2025年06月10日
ピスタチオのどらやき
1日短かかったので、あっという間に(それは大げさ)大阪に帰ってきました。
帰ってきたらやりたいことは色々あるんですが、帰るとぐうたらしてしまいます。
さて、本日の新幹線カフェは、遠鉄百貨店に寄った時に、冷蔵ケースに並んでいた「山田屋製菓舗」のどら焼きにしました。

クリームどら焼、あんどら焼、ピスタチオどら焼があって、ここは、めずらしいピスタチオクリームにしようと即決。そして、小さめなので正統派のあんどら焼も買いました。
でも、ここで、気がつくべきだったんです。
店名の下にある写真はクリームどら焼。
そして、ショーケースの半分以上を占めているのもクリームどら焼。
新幹線の中でお店のことを調べてみたら、こちらのクリームどら焼がとても人気の商品だったようです。
買ってない〜、残念!

お茶は綾鷹の小さい方で。

ピスタチオどら焼 ¥259

クリームはちょっとグリーンです。
ん?もしかして生地もグリーンのような。

あんこのと比べてみたら、確かにグリーンぽい色をしています。生地にもピスタチオをねりこんでいるのかな?
て、その割に、味はあんまりわからない相変わらずのバカ舌なtyutyutanです(笑)

あ、これ、バタークリームです。
昔々のバタークリームって全然おいしくなかったけど、今のバタークリームは、まったくくどくなくて、なめらかな口当たりでおいしいです。
やっぱりどこかで出会えたらクリームどら焼にトライです。
あ、あんどら焼きは、でかにいぃににあげましょ。
帰ってきたらやりたいことは色々あるんですが、帰るとぐうたらしてしまいます。
さて、本日の新幹線カフェは、遠鉄百貨店に寄った時に、冷蔵ケースに並んでいた「山田屋製菓舗」のどら焼きにしました。

クリームどら焼、あんどら焼、ピスタチオどら焼があって、ここは、めずらしいピスタチオクリームにしようと即決。そして、小さめなので正統派のあんどら焼も買いました。
でも、ここで、気がつくべきだったんです。
店名の下にある写真はクリームどら焼。
そして、ショーケースの半分以上を占めているのもクリームどら焼。
新幹線の中でお店のことを調べてみたら、こちらのクリームどら焼がとても人気の商品だったようです。
買ってない〜、残念!

お茶は綾鷹の小さい方で。

ピスタチオどら焼 ¥259

クリームはちょっとグリーンです。
ん?もしかして生地もグリーンのような。

あんこのと比べてみたら、確かにグリーンぽい色をしています。生地にもピスタチオをねりこんでいるのかな?
て、その割に、味はあんまりわからない相変わらずのバカ舌なtyutyutanです(笑)

あ、これ、バタークリームです。
昔々のバタークリームって全然おいしくなかったけど、今のバタークリームは、まったくくどくなくて、なめらかな口当たりでおいしいです。
やっぱりどこかで出会えたらクリームどら焼にトライです。
あ、あんどら焼きは、でかにいぃににあげましょ。
2025年06月09日
2025年06月08日
スタバの新しいフラペチーノ
浜松カフェ巡りは、スタバへ。
新しいフラペチーノが出ました。
浜松駅構内のスタバは土曜日だからかかなり混んでる感じだったので、駅ビル内にもスタバはあったはず!と、行ってみました。
メイワンの2階にあって、こちらは開放的で明るくて結構広めな感じです。

これこれ、〈オリエンタルマンゴー&ティーフラペチーノ〉。

最近ちょっと見ないうちに、おいしそうなスイーツも増えてました。
(次回ね)

予定通り〈オリエンタルマンゴー&ティーフラペチーノ〉です。

たっぷりのマンゴーとマンゴーソース、そしてジャスミンティーのフラペチーノです。
これはソイミルクが使われているとか。
私は言われないと(言われても)分からないけど、ジャスミンティーが、確かにオリエンタルな雰囲気を醸し出してます。
マンゴーは、太いストローからゴロゴロと入ってきておいしい〜✨️

そして、ストローが変わってます。
気づくのが遅すぎ?
紙製から、バイオマスプラスチックのストローになりました。
紙製はどうしてもペタッと感があったのだけど、これは薄くていい感じ〜。
それで環境にやさしいならそんないいことないですよね。

そうそう、こんな辛そうなイラストがメニューについてたんです。
これって、マンゴーのフラペチーノを辛くカスタマイズしてもらえるらしいんですが、かなり辛いと噂です。
辛いものは好きだけど、スイーツを辛くしておいしくなるとはなかなか思えず・・・無理無理〜!
勇気のある人はチャレンジしてみてください。
新しいフラペチーノが出ました。
浜松駅構内のスタバは土曜日だからかかなり混んでる感じだったので、駅ビル内にもスタバはあったはず!と、行ってみました。
メイワンの2階にあって、こちらは開放的で明るくて結構広めな感じです。

これこれ、〈オリエンタルマンゴー&ティーフラペチーノ〉。

最近ちょっと見ないうちに、おいしそうなスイーツも増えてました。
(次回ね)

予定通り〈オリエンタルマンゴー&ティーフラペチーノ〉です。

たっぷりのマンゴーとマンゴーソース、そしてジャスミンティーのフラペチーノです。
これはソイミルクが使われているとか。
私は言われないと(言われても)分からないけど、ジャスミンティーが、確かにオリエンタルな雰囲気を醸し出してます。
マンゴーは、太いストローからゴロゴロと入ってきておいしい〜✨️

そして、ストローが変わってます。
気づくのが遅すぎ?
紙製から、バイオマスプラスチックのストローになりました。
紙製はどうしてもペタッと感があったのだけど、これは薄くていい感じ〜。
それで環境にやさしいならそんないいことないですよね。

そうそう、こんな辛そうなイラストがメニューについてたんです。
これって、マンゴーのフラペチーノを辛くカスタマイズしてもらえるらしいんですが、かなり辛いと噂です。
辛いものは好きだけど、スイーツを辛くしておいしくなるとはなかなか思えず・・・無理無理〜!
勇気のある人はチャレンジしてみてください。
2025年06月07日
クリスピードーナツのパックマンシリーズ
いつもなら昨日から浜松のはずですが、第1金曜日はトールのセミナーなので本日からです。
父も、「いいよいいよ、自分の用事があるときは、それを優先してくれ」と言ってくれてます。
さて、ミスタードーナツが創業55周年ということで、〈もっちゅりん〉というドーナツを新発売しました。今日の新幹線カフェは、(もっちゅりん)だぁ!4種類あるからどれにしよう。なんて思っていたのに、ない!
ショーケースに並んでないので聞いてみたら、売り切れとのこと。
え〜、そんなことありますか。
新大阪駅構内のミスドは、お店ではつくってないのかしら?
とにかく大人気ということですね。
じゃあ他のドーナツにすればいいのに、なんかスタッフさんが冷たい感じだったので、失礼いたしました。
そこで、新幹線改札口前にある「クリスピークリームドーナツ」へ。

あ、可愛いドーナツやってます。
PAC‐MANとのコラボドーナツです。
これも人気なんでしょうか、パックマンドーナツは、1会計3個までとかいてありました。

いちご〈パワーストロベリー〉もかわいかったんですが、

やっぱり食べられちゃうキャラの〈ゴーストチョコレート〉¥410にしました。

動いているとこが想像できてかわいい💕
でも、このプレートは食べられませんけどね。

チョコレートでコーティングされ、中になめらかなチョコレートクリームが入っています。
ふわふわでおいしかったです✨️
次回は〈もっちゅりん〉あるかな?!
父も、「いいよいいよ、自分の用事があるときは、それを優先してくれ」と言ってくれてます。
さて、ミスタードーナツが創業55周年ということで、〈もっちゅりん〉というドーナツを新発売しました。今日の新幹線カフェは、(もっちゅりん)だぁ!4種類あるからどれにしよう。なんて思っていたのに、ない!
ショーケースに並んでないので聞いてみたら、売り切れとのこと。
え〜、そんなことありますか。
新大阪駅構内のミスドは、お店ではつくってないのかしら?
とにかく大人気ということですね。
じゃあ他のドーナツにすればいいのに、なんかスタッフさんが冷たい感じだったので、失礼いたしました。
そこで、新幹線改札口前にある「クリスピークリームドーナツ」へ。

あ、可愛いドーナツやってます。
PAC‐MANとのコラボドーナツです。
これも人気なんでしょうか、パックマンドーナツは、1会計3個までとかいてありました。

いちご〈パワーストロベリー〉もかわいかったんですが、

やっぱり食べられちゃうキャラの〈ゴーストチョコレート〉¥410にしました。

動いているとこが想像できてかわいい💕
でも、このプレートは食べられませんけどね。

チョコレートでコーティングされ、中になめらかなチョコレートクリームが入っています。
ふわふわでおいしかったです✨️
次回は〈もっちゅりん〉あるかな?!
2025年06月06日
ランチはナポリタンと小さなパフェ
お休みが続いたので、3ヶ月ぶりの瀬戸山先生のトールペイントセミナーでした。
久しぶりのレッスンは、微妙な色合いを出すのに苦労して、ほぼバラを描ききりました。
がんばったので、宿題は少しです。
さて、お昼はやっぱり同じ階にあるフードコートへ。

「グリル&パフェピノキオ」がすいていたので、こちらのナポリタン¥770にしました。
フードを注文すると小さなパフェを¥220でつけられます。うれしい🎵

一人で作っていたので、少し時間はかかりましたがおいしそう😋

鉄板に卵液を流して焼いてあります。
その上にナポリタン。赤いタコさんウインナーがのってます。
量もしっかりあって、昔ながらのケチャップ味のナポリタンに大満足です。

一緒に注文しなくてはいけないので、溶けてきてしまうのが難点ですが、リーズナブルなのでがまんです(笑)

ゆきちゃんの抹茶もおいしそうでした。

教室に戻ってから、お菓子の山ができました。
久しぶりのレッスンは、微妙な色合いを出すのに苦労して、ほぼバラを描ききりました。
がんばったので、宿題は少しです。
さて、お昼はやっぱり同じ階にあるフードコートへ。

「グリル&パフェピノキオ」がすいていたので、こちらのナポリタン¥770にしました。
フードを注文すると小さなパフェを¥220でつけられます。うれしい🎵

一人で作っていたので、少し時間はかかりましたがおいしそう😋

鉄板に卵液を流して焼いてあります。
その上にナポリタン。赤いタコさんウインナーがのってます。
量もしっかりあって、昔ながらのケチャップ味のナポリタンに大満足です。

一緒に注文しなくてはいけないので、溶けてきてしまうのが難点ですが、リーズナブルなのでがまんです(笑)

ゆきちゃんの抹茶もおいしそうでした。

教室に戻ってから、お菓子の山ができました。