USJ
2017年11月23日
USJはクリスマス⑤ 「天使のくれた奇跡Ⅲ」と残りのアトラクション
USJは、やっぱりいくつになっても楽しい場所ですよね。
もう少しお付き合いくださいませ
5:45から、クリスマス期間の最大イベント「天使のくれた奇跡Ⅲ」が始まります。
特別鑑賞エリアの入場券を購入していましたが、30分前には入るように言われていたので、35分ほど前に行ったら、当然のごとく9割がたうまってました。
でも、座席があるわけではないので(プレミアムエリアはベンチなのでもっと早く行かないと並んで座れないかも)、どこかしら座れるところはあります。

正面近くにすわることができました。
もう少しお付き合いくださいませ

5:45から、クリスマス期間の最大イベント「天使のくれた奇跡Ⅲ」が始まります。
特別鑑賞エリアの入場券を購入していましたが、30分前には入るように言われていたので、35分ほど前に行ったら、当然のごとく9割がたうまってました。
でも、座席があるわけではないので(プレミアムエリアはベンチなのでもっと早く行かないと並んで座れないかも)、どこかしら座れるところはあります。

正面近くにすわることができました。
あれ?それって女神になっちゃうのかしら?


ずいぶん前に、USJの天使のショーを見たことがあるのですが、その頃よりずっとずっと豪華になっています



そして、クリスマスツリーが点灯


盛り上がりますね~

暗くなってからは、かなり冷えて来ます。これから行く方たちはじっと見てるときの寒さ対策を考えた方がいいですね。座ってるとおしりから冷えてきます

ショーが終わると帰る人たちが多いのか、まだ6時15分くらいというのに真っ暗だからか、アトラクションがぐっとすいてきました。

まだ入ったことのないスパイダーマン。ここは入りたかったので行ってみると・・・
待ち時間は20分となっていますが、外に並んでいる人はいません。
ここはパス!という3人をおいて二人で入りました。
建物の中には誰もいなくて、並んでいたら映画の世界をじっくり見ながら進むはずが、するすると通り抜け、あっという間に乗るところま来てしまいました。
ここもすっごくおもしろい~

映像もライドの動きも臨場感があってたのしい~

それがストレスなしに入れてラッキー

そして、最後にみんなでジョーズへ。

ここは初めて来た時、ジョーズが出て来てザッバーンと水が大量にかかり、小さかったちびが一番びしょぬれ!もう帰る~と半泣きになった思い出があります。
そのため、警戒したのだけど、ボートの両側に30cm高さくらいのプラスチック板が取り付けられていました。やっぱり度が過ぎていたということかしらね~


夜の暗闇から出てくるジョーズはリアリティーありすぎ~!
おもしろい~!
最後のアトラクションとして大満足ました。
この日は8時閉園でしたが、おなかがすいた~!とこれにて終了!
楽しいおもしろいユニバーサルスタジオジャパンでした
最後のアトラクションとして大満足ました。
この日は8時閉園でしたが、おなかがすいた~!とこれにて終了!
楽しいおもしろいユニバーサルスタジオジャパンでした

また行きたいな~

cool_mama at 20:58|Permalink│Comments(2)│
USJはクリスマス④ ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター
USJの中で、一番行きたかったのは、やっぱりハリー・ポッターのエリアです。
石柱が数本を立っているところから奥が、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター。
針葉樹の森を入っていきます。
外からもエリア内の道に入ってからも、ホグワーツ城や、ホグズミード村が見えない作りになってます。

針葉樹の森を抜けると、ホグズミード村への入り口。ステキです

雪が積もった屋根。(徳島へのバスに乗ってると、高速道路からこの屋根だけが見えるので、いつか行きたいと思ってました)

煙突がくねくね曲がってます。

その先にホグワーツ城が見えてきます。
ハリーポッターの世界です。

なんてかっこいいんでしょ~!

ちょっと日本じゃないみたい・・・テーマパークであることも忘れそう・・・。
ホグワーツ城の中をぐるぐるめぐると、映画の中に入り込んだようでした。中を歩くだけでもうきうきどきどき~
そして、今回一番楽しみにしていたアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」。
45分待ちとありましたが、たぶん35分くらいで乗れたと思います。
以前に乗ったことがある3人は、車酔いしたみたいになるから遠慮しておくということで、初めての二人で挑戦です。
早い落ちる回る乗り物はダメで、車酔いもよくするけど、これはバッチリ大丈夫でした
多少ふわふわした感じになったけど、すっごくおもしろくて楽しかった~。次に来たら絶対また乗りたいです
そうそう、このホグワーツ城にあるトイレには、嘆きのマートルが住み着いているので、独り言が聞こえてきます。ハリーポッターの世界です。

そして、ホグワーツ城の前にある「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」は小さなジェットコースター。
付き添いがいたら92cmのお子ちゃまから乗れるので、私も大丈夫なはず・・・てわけで、のってみました。
はい、ちょうどいいかも~
楽しく乗れました~。

ホグズミード村には、映画にも出ていたいろんなお店があります。
次回は、このエリアをじっくり回るのもいいかな~
と思いました。
もうちょっと続く
石柱が数本を立っているところから奥が、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター。
針葉樹の森を入っていきます。
外からもエリア内の道に入ってからも、ホグワーツ城や、ホグズミード村が見えない作りになってます。

針葉樹の森を抜けると、ホグズミード村への入り口。ステキです


雪が積もった屋根。(徳島へのバスに乗ってると、高速道路からこの屋根だけが見えるので、いつか行きたいと思ってました)

煙突がくねくね曲がってます。

その先にホグワーツ城が見えてきます。
ハリーポッターの世界です。

なんてかっこいいんでしょ~!

ちょっと日本じゃないみたい・・・テーマパークであることも忘れそう・・・。
ホグワーツ城の中をぐるぐるめぐると、映画の中に入り込んだようでした。中を歩くだけでもうきうきどきどき~

そして、今回一番楽しみにしていたアトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」。
45分待ちとありましたが、たぶん35分くらいで乗れたと思います。
以前に乗ったことがある3人は、車酔いしたみたいになるから遠慮しておくということで、初めての二人で挑戦です。
早い落ちる回る乗り物はダメで、車酔いもよくするけど、これはバッチリ大丈夫でした

多少ふわふわした感じになったけど、すっごくおもしろくて楽しかった~。次に来たら絶対また乗りたいです

そうそう、このホグワーツ城にあるトイレには、嘆きのマートルが住み着いているので、独り言が聞こえてきます。ハリーポッターの世界です。

そして、ホグワーツ城の前にある「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」は小さなジェットコースター。
付き添いがいたら92cmのお子ちゃまから乗れるので、私も大丈夫なはず・・・てわけで、のってみました。
はい、ちょうどいいかも~

楽しく乗れました~。

ホグズミード村には、映画にも出ていたいろんなお店があります。
次回は、このエリアをじっくり回るのもいいかな~

もうちょっと続く
cool_mama at 18:11|Permalink│Comments(2)│
2017年11月22日
USJはクリスマス② ランチ編
さて、「ウォーターワールド」を鑑賞した後は、おなかすいた~ってことで、お昼ご飯です

(チョコチュリトス食べてるのにね)

ニューヨークエリアにある「ルイズN.Y.ピザパーラー」へ。
1:00少し前に行って、もちろん満席でしたが、テラス席はちらほら空いていました。でも、先週末から急に寒くなったので、外は無理無理!
店内は、食事がおわりそうな人たちがたくさんいて、みんな気持ちは次のアトラクションへと向いてる(たぶん)ので、長居をする人はいないですよね。
平日ということもあり、わりとすぐに席は確保できました。

パスタとピザとドリンクのセット(3種類)¥1450から選びました。
カウンターで注文して、受け取るセルフです。

並んでいると、かわいいミニオンのロールケーキもありましたが・・・ここではお昼ご飯だけ!
ピザはショーケースから取り、パスタは次々と運ばれてくるので、カウンターの流れはなかなかスムーズでした

トマトとバジルのクリームパスタ&彩り野菜ピッツァセット

ドライトマトとバジルのクリームパスタは、クリスマスカラーです
いかにもレンチンパスタという感じではありますが、四角いパスタの食感がおもしろいです。バジルソースがきいていました。

彩り野菜のピッツァは、きれいな色のパプリカとツナがのってました。1カットが結構大きいですが、薄~い生地なので、サクッと食べられました。

コーヒーは、たっぷり目

ニューヨークエリアにある「ルイズN.Y.ピザパーラー」へ。
1:00少し前に行って、もちろん満席でしたが、テラス席はちらほら空いていました。でも、先週末から急に寒くなったので、外は無理無理!
店内は、食事がおわりそうな人たちがたくさんいて、みんな気持ちは次のアトラクションへと向いてる(たぶん)ので、長居をする人はいないですよね。
平日ということもあり、わりとすぐに席は確保できました。

パスタとピザとドリンクのセット(3種類)¥1450から選びました。
カウンターで注文して、受け取るセルフです。

並んでいると、かわいいミニオンのロールケーキもありましたが・・・ここではお昼ご飯だけ!
ピザはショーケースから取り、パスタは次々と運ばれてくるので、カウンターの流れはなかなかスムーズでした


トマトとバジルのクリームパスタ&彩り野菜ピッツァセット

ドライトマトとバジルのクリームパスタは、クリスマスカラーです

いかにもレンチンパスタという感じではありますが、四角いパスタの食感がおもしろいです。バジルソースがきいていました。

彩り野菜のピッツァは、きれいな色のパプリカとツナがのってました。1カットが結構大きいですが、薄~い生地なので、サクッと食べられました。

コーヒーは、たっぷり目

寒い時はアツアツの飲み物がうれしいですね。

カルボナーラ。

そして、ボロネーゼ。
最初のトマトとバジルのクリームパスタと合わせて、3種類のパスタから選べます。

ピザは2種類から選べるので、これはもう一方のペパロニ。
ただ、お手拭きがないのが残念でした。

カルボナーラ。

そして、ボロネーゼ。
最初のトマトとバジルのクリームパスタと合わせて、3種類のパスタから選べます。

ピザは2種類から選べるので、これはもう一方のペパロニ。
ただ、お手拭きがないのが残念でした。
でも、ササッと食べるといっても、ちゃんと座って食事ができたので、次のアトラクションへの元気を充電できました

cool_mama at 19:37|Permalink│Comments(0)│
2017年11月21日
USJはクリスマス①

大阪に住んでいながらなかなかいけないUSJです。
私は今回で4回目。
ミニオンもハリポッターも初めてです。
友達からエクスプレスパスを利用すると早く乗れるとの情報ももらっていました。ディズニーランドのファストパスにも似てますが、大阪商人の商売魂により時間はお金で解決。パスの種類によって利用できるアトラクションの種類・数と金額が違います。
ただ、今回5人で行ったのですが、みんなの乗れるもの及び乗りたいものが、エクスプレスパスとはうまく連動しないため、利用はやめました。
そのかわり、クリスマスショーの「天使のくれた奇跡Ⅲ」を見るため、特別鑑賞エリアのチケットは取っておきました。(なくても、特別鑑賞エリアの両サイドが無料エリアになってるので、見ることはできます)

とりあえず、入口から近くて、シングルライダーなら待ち時間が5分という「スペースファンタジーザライド」に、yokoちゃんが果敢にチャレンジし、ほか4人はパス!
落ちる早い回るは苦手です。←遊園地に乗れるものなしと言われますが、ここは遊園地ではなく、USJだから大丈夫

「セサミストリート4Dムービーマジック」も待ち時間が少なくて、まだ、誰も見たことがなかったので、入場。

セサミストリートの中では、エルモが一番好き

ショーの時間をチェックしながらアトラクションのおおまかな回り方を決めていきました。

クリスマスリースに顔を突っ込むジョーズを横目で見つつ、ジェラシックパーク方面へ。
こういう写真スポットは長蛇の列ができてて、入れ替わりのスキをねらって撮ってるのですが、どうしてもいろんな方が写り込んでしまいます・・・しかたないね~


ジェラシックパークは最後に1回落ちるだけ・・・その距離も短いし私でもなんとか大丈夫です

そして、そろそろおなかもすいてきて、おやつ第一弾


クリスマスチョコチュリトス¥500(税込)を買いました。
クリスマスバージョンなので、クリスマスカラーのスプレーチョコがかかってます。
それにしても・・・お砂糖がガシガシにまぶされてるので、かなり甘かったです。
そして、「ウォーターワールド」へ。

夏ならまだしも、かなり寒くなってきてるのに・・・キャストさんも濡れたい観客も、風邪ひかないようにね~


パーク内には、ひょこっとかわいい子たちがいます。
今はみんなクリスマスバージョンね

まだまだ続く・・・
cool_mama at 20:08|Permalink│Comments(2)│