NtoGarden

2017年10月18日

「Nto Garden」2017秋

昨日のおでかけの最後は、以前もおじゃましたNtoさんのお宅へ行きました。

こちらのお庭が素敵なのですが、今回から「Nto Garden」と呼びたいと思います


さぁ、それではステキな「Nto Garden」へ

DSC_8625

駐車場からかわいい門をくぐって入ります。
バラが一段と成長していました。

DSC_8619

写真はみんな大きくなるので、見てみて~、かわいいハロウィンの世界です

DSC_8622

かわいい白いお花がたくさん咲いてます。

DSC_8623

これ、最近覚えたのですが、シュウメイギクです。コスモスの花をまぁるくかわいらしくした感じです。
大津館のイングリッシュガーデンでは、ピンク色が咲いていました。

DSC_8624

水蓮まであってびっくり。もうじき咲きそうです。

DSC_8628

正面側にはオリーブの木が数本あって、それはそれはたくさんの実をつけてました。

DSC_8626

オリーブオイルがしぼれるんじゃない?とか、塩漬けは~?とか、勝手なことをいってたのですが、オリーブオイルは難しいようですね
実がなる木っていいなぁ~

この夏、バラを3鉢も枯らせてしまったので、ちょうどお手軽な寄せ植えをしたいな!と思っていたところです。Nto Gardenに刺激されて、tyutyu家のベランダにも少しお花を増やしてみましょっと。


本当に素敵なお庭でした。
いつもご招待していただきありがとうございます


cool_mama at 21:07|PermalinkComments(2)

2016年05月10日

「Nto家の花園」へ行きました!

今日は、「Nto家の花園」にgoziちゃんと二人、お招きいただきました。

阪急洛西口で待ち合わせをして、まずは「まつおえんげい」へ。

「ここは1日いても飽きないよね~」なんて話をしつつ、そうは言ってられません。今日は「Nto家の花園」を見にいかなくてはならないのですから・・・。

お昼にしじみご飯を食べてから、お待ちかねの「Nto家の花園」へ

去年の2月以来の訪問です。

DSC_0343

駐車場から玄関へのアプローチも素敵です。
ここの左側にはオリーブの木がずらりとならんで、花をたくさんつけてました。オリーブの実もたくさんなるのかしら~!?

DSC_0344

こちらは駐車場の後ろ側の庭へのゲートです。バラがいい感じに茂って花もたくさん咲いています。

DSC_2395
   2015.2撮影

2月の終わりと5月という季節の違いもありますが、昨年と比べてとってもバラが成長しています。(昨年のNto家の花園はこちら

DSC_0345

ピンクのかわいいバラがまだまだ咲きそうです。

DSC_0346

寄せ植えもかわいいものがたくさん

DSC_0350

何気なく植えられてるけど、組み合わせや配置をきちんと考えないと素敵な寄せ植えにはなりません。

DSC_0351

写真ではわかりにくいのだけど、リースのかかった門扉と門柱があって、寄せ植えの中にちゃんとおうちが建っています。後ろのつぼがきになりますが、寄せ植えとは別の物です

DSC_0347

本当に手入れが行き届いてる・・・う~ん、私ももう少しベランダガーデニングをがんばらなくちゃ。

DSC_0349

庭にある小さな小さなおうちの出窓は、アルザス風。

DSC_0357

その出窓の内側は多肉植物がいっぱいでした。

DSC_0355

このブリキの不思議な動物くんは新入りですが・・・どこから来たんでしたっけ?イギリスでしたか?
そう、Ntoさんたら、ツアーではなく、一人でイギリスやスイスへ行ってしてしまう行動派。すごいわ~

DSC_0356

ガーデニングを楽しむための趣味の小さな小さなおうちは、本当に贅沢な空間です

DSC_0353

この小さなおうちが、バラの棚で本物のおうちにつながって、白い壁にツルバラが伸びています。絶対雑誌に出てきそう~

「Nto家の花園」は、どこを切り取っても絵になります

そして、夢のようなおうちでお茶をごちそうになってから、帰途につきました。

大変お世話になりました。どうもありがとうございます


cool_mama at 23:26|PermalinkComments(2)

2015年07月04日

ステキなお庭とイギリスのおみやげ

先日、「草津市立水生植物公園みずの森」へ行ったあと、ちゅちゅたんの調子が悪かったので、私は一足先に帰ってきました(泣)。

でも、goziちゃんは、その後予定通りNtoさんのお宅へ。
そこで、お庭を見て、イギリスのおみやげを私の分もいただいてきてくれました。

そう、昨年12月のドイツ・フランスのクリスマスマーケットツアーでお友達になったNtoさんは、一人でイギリスまでイングリッシュガーデンを見に行ってたんです。それも、ツアーでも何でもない個人旅行で・・・。尊敬です。絶対私にはできません
そのイギリス旅行の話も聞きたかったのに、本当に残念!
また、次の機会を作ってもらわないといけません

でも、、訪問できなかった私に、goziちゃんが「Ntoガーデン」の写真を撮って送ってくれました。

1435988295545

前回(2月末訪問)と違って、夏の庭は緑がいっぱい。鉢植えも増えてますね。

1435988277294

空飛ぶブタさん

1435988282417

こんな花車がおけるおうちに住みたいな~!

1435988285172

多肉植物のパフェ

image

かわいい!また、にわとりの小物がふえてます。
ナチュラルな雑貨やお庭の雑誌が、そのうち取材に来るかもしれませんね。

そして、おみやげのハーブティ。

DSC_5041

袋がおいてあるだけで、ペパーミントの香りがふわ~っと漂ってきます。

DSC_5044

気持ちを落ち着かせてくれるし、食後の消化も助けてくれるそうです

どうもありがとうございま~す


cool_mama at 16:23|PermalinkComments(6)

2015年02月27日

お宅訪問(「Nto家の花園」)

この間のクリスマスマーケットツアーで仲良くなったNtoさんのおうちへgoziちゃんと二人で遊びに行きました。

あのエスコヤマに近い三田から、去年大津市へ引っ越したそうで、ガーデニングに力を注いでいるそうです。

DSC_2460

JRの石山駅まで迎えに来てくれました。駅には、いきなり地面に立ってる松尾芭蕉の像(普通、台の上にあるような・・・)がありました。

DSC_2458

国道1号線を走って琵琶湖から流れる瀬田川を渡っているとき、「向こうに見えるのが有名な<瀬田の唐橋>なのよ!」て・・・そう言われても、どう有名なのか、知りません!
帰ってから調べてみると、日本三古橋の一つで、歌川広重の有名な「瀬田夕照」という浮世絵に描かれている橋だったんですね~。この浮世絵は誰もが知ってる有名な絵です。
一つ賢くなりました

では、本題のお宅訪問へ!

DSC_2412

門扉を開けて中へ入いると、左側は玄関へと続くアプローチになっています。

DSC_2395

そして、正面を見ると、かわいらしい白いゲートがもう一つ。
入ってみると・・・

DSC_2402

白い壁と煉瓦を組み合わせた素敵なスペース。小さな棚やくりぬいた窓にかわいらしく鉢植えが飾られてます。

DSC_2400

この寄せ植えのおうちの門扉にはクリスマスリースが飾られてます。こんなかわいい寄せ植えみたことないです。
そうそう、いつもはグルメ写真しかおおきくなりませんが、今回はとてもかわいいお庭なので全部大きな写真になります。

DSC_2408

そして、なんともかわいらしい小さな小さなおうちがあります。
あの亀岡のイギリス村「ドゥリムトン」で見たような小さなおうち。

DSC_2398

窓際の鉢植えや、壁に設えた飾り棚などがあって、おしゃれでとってもかわいい~

DSC_2407

アイアンを使った木の扉も素敵です
この太陽のオブジェはイタリアでみつけてきたって言ってました。

DSC_2405

中へ入ってみると、窓辺にはドイツのシュトゥットガルトのクリスマスマーケットで飲んだオレンジリキュールのカップも置いてありました。

DSC_2406

コーナーにはスペインから来たオウムさんも。

DSC_2410

またまた庭へ出ると、水道がまた素敵
大きな鳥のオブジェに、水道の蛇口は小鳥さんです。

DSC_2414

玄関前の寄せ植えは、多肉植物とお城です。かわいすぎ~

DSC_2415

では、おうちの中へ。

DSC_2420

あらららら~、玄関のゲージには、コロンちゃんが入ってます。やんちゃだから出してもらえないんです

DSC_2422

リビングからはサンテラスを通して庭が見えます。

DSC_2418

夏には玄関からこのサンテラスへコロンちゃんのおうち移動するそうです。
こちらもかわいい雑貨がいっぱいです。

DSC_2419

多肉植物の壁掛けタイプの寄せ植えは、エスリンゲンのクリスマスマーケットで買ったんですって。知らなかったわ~。

DSC_2424

Ntoさんのお姉さんにお昼を用意していただきました。
スープとサラダまでついて豪華です。
キンカンの甘露煮は自家製。これもとってもおいしかったです。
ごちそうさまでした~

食事とデザートの後は、goziちゃんの指導のもとバラの剪定をしました。それからツルバラの誘引も。
私もちょっぴりお手伝い。脚立にのったりして、なかなか楽しかったです。

DSC_2449

そして、かわいいコロンちゃんとも遊びました。

DSC_2436

やんちゃだけど、ちゃんとお座りだってできますよ。

DSC_2441

でも、枯草を食べたり、穴を掘ったり、チューリップの新芽をバリバリ食べたり・・・ママたちに叱られてました。

DSC_2452

庭を自由に遊べていいね~

DSC_2445

エルちゃんは17歳のおとなしい男の子。
ちゅちゅたんも同じように長生きしてほしいな~

DSC_2451

駐車場にはコンクリートがやわらかいうちに歩かせて残したコロンちゃんの足跡がありました。

DSC_2454

ところどころにかくれミッキーもあるって楽しい~
このミッキーは夜光るんですって。

そういえば、一番苦労して誘引したツルバラの棚を写真に撮り忘れました。
でも、オープンガーデンをしたら、また見せていただきましょう。

今日は素敵なお庭においしいランチをありがとうございました



あ~、やっぱりもうちょっとわがやも片づけよ~!
ステキなおうちを見るたびに反省するtyutyutanでした



cool_mama at 23:55|PermalinkComments(4)
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード