークではなく、玄米フレークではないかと思うのですが、どうでしょう。
とても香ばしくてサクサクです。

その下は、たっぷりのソフトクリームと黒蜜のかかった寒天でした。
ソフトクリームもとてもおいしいタイプです。
ただ、みつ豆の寒天が一切食べられなかったのですが、メニューに何も書いてなかったので、まさかここで寒天が来るとは思わず・・・。
どうしようかと思いましたが、おいしいソフトクリームと一緒に食べたらなんとか大丈夫でした。
今ではやわらかめゼリーが大好きなくらいですが、昔やっぱりゼリー全般がだめだった時に、コーヒーゼリーを上にのってるアイスクリームと一緒に食べたら食べられるようになった時のことを思い出しました(笑)
ナナズグリーンティは、ららぽーとエキスポシティにも入っているので、また別の季節のパフェが出たら行ってみたいと思います。
2025年03月15日
おにぎり弁当がおいしい!
今日から浜松ですが、
ねぇねたちも東京へ帰るので一緒に新大阪まで来ました。
今回はTomくんが大阪へ来て39℃後半の熱を出しました。病院では、コロナでもインフルでもないと言われましたが、解熱剤を飲んだら38℃台になんとかなるけど。薬が切れるとまた39℃台へとなり、本当に心配しましたが、4日目の朝の高熱を最後に、自力で下がりはじめてなんとか元気になりました。
おかげで、今日、東京に帰ることができてよかった〜🎵
私も安心して浜松へいけます。
というわけで、今日の新幹線カフェは、「米屋のおにぎり屋」のたらこ弁当です。

やっぱりたらこを選んでしまいます。
鮭やだし巻き、目刺し弁当もあるのですが、たらこ大好きです💕

ドーンとたらこ!
カットしてないのがいいですね。
ねぇねたちは、違うとこで選んで、Tomくんもいっぱい食べたそうです。

この塩むすびの握り加減もちょうどいいし、ごまもおいしい〜🎵
やっぱりたまに食べたくなる米屋のおにぎりです。
あれ〜、昨日ほぼ書いていて、最後読み返してからアップしようとおもっていたら、またできていません!
最近そんなことが多すぎです。
ぼけてきてる・・・
ねぇねたちも東京へ帰るので一緒に新大阪まで来ました。
今回はTomくんが大阪へ来て39℃後半の熱を出しました。病院では、コロナでもインフルでもないと言われましたが、解熱剤を飲んだら38℃台になんとかなるけど。薬が切れるとまた39℃台へとなり、本当に心配しましたが、4日目の朝の高熱を最後に、自力で下がりはじめてなんとか元気になりました。
おかげで、今日、東京に帰ることができてよかった〜🎵
私も安心して浜松へいけます。
というわけで、今日の新幹線カフェは、「米屋のおにぎり屋」のたらこ弁当です。

やっぱりたらこを選んでしまいます。
鮭やだし巻き、目刺し弁当もあるのですが、たらこ大好きです💕

ドーンとたらこ!
カットしてないのがいいですね。
ねぇねたちは、違うとこで選んで、Tomくんもいっぱい食べたそうです。

この塩むすびの握り加減もちょうどいいし、ごまもおいしい〜🎵
やっぱりたまに食べたくなる米屋のおにぎりです。
あれ〜、昨日ほぼ書いていて、最後読み返してからアップしようとおもっていたら、またできていません!
最近そんなことが多すぎです。
ぼけてきてる・・・
2025年03月12日
「珈琲蔵人珈蔵」でコーヒータイム
みんがトリミングをしてる間に、みんなでお茶をしにいきました。

駐車場が結構広い「珈琲蔵人珈蔵(こーひーくろうどかくら)」へ。

入ってすぐコーヒー豆が販売されてます。

ケーキも数種類並んでいます。

メニューはタブレットです。
ワッフルがおいしそう!

モンブランは目の前で作ってくれます。

Tomくんのリンゴジュースは、子供用のプラカップに入れてもらいました。
Aoくんもいたので、コップ2つに分けてくれました。(Aoくんはジュースではなく、まだミルク持参で来てたのですが、その優しさがうれしい)

まずはコーヒーが来ました。
ねぇねが注文したモンブランは、セットのコーヒーのホットは〈珈蔵〉と決まっていますが、カフェインレスを注文したかったので、私がカフェインレス¥770を注文して交換しました。

すごく素敵なカップです。
〈珈蔵〉はスッキリとしておいしかったです。

〈フルーツワッフル〉¥900

2枚のワッフルの上にフルーツとアイスクリーム、ホイップクリームがのっています。

メニュー写真に偽りなし!いや、それ以上?というくらいキーウィ、りんご、オレンジ、バナナがてんこ盛り。
裏側にアイスクリームが乗っています。
フルーツは、Tomくんがほとんど食べました。
(分け皿ももってきてもらえます)
アイスクリームは冷たいからいらないといわれ、助かりました(笑)

珈蔵モンブランは、テーブルの横で作ってくれます。

トッピング&ドリンク付きのプレーンモンブラン¥1650。
カットされた栗が散りばめられ、アイスクリームが添えられています。
繊細なモンブランクリームが美味しいんです。
中には、スポンジと栗のクリーム、生クリームが入っています。

駐車場が結構広い「珈琲蔵人珈蔵(こーひーくろうどかくら)」へ。

入ってすぐコーヒー豆が販売されてます。

ケーキも数種類並んでいます。

メニューはタブレットです。
ワッフルがおいしそう!

モンブランは目の前で作ってくれます。

Tomくんのリンゴジュースは、子供用のプラカップに入れてもらいました。
Aoくんもいたので、コップ2つに分けてくれました。(Aoくんはジュースではなく、まだミルク持参で来てたのですが、その優しさがうれしい)

まずはコーヒーが来ました。
ねぇねが注文したモンブランは、セットのコーヒーのホットは〈珈蔵〉と決まっていますが、カフェインレスを注文したかったので、私がカフェインレス¥770を注文して交換しました。

すごく素敵なカップです。
〈珈蔵〉はスッキリとしておいしかったです。

〈フルーツワッフル〉¥900

2枚のワッフルの上にフルーツとアイスクリーム、ホイップクリームがのっています。

メニュー写真に偽りなし!いや、それ以上?というくらいキーウィ、りんご、オレンジ、バナナがてんこ盛り。
裏側にアイスクリームが乗っています。
フルーツは、Tomくんがほとんど食べました。
(分け皿ももってきてもらえます)
アイスクリームは冷たいからいらないといわれ、助かりました(笑)

珈蔵モンブランは、テーブルの横で作ってくれます。

トッピング&ドリンク付きのプレーンモンブラン¥1650。
カットされた栗が散りばめられ、アイスクリームが添えられています。
繊細なモンブランクリームが美味しいんです。
中には、スポンジと栗のクリーム、生クリームが入っています。
子供用の椅子はなかったのですが、ジュースの対応も含めて、スタッフさんのやさしさを感じることができました。
2025年03月11日
セブンイレブンのドーナツ
セブンイレブンでは、約10年くらい前にレジ横のカウンターにミスドのようにドーナツが並んでいた時期がありましたが、いつのまにか消えていきました。
それが、また同じようなケースが、カウンターに設置されていました、

なんだかすごくドーナツ推し!

3種類しかありませんが、「お店で揚げた」ドーナツが売りのようです。
揚げたてに遭遇できるかはわかりませんが、工場(?)で揚げてきたものより新鮮なはずです。

3種類(メープル、チョコ、カスタード)買ってきました。
テイクアウトは箱に入れてくれて、それから、3枚袋を入れてるので、それぞれドーナツを入れて、そこへお砂糖もいれて、シャカシャカ振ってくださいと教えてくれました。
あ、その前にレンチンするのですが、レンチンの目安時間のコピーもくれました。

というわけで、レンチンしてからシュガーを入れて、シャカシャカ振りました。

はい!できあがり。
メープルはTomくんの分なので、お砂糖を振るのはやめました。ちょこっと味見したら、メープル風味でおいしかったです。
チョコも、セブンがいうほど濃厚という感じではないけど、表面のサックリ感が少しあって、生地はふんわりです。
カスタードは、クリーミーななめらかカスタードクリームです。
リーズナブルなドーナツで、案外おいしかったけど、これから時々種類が変わったりするのかな?!と期待しています🎵
それが、また同じようなケースが、カウンターに設置されていました、

なんだかすごくドーナツ推し!

3種類しかありませんが、「お店で揚げた」ドーナツが売りのようです。
揚げたてに遭遇できるかはわかりませんが、工場(?)で揚げてきたものより新鮮なはずです。

3種類(メープル、チョコ、カスタード)買ってきました。
テイクアウトは箱に入れてくれて、それから、3枚袋を入れてるので、それぞれドーナツを入れて、そこへお砂糖もいれて、シャカシャカ振ってくださいと教えてくれました。
あ、その前にレンチンするのですが、レンチンの目安時間のコピーもくれました。

というわけで、レンチンしてからシュガーを入れて、シャカシャカ振りました。

はい!できあがり。
メープルはTomくんの分なので、お砂糖を振るのはやめました。ちょこっと味見したら、メープル風味でおいしかったです。
チョコも、セブンがいうほど濃厚という感じではないけど、表面のサックリ感が少しあって、生地はふんわりです。
カスタードは、クリーミーななめらかカスタードクリームです。
リーズナブルなドーナツで、案外おいしかったけど、これから時々種類が変わったりするのかな?!と期待しています🎵