おいしいスイーツ
2023年03月16日
「モンシェールファクトリーショップ」でお買い物
明日、お友達と会うときのお手土産を買いに「モンシェールファクトリーショップ」へ行きました。
こちらは、1日に2回堂島ロールの端っこを集めた<端っこロール>を販売していることでも有名ですが、アウトレットのものばかりでなく、半分は正規品を販売してるのもいいところ。
明日のものは、正規品から選びました。
アウトレットにかわいいラッピングされた商品があったので、ちょっとお礼に渡すためのものも(ちゃんとネタバレできる友達用)購入しました。
正方形のBoxは、今年の春限定の正規品です。
百貨店まで行かずして購入できてラッキーです。
そして、かわいい赤いリボンまでついたBoxは、アウトレットでした。
賞味期限も4月12日までなので、ずいぶんあります。
この袋入りは自宅用に購入しました。
バラの飾りもついているので、ちょっとプレゼントに使えそうです

ハートのマドレーヌと、バタークッキー、桜柄プリントクッキー。
この桜柄のプリントクッキーは、春限定のBoxに入ってるクッキーです。
きっとこの下の方が、クシャっとなって、Moncherの文字が読めなくなってしまってるのではじかれてしまったと思われます。
でも、かわいくて、テンションあがるクッキーです。
また行きましょっと

cool_mama at 21:50|Permalink│Comments(0)│
2023年03月14日
工場直売で和菓子をお得にゲットしました(*^。^*)
コストコ尼崎での買い物を終えてから、コストコから9分(ナビの計算で)のところにある「千鳥屋宗家の工場直売所」へ行きました。
コストコから南下して、JR下をくぐり、尼崎駅の前を通り過ぎたら、黄色い建物なのでとても分かりやすかったです。
工場の前にある小さなお店です。
アウトレットのため、入荷時間、数量が不規則で完売することもあるそうです。
本当にこじんまりとした店内で、冷蔵の棚には、抹茶プリンやチーズケーキプリン(最後のひとつ)がありました。
ドア側には、番重に入ったサブレや千鳥饅頭、
丸ぼうろや栗菓の里など、千鳥屋宗家を代表する和菓子が、ビニール袋にゴロゴロっと入っていました。
これって箱入りで購入すると、なかなかなお値段のものです。
ただ、どれも翌日が賞味期限です。
そう、ここはアウトレットなんですね~。
営業車が止まってましたが、創業寛永七年と書いてありました。
400年近く前からあったんですね。
・春よもぎ餅 2個 ¥200
・千鳥サブレ5枚入り ¥300
・栗菓の里 5個入り¥400
翌日が賞味期限なのにこんなに買って大丈夫?と思われてしまいそうですが、ご安心ください。
お世話になってるなかよしさんに、「賞味期限が明日だから、今日のおやつにしてね」とお裾分け。
「千鳥屋宗家」ですからいいですよね

千鳥さぶれは、確かにちどりの形をしています。
かわいい~

ザクザクの食感で、おいしいです。
もう一つの白っぽいお饅頭が栗菓の里です。
なんだかかたくてパサパサしてるっぽいのですが・・・
昔ながらのお饅頭のようでであり、あのひよこの皮がさっくりしたようでもあり、不思議~

白あんと栗が一つ丸ごと入っているので、リッチで上品さアップです。
コーヒーと一緒にいただきました。
そして、よもぎ餅。
粒あんで、まわりのお餅も少しつぶつぶが残っているタイプです。
よもぎがほろ苦くておいしい~!
これはお茶がぴったりでした。
私たちが行った日は、みたらし小餅がもう売り切れていたので、次回はありますように

また連れってっていただく気満々です。
千鳥屋宗家 工場直売店 (和菓子 / 尼崎駅(JR))
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.4
cool_mama at 21:35|Permalink│Comments(0)│
2023年03月09日
おやついただきました♡
おやつにぴったりないいものをいただきました。
銀座コージーコーナーのマドレーヌです。
味は、バター、いちご、ショコラ、オレンジの4種類。
さっそくおやつにいただきました。
このオレンジもおいしかったです。
そして、シェル型でかわいい~

しばらく、おやつタイムに楽しめそうです

ごちそうさまです

おまけ
超甘えん坊なみんちゅ

cool_mama at 23:27|Permalink│Comments(0)│
2023年02月26日
やっぱりおいしい苺大福
イズミヤにある類農園の店頭で和菓子が販売されていました。
苺大福もありました。
これは今日のおやつにしなければ~!と買ってきました。
あすか菓匠 「壽堂」のいちご大福
奈良から来たそうです。
苺が横向きに包まれているのがわかります。
三角形です。
小さ目と思いましたが、ほぼ苺の大きさ。
うす~い白あんに包まれて、またまたうす~いお餅にくるまれています。
薄いのにしっかりモチモチのお餅の存在感と、上品な白あんの甘さがおいしいです。
もちろんジューシーないちごはフレッシュでとても甘かったです。
奈良の和菓子屋さんのいちご大福に出会えるなんてラッキーでした

cool_mama at 21:43|Permalink│Comments(0)│
2023年02月17日
お昼ごはんは「サニーサイド」のパンで♡
今日は午前中3か所買い物に行き、ねぇねへの荷物を作ってクロネコヤマトへ持って行き、その近くでまた買い物をして・・・家ではトールペイントの下準備!と、
とにかく盛りだくさんな1日でした。
そんな中、午前中の最後は、「サニーサイド」でお昼を調達。
全部袋に入ってるので、安心のパン屋さん
といつも思っています。

相変わらず種類も豊富です。
本日は、この3つ。
他の食パンもおいしいけれど、山型のパンドミーのこのツヤツヤのミミが好きです。
帰ったらすぐにパンランチ~

ペッパーシンケンのクロワッサン
黒コショウがいっぱいついてるハム(ペッパーシンケン)のサンドイッチです。
クロワッサンは、リベイクしなくてもハラハラと崩れるほどパリパリ!
トマトとレタスでフレッシュ感もばっちりなクロワッサンサンドです。
ピスターシュ
デニッシュ生地にピスタチオペースト(たぶん)が重ねられてます。
クランベリーや、カシューナッツ、マカデミアナッツなどがゴロゴロのって贅沢~

ペコペコだったおなかが落ち着きました

cool_mama at 21:11|Permalink│Comments(0)│
2023年02月13日
ヨロイヅカ式ガトーショコラドーナツ
毎年、バレンタインの頃になるとチョコレート系ドーナツが、ミスドから販売されます。
今年もトシヨロイズカのチョコレート系ドーナツが5種類出ました。
その中から、ガトーショコラドーナツを3種類購入。
なかなかおしゃれなドーナツです

トリオレショコラ
ガトーショコラドーナツに、ガナッシュショコラクリームとショコラホイップの2種類のクリームがくるりとしぼられてます。ココアパウダーもたっぷり。
ドーナツ生地は外はかためでカリッとして、中はホロっとしておいしいです。
ドーナツ生地は外はかためでカリッとして、中はホロっとしておいしいです。
ノワドココ
ドーナツの上にはホワイトチョコをコーティング。
ローストしたココナツをトッピングして真ん中に塩キャラメルクリームが入ってます。
真ん中にクリームが入っているドーナツは、下側全面に薄くチョココーティングされています。
ピスターシュ
ココアがたっぷりふられたドーナツの真ん中に、ショコラホイップとショコラホイップがしぼられてます。
どれもちょっと大人な雰囲気をもったドーナツに仕上がってます。
私は、ピスターシュが一番好きかも。
ケースに入っているのできれいに持ち帰ることもできました

やっぱり時々食べたくなるミスドのドーナツです。
cool_mama at 21:43|Permalink│Comments(0)│
2023年02月11日
ベルギー王室御用達の「レオニダス」
ねぇねが、婿殿へのバレンタインのチョコレートを買いに行きたいというので、「レオニダス」へ行ってきました。
「レオニダス」はベルギー王室御用達。
ギフト用に、いろんなタイプの組み合わせやBoxのチョコレートがあり、いつでもバレンタインに使えるようなチョコレートギフトが並んでいます。
最初から組み合わされてるではなく、好きなものを好きなだけ詰めることができる量り売りのチョコレートもたくさんあります。
チョコレートを中心に販売し、ケーキの取り扱いをしていない潔さがありますね。
少しだけ、マカロンと、
ワッフルはありますが・・・
ベルギーワッフルなので、いいですよね~

ねぇねはバレンタインのチョコレートを買っていましたが、
私はおやつ用に、チョコレートを買いました。
マンジャンビター、ホワイト、ミルクの3つ入り¥660。
ベルギー伝統のチョコレート菓子だそうです。
薄いチョコレートにナッツや、レーズンがのっています。
ナッツも、アーモンドやヘーゼルナッツ、ぺカンナッツ(かな?)などいろんな種類があってカリカリの食感が楽しく、レーズンも種類の違うものがのってます。
コーヒーにぴったりなチョコレートでした。
今度は、カフェ利用したいです。
cool_mama at 21:42|Permalink│Comments(0)│
2023年02月10日
かわいいケーキ屋さんを見つけてました♡
以前、「食堂カフェpotto」へランチに行ったときに、その近くにかわいいケーキ屋さんがあるのをみつけました。
帰りに寄ろうと思っていたのにすっかり忘れて帰ってきてしまい、ずっと気になっていたのでした。
今回近くまで行ったので、寄ってみました。
「パティスリーパズル」
小さくて見落としてしまいそうですが、のぼりが出ているのでなんとかわかるはず~

お店はこの小さな小窓だけです。
下側がケーキのショーケースになっていて、上のカウンター上に焼き菓子が少しあります。
そして、このカウンター越しに買うことができます。
お店の壁が白と黄色のジグソーパズルになっているのですが、カウンターの中には、同じ柄のかわいいフレンチブルドッグの置物もありました。
ケーキは、ショートケーキやチーズケーキ、シュークリームなどがあります。
苺の季節なので、いちごのケーキを3種類。
古都華のスペシャルショートケーキ¥540(税込)
中は、カットした苺と生クリームです。
古都華はやっぱり甘いあまい苺です( *´艸`)
いちごシュー¥360
カスタードクリームといちごの生クリームをつめたクッキーシューです。
小さ目だけど、サクサク生地がおいしいです。
まんまるいちご¥530
ロールケーキの上に、カスタードクリーム、生クリーム、スライスした苺をのせてお餅でくるんでいます。
ロールケーキの生地が、しっとりとしてきめが細かくて、少しもちっとしている感じです。
ショートケーキの生地も同じような感じです。
いちごのスイーツは、かわいくておいしくて最高~!
また、かわいい「パティスリーパズル」へ行きたいと思います。
patisserie pazzle (ケーキ / 岸辺駅、正雀駅、千里丘駅)
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.5
cool_mama at 23:24|Permalink│Comments(0)│
2023年02月06日
「小さいへや」のおいしいマフィン
月に数回しか営業していない「小さいへや」はマフィンのお店です。
時々スコーンやクッキーも登場します。
今日は久々の営業日だったので、行ってみました。
小野原西の住宅街の中。
パラソルと開いたドアでここがお店であることがわかりますが、閉まっていたら普通の住宅です。
今日は1時オープンでしたが、インスタのストーリーでメニューや、在庫状況なども教えてくれます。
インスタストーリーのメニューを見て、買うものを決めていたのですが、家を出る間際に半分以上の種類が売り切れてしまったことがわかりました。
お取り置きもできるらしいので、やっぱりお取り置きしておくべきだったかな・・・と思いつつ、残っていたらラッキーだし、なくなっていたらカフェに行こう!ということで行ってみました。
開いた扉の内側すぐのところにケースがおいてあります。
2時半に到着。
よかった~

3種類だけありました。
というわけで、3つ買いました。
「小さいへや」でも、一つ一つをクッキングペーパーでくるんでくれます。
この状態でマイバッグに入れてもらいました。
8種類中残っていたのは3種類。それもラス1ばかりだったので、買えてよかったのだけど・・・。
今の季節ならではの<いちご>や<抹茶いちご>もほしかったなって思いました。
今日買えたのは、チョコオレンジ、バナナクリームチーズチョコ、チョコバナナです。
きのこ型のマフィンがやっぱりかわいい~

チョコバナナは、にぃにに取っておいてあげて、
ねぇねと二人で3時のおやつタイム

チョコオレンジは、中には味のアクセントになるオレンジピールも入ってます。
上にのってるナッツの食感もいいです

バナナクリームチーズチョコは、輪切りのバナナが上にのってるのかと思ったら、カットしてびっくり!
輪切りではなく、中までバナナが突き刺さってました

そして、クリームチーズのかたまりがはいっていて、チョコもちょこちょこ入ってます。
マフィンは、どちらも外はさっくり中はしっとり、とてもおいしかったです。
2月の営業日は3日間。
出張販売をすることもあるようです。
cool_mama at 22:04|Permalink│Comments(0)│
2023年01月27日
マフィンとタルトと、「アコルト」②
「アコルト」のとても素敵な店内ですごしたあと、お取り置きしておいたマフィンをテイクアウトしました。
お茶を飲んでる間に、売り切れてしまうものもたくさんあるので、テイクアウトとカフェ利用の両方のときには、事前にお取り置きしておいていただいて、最後に一緒にお会計することをおすすめします。
テイクアウトだけの時も、事前にラインや電話で予約しておくことができます。
テイクアウトは、かわいい紙袋に入れてくれます。
タルトは中の見える袋に、そしてマフィンはクッキングシートにくるんで入れてくれるので、おてみやげにしてもいい感じです。
私は、この3つを選びました。
でも、本当にどれもおいしそうで、あれもこれもほしくなってしまいます

イチゴタルト ¥380
フレッシュな苺をのせて焼いています。タルト部分もしっかりしていておいしい~

イチゴホワイトチョコマフィン ¥320
タルトと苺がかぶってしまうのだけど、やっぱり旬のいちごははずせない~!中にも外にもフレッシュいちごとホワイトチョコがしっかり使われてます。いちごの酸味があるのでホワイトチョコが甘すぎずおいしい~

ブルーベリーチーズマフィン ¥300
真ん中にクリームチーズのかたまりが入ってます。
このかたまりがたまりません!
次回も買ってしまうかも~

場所的になかなか行けないところなのだけど、絶対また行きたいと思う「アコルト」です

cool_mama at 21:30|Permalink│Comments(0)│