2025年06月15日

デリチュースのケーキ

今日は父の日。
にぃにがケーキを買ってきてくれました。

20250614_185646

デリチュースのケーキです。
パパは、ショコラのショートケーキを選びました。

私はピスタチオシトロン、にぃには左側のメリメロ。
メリメロ?なにか意味のある名前なんでしょうね。かわいいカラフルななケーキです。

20250615_085842

今日はみんなの食べる時間が違ったので、写真は私のピスタチオシトロンだけ。

20250615_085854

見た目は地味だけど、ピスタチオのムースに柑橘系の味がしておいしい〜🎵
ごちそうさまでした。

20250613_180259

そうそう、やっと体調が落ち着いてきたので、おとといみんはトリミングしてきました。
やっぱり大規模修繕がストレスだったんですね。
ベランダ側の足場が撤去され、大きな音も人の気配もしなくなったので安心したのかな。
通路側はまだ終わってないけど、みんのいる部屋からは遠いので問題なしです。

20250614_174424

赤系リボンを付けたら、みんなに蝶ネクタイと言われるので、男の子みたいでこれはだめ。
女の子に見えるのを作りたいと思います。


cool_mama at 22:43|PermalinkComments(0) おいしいスイーツ | みんちゃん

2025年06月14日

シルクスクリーンで素敵なバッグに♡

瀬戸山先生のキットで、素敵なバッグを仕上げました。

20250613_140252

届いたのはかなり前ですが、やっとできました。
あ、このバッグはコチラが正面と思ったら、ただの縫い目なので裏側でした。失礼!

正面側に、同梱されていたグレーのグログランを貼り付け、黒いグログランにシルクスクリーンで文字をプリントしてから、リボンを作って貼り付けます。

そして、黒い合皮に今回入っていたスズランと文字をプリント。
四隅にリベリ〜ノで飾りをつけて、バッグに貼り付けたら出来上がりです。

20250614_143048

今回の作品には色付けもなしだったので、とても早く出来上がりました。

そこで、以前購入した黒い日傘にもこのシルクスクリーンを使ってプリントしました。

20250613_163224

なぜか、絵を描いた日傘は何度もどこかに忘れてきてしまうので、なくさないようにしなくちゃ😅




cool_mama at 21:43|PermalinkComments(0) トールペイント 

2025年06月13日

今年は梅シロップ

インスタを見てたら、梅シロップがでてきて、
今年の梅仕事はシロップに決定!

でも、今年の梅は不作らしく、どこを見ても去年よりお高め。
そこで業スーに行ってみたら、やっぱり去年より高い!と思ったのだけど、中くらいの大きさの梅がとても安かったんです。
いつも大きな梅を買ってたけれど、贅沢ばかりしてられませんから、このお安い梅で作りましょう。

20250611_131753

見本には900gと書いてあったけど、測ってみたら970ちょいありました。ほぼ1kgね。

材料は
梅 1kg
はちみつ 1kg
氷砂糖 400g(→キビ砂糖300gに変更)
です

20250612_155454

洗って乾かして、ヘタを取ったらお鍋に入れて、はちみつを投入。
家に蜂蜜がなかったので、イオンで買ってきました。500g入りなので測らなくても2本入れたらOK。

20250612_161717

弱火で煮て、火が入った頃に砂糖も投入。
氷砂糖400gと書いてあったけど、キビ砂糖使いました。
それにしても今までのレシピより糖分多いので、300gに変更。

アクをそっと取ります。

20250612_163625

弱火なのに沸々と沸いてくる対流で、梅の皮が少しめくれてきてしまいました。

20250612_164839

1時間ほど煮込んで火を止めます。

20250613_071632

そして、一晩おいて完成です。

20250613_090554

瓶やガラス容器をアルコールで消毒してから、そっと移しました。

20250613_071724

これが、とてもおいしくて、今まで作った甘い梅の中で一番おいしかも〜✨️

20250613_090557

そして、主役の梅シロップです。
きび砂糖を使っているので、色が濃い目かもしれません。
シロップに少しゼリーっぽい部分がありましたが、気にしません。

20250612_163716

できたシロップは、蜂蜜の入っていた容器に入れると、その後使いやすいらしいのですが、このイオンの蜂蜜容器は先端が細くて二重の蓋になってないので、使いかけのアガベを蜂蜜の容器に移して(これは細い口から細い口へと移すので簡単)、出来上がった梅シロップをアガベの水色の蓋をはずして入れました。
500ccの軽量カップに移してからだと注ぎやすかったです。

20250613_092147

おいしすぎてもう1回作るかも〜(笑)




cool_mama at 23:40|PermalinkComments(0) 手作りのおいしいもの 

2025年06月12日

「monoGRAM studio cafe」はシャビーホワイトの夢の空間

以前から行きたいと思っていたカフェを友達が予約してくれました。

20250612_110057

「monoGRAM studio cafe」
茨木市駅近くで、商店街からちょっとだけ入ったところにあります。

11時オープンの時間に合わせて予約してくれたので、最初に入店。

20250612_110223

シャビーホワイトな素敵な空間の写真を撮りまくりました。

20250612_110456

一人で来ても、お一人様席があるので心配ないです。

20250612_110501

そして、ここはわんこの入店もOKで、こんな素敵な席でみんの写真を撮るのもいいんじゃないかしら〜。

20250612_110507

私達の少しあとに真っ白いかわいいワンちゃんをそれぞれ連れた3人組さんが、こちらの席で、ワンちゃんの撮影会をしてました。
そのワンちゃんたちがまたとてもかわいくて、おしゃれもしてて、みんが行くならドレスアップしないとだめですね。
〈冬以外は、裸ん坊なので)

20250612_110214

私達2人は、ここの左側2席にすわりました。
ちょっと離れた右側にはベビーカー入店したママさんととお友達。赤ちゃん連れにもやさしいお店です。

20250612_110530

プリンセスな気持ちにもなれそうな空間です。

20250612_112154

天井も凝ってます✨️

そして、メニューも豊富です

20250612_110921

ダークチェリーアシェットプレート
(私達はこれにしました)

20250612_111710

かき氷もあります。

20250612_111932

予約必須のアフタヌーンティーはとても豪華✨️
ほかにも写真を忘れましたが、ケーキも数種類あり、フードメニューのパスタも3種類ありました。

GridArt_20250612_173343613~2

夜メニュー(17〜23時)のパフェやミニショートケーキも素敵です。

20250612_110854

これは、ドッグメニュー。
かわいすぎてありえない〜💕


20250612_112912

そして、お水から素敵なグラスです。
それぞれのテーブルごとに違うグラスです。

20250612_120041

飲み物から来ました。
紅茶の種類もたくさんあって、私はカシスアンドブルーベリーをチョイス。いい香りです。
友だちは、ロゼ。
ストロベリーの香りがしました。

20250612_120028

とても優雅なティーカップとスプーンです。

20250612_120409

そして、全てが揃いました。
バラの位置からそれぞれの食器のセッティングは、マスターが微調整までしてくれます。

20250612_120423

優雅なアシェットデセールです。

20250612_120439

紅茶のシフォンケーキにピスタチオのアイスクリーム。透明の小皿にはブルーベリーのカッサータがのっています。

20250612_120434

メニュー写真とは違うんですがと前置きがあって(私はメニュー写真を覚えてませんでしたが)、これはチョコレートのテリーヌとクグロフです。
とても濃厚なチョコレートのテリーヌです。クグロフのコーティングはレモンがきいてておいしい〜✨️

20250612_120443

そしてプリンがもうおいしすぎです。
しっかりプリンでカラメルがほろ苦な大人味です。
そして、どのダークチェリーも超大きくて
食べごたえがあります。
これから通い詰めたくなるスイーツと雰囲気でした。

20250612_110217

そして、なんと、私達の隣のこちらのお席には、

20250612_114540

なんと昔からのお友達が~(笑)
こちらのお店にいらしてることはインスタで知っていたのですが、まさか今日お会いできるとはびっくりです。

20250612_114548

推し活でお誕生日祝い、そして撮影会。アフタヌーンティーを注文されてました。
そんな素敵な観覧車のアフタヌーンティーの写真を撮らせていただきました✨️
どうもありがとう💕

今度はみんを連れていきたいです。


monoGRAM studio cafeカフェ / 茨木市駅茨木駅
昼総合点★★★★ 4.1



cool_mama at 23:10|PermalinkComments(0) 北摂で食事&お茶 

2025年06月11日

「まるたや洋菓子店」のチーズボックス

「まるたや洋菓子店」は、浜松の百貨店や新幹線改札口前にあるお土産品売り場にもはいっています。

20250610_160300

今回は遠鉄百貨店に入ってる「まるたや」へ
あのレトロな男の子と女の子のイラストが印象的です。

「そんなお店のチーズケーキがとてもおいしいから食べてみて」と姉が言っていました。有名なのは知ってましたが、まだ買ったことはありませんでした。

20250610_160310

ほかのケーキもおいしそう✨️
いや、今日は、チーズケーキ!

普通のケーキのように丸いものをカットしたチーズケーキもありますが、カットされていないチーズボックス¥3180を買ってきました。
冷蔵と冷凍の2種類あって私は大阪まで持ち帰るので冷凍で。
と言ったら、「たくさんドライアイスを入れておきました」て、サービスしてくれました。

20250610_192955

帰ってきてシートを開けてみたら、すごい!ドライアイスの塊が3つものってました。
感じの良いスタッフさん、ありがとうございます。

このチーズボックスは、解凍した日を含めて3日間なので、余裕があります。

20250611_104151

しっかりした箱入りです。

20250611_104255

ジャーン✨️✨️
四角いほうが持ち運びしやすいし、カットも楽です。

20250611_104715

はい、優雅にいただきました😋

20250611_104723

HPによると、
サクサクのクッキー生地に、濃厚なクリームチーズを流し込んで焼き、冷めたところへフレッシュなサワークリームを流し入れた特製チーズケーキです。
ベイクドとレアチーズの2つの味が楽しめます。
だそうです。

濃厚で、クセのないおいしいチーズケーキです。
ただ、冷凍のケーキを解凍してるからか、ザクザクではなく、ザクザクがしっとりになったかなぁと言う感じの生地でした。

このチーズボックスは、ふるさと納税品にもなっています。




cool_mama at 21:43|PermalinkComments(0) おいしいスイーツ | 浜松日記
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード