徳島日記
2022年09月03日
やっと大阪へ帰ってきました!
徳島では、一人でお留守番ばかりだったみんちゅです。
ご飯をほとんど食べなくて困りました。
やっと体調が戻ってきてたとこなので、また下痢をしないか心配したけど、食べてないのがよかったのか、大丈夫でした。
よかった~

帰る途中の室津PA。
元気だけど、やっぱり痩せたかなぁ。
ご飯をほとんど食べなくて困りました。
やっと体調が戻ってきてたとこなので、また下痢をしないか心配したけど、食べてないのがよかったのか、大丈夫でした。
よかった~


帰る途中の室津PA。
元気だけど、やっぱり痩せたかなぁ。
風が強かったから毛がぺしゃんこです。
みんにも、日常が戻ってくるね

cool_mama at 22:21|Permalink│Comments(0)│
2022年08月31日
2021年04月05日
徳島へ日帰りミッション
こんなコロナ禍真っ最中ですが、どうしてものミッションがあり、徳島へ。
いつも利用していた高速バスは、以前、1日6便あったのが、今は、2便のみ。
午前中に乗ったバスの乗客は5人。
少なくてよかったと思う一方、こんなに少ないのに、運休にしないでいてくれて、ありがとう
という思いです。

今、帰りのバスの中ですが、倍の10人くらいかな?!
バスは、換気をちゃんとしてるそうですが、そのせいか、足元がすうすうしてちょっと冷えます。
しかたがないですね。
昼間、淡路島を通過した時の海と空は、とてもとても青くてきれいでした。
これがなにも心配がないときなら、もっと気持ちも晴れ晴れするのでしょうけどね。
さぁ、なんとかミッションクリアしたので、みんちゅが待つ家に、無事帰りま~す☺️
cool_mama at 20:11|Permalink│Comments(0)│
2020年12月28日
徳島に来ました!
不要不急の外出は控えるべきですが、必要かつ急ぎの用事があるんです。
3月以来なので、9ヶ月ぶりに徳島へやって来ました。
今回は、パパと一緒に車で来ました。

いいお天気で、途中渋滞もなく、これました。
明石海峡大橋は、やっぱりきれいです✨
とりあえず、一番の目的であるこちらにおいてる車を車検に出すことは、完了。
車検に出せなかったらどうなるのか調べたら、車検の切れた日から、公道を走ることが一切できなくなるそうです。
車検に出すための移動もレッカーとかじゃないとできなくなります。それは、絶対に避けなくてはいけません。
まぁ、案の定バッテリーが上がって動かなくなってましたけど・・・。
ほかにもやることはいっぱい。
でも、明日は大阪へ帰ります。
パッと来てパパッと帰る。
明日もフル稼働です
3月以来なので、9ヶ月ぶりに徳島へやって来ました。
今回は、パパと一緒に車で来ました。

いいお天気で、途中渋滞もなく、これました。
明石海峡大橋は、やっぱりきれいです✨
とりあえず、一番の目的であるこちらにおいてる車を車検に出すことは、完了。
車検に出せなかったらどうなるのか調べたら、車検の切れた日から、公道を走ることが一切できなくなるそうです。
車検に出すための移動もレッカーとかじゃないとできなくなります。それは、絶対に避けなくてはいけません。
まぁ、案の定バッテリーが上がって動かなくなってましたけど・・・。
ほかにもやることはいっぱい。
でも、明日は大阪へ帰ります。
パッと来てパパッと帰る。
明日もフル稼働です

cool_mama at 21:09|Permalink│Comments(0)│
2020年03月13日
怒涛の1日が終わり大阪へ帰ってきました
昨日徳島へ入りましたが、義母を二つの病院へ連れていくのが私のミッションです。
かなり記憶が交錯したり、歩行がおぼつかなくなったりと心配事はありますが、まだ一人の付き添いでなんとかなります。
(今日は、なぜか血圧を測るのは絶対イヤと拒否してましたが・・・)
それが、どうして怒涛の1日になってしまったかというと。。。
なんと車のバッテリーがあがりました

近くにディーラーがあるので走っていき、来てもらってバッテリーを交換しました。
(まだ開店前で電話は通じなかったのですが、すぐ対応してもらえました)
そして、なんとかミッションが終わり、そろそろ帰ろうという時に、トイレが壊れました

もう、帰れないかと思いましたが、なんとか応急処置できました。
大丈夫かな~?!心配

その間にも、浄化槽の件(トイレの件とは別です)で電話をしたりかかってきたりでバタついてました。
本当に長い1日でした

みん~、ただいま~

cool_mama at 23:55|Permalink│Comments(0)│
2019年09月12日
徳島に来てます♪
いつもは、義母の病院のために徳島に来ますが、今回は、もうひとつの任務がありました。
実は、家の外回りを応急的メンテをしてもらってもいたのですが、キッチンと洗面所に若干の水漏れがあり、これは、家の中のことなのでことなので、立ち会わないとできません。
それで、本日午後にきてもらいました。
普段、誰も住んでない家だけど、ちゃんと手入れしないとね。
住んでないだけに傷むとも言えますが・・・
請求書は、大阪に送られてきます。
あ~、恐ろしい!
そうそう、みんちゃんはお留守番です。
いたずらしてないかなぁ

もう、ケージにはいれてないので、ちょっと心配

cool_mama at 19:50|Permalink│Comments(0)│
2019年01月13日
ナチュラルでかわいい「スプーンカフェ」@徳島県阿波市
私がいつも行く徳島は、徳島市ではなく阿波市です。
徳島市内と違ってビルとよべるものはひとつもなく、田んぼや畑がいっぱいののどかな田舎です。
そこに、前から気になっていたかわいいかわいいカフェがあるんです。
このあいだの徳島への高速バスは、広い車内に乗客が二人という少なさ。つまり降車用バス停に停まることがなく、道もすいていたので30分も早く着きました。
そこで、チャ~ンス
とばかり、行ってきました。

(うまくいけばと思い、お昼ご飯を持たずにバスに乗り込んだんでした)
「スプーンカフェ」
11:00~16:00営業というゆるい感じ・・・。
ペパーミントグリーンのかわいい扉。
その周りも多肉植物の寄せ植えや飾りがいい感じ~

店内は、飾り過ぎずナチュラルな雰囲気。
ソファー席には赤ちゃん連れの方たちが座っていました。
私は窓際のカウンター席へ。
カウンター前の窓際もメルヘン
なんて思って見ていたら、

畑の向こうにサイレンをならしていない消防車が通って、まるでトミカのミニカーみたいに見えました

ランチは数種類ありますが、パスタは14時まで。
私が到着したのが14:05だったので、
「パスタはできませんが、それ以外なら大丈夫です」とのことでした。
(わぉ、そこはきっちりダメなのね!本当はパスタにしたかった・・・)
そこで、大人気ザクザクジューシー!「から揚げプレート」¥1000(税込)にしました。
いやいや・・・これ、から揚げが大きすぎるでしょ~
いやいや・・・これ、から揚げが大きすぎるでしょ~

揚げ立て熱々で、ゴロンゴロンと肉厚で大きなから揚げです。
見た瞬間、晩ご飯は野菜スープだけでいいかも・・・と思いました。
でも、本当にジューシーでカラッと揚がってておいしい~

フライドポテトとパスタサラダが一口。
サラダは、さりげなく盛られてますが、わさび菜も入ってたりして5種類くらい野菜が使われてました。
ランチにはドリンクがついています。
コーヒーを食後に持ってきてもらうようにしましたが、プラス¥200のミニスイーツもお願いしました。
(ものすごくおなかいっぱいだったのに、デザートは別腹
)

?
ミニスイーツ?
確かに小さくカットしたシフォンケーキですが、
シフォンは2切れ、ホイップクリームとアイスクリームまでついています。
ランチもセットスイーツも大盤振る舞い

単品のスイーツもおいしそうなのがたくさんあったので、次回はデザートねらいで行きたいと思います。
カフェ側からは見えなかったのですが、レジ横の小さなスペースに手作り雑貨やお洋服が並んでいました。
そうそう、パンも販売されてます。
翌朝用に、塩パンとドーナツを一つずつ購入しました。
どちらもおいしかったです。
♡
パパの実家へミッションクリアのためだけに行くと思うと大変なので、ひとりで別荘へ遊びに行く!と思うようにしてるのですが、別荘へ行く楽しみが一つ増えました。
といっても、なかなか時間が取れないのが残念なのですけどね・・・
スプーン カフェ (カフェ / 川田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
cool_mama at 22:29|Permalink│Comments(4)│
2018年11月09日
大阪へ帰ります!
徳島での任務は無事完了。
バスの中で充電しようと思って、コンセントでもUSBでも対応できるようにと充電器を持ってきたのに・・・。
なんとだめだ!
古いバスでUSBタイプだったのだけど、私の席のも隣の席のもだめだ!
ウルトラマンのように私のスマホは、点滅をはじめてしまいました。
とりあえず、昼間撮ったコスモスだけお届けします。
きれいでした。
cool_mama at 19:41|Permalink│Comments(0)│
2018年09月12日
すっかり忘れてました!

昨日は、ブログを書かないと!
と、思ってすっかり忘れてしまいました。
昨日から徳島に来ています。
しばらくいったり来たりになるのでバタバタします。
おいしいもの、食べたいなぁ~♥️
写真は明石海峡大橋からのながめです。
cool_mama at 10:23|Permalink│Comments(0)│
2017年08月17日
山の中にある隠れ家のような「Loving CAFE」
徳島の義母が入院している時に、タウン誌で隠れ家カフェかがあることを知って、絶対に行きたいと思っていました。
結構家から近いのですが、山の中にあるので、私一人ではちょっと行きたくない場所です。今回はパパが一緒なので、チャンスとばかり誘ってみました。
よく走り回ってる撫養街道から193号線を北へ上がっていくのですが、193号線からいきなりせっまい橋を渡ります。

行きは、いきなりすぎて写真を撮れなかったので、帰りにわたったとき撮ってみました。やっぱり狭い~!
橋を渡って坂を上がると、直角のこれまた狭い曲がり角・・・「義父の車(わが家のより小さい)で来てよかった~」と思いました。

その後も前から車に来てほしくない狭い道。(たいした距離ではありませんが)

でも、駐車場はとっても広いので、満車はないと思います

車をとめてから「Loving」の赤い小さな看板を目印にさらに奥へと3~4分歩いていきます。
パパには「え~、こんな山の中においしいとこなんてあるの?」、「まだ歩いて上がるの?」なんて文句ばかり言われました。
パパにとってはめずらしくもなんともない、地元の山の中ですからね。

でも、私は、徳島に来ても普段は病院の往復で、平地をうろうろするばかり。
ちょっと入った山の中は、雨上がりということもあって、マイナスイオンたっぷりでまるで避暑地のようです。わくわく~

そんな山の中に、カレーとコーヒーの店「Loving CAFE」が現れます。

さぁ、のれんをくぐって入りま~す

雨にぬれた小道がなんともおしゃれ・・・。この右側から左へと小川のように水が流れているんですが、写真だとわからないのが、とっても残念!

その先にはテラス席があります。

振り返って撮った写真です。
思った通り、古民家を使った風情あるカフェで、かなり満足( *´艸`)
ここへきて、もうひとつうれしかったのが、看板犬クロちゃんの存在です。
入口ののれんをくぐったら、迎えに来てくれて、玄関の前まで誘導してくれます。かしこすぎ~
(ちなみに、赤ちゃんの時は黒かったらしい
)

とってもおとなしくて、見知らぬ私たちにもなでなでさせてくれました。ちゅちゅたんと違って固かったけど、わんちゃんのぬくもりがうれしかった・・・

さて、玄関で靴を脱いであがると、そこにはカウンター2席があります。

カウンターに続く左手は、とってもくつろげるソファ席。さっそくクマさんがえらそうに座ってます
窓際にも二人が向かい合って座れるソファー席があります。
そちらは先客がいました。

さて、カレーは、キーマとチキン(甘口と辛口)、それに冷やしキーマカレー(ルー冷、ライス温)があって、どれも¥900です。

ドリンクは、カレーとセットでー¥150になります。

まずはカレーについているスープから。
これが、辛いカレーにぴったりの冷たくてまろやかなビシソワーズでした。

冷やしキーマカレー

見ただけでは、熱いか冷たいかはわかりませんが、パパの最初の言葉は・・・「おいしいど、やっぱりカレーは、ルーもご飯も熱い方がいいかも・・・」でした
でも、結構スパイシーなので、熱かったらもっと辛く感じたかもって~。

私のチキンカレー。トッピングはキーマと同じで、素揚げの夏野菜と、ご飯の上にフライドオニオンです。

キーマと食べ比べるとよくわかるのですが、鶏肉が入ってるので、スパイシーな中にもチキンの風味でマイルドになってる感じがします。サラッとしたルーも、好みです。
そして、トッピングのパプリカが甘~い!

アイスコーヒーはたっぷりでした。
お盆休みということもあるかもしれませんが、私たちが帰ろうとしていたら、お客さんが次々きました。

テラス席のほかに、離れのようなお部屋もあるようなので、大丈夫ですね。
今の季節はかき氷もあるようですが、次回はカフェタイムに、ケーキを食べに行きたいと思います♡
結構家から近いのですが、山の中にあるので、私一人ではちょっと行きたくない場所です。今回はパパが一緒なので、チャンスとばかり誘ってみました。
よく走り回ってる撫養街道から193号線を北へ上がっていくのですが、193号線からいきなりせっまい橋を渡ります。

行きは、いきなりすぎて写真を撮れなかったので、帰りにわたったとき撮ってみました。やっぱり狭い~!
橋を渡って坂を上がると、直角のこれまた狭い曲がり角・・・「義父の車(わが家のより小さい)で来てよかった~」と思いました。

その後も前から車に来てほしくない狭い道。(たいした距離ではありませんが)

でも、駐車場はとっても広いので、満車はないと思います


車をとめてから「Loving」の赤い小さな看板を目印にさらに奥へと3~4分歩いていきます。
パパには「え~、こんな山の中においしいとこなんてあるの?」、「まだ歩いて上がるの?」なんて文句ばかり言われました。
パパにとってはめずらしくもなんともない、地元の山の中ですからね。

でも、私は、徳島に来ても普段は病院の往復で、平地をうろうろするばかり。
ちょっと入った山の中は、雨上がりということもあって、マイナスイオンたっぷりでまるで避暑地のようです。わくわく~


そんな山の中に、カレーとコーヒーの店「Loving CAFE」が現れます。

さぁ、のれんをくぐって入りま~す


雨にぬれた小道がなんともおしゃれ・・・。この右側から左へと小川のように水が流れているんですが、写真だとわからないのが、とっても残念!

その先にはテラス席があります。

振り返って撮った写真です。
思った通り、古民家を使った風情あるカフェで、かなり満足( *´艸`)
ここへきて、もうひとつうれしかったのが、看板犬クロちゃんの存在です。
入口ののれんをくぐったら、迎えに来てくれて、玄関の前まで誘導してくれます。かしこすぎ~

(ちなみに、赤ちゃんの時は黒かったらしい


とってもおとなしくて、見知らぬ私たちにもなでなでさせてくれました。ちゅちゅたんと違って固かったけど、わんちゃんのぬくもりがうれしかった・・・


さて、玄関で靴を脱いであがると、そこにはカウンター2席があります。

カウンターに続く左手は、とってもくつろげるソファ席。さっそくクマさんがえらそうに座ってます

窓際にも二人が向かい合って座れるソファー席があります。
そちらは先客がいました。

さて、カレーは、キーマとチキン(甘口と辛口)、それに冷やしキーマカレー(ルー冷、ライス温)があって、どれも¥900です。

ドリンクは、カレーとセットでー¥150になります。

まずはカレーについているスープから。
これが、辛いカレーにぴったりの冷たくてまろやかなビシソワーズでした。

冷やしキーマカレー

見ただけでは、熱いか冷たいかはわかりませんが、パパの最初の言葉は・・・「おいしいど、やっぱりカレーは、ルーもご飯も熱い方がいいかも・・・」でした

でも、結構スパイシーなので、熱かったらもっと辛く感じたかもって~。

私のチキンカレー。トッピングはキーマと同じで、素揚げの夏野菜と、ご飯の上にフライドオニオンです。

キーマと食べ比べるとよくわかるのですが、鶏肉が入ってるので、スパイシーな中にもチキンの風味でマイルドになってる感じがします。サラッとしたルーも、好みです。
そして、トッピングのパプリカが甘~い!

アイスコーヒーはたっぷりでした。
お盆休みということもあるかもしれませんが、私たちが帰ろうとしていたら、お客さんが次々きました。

テラス席のほかに、離れのようなお部屋もあるようなので、大丈夫ですね。
今の季節はかき氷もあるようですが、次回はカフェタイムに、ケーキを食べに行きたいと思います♡
ラヴィング カフェ (カフェ / 穴吹)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
cool_mama at 17:41|Permalink│Comments(0)│