なんばグルメ
2013年09月03日
旬粋料理 和ぎ
ルドゥーテを観たあとのランチはgoziちゃんがさがしてくれた「旬粋料理 和ぎ(なぎ)」へ。
なんばオリエンタルホテルの2Fにあるのだけど、1Fにダイコクが入りこのビルにホテルが入ってるとは思えない雰囲気~。(でも、ホテルのエントランス側はきちんとホテルの雰囲気でしたが・・・)

2Fにあがると自然食ランチバイキングの看板がでています。

和ぎ(NAGI)の入り口

中はかなり広く普通のテーブル席のほか半個室のテーブル席と掘りごたつ式の席があります。
今日はなんばグランド花月へ来たバス旅行ご一行様が予約で入っていたので12時前にもかかわらずほぼ満席に近い状態。私たちはこのお料理近くのほりごたつの半個室に入れてラッキーでした。

ただ、団体客も入ったばかりのため、お料理には長い列ができ、飲み物の前まで続くほどでした。

自然食バイキングというだけあって体に良さそうなお惣菜がならんでいます。

ここのもうひとつの売りでもある豚のしゃぶしゃぶ。
混雑してる時は作ってくれる人がいたけど、すいてからは自分でしゃぶしゃぶして席へ持って行きます。

はい第1ラウンド
お味噌汁、レタスと大根、豚のしゃぶしゃぶ、きのこの炊き込みごはん(←おいしい~)。
プレート上のガラスの器には自家製豆腐。これが薄いグリーンでほんのり枝豆の味がしておいしかったぁ。お塩でいただきます。
右上の黄色いのははもの柳川風。おくらのなめたけ和えや干し椎茸の山椒煮が気に入りました。

通りすぎてから出てきたう巻き。私のふたつうしろに並んでいたユキちゃんに取ってもらいました。
では、第2ラウンド取りにいきま~す。

新しいお豆腐が出てました。今度はノーマルタイプ。
塩はひっこみ、ねぎ、生姜、しょう油に変わりました。

マギーのスープが5種類から選べます。
トマトクリームスープを飲んでみましたが、たしかにトマト味のクリームスープでした。

こういうバイキングにはめずらしい奈良漬け。

右下は今回唯一のたんぱく質、さんまの塩焼きさっぱり大根あんかけ。メニューにはサーモンのバター蒸しとか唐揚げとかも書いてあったけど、見当たらず・・・鰻巻き同様、すぐになくなっちゃったのかしら・・・?

さぁ、デザートへ突入です。

オレンジ色のはびわ。緑がメロンでその下の白いのは梨。あ~、なしは今年お初です。
プチケーキはチーズケーキがおいしかったな。

マンゴープリンと黄桃にぶどうのゼリー
これだけ食べたらおなかいっぱい!て思ったのに、かき氷を食べるのを忘れてました。

自分で作りますって、goziちゃんに作ってもらっちゃった~。

抹茶の練乳がけ。さっきはなかった巨峰ものせました。
今年の夏はかき氷食べてなかった。もう夏も終わるというのにこれまたお初。
この自然食バイキングは¥1480だけど、クーポン利用で¥200オフ。¥1280なら満足できる内容でした。
ちょっと食べ過ぎ。このあと、歩きながらも眠くなるほどでした。
旬粋料理 和ぎ
大阪市中央区千日前2-8-17
なんばオリエンタルホテル&ダ・オーレ2F 地図
06-6644-8281
11:00~14:30
17:00~23:00(L.O22:30)
なんばオリエンタルホテルの2Fにあるのだけど、1Fにダイコクが入りこのビルにホテルが入ってるとは思えない雰囲気~。(でも、ホテルのエントランス側はきちんとホテルの雰囲気でしたが・・・)

2Fにあがると自然食ランチバイキングの看板がでています。

和ぎ(NAGI)の入り口

中はかなり広く普通のテーブル席のほか半個室のテーブル席と掘りごたつ式の席があります。
今日はなんばグランド花月へ来たバス旅行ご一行様が予約で入っていたので12時前にもかかわらずほぼ満席に近い状態。私たちはこのお料理近くのほりごたつの半個室に入れてラッキーでした。

ただ、団体客も入ったばかりのため、お料理には長い列ができ、飲み物の前まで続くほどでした。

自然食バイキングというだけあって体に良さそうなお惣菜がならんでいます。

ここのもうひとつの売りでもある豚のしゃぶしゃぶ。
混雑してる時は作ってくれる人がいたけど、すいてからは自分でしゃぶしゃぶして席へ持って行きます。

はい第1ラウンド
お味噌汁、レタスと大根、豚のしゃぶしゃぶ、きのこの炊き込みごはん(←おいしい~)。
プレート上のガラスの器には自家製豆腐。これが薄いグリーンでほんのり枝豆の味がしておいしかったぁ。お塩でいただきます。
右上の黄色いのははもの柳川風。おくらのなめたけ和えや干し椎茸の山椒煮が気に入りました。

通りすぎてから出てきたう巻き。私のふたつうしろに並んでいたユキちゃんに取ってもらいました。
では、第2ラウンド取りにいきま~す。

新しいお豆腐が出てました。今度はノーマルタイプ。
塩はひっこみ、ねぎ、生姜、しょう油に変わりました。

マギーのスープが5種類から選べます。
トマトクリームスープを飲んでみましたが、たしかにトマト味のクリームスープでした。

こういうバイキングにはめずらしい奈良漬け。

右下は今回唯一のたんぱく質、さんまの塩焼きさっぱり大根あんかけ。メニューにはサーモンのバター蒸しとか唐揚げとかも書いてあったけど、見当たらず・・・鰻巻き同様、すぐになくなっちゃったのかしら・・・?

さぁ、デザートへ突入です。

オレンジ色のはびわ。緑がメロンでその下の白いのは梨。あ~、なしは今年お初です。
プチケーキはチーズケーキがおいしかったな。

マンゴープリンと黄桃にぶどうのゼリー
これだけ食べたらおなかいっぱい!て思ったのに、かき氷を食べるのを忘れてました。

自分で作りますって、goziちゃんに作ってもらっちゃった~。

抹茶の練乳がけ。さっきはなかった巨峰ものせました。
今年の夏はかき氷食べてなかった。もう夏も終わるというのにこれまたお初。
この自然食バイキングは¥1480だけど、クーポン利用で¥200オフ。¥1280なら満足できる内容でした。
ちょっと食べ過ぎ。このあと、歩きながらも眠くなるほどでした。
旬粋料理 和ぎ
大阪市中央区千日前2-8-17
なんばオリエンタルホテル&ダ・オーレ2F 地図
06-6644-8281
11:00~14:30
17:00~23:00(L.O22:30)