手作り

2023年03月05日

春の陽気に誘われて、春らしい雑貨作り

今日は、ぽかぽかと暖かくて春らしい一日でした。
ベランダにでて、きれいにさいたパンジーやビオラを見ているだけでも、ウキウキするような陽気です。

お散歩日和なのだけど、外へ行くよりも家の中でほんわかしていたい・・・そんな気分・・・

ということで、春らしい雑貨が作りたくなりました。

そこで、春といえばお花
あのあたりにある在庫品を使おう!
と、適当に選んで並べてみました。

DSC_3204

以前購入して、そのまま置いていたクリップ(?)を使いましょう。
(写真の一番下、ピンクの花の下に写ってるあれです)

とりあえず、飾りをつけることができるように、上側だけグログランでくるんで、布花をつけて、かわいいリボンをふわふわとおいたりして、できあがり~
ひとつ作るだけのつもりだったのに、できてみたらとてもかわいかったので(いつもの自画自賛)、2個作りました。

DSC_3206

ジャ~ン

DSC_3207

このくらい大きくしたらいっぱい花をつけてるのがわかるかな

DSC_3208

ヘアアクセサリーというより、バッグにつけたりする予定です。

DSC_3209

お洋服の襟元につけてもかわいいです


もう一つのかわいいものを・・・

DSC_3202

草の中に顔を突っ込んでクンクンしてばかりのみんちゅ。
「こっちみて~!お~い、お~い!」
とよんで、やっと顔を上げたところをパチリ!

DSC_3203

いつものことながら、こっちは絶対見ないと決めてるみんちゅです。




cool_mama at 23:00|PermalinkComments(0)

2023年01月28日

スマホポーチを作りました♡

3年前に、羊毛フエルトからベレー帽をいくつも作りました。
その時に、頭をいれる部分を丸くくりぬいたのですが、捨ててしまうにはもったいなくて、とっておいてました。

DSC_2605

こんな直径13㎝くらいの丸いものが5枚。
そのうち4枚を並べて作りました。

もとの原型の写真を撮り忘れたので、元の形を描いてみました。

DSC_2606-2

こんな感じに縦に2枚ずらして重ね、それをもう1セット作り、4枚を重ねています。
それからスマホが入る幅にカットしました。

ぐるりと周りをかがって・・・
ベルベットのリボンをひもがわりにつけてできあがり

DSC_2688

上側も少し平らにカットしました。
作ったベレー帽の色が茶系とグレー系だったので、違う色の組み合わせになるのだけど、まぁそれもよしってことで

DSC_2690

ちょっとだけ余っていたレースも使えました。

DSC_2691

小さなブローチがまたぴったり




cool_mama at 21:52|PermalinkComments(0)

2023年01月23日

手づくりブローチとうさみんちゅ

あれ、昨日投稿したと思っていた記事が、投稿されずに残っていました。
なんで~!
というわけで、今日はこれにて失礼いたします



ブローチの材料がまだ残っていたので、フリース生地を使ったブローチを追加で作りました。

DSC_2607

白地の刺繍は、写真では見えにくいのですが、細いアンゴラ毛糸にシルバーの糸を合わせているので、少しキラキラッとして実際にはちゃんと模様が見えます。

フリーハンドの刺繍は難しかったけど、楽しくもありました


そして、最近のみんちゅ

DSC_2554

うさぎさんのコスプレです。

DSC_2562

結構にあってるでしょ

DSC_2565

パンダのコスプレも好きですけどね




cool_mama at 19:53|PermalinkComments(0)

2022年12月01日

サコッシュでスマホを持ち歩きます!

スマホの歩数計を使っているので、いつでもスマホを持ち歩くようにしています。
今まで、3COINSのサコッシュをつかっていたのですが、かなりくたびれてきました。

そこで、がま口タイプのサコッシュが出し入れしやすそうだと思い、作ってみることにしました。
材料のがま口と皮ひも(ショルダー用)は、このあいだの日本紐釦で購入してきました。

DSC_1734

生地は、昔から持っているローズ柄と、この夏パンツを作った時の残りから組み合わせてみました。

DSC_1733a

ローズ柄の部分は、ちょっとカードをいれたり駐車券をいれたりするのに便利なポケットになっています。
あんまり単純なデザインなので、コーヒーで染めたレースもつけてちょっとアンティーク風にしてみました。

思った以上に大人かわいいサコッシュになりました


スマホを入れて、みんのお散歩にlet`s go!

DSC_1767

ふかふかのイチョウの落ち葉の上でパチリ!

DSC_1770

相変わらず視線を外す名人です




cool_mama at 21:16|PermalinkComments(0)

2022年11月16日

秋真っ盛り、美しい紅葉と秋のブローチ

三色彩道の街路樹がきれいに紅葉してきました。

DSC_1514 (2)

赤からオレンジ、黄色と輝いています

DSC_1516 (2)

出かける途中で写真を撮った時には、見に来ている人はちらほらでしたが、

DSC_1529 (2)

数時間後、用事を済ませて帰る頃にはカメラマンがたくさん来ていました。

DSC_1531

ついでに(?)お巡りさんも二人来ていて、一回りしてからバイクで帰っていきました。
車が少ない通りなので、道の真ん中まで出て行って写真を撮る人もいるので、巡回しているのでしょうか。
ルールは守って紅葉を楽しみたいものです。

まだまだ緑の木々もあるので、しばらくは楽しめると思います

DSC_1508

みんちゅも今度一緒に行くかしら~

そして、秋も深まってきたので、秋冬用ブローチを作ってみました。

DSC_1457

フリースを使ってモヘヤの細~い毛糸とシルバーの糸の2本取りで刺繍しています。

DSC_1458

ぷっくりやわらかいブローチです



cool_mama at 21:42|PermalinkComments(2)

2022年10月25日

刺しゅうフレームをそのまま壁掛けに♡

青木和子さんの「小さな刺しゅうの旅」から刺していた<蓼科の野原のブーケ>がやっとできあがりました。
暑いときから作り始めていましたが、途中で糸がなくなったりしたので、余計に時間がかかりました。

DSC_1014 (2)

本当は、小鳥は鉛板をカットするのですが、青い鳥に置き換えました。
まったく勝手なことばかりしてます

実物は、拡大コピーをするのですが、本にのってる図案をそのまま使ったら、18㎝の刺繍枠にぴったり収まったので、できあがりをそのまま飾ることにしました。
刺繍枠はダイソーの¥200商品なので、心おきなく飾り用フレームとして使えます

DSC_1016 (2)

次は、簡単な刺繍をしたブローチを作りま~す



cool_mama at 21:22|PermalinkComments(0)

2022年09月30日

「MUJI」のジュートバッグをデコりました♪

無印良品のジュートバッグは4種類の大きさがあります。
一番大きいのは、たくさんものをいれたいときにはよいのですが、普段使いには大きすぎます。
そのほかの大きさは、それぞれの目的でどれも使いやすいと思うのですが、小さい方から2番めのB5判タイプが、ちょっと出かけるときに一番使えそうな大きさだと思います。

そこで、トールペイントのお見本にホワイトのみで描いたものを生徒さんが仕上げて、お見本として必要なくなったので、さっそくプレゼント用にバッグにつけました。
(色を付けたお見本は、まだみなさん使っているので、もうしばらくバッグに仕上げることはできません)

DSC_0614

写真を撮ろうとすると、カメラ嫌いのくせに、みんがやってきます。
散々ちょろちょろして、わきでふせの姿勢になりました。

DSC_0615

黒字にホワイト系の濃淡で描いたパンジーは大人な雰囲気です。
両はじにレースをつけてみました。

DSC_0621

これは私のバッグ用。
生成りの生地に花束の刺繍をしたもので、これには上下にレースをつけてました。

DSC_0623

黒と白で雰囲気の違うバッグができました

DSC_0626

裏側は、黒い方はレースだけを同じようにつけて、白い方には、ちょうどこの長さにあまっていたレースをつけたら、思った以上にかわいくなったと相変わらずの自画自賛です

素材のジュートバッグがとても安いので、あれこれ試しに作ってみるのも面白そうです

DSC_0561

あら~、みんちゅは、長々とソファに寝そべってます




cool_mama at 21:16|PermalinkComments(0)

2022年08月28日

刺繍は楽しい♪そして、笑えるみんちゅ

この夏はまってる刺繍ですが・・・

DSC_0150

青木和子さんの「小さな刺しゅうの旅」からまた一つ作りました。

これも無印のジュートバッグにつけようと思っています。

DSC_0155

ただ、昔からある手持ちの刺繍糸を使ってるので、少し雰囲気が違います。
すべての刺繍糸をそろえるのは大変なので、全部同じ色というわけにはいかないけれど、自分でも納得できる色をもう少し揃えたいと思います。


みんちゅがソファの上にで寝ていたので、写真を撮りました。

DSC_0117

「え?だれ?」
笑えるほど怖い顔になってますよ~




cool_mama at 20:28|PermalinkComments(0)

2022年08月19日

無印良品のジュートバッグをかわいくアレンジ

今や無印のジュートバッグは、ハンドメイド界では(?)アレンジするためのもののようになっています。

私も少し前にトールペイントでアレンジをしましたが・・・
今度は、刺繍で

先日購入した「青木和子の小さな刺繍の旅」から選んだ図案なのだけど、文字が「12 December」だったのでその部分は変更して、刺繍糸はあるものを利用したので指定色ではありません。
(母が使っていた刺繍糸が少し残してありました)

DSC_0100

アイロンをかけていたらみんちゅが見に来ました。
3日前からやっと体調がもどったみんちゅです。
今日、病院の日だったのですが、このまま調子がよかったら来月初めにトリミングに行ってもいいと許可をいただきました。

はなしがそれました

DSC_0101

ほら、かわいいでしょ

DSC_0102

一番小さいジュートバッグにつける予定です。
でも、接着剤でつけてしまうか、縫い付けるか・・・
まだ迷っています。




cool_mama at 21:44|PermalinkComments(0)

2022年08月13日

刺繍はやっぱり楽しかった~♪

先日買ってきた青木和子さんデザインの刺繍キット。

DSC_9958

さっそく仕上げました

〇十年ぶりの刺繍はとても楽しかったです

DSC_0054

フレーム入りのデイジーのリースです。
余った糸で作ったピンクのリボンを勝手につけましたが、かわいいでしょ

夜でもやろうかな~と思ったら、いつでも手軽にできるのが刺繍のいいところ。

DSC_0056

しばらくはまりそうです



cool_mama at 20:29|PermalinkComments(0)
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード