2010年11月11日

Afternoon Tea TEAROOM

さんざんあちこち歩き回って休憩に入ったのは阪神百貨店1Fにある「Afternoon Tea TEAROOM」。
ここはいつも人がいっぱいなんだけど、昨日はタイミングがよくてすっと入れました。
やっぱり歩き疲れたら甘いものでしょう

PB100889

アフタヌーンティーセット¥1575
いくつかあるスイーツの中から3つ(ハーフサイズ)選べます。

PB100886

チーズケーキ:ちょっと半熟みたいな感じ。

PB100887

濃厚なバニラアイスクリーム

PB100885

季節のショートケーキ:苺とホワイトカスタードクリームのショートケーキ
ココアとプレーンなスポンジがどちらもふわっふわ。あいだにはチェリーがはいってました。見た目と違ってかなり甘さひかえめです。

PB100884

飲み物はアールグレイにしました。
このカップの上にちょうどポットが乗ってかわいいフォルムなのだけど、テーブルに置く時に別々に置いていっちゃったので写真は撮れず残念!
でも、このカップ、かなり大きくて2杯分はたっぷりあるのがとってもうれしい~ ^^

アフタヌーンティー・ティールーム梅田阪神 
〒530-8224
大阪府大阪市北区梅田1-13-13
阪神百貨店梅田本店 1階
06-6348-2901


cool_mama at 20:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 梅田で食事&お茶 

2010年11月10日

「マザーウォーター」

「マザーウォーター」を観に梅田ガーデンシネマへ行きました。
この映画、いつも行くシネコンでやってないんです。
一番近くが先日行った空中庭園のある梅田スカイビルの中。

PB100873

この梅田スカイビルは梅田の中心地からちょっと離れたところにあって・・・

PB100872

こんな何もない200mもの地下道も通らなくてはなりません。

PB100880

スカイビル4Fに梅田ガーデンシネマ、3Fにシネリーブル梅田が入ってます。

PB100875

この映画館のシステムが変わってて、オープンからその日上映する映画のチケットが買えるのですが、同時に整理券が配られます。

PB100876

この番号順に入場して、好きな席にすわります。
今日は、立ち見も出ていました。
なかなかの人気です。

PB100894

小林聡美さんが出ている映画、テレビは安心して見れるんです。
そして、この作品は「かもめ食堂」や「めがね」のスタッフが作っています。
私にとって「めがね」は今一つだったけど、「かもめ食堂」のゆるい感じがとても心地よかったのでこれも期待半分・・・。

街の中を流れる川や支流を中心に京都で撮影された映画です。
水にかかわる仕事もつ3人の女性たち。なにげない生活の中で人のつながりが出てきて、登場人物の存在がはっきりしてくる感じ。
とにかく食事をしているシーンが多く、特にもたいまさこの一人なのにしっかり用意している食卓が素敵でした。

100720_motherwater_main[1]

なんだかね~、そんなせかせかしないで自分をもっとよく見て納得のいく人生送らなきゃ~ていう気になりました。
そして、お豆腐~、嵐山「森嘉の嵯峨豆腐」を食べたくなりました。

cool_mama at 21:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 映画大好き 

免許証更新手続き

今年は免許証の更新の年です。
取得したばかりの頃は3年ごとだったと思うんですが、それが5年ごとになり、更新期限が誕生日までだったのがいつのまにか誕生日の前後1ヶ月になり・・・もう何年か前からですが、今度はICカードなんですね。
このIC化で偽造しにくくなるとか・・・。実生活では偽造とかっていう問題はピンとこないけれど、運転免許証は本人確認書類としての効力は絶大ですから、本当に大切にしなければと思います。
・・・・て~、お財布をすられて一度紛失してるんですけどね ^^;

というわけで、今月は私の誕生月。
免許証の更新に行ってきました。

PB100870

大阪府の場合、居住している管轄の警察署でなくても手続きはできるので、梅田へでたついでに曽根崎警察署へ行ってきました。
実は住んでる市の警察署へは行ったことがないんです。
どうも車では行きにくいところのようなんで、梅田の曽根崎警察の方が阪急や阪神百貨店の近くなので、ついでに行けます ^^
それにしてもこの警察署、玄関入ってすぐにおじさんが「今日はなんの用事?」なんていきなりつっけんどんに聞いてきます。
「免許証の更新で・・・」と答えると、「じゃぁ2階にあがってすぐのところが受け付けだからそこの階段を上ってください!」と教えてくれました。
・・・そういえば5年前に来た時もそうだったかも・・・と思いだしました。
あまりにもてきぱきしすぎる案内人なのでした。

そして心配だった視力検査は無事通過しました。
最近目が悪くなってると健診の時思ってたんです←ネットのやりすぎ!
「これ、どちらがあいてますか?これは?もう一度これは?これは?」としつこくやってくれました。
そして、「危なかったね~。もうちょっとで今日更新できないとこだったよ」て~

PB100868そして隣のビルに行き、お決まりの講習を受けて(ビデオを見て)郵送手続きをして、あとは免許証の届くのを待てばよいということです。
ふぅ、ひと仕事終えた感じです



cool_mama at 20:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) なにげない日々 

2010年11月09日

乳酸菌飲料 野菜の戦士

でかにぃにの胃腸が極端に弱いため、1月から明治乳業の宅配LG21とブルガリア活力飲むヨーグルトを始めましたが、夏くらいから効果が多少はあると言っていました。

そして、先日大塚製薬から出ている乳酸菌飲料の「野菜の戦士」をアンケートサイトから購入するとポイントがつくということで、購入してみました。

野菜の戦士

トマトベースの赤やさいと、かぼちゃベースの黄やさいがあります。
1本100g15本で¥2370です。
一ビンが小さいとはいえ要冷蔵なので冷蔵庫の中でかなりの場所を取ります。
もしも続けるなら通販でまとめて送られてくるのはこまるな~と思い、今日スーパーで見たのですが、冷蔵にあるの植物性乳酸菌は「ラブレ」だけでした。
吉永小百合が飲んでるなら「ラブレ」もありかしら・・・。
(・・・いやいや私のためじゃないから・・・)

植物性乳酸菌

読めるかな!?
もともと動物性乳酸菌より、植物性乳酸菌の方が自然界でも過酷な環境で繁殖するのでおなかの中でも胃酸などに負けず腸まで届くということはよく聞きます。

・・う~ん・・・、いろんな乳酸菌がおなかにあったほうがいいというし、やっぱり植物性乳酸菌もとったほうがいいのかしらね~。
赤やさいを私も飲んでみたけれど、見た目はトマトジュースなのに味はトマトトマトしてなくて、野菜の甘みがとても感じられて結構おいしいなという印象です。
今日見たスーパーはなかったけれど、ちょっとほかのお店もさがしてみよう

cool_mama at 20:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) おいしいもの 

2010年11月08日

11月コストコデー

今日は道もすいていたし、コストコもすいていました。
なんでかな・・・?
いつものごとくひと通り見てまわりながら生もの、冷蔵以外をカートに入れてからフードコートへ。

PB080828

今日はソフトクリームな気分!
この下のカップにも5、6?入っているのでたっぷりです。
でも、私はぺろり・・・満足~ ^^

PB080831

ソフトクリームの写真を取っている間にホットドッグ(買った時はウインナーがはいってるだけ)にオニオンやピクルス、ザワークラフトを入れてきてくれました。結構大きいので半分こ。
ジュースも飲んだら寒くなってしまった~^^;

PB080832

今日のお買い物はこんな感じ。
先月買ったお米のひとめぼれが新米でとてもおいしかったのでリピしました。ちょうど試食販売もしててさらに安くなって10kg¥2898

PB080833

この玉ねぎ 5kg¥597 シェアしました。

PB080834

シードレスグレープのブラックがありました。 2.3kg ¥798
お店の人はレッド、グリーン、ブラックの順で甘みは少なくなるといってたけれど、ブロ友さんがおいしいって食べていたのはこれみたいだったし・・・ブラック食べてみたかったんです。
口コミでもレッドは甲斐路、グリーンはマスカット、ブラックは巨峰みたいな感じって書いてありました。
巨峰はありえないけど、レッドより甘いかな~。でも、ねぇねはレッドの方が味が濃いっていうし~。どうなんでしょ!?
ただ、このシードレスグレープは個体差も大きいようなので、本当に甘いものならレッドが一番なのかもしれません。
どちらにしても、このかたいさっくりしたシードレスグレープを食べ慣れるとかなりくせになります。

PB080837

うわ~、たくさ~ん、さすが2.3kg。
皮ごと食べるので、私は房からとって洗うのですが、重曹をいれて洗うとさらに汚れがよく落ちると聞いたので、それ以来パラパラと重曹をふってから洗ってます。

PB080842

そして1.8kgで同じ値段のグリーンを1/4分けてもらいました。
実際は1/5より多くて、1/4より少ないので・・・そんな金額にしてくれました。1/4の値段でいいのに~。
グリーンは酸味が少しだけあって、これもおいしいです。
ブラックは少し皮に渋みがあるけど、こちらは全然ないです。
日本のぶどうとは別物とおもってください。
プチトマトを食べる感覚というか、かたいプラムを皮ごと食べる感覚というか・・・そうなると、両方ともパクパクいっちゃいます。

PB080845

今回初めて小袋入りのあたりめ買ってみました。
でかにぃにが夜中何か食べたいわけでもないのに口さみしい時があるから、するめみたいなのがほしいなって言ってたんです。
ちょうどいい~。 ¥698

PB080851

久しぶりにスフレチーズケーキ買いました。 ¥1248
直径24cmくらいあります。

PB080852

温めた包丁を一回づつ洗って切るときれいに切れます。
この状態で容器にうつして保存。
冷凍にもできるけど、今回は久しぶりのチーズケーキだから早くなくなる予感がします。

PB080854

今回は下のスポンジが厚めかな・・・。
これがいい加減で厚かったり、薄かったり。端の方はたいていなしです。
でも、この大きさでこの値段、やっぱり作るより楽です。

あとはいつも買っているものばかりなので写真とってませんが、やっぱりコストコは楽しくて、安くていっぱい買っちゃいます ^^
そうそう、久しぶりに2.84L入りのグレープジュースが入荷してたのでやっと買うことができました。
これでちびにぃにの勉強のやる気がど~~んと起きたらいいのだけど・・・。
しかし、彼のあの厳しい状況はどうにもならないとこまできてます。
こんな時母はまったくをもって無力です・・・。
おいしいもの用意して、あとは祈るだけ・・・か・・・。

あらあら今日はコストコの話でした。
今日も連れてってくれてありがと~

cool_mama at 20:52|PermalinkComments(4)TrackBack(0) コストコ 
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード