デイリーヤマザキ
2014年05月12日
2014年04月06日
デイリーヤマザキのスイーツ派
あら、ちょっとつぶれてクリームがベチャ!状態ですが・・・。

パパがデイリーヤマザキのデザートスイーツ派をゆうべいろいろ買ってきてくれました。
4月の新商品シフォンサンドケーキ(ホイップ&生キャラメル)をいち早く「ママのもの」宣言いたしまして、本日ゆっくりいただきました。(みんなのはゆうべ食べちゃってるので写真なし)

ふわふわなんだけど、ちょっとシフォンが薄くて物足りない。

そのかわりホイップクリームはたっぷり。クリームの下側に生キャラメルソースです。
う~ん・・・でも、やっぱりパン屋さんのデザートと思ってしまうのは厳しすぎるかしら?!私はファミマのふわ~りシフォンサンドの方が好きかな~

パパがデイリーヤマザキのデザートスイーツ派をゆうべいろいろ買ってきてくれました。
4月の新商品シフォンサンドケーキ(ホイップ&生キャラメル)をいち早く「ママのもの」宣言いたしまして、本日ゆっくりいただきました。(みんなのはゆうべ食べちゃってるので写真なし)

ふわふわなんだけど、ちょっとシフォンが薄くて物足りない。

そのかわりホイップクリームはたっぷり。クリームの下側に生キャラメルソースです。
う~ん・・・でも、やっぱりパン屋さんのデザートと思ってしまうのは厳しすぎるかしら?!私はファミマのふわ~りシフォンサンドの方が好きかな~

2013年09月17日
デイリーヤマザキのスイーツ

ゆうべパパが久しぶりにコンビニスイーツを買ってきました。
デイリーヤマザキだから山崎製パンのスイーツです。
でも、こんなに買ってきても子どもたちしばらくいないのに・・・。

プリンクリームサンドケーキ。
プリンではなくプリンクリーム。つまりはカスタードクリームがぽってりとサンドされてます。
そして表面にカラメルソースが塗ってあります。

4等分にしてみました。
ふんわりしてるけど・・・あまり好みではなかったかも・・・。

ふんわりワッフル 大納言こしあん&ホイップ

2個入り
横からはホイップしか見えないけど・・・

真ん中のあたりはこしあんがぎっしり。
このワッフル生地はしっとりむっちりふんわりで大好き!
でも・・・あんこよりカスタードホイップが好き!(好みの問題ね)

huhuhu・・ゆうべに続き私が本日のおやつタイムに「スイーツ派贅沢なクリームのロールケーキ」もいただきました。うん、クリームがちょっとほろついてはいるけど、牛乳たっぷり感のおいしいホイップ。

れれれ? 贅沢なクリームになったため量は貧相になったんでしょうか・・・。端っこまでクリームがありません。これは残念かも

がんばれヤマザキ

2012年10月07日
今シーズンお初の肉まん
昨晩遅くにパパが肉まんを買って帰ってきました。
わぁ~、もうそんな季節になったのね~
大阪では肉まんとはいわず豚まんていうってよくTVで取り上げられてます。確かに551の蓬莱とかは豚まんとしかいわないし、会話の中で使われてるのも肉まんではなく豚まんだけど・・・。
でも、スーパーには3個パックのあんまんのとなりに肉まんと書いたパックが並んでるし、コンビニではちょっぴり中身が違うのか肉まんと豚まんがあったりもするんですよね~。
それでも、「あれは豚まんです!」て、テレビで強硬発言する人がいたりして~、私はどっちでもいいんですけど~。でも、やっぱり肉まんていっちゃうかな・・・。
でも、大阪に来て、からしを使う派になりました。
東京では使わなかったと思います。
こちらではコンビニで買ってもからしをつけてくれます。
それが、ゆうべ遅くにパパが食べようとしたら「「からしつけますか?」て聞くから「はい!」て言ったのに入ってない
」て文句を言って冷蔵庫からからしを出してました。
完璧関西人。

私は今朝、ピザまんを食べたのだけど・・・。

袋を見てわかるようにピザとか・・・

塩豚とか書いてくれてます。
パパがゆうべ食べたのは塩豚ではなくて普通の豚まんだったらしいんだけど、こんな風に種類を書いてるうちにからしをつけるの忘れちゃったんでしょうね。販売も始まったばかりですから
そうそう、あつあつに温めていただきました。

おぉ、湯気でくもるくもる~!
結構ピザまんもおいしいです
また買ってきてね~
わぁ~、もうそんな季節になったのね~

大阪では肉まんとはいわず豚まんていうってよくTVで取り上げられてます。確かに551の蓬莱とかは豚まんとしかいわないし、会話の中で使われてるのも肉まんではなく豚まんだけど・・・。
でも、スーパーには3個パックのあんまんのとなりに肉まんと書いたパックが並んでるし、コンビニではちょっぴり中身が違うのか肉まんと豚まんがあったりもするんですよね~。
それでも、「あれは豚まんです!」て、テレビで強硬発言する人がいたりして~、私はどっちでもいいんですけど~。でも、やっぱり肉まんていっちゃうかな・・・。
でも、大阪に来て、からしを使う派になりました。
東京では使わなかったと思います。
こちらではコンビニで買ってもからしをつけてくれます。
それが、ゆうべ遅くにパパが食べようとしたら「「からしつけますか?」て聞くから「はい!」て言ったのに入ってない

完璧関西人。

私は今朝、ピザまんを食べたのだけど・・・。

袋を見てわかるようにピザとか・・・

塩豚とか書いてくれてます。
パパがゆうべ食べたのは塩豚ではなくて普通の豚まんだったらしいんだけど、こんな風に種類を書いてるうちにからしをつけるの忘れちゃったんでしょうね。販売も始まったばかりですから

そうそう、あつあつに温めていただきました。

おぉ、湯気でくもるくもる~!
結構ピザまんもおいしいです

また買ってきてね~
