ららぽーとEXPOCITY
2016年03月18日
KITANO ACE ONE@ららぽーとEXPOCITY
ときどき利用してるららぽーとEXPOCITYですが、今日も行ってきました。
アクセの材料や大きなひごペットがあるのでちゅちゅたん用品などを買いに行くんですが、今日は平日というのになかなか混んでました。
そんな中、初めてキタノエースワンでお買い物をしました。

デイリーグロサリーを500種類ほど集めたお店ということですが・・・まぁ、食料品店です。
どうしてこのお店に入ったかというと、ちらりとチョコレートのロシェが見えまして、16個入りが¥658(税抜)で、安いな!と思ったからです。税抜価格ですが、今日は7%OFFセールをしてるので、消費税に近いくらい安くなりますから・・・。
ほかにもお得なものがありました。

ただし、レジ袋はありません。必要な人はこの紙袋をどうぞ。
でも、私は大丈夫、エコバッグをいつもバッグに入れてますから

これだけ買ってきました。
まず、鎌田のだし醤油¥498。 安いです。うちでは、私が鰹節でだし醤油を作りますが、一人暮らしのでかにぃにはそうはいかないので、鎌田のだし醤油を使ってます。
「島根県産天然わかめと海藻のスープ」も安くなって(もとの価格は忘れました)3個¥980と書いてありました。
初めてみるものですが、これもでかにぃに用に買ってみました。
一袋は味見用に、うちで消費

このわかめに熱湯を注ぐだけで、ワカメスープの出来上がり。1袋で15杯分になるようなので、個包装の物よりお得です。

国産わかめだし、ほかに茎わかめ、がごめ昆布、ふのり、ねぎが入ってるので、食感が違うものが混じってなかなかおいしいです。
このキタノエースワンは、小さな売り場にギュッといろんな食品があって、楽しかったです。これからも時々のぞいてみたいと思います。
アクセの材料や大きなひごペットがあるのでちゅちゅたん用品などを買いに行くんですが、今日は平日というのになかなか混んでました。
そんな中、初めてキタノエースワンでお買い物をしました。

デイリーグロサリーを500種類ほど集めたお店ということですが・・・まぁ、食料品店です。
どうしてこのお店に入ったかというと、ちらりとチョコレートのロシェが見えまして、16個入りが¥658(税抜)で、安いな!と思ったからです。税抜価格ですが、今日は7%OFFセールをしてるので、消費税に近いくらい安くなりますから・・・。
ほかにもお得なものがありました。

ただし、レジ袋はありません。必要な人はこの紙袋をどうぞ。
でも、私は大丈夫、エコバッグをいつもバッグに入れてますから


これだけ買ってきました。
まず、鎌田のだし醤油¥498。 安いです。うちでは、私が鰹節でだし醤油を作りますが、一人暮らしのでかにぃにはそうはいかないので、鎌田のだし醤油を使ってます。
「島根県産天然わかめと海藻のスープ」も安くなって(もとの価格は忘れました)3個¥980と書いてありました。
初めてみるものですが、これもでかにぃに用に買ってみました。
一袋は味見用に、うちで消費


このわかめに熱湯を注ぐだけで、ワカメスープの出来上がり。1袋で15杯分になるようなので、個包装の物よりお得です。

国産わかめだし、ほかに茎わかめ、がごめ昆布、ふのり、ねぎが入ってるので、食感が違うものが混じってなかなかおいしいです。
このキタノエースワンは、小さな売り場にギュッといろんな食品があって、楽しかったです。これからも時々のぞいてみたいと思います。
2016年01月09日
GUNDAM Cafe ららぽーとEXPOCITY店
ららぽーとEXPOCITYの正面にあるのが、GUNDAM SQUAREです。

ガンダムファンならかなりうれしいスポットでしょうね。
ファンならずとも、このオブジェはかっこいい~!と思いますから。

お店の中にもガンダムが仁王立ち。その足元にはまだ鏡餅がありました
お休みの日にはかなり並ぶようですが、平日のこの日はすぐに入ることができました。
お店に入ると、まず席に案内されます。
そして、メニューを見て決まったら、テーブルにある番号札を持ってカウンターへ行き注文します。ドリンクはその場で受け取りますが、フード系は持って行った番号札で、席まで持って来てくれるのでしょう。

コーヒーやラテのほか、色とりどりのソフトドリンクがあります。ガンダムの登場人物にちなんだもののようですが・・・、まったくガンダムを知らない私にはよくわからなくて・・・すみません。

私たちは、休憩のためドリンクのみでしたが、お食事メニューも結構あるようでした。
店内はもちろん、隊員(スタッフ)の写真もOKで、ポーズまでしてくれました。

待機してる姿勢は、ピシッとパシッとまっすぐで、そのように指導されてるのかしら?

ジャブローコーヒー¥378(税込み)を飲みました。

ナプキンはちびガンダムたちでした

店内からはガンダムたちの後ろ姿が見えます。

そして、となりのショップにはガンダムグッズがいろいろあります。
ガンダムは何十年も前に誕生したのに、ショップやカフェができるというのは、本当に幅広い年代に愛されてるからなのでしょうね。
でも、ガンダムを何もしらない私でも、ちょこっと休憩するのにいいところだと思います。

ガンダムファンならかなりうれしいスポットでしょうね。
ファンならずとも、このオブジェはかっこいい~!と思いますから。

お店の中にもガンダムが仁王立ち。その足元にはまだ鏡餅がありました

お休みの日にはかなり並ぶようですが、平日のこの日はすぐに入ることができました。
お店に入ると、まず席に案内されます。
そして、メニューを見て決まったら、テーブルにある番号札を持ってカウンターへ行き注文します。ドリンクはその場で受け取りますが、フード系は持って行った番号札で、席まで持って来てくれるのでしょう。

コーヒーやラテのほか、色とりどりのソフトドリンクがあります。ガンダムの登場人物にちなんだもののようですが・・・、まったくガンダムを知らない私にはよくわからなくて・・・すみません。

私たちは、休憩のためドリンクのみでしたが、お食事メニューも結構あるようでした。
店内はもちろん、隊員(スタッフ)の写真もOKで、ポーズまでしてくれました。

待機してる姿勢は、ピシッとパシッとまっすぐで、そのように指導されてるのかしら?

ジャブローコーヒー¥378(税込み)を飲みました。

ナプキンはちびガンダムたちでした


店内からはガンダムたちの後ろ姿が見えます。

そして、となりのショップにはガンダムグッズがいろいろあります。
ガンダムは何十年も前に誕生したのに、ショップやカフェができるというのは、本当に幅広い年代に愛されてるからなのでしょうね。
でも、ガンダムを何もしらない私でも、ちょこっと休憩するのにいいところだと思います。
2016年01月08日
明太子がおかわり自由の「ごはんとわたし EXPOCITY店
去年の暮れにエキスポシティに、明太子のやまやの系列のお店があると聞いたので、本日その時のメンバーで行ってきました。
たくさん食べるなら歩かねば!と、今日は車をやめて、モノレールで行きました。

万博公園の太陽の塔を横目で見ながら、いざエキスポシティへ

特別ご招待日に来た時は立体駐車場から行ったので、正面から行くのは初めてです。そうそう、EXPOCITYのTの字は太陽の塔なんですよ

ポケモンジムには大きなピカチュウがいますが、ちょっと空気が抜けてきてるのか、張りがない感じ・・・大丈夫かしら?!

ガンダムは撮影スポットですね~。みんなが写真を撮ってました。
うわさ通りあまり大きくはありませんが、なんかかっこいい~。

さぁ、本日の目的地、「ごはんとわたし」に到着したのは10時50分頃です。
お店の前には整理券の発券機があるので、並ぶ必要はありません。
タッチパネルで受付をして、5番目です。
(5人目ではなく5番目です。私たちも3人分ですしね)
11時開店なので、その少しの間に周辺をキョロキョロ。人気のパンケーキのお店や、向かいのビュッフェのお店もかなりな行列になっていました。

店内は結構広いです。
整理券で入力した人数に応じてテーブルにはタブレットが用意されていました。

今どきな注文方法ですね~。

これは外の食品サンプルですが、タブレットでごはん、汁物、サラダ、おかずを選びます。
おかず2品で¥1899(税抜)、3品で¥2189になります。

それぞれのグループから選んでいくと、何ものってなかった器に選んだメニューが盛りつけられていきます。

注文を確認して、送信したら完了。
この送信を、同じテーブルのみんなで一緒にすると同じくらいに持って来てもらえるそうです。

注文を終えたら、おかわり自由のごはんのお供を取りに行きます。

おかずがなくても、これさえあったらいっぱいご飯を食べられますね~!
生卵に入ってる白いのはとろろです。これがまたおいしい
かごじゃなくてトレーの方がいいのに・・・なんて声が出ましたが、その通り~!

私チョイスの定食です。

鶏のから揚げ明太風味

博多がめ煮・・・がめ煮っていうと何かと思うけど、筑前煮です。

半熟卵のシーザーサラダ・・・別添えのシーザードレッシングを自分でかけます。
ごはんのお供に生卵があるなんて知らなかったので、半熟卵いりのサラダを選んでしまって・・・失敗~!次回は10品目の野菜サラダにしましょ。

ほら、きらめく明太子~
おいしくないわけがないです。
ごはんは白米と悩んだけど、国産十六穀米をチョイス。おかわり自由で、種類を変えるのもOKです。
気持ちはおかわりしたかったのに、おなかがいっぱいでできませんでした。残念~!
写真を忘れてしまいましたが、汁物はあさりのお味噌汁を選びました。それが大きいあさりが入っててこれもGoodでした

飲み物も選べます。小さいけど、ビールも選べるなんて、好きな人にはうれしいかも~
ちなみに私はゆずジュースです。

3人とも、から揚げを選んでますが、もう一つのおかずを、みぇちゃんは、豚とナスのみそ炒めを選んでます。

えんちゃんは、サラダが私と違って、10品目の野菜サラダ。
自由に選べるから、似てるようで少しずつ違います
できるだけボリュームのないものを選んだつもりなんだけど、かなりおなかがいっぱいになりました。みぇちゃんのように、朝ごはんを食べずに行くのもよいかも~。て、それは私には無理なので、朝ごはん半分で行くのがよいかもですね
たくさん食べるなら歩かねば!と、今日は車をやめて、モノレールで行きました。

万博公園の太陽の塔を横目で見ながら、いざエキスポシティへ


特別ご招待日に来た時は立体駐車場から行ったので、正面から行くのは初めてです。そうそう、EXPOCITYのTの字は太陽の塔なんですよ


ポケモンジムには大きなピカチュウがいますが、ちょっと空気が抜けてきてるのか、張りがない感じ・・・大丈夫かしら?!

ガンダムは撮影スポットですね~。みんなが写真を撮ってました。
うわさ通りあまり大きくはありませんが、なんかかっこいい~。

さぁ、本日の目的地、「ごはんとわたし」に到着したのは10時50分頃です。
お店の前には整理券の発券機があるので、並ぶ必要はありません。
タッチパネルで受付をして、5番目です。
(5人目ではなく5番目です。私たちも3人分ですしね)
11時開店なので、その少しの間に周辺をキョロキョロ。人気のパンケーキのお店や、向かいのビュッフェのお店もかなりな行列になっていました。

店内は結構広いです。
整理券で入力した人数に応じてテーブルにはタブレットが用意されていました。

今どきな注文方法ですね~。

これは外の食品サンプルですが、タブレットでごはん、汁物、サラダ、おかずを選びます。
おかず2品で¥1899(税抜)、3品で¥2189になります。

それぞれのグループから選んでいくと、何ものってなかった器に選んだメニューが盛りつけられていきます。

注文を確認して、送信したら完了。
この送信を、同じテーブルのみんなで一緒にすると同じくらいに持って来てもらえるそうです。

注文を終えたら、おかわり自由のごはんのお供を取りに行きます。

おかずがなくても、これさえあったらいっぱいご飯を食べられますね~!
生卵に入ってる白いのはとろろです。これがまたおいしい

かごじゃなくてトレーの方がいいのに・・・なんて声が出ましたが、その通り~!

私チョイスの定食です。

鶏のから揚げ明太風味

博多がめ煮・・・がめ煮っていうと何かと思うけど、筑前煮です。

半熟卵のシーザーサラダ・・・別添えのシーザードレッシングを自分でかけます。
ごはんのお供に生卵があるなんて知らなかったので、半熟卵いりのサラダを選んでしまって・・・失敗~!次回は10品目の野菜サラダにしましょ。

ほら、きらめく明太子~

おいしくないわけがないです。
ごはんは白米と悩んだけど、国産十六穀米をチョイス。おかわり自由で、種類を変えるのもOKです。
気持ちはおかわりしたかったのに、おなかがいっぱいでできませんでした。残念~!
写真を忘れてしまいましたが、汁物はあさりのお味噌汁を選びました。それが大きいあさりが入っててこれもGoodでした


飲み物も選べます。小さいけど、ビールも選べるなんて、好きな人にはうれしいかも~

ちなみに私はゆずジュースです。

3人とも、から揚げを選んでますが、もう一つのおかずを、みぇちゃんは、豚とナスのみそ炒めを選んでます。

えんちゃんは、サラダが私と違って、10品目の野菜サラダ。
自由に選べるから、似てるようで少しずつ違います

できるだけボリュームのないものを選んだつもりなんだけど、かなりおなかがいっぱいになりました。みぇちゃんのように、朝ごはんを食べずに行くのもよいかも~。て、それは私には無理なので、朝ごはん半分で行くのがよいかもですね

2015年11月16日
「ミスタードーナツららぽーとEXPOCITY店」でパスタを食す!
ららぽーとEXPOCITYの特別ご招待会は、招待券がないと入れないのですが、思った通り混んでいました。
私たちは、お昼を食べてなかったので、まずはどこかで食べようと思ったのだけど、目指したお店は、またまた行列。それならあまり並んでなかったミスドにしようということになりました。

こちらのミスタードーナツは、ちょっと落ち着いた色合いです。

既存店とはちょっと違って、おしゃれにドーナツが並んでいます。

種類も豊富です。

でも、今日はパスタにしました。ランチタイムはサラダとのセットもありますが、14時からはカフェタイム。パスタはありますがサラダは消えてしまいます。

できあがるとポケベルで教えてくれます。
私は半熟卵のクリーミーカルボナーラとドリンクのセット¥980(税別)にしました。
ドリンクは、紙コップでホットでもアイスでも好きに飲むことができます。まずはアイスティ(アールグレイ)をいれました。

黄身を割って全体にからませていただきま~す!
ふわっと軽くガーリックが香って、黒こしょうがきいています。なかなかやる~と思ったら、やっぱりピエトロプロデュースです。小野原店のパスタもそうですからね。
それに、税込みにすると、紙コップのドリンクセットなのに¥1000を超えますからね。

abさんのたらこクリームのスパゲッティ、ドリンクセット¥880(税別)。
たらこの粒々感はあまりないようだけど、これもおいしいといってました。

せっかくなのでホットコーヒーをおかわり
カフェオレもあります。
お手軽にサクっと食べられて使い勝手のよいお店だと思います。
私たちは、お昼を食べてなかったので、まずはどこかで食べようと思ったのだけど、目指したお店は、またまた行列。それならあまり並んでなかったミスドにしようということになりました。

こちらのミスタードーナツは、ちょっと落ち着いた色合いです。

既存店とはちょっと違って、おしゃれにドーナツが並んでいます。

種類も豊富です。

でも、今日はパスタにしました。ランチタイムはサラダとのセットもありますが、14時からはカフェタイム。パスタはありますがサラダは消えてしまいます。

できあがるとポケベルで教えてくれます。
私は半熟卵のクリーミーカルボナーラとドリンクのセット¥980(税別)にしました。
ドリンクは、紙コップでホットでもアイスでも好きに飲むことができます。まずはアイスティ(アールグレイ)をいれました。

黄身を割って全体にからませていただきま~す!
ふわっと軽くガーリックが香って、黒こしょうがきいています。なかなかやる~と思ったら、やっぱりピエトロプロデュースです。小野原店のパスタもそうですからね。
それに、税込みにすると、紙コップのドリンクセットなのに¥1000を超えますからね。

abさんのたらこクリームのスパゲッティ、ドリンクセット¥880(税別)。
たらこの粒々感はあまりないようだけど、これもおいしいといってました。

せっかくなのでホットコーヒーをおかわり

カフェオレもあります。
お手軽にサクっと食べられて使い勝手のよいお店だと思います。