おいしいスイーツ
2023年09月25日
北海道のおみやげはやっぱりおいしい~!
トールペイントの自宅レッスンでした。
今日もみんな順調に描き進めていました

そして、いつものようにお昼ごはんも出しました。
今月は、どのグループもワンプレートで。
大きな餃子は、先日のコストコで購入したbibigoのマンドゥウです。
デザートには、バナナとブルーベリーのシャーベットを出そうと思っていたのですが、北海道のおみやげをabさんが持ってきてくれたので、みんなでいただきました。
柳月の「三方六」。
「さんぽうろく」と読みます。
チョコとホワイトチョコでコーティングされたバームクーヘンで、
白樺の薪を模しているそうです。
北海道らしいです。
カットされているのがいいですね~。
薄い層が重ねられたしっとりとしたとても繊細なバームクーヘンです。
とてもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした

cool_mama at 22:08|Permalink│Comments(0)│
2023年09月18日
新幹線カフェ~阿闍梨餅で(#^.^#)
浜松から帰ってきました。
今回の新幹線カフェは、いろいろもらってきたお菓子の中から「阿闍梨餅(あじゃりもち)」。
「阿闍梨餅」は言わずと知れた京都の超人気和菓子です。
というわけで、浜松とは一切関係のないものですけどね・・・

私がモチモチの餅生地を初めて食べたのは、この阿闍梨餅です。
その後あちこちで発売されるようになりましたけどね。
真ん中には粒あんが入っています。

ここで出会えてラッキーでした

そうそう、みんちゅもおとなしく一緒に帰ってきました。
お利口さんでした

cool_mama at 22:17|Permalink│Comments(0)│
2023年09月14日
金曜日と時々土曜日は工房販売の「お菓子ふぃーるど」
先週の金曜日、「お菓子ふぃーるど」へ。
金曜日になると、「あ、今日は営業してる日だ!」とよく思うのですが、行けるタイミングおよびスイーツのタイミング(家にスイーツがちょうどあったりもするでしょ)が合わず、なかなか伺うことができませんでした。
この日は大チャンス到来ということで行ってきました。

お店の真ん前に車を停めて、ササっとお買い物します。

焼き菓子がいっぱいのこじんまりとしたかわいい店内です

焼き菓子は、同じように見えてその日によってちょっとずつ違います。
インスタで、前日にメニューが発表されるので、チェックしてみてください。
「お菓子ふぃーるど」のインスタは→こちら

グレープフルーツのジュレをおめあてに行きました。
普通サイズ¥470とミニサイ¥380があって、初めてミニサイズを見ました。
とてもおいしいので普通サイズ(結構たっぷり)でもペロッと食べてしまうのですが、お初のパウンドケーキがあってそれも欲しくて・・・。で、でかける前日だったので、ふたつともその日のうちに食べしまわなければいけないというミッションのためミニサイズを購入しました。小さいのがあってよかった~


まずはおやつタイムに、抹茶とホワイトチョコのケーキと、ビターキャラメルとクルミのケーキ各¥270。
もちろん半分こして両方とも味わいます。
どちらも表面はサクっとして中はしっとり。
キャラメルの味は濃いけど甘すぎず、やっぱりくるみの食感がよくてとても好みのあじでした


ルビーのグレープフルーツで作られたジュレです。
もともとグレープフルーツは大好きなフルーツですが、このプルプルジュレがほんのり甘くてフルーツがたっぷりでとてもおいしいです

暑いときだけの冷たいデザート、いつまで提供されるかな?
チャンスがあったらパンナコッタも食べたいのだけど・・・どうかな~?!
明日の金曜日も営業されます。
回し者じゃないけど、ぜひどうぞ

cool_mama at 21:40|Permalink│Comments(0)│
2023年09月09日
新幹線カフェ~クリスピードーナツ
浜松に来ました。
土曜日ですが、お昼過ぎという中途半端な時間もあってか、新幹線は久しぶりにすいてました。
夏休みが終わり、来週の三連休に備えて(?)少ないんでしょうか。
日本人より外国の人が多かったですけどけね。
さて、今回は、新大阪駅の新幹線中央口からも近い「クリスピードーナツ」でおやつをゲット。

間口が狭い、対面販売のとても小さなお店です。
期間限定のスイカとキーウイがありましたが、今さら夏の代表選手のようなスイカもな~!なんて思い、いちごミルクにしました。
これは季節限定ですが、いちごもまぁ、季節外れのようでもありますけどね😅

ピンク色でかわいいでしょ。
飲み物は、缶のカフェオレ。JRの息がかかった(笑)会社のものです。
甘すぎずおいしかったです。
ドーナツはストロベリーチョコでコーティングされてるので、ちょっぴり甘酸っぱさがあります。

中にはミルククリームが入ってました。
クリームは少なめですが、回りのストロベリーチョコの存在感があったので、よしということで(*^艸^*)

今日は、みんも一緒です。
土曜日ですが、お昼過ぎという中途半端な時間もあってか、新幹線は久しぶりにすいてました。
夏休みが終わり、来週の三連休に備えて(?)少ないんでしょうか。
日本人より外国の人が多かったですけどけね。
さて、今回は、新大阪駅の新幹線中央口からも近い「クリスピードーナツ」でおやつをゲット。

間口が狭い、対面販売のとても小さなお店です。
期間限定のスイカとキーウイがありましたが、今さら夏の代表選手のようなスイカもな~!なんて思い、いちごミルクにしました。
これは季節限定ですが、いちごもまぁ、季節外れのようでもありますけどね😅

ピンク色でかわいいでしょ。
飲み物は、缶のカフェオレ。JRの息がかかった(笑)会社のものです。
甘すぎずおいしかったです。
ドーナツはストロベリーチョコでコーティングされてるので、ちょっぴり甘酸っぱさがあります。

中にはミルククリームが入ってました。
クリームは少なめですが、回りのストロベリーチョコの存在感があったので、よしということで(*^艸^*)

今日は、みんも一緒です。
cool_mama at 22:41|Permalink│Comments(0)│
2023年08月24日
新幹線カフェ~春華堂の咲クレール
大阪へ帰ってきました。
今日もおいしく新幹線カフェです

まずは遠鉄百貨店でデザートを調達しました。
今回はうなぎパイで有名な「春華堂」へ行きました。
百貨店内の「春華堂」なので、生ケーキもおみやげのうなぎパイも各種揃っています。
さぁ、デザートも購入して新幹線へ。
浜松駅には、「どうする家康」のポスターが貼られていたり、
柱ごとに葵のご紋があったり・・・
そんな駅構内を通り抜け、新幹線ホームへ。
今日の新幹線も平日というのにとても混んでいました。
ほぼ満席でした。
お隣の席は、浜松で乗った時からすでにいて、降りたのは同じ大阪!
というわけで今日の新幹線カフェは、テーブルは出さずに、窓際でのカフェ気分となりました。
コーヒーはドトールで購入しました。
箱の上にうなぎパイがのってると思うでしょ?!
実はお手拭きでした~

細長いエクレアにデコレーションしてある「咲クレール」のソルティアーモンドクリームです。
ちょっと大きめに写ってるかも・・・長めではありますが、普通のサイズ感のエクレアです。
アクセントにドイツ産岩塩を使ってるそうで、すっきり感があります。
生クリームもとてもおいしくて、その下にはクラッシュアーモンド入りのカスタードクリームも入っています。
上にのっているアーモンドの食感がとてもよくて、ピスタチオとクコの実もかわいくて、選んで正解と思えるエクレアでした。
春華堂 遠鉄百貨店 (洋菓子 / 新浜松駅、浜松駅、第一通り駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.6
cool_mama at 23:27|Permalink│Comments(0)│
2023年08月09日
ミスドでモーニング
いつもなら、車をディーラーに出すと持ってきてくれます。
でも、今回は浜松にいて日にちが決められず、昨日は定休日で、今朝受け取りの連絡をしました。
急に言ってすぐにというのは無理だと思ったので、午前中取りに行きました。
でも、この時期歩いていくにはちょっと遠いので(季節さえよけれがウォーキングを兼ねて問題なし)、途中で休憩しました。
ミスドに寄り道。
今、生フレンチクルーラーを宣伝してますね

でも、行ってみたらすみっこぐらしとのコラボドーナツがかわいい~!
悩んだときは、両方とも!というのが私の決まりなので一つはテイクアウトすることにしました

エンゼル&ベリー生フレンチ¥220とモーニングドリンクBセット¥204(イートイン税込)
生フレンチは初めてですが・・・
いつものフレンチクルーラーより、もっちりとしてしっかりめという感じです。
ホイップクリームとベリージャムがはさまれています。
新作だけど、やっぱり安心・いつものミスドのドーナツの味です

そして、テイクアウトしたすみっこぐらしミニドーナツそらいろ¥237(テイクアウト税込)。
違うキャラクターのももいろもあります。
それぞれのキャラクターにちなんだドーナツが考えられてるかわいいミニドーナツです。
私は、ぺんぎん?と同じ色のパステルグリーンのドーナツを食べました。
青りんご風味でした。
cool_mama at 23:11|Permalink│Comments(0)│
2023年08月07日
たこまんのバターサンドで新幹線カフェ
今回の新幹線のおやつには、浜松駅新幹線改札の向かい側にあるメイワンエキマチウエストで調達したバターサンドを調達。
コーヒーの方が絶対合うのだけど、家からペットボトルのウーロン茶を持ってきていたので、飲んでしまわないと重たいのでドリンクはウーロン茶でがまん。
最近のバターサンドは分厚くてコロンとしてかわいい形です。
どこのバターサンドなのかとよくよく見てみると、「TAKOMAN」てかいてあります。
遠州中心のスイーツ店のようです。
おみやげ品も出しててるので、名前は聞いたことがあります。
数種類ある中からえらんだのは、紅ほっぺとピスタチオ。
ちゃんと保冷剤をつけてくれました。
分厚くて、紅ほっぺのバタークリームがすっごくおいしいです。
時々入ってくるピスタチオの食感もいい感じです。
もちろんサブレもサクサクとして、大満足なバターサンドでした。
今回大移動したみんちゅ。
新大阪で乗り換えたとき、まわりにだれもいなかったので、少し涼しい風を入れてあげました。
お疲れ様~

cool_mama at 22:05|Permalink│Comments(0)│
2023年08月01日
もう一種類モロゾフのデザート
そうそう、パパもモロゾフのデザートを持ってきてくれたんでした。
それも全体写真は撮り忘れて、箱は捨ててしまいました。
どうもこちらにいると、手順が色々くるいます😰
サマーデザート「凍らせてシャーベット」は、常温で保存ができて、冷蔵庫に入れてゼリーとなり、冷凍庫で凍らせてシャーベットになるタイプです。

とりあえず、4つは冷蔵庫へ。

残りの4つは冷凍庫にいれました。
あまおう、不知火、北海道メロンが二つずつ、柚子と清水白桃がひとつずつありました。
大阪にいたら、ひとつしかない桃を私がいただくところですが、実は父も桃が大好き!
しかたがないので譲ってあげましょう。

私は、凍らせた不知火(デコポンですね)にしました。

こんな輪っかに本体が入っていたのですが、凍らせた場合、これを本体のカップの上にセットします。

カップのギリギリまで中身が入ってますが、枠が高くなったので、こぼれることなく思いきり混ぜることができます。
よく考えましたね~(*^艸^)
もともとゼリーなので、凍らせてもカチカチにはならず、簡単に混ぜることができました。
混ぜてるときの触感が少しもっちりとしています。
食べるともっちり感はありませんが、シャリシャリ感と、ちょっとまったりとした細かな口当たりがおいしいシャーベットでした。
次は何にしようかな(^.^)
それも全体写真は撮り忘れて、箱は捨ててしまいました。
どうもこちらにいると、手順が色々くるいます😰
サマーデザート「凍らせてシャーベット」は、常温で保存ができて、冷蔵庫に入れてゼリーとなり、冷凍庫で凍らせてシャーベットになるタイプです。

とりあえず、4つは冷蔵庫へ。

残りの4つは冷凍庫にいれました。
あまおう、不知火、北海道メロンが二つずつ、柚子と清水白桃がひとつずつありました。
大阪にいたら、ひとつしかない桃を私がいただくところですが、実は父も桃が大好き!
しかたがないので譲ってあげましょう。

私は、凍らせた不知火(デコポンですね)にしました。

こんな輪っかに本体が入っていたのですが、凍らせた場合、これを本体のカップの上にセットします。

カップのギリギリまで中身が入ってますが、枠が高くなったので、こぼれることなく思いきり混ぜることができます。
よく考えましたね~(*^艸^)
もともとゼリーなので、凍らせてもカチカチにはならず、簡単に混ぜることができました。
混ぜてるときの触感が少しもっちりとしています。
食べるともっちり感はありませんが、シャリシャリ感と、ちょっとまったりとした細かな口当たりがおいしいシャーベットでした。
次は何にしようかな(^.^)
cool_mama at 22:24|Permalink│Comments(0)│
2023年07月30日
モロゾフの期間限定プリンがおいしい~♪
モロゾフの期間限定プリンの中でマスカットと桃で迷ったのですが・・・

やっぱり桃の方を選びました。

桃と紅茶のプリン<白桃果肉入り> ¥411(税込)

紅茶のソースの上にミルクティープリン、そして角切り白桃入り桃のゼリーがのっています。

ふたを開けたら、ふわ~っと桃の香りです。
夏ですね~


なめらかなミルクティープリンと桃のゼリーがこんなに相性がいいなんて、ステキな出会いです。
さらっとした紅茶のソースもすっきりとした味わいです。
桃がこんなにおいしいと、マスカットのプリンも食べてみたくなりました。

とここまでが、大阪での食レポなのですが・・・
今日、ねぇねが東京からこちらへ日帰りで来ました。
パパも昨日から来ていたので、ねぇねが4人分のプリンを買ってきてくれました。
それがモロゾフのプリンで、オーソドックスなプリンと期間限定のプリン。
ところが、写真を撮り忘れた~!
と私とねぇねの分だけ並べてパチリ。

父がメロンのプリンを選んだので、私は食べたかったマスカットのプリンを~💕
やった~。
でも、写真はこれだけ!
なんだかいつもと違って調子がくるい、ふと気がつくと、食べてしまってました。
いつもはあちらこちらの角度が写真撮りまくるんですけどね😅
マスカットのプリンは、上からマスカットゼリー、ミルクプリン、マスカットソースの組み合わせ。
ミルクプリンにマスカットソースをからめるととてもおいしかったです。
ごちそうさま♥
cool_mama at 21:47|Permalink│Comments(0)│
2023年07月28日
高山堂のバターサンドで新幹線カフェ
昨日の新幹線でのおやつは、前から目を付けていた「米粉のバターサンド」。
前回、新大阪の新幹線ホームに、高山堂のバターサンドの自動販売機を発見していました。

バターサンド、大好きです❤️
最近は、いろんな自動販売機がありますから、こんなスイーツの自販機もいいですね~。
隣にはコーヒーの販売機があって、新幹線カフェにぴったり~って思ったのですが、残念なことに、コーヒーの気分ではなく・・・売店でポカリを買っていました。
暑くて重くて(みんですよ)、こんなときは熱中症対策しないとしんどくなりますからね。

紙の箱に入ったバターサンドは冷やされて、一回り大きいパックに守られていました。

ちょっと素敵な箱です✨
数種類あるなかから、ラムレーズンと抹茶カシス、無花果等と悩んで・・・イチゴにしました。
米粉のバターサンド、サブレ部分がカリカリのサクサクです。
軽くてちょっとザラッとした食感もなかなかいいです。
そして、イチゴのバタークリームがおいしい~。
重すぎず軽すぎないバタークリームはいちごがさわやかです。
(時々さわやかじゃないいちご味ってあるでしょ)
次も、このバターサンドにしようかなって思います。
でも、どれにするか悩む~!
途中から写真がアップできません。
バターサンドの写真は、また今度試してみます。
前回、新大阪の新幹線ホームに、高山堂のバターサンドの自動販売機を発見していました。

バターサンド、大好きです❤️
最近は、いろんな自動販売機がありますから、こんなスイーツの自販機もいいですね~。
隣にはコーヒーの販売機があって、新幹線カフェにぴったり~って思ったのですが、残念なことに、コーヒーの気分ではなく・・・売店でポカリを買っていました。
暑くて重くて(みんですよ)、こんなときは熱中症対策しないとしんどくなりますからね。

紙の箱に入ったバターサンドは冷やされて、一回り大きいパックに守られていました。

ちょっと素敵な箱です✨
数種類あるなかから、ラムレーズンと抹茶カシス、無花果等と悩んで・・・イチゴにしました。
米粉のバターサンド、サブレ部分がカリカリのサクサクです。
軽くてちょっとザラッとした食感もなかなかいいです。
そして、イチゴのバタークリームがおいしい~。
重すぎず軽すぎないバタークリームはいちごがさわやかです。
(時々さわやかじゃないいちご味ってあるでしょ)
次も、このバターサンドにしようかなって思います。
でも、どれにするか悩む~!
途中から写真がアップできません。
バターサンドの写真は、また今度試してみます。
cool_mama at 22:47|Permalink│Comments(0)│