おみやげ

2023年01月19日

広島のおみやげと神戸の焼き菓子

朝から自宅で一日トールペイント教室でした。

お昼ご飯のあとで、ngさんがもってきてくれたおみやげと、いただき物の焼き菓子でデザートタイム。

DSC_2576

広島のおみやげ「桐葉菓(とうようか)」

DSC_2577

広島の義姉に何度かいただいたことがあって大好きです。
久しぶりに出会えるなんてうれしすぎ~

DSC_2580

生地がもっちもちで、中にはあんこが入っています。
生地のもちもち感が阿闍梨餅にちょっと似てる感じ~

DSC_2575

そして、ドイツ菓子のお店『エミル』の焼き菓子「子ブタのミミ」。
ネーミングがなんともかわいい~

DSC_2579

パイの片側をキャラメリゼしているので、香ばしさと食感がましましです。

DSC_2578

ついついおしゃべりに夢中になってしまいますが、適当なところで切り上げて、トールトール~!
みなさん、今までの作品を仕上げて、新しい作品へと移っていきました。

来月も楽しく絵を描きましょう。

ごちそうさまでした



cool_mama at 21:38|PermalinkComments(0)

2022年11月17日

やっぱりおいしい「通りもん」

今日は、自宅で1日トールペイント教室でした。

お昼ごはんのあとは、コーヒーもお出ししているのですが、ngさんが博多「通りもん」を持ってきてくれました。

DSC_1544

やった~

DSC_1545

薄い皮の中に、やわらかめの餡がはいっていて、和と洋の融合したお饅頭。
おいしいですね~、大好きです

DSC_1547

コストコで購入したフィナンシェもご一緒に~。

DSC_1549

スイカをつけてるみんちゅは、かわいいと評判でした
そして、今日もみんなのお膝をねらって、いつのまにか入り込んでいました。
テーブルに顎をのせて、くつろいでます



cool_mama at 22:47|PermalinkComments(0)

2022年09月07日

東京のおみやげをいただきました!

東京のおみやげをいただきました。

DSC_0262

日本橋屋長兵衛の和菓子です。

DSC_0263

最中ですね~。

DSC_0264

最中の皮とあんこが別包装で、自分で作るタイプの最中です。

DSC_0267

あんこは粒あんです。

DSC_0268

個包装から出したばかりの最中の皮は、香ばしいいい香り~
そして、パリッパリです。
作りたての最中はやっぱりおいしいです

昔は、最中ってあんまり好きじゃなかったのに、年齢のせいなのか、昔と違うこのお手作りタイプがおいしいのか・・・。
今では好きな和菓子の一つです。

ごちそうさま





cool_mama at 21:16|PermalinkComments(0)

2022年08月26日

奈良の人気もの「べっぴん奈良漬け」

先日、奈良のお友達に「べっぴん奈良漬け」なるものをいただきました。

DSC_0122

「べっぴん奈良漬け」自体は3種類あるようなのですが、一番人気がこの「和風らー油べっぴん奈良漬け」だそうです。

奈良のお漬物といえば奈良漬けです。
その奈良漬けが刻まれて、たっぷりと入っている食べるらー油です。

DSC_0120

このおしりがハート♡の鹿がなんとも愛嬌があります。

DSC_0125

ふたにもね、かわいい

DSC_0124

色が濃い目の食べるらー油という感じ。
香りはまさしく食べるらー油!

DSC_0143

さっそく熱々ご飯にのせていただきま~す!
あ~、これ、ついついおかわりしたくなってしまうご飯の友です。
香りは食べるらー油なのですが、食べてみると、刻んだ奈良漬けの存在感がばっちりあります。
それが違和感なく溶け込んで、まろやかな辛みでおいしい~

DSC_0131

冷ややっこにのせてもおいしかったです。

どうもありがとうございます


おまけ

みんは、最近ソファにぴょんぴょん飛び乗り飛び降りて、自由が過ぎるで、またまたぬいぐるみをならべておいたのに・・・

DSC_0129

リビングに戻ってきたら、あいだに入ってました。
あれ?そこあいてた?

DSC_0127

みんの場所らしい。




cool_mama at 21:22|PermalinkComments(0)

2022年05月19日

広島のおみやげ「あきもみじ」

今日はトールペイント教室でした。

DSC_8777

鮭と海老の混ぜご飯ごはんとサラダのお昼ごはんをお出しして、コーヒーには、いただいたおみやげを添えました。

DSC_8776

GWに広島にいる息子さんのところへ行った方から、

DSC_8780

「燁もみじ(あきもみじ)」をいただきました。

DSC_8783

もみじの形ではありません。
ちょっとごつごつとして固めに焼き上げてるお饅頭?!
あんこが入ってるクッキー?!
不思議な焼き菓子という感じです。

DSC_8784

ザクザク食感の生地の中に、あんこが入っています。
香ばしくておいしい~

DSC_8782

コーヒーにもぴったりあいました

ごちそうさま~


cool_mama at 21:33|PermalinkComments(0)

2021年11月18日

おうちごはんとTSURUYAのかりんとう

今日は、朝から一日トールペイント教室。
お昼ごはんも出して、楽しくレッスンしました。

DSC_5772

おうちごはんは、エビとパストラミビーフのパスタに、サラダ、カボチャのクルミ入り茶巾しぼり。
かぼちゃの煮物にクルミをたくさん入れて茶巾しぼりにするだけで、ちょっとおしゃれな一品になります

21-11-18-19-43-11-720_deco

みんなでさぁ食べましょ!て時に、お膝にもぐりこんでる子がいました。
いつでもみんなのお膝をねらっているみんちゅです
それでも最後には、私に引きずり降ろされる運命です。
(て、そんな大げさではありませんが・・・

DSC_5770 (2)

そして、デザートには、コストコで購入したBoccaのロイヤルミルクティーのプリンを出しました。
このロイヤルミルクティーのプリンには、ちょっと意外なビターオレンジソースがついてました。
オレンジソースが合うのかちょっと心配だったけど、なかなかおいしかったです。

DSC_5774

そして、長野のスーパーTSURUYAの味噌かりんとうをりこちゃんが持ってきてくれたので、一緒にお出ししました。

DSC_5775

これが、信州みそを使ったかりんとうで、甘じょっぱいので止まらなくなるおいしさでした

ごちそうさま~


cool_mama at 20:55|PermalinkComments(0)

2021年08月22日

軽井沢のおみやげで優雅な時間

先週、ねぇねが帰ってきたときに、軽井沢のおみやげを持ってきてくれました。

夏の軽井沢なんていいね~
私も、子供たちが生まれる前に行ったことがありますが、いいところでした
またいきた~い!

DSC_4292

さて、おみやげはこの3つ。
りんごで統一されてます

DSC_4293

シナノスイートのドライフルーツは、想像していたよりやわらかくてしっとりとしてました。
半生製法だからのようです。

DSC_4325

りんごバター(TURUYA)

DSC_4323

このりんごバターを塗るために、クルミ食パンを焼きました。

DSC_4326

りんごジャムをイメージしてたら、全然違うタイプのペースト状です。
すりおろしたりんごの感じ。
そして、りんごの味の中にバターの風味がほんわかとして甘すぎずおいしい~
あっという間になくなりました。

DSC_4361

まるごとリンゴパイ
りんごがまるごと入ってるパイって、よく聞きますが、初めてです。

DSC_4362

生のりんごのように、ネットに包まれていました。

DSC_4363

ジャ~ン
やっぱりテンションあがります~

DSC_4365

わぁ、ちゃんと丸ごとりんごが入ってました

DSC_4366

リベイクして、パイ生地をパリッとさせました。
りんごにシャクシャクとした歯ごたえが少し残ってる状態です。
おいしくいただきました

ごちそうさま~




cool_mama at 23:18|PermalinkComments(0)

2021年08月19日

今日も感染者2千人越え(>_<)

最近のコロナ感染者の増え方は尋常ではありません。
先日から、ついに1日の感染者が大阪も2千人を超えました。

自宅でのトールペイント教室は、ワクチンの2回接種が終わっている方たちばかりなので、通常モードにしようと思っていたのに・・・。
デルタ株は、ワクチンをしていても感染したり感染させたりするらしいし、1日の感染者数も多すぎます。
というわけで、1日教室のランチがよろしくないので(どうしてもマスクをはずしますからね)、午前中のみにしました。

DSC_4337

そんなトールのレッスンに、ngさんが、広島にいる息子さんのところにササっと行ってきたのでと、おみやげを持ってきてくれました。

DSC_4339

楓乃樹の「メープルもみじフィナンシェ」
みんなで分け分けいたしました。
お茶もできませんから~

DSC_4340

袋を開けた瞬間にメープルシロップのいい香りがしました
もみじだからメープル風味ですね。
おいしかった~。
ごちそうさまでした

今は、もみじ饅頭だけじゃなくて、いろんなもみじがあるんですね。




cool_mama at 21:54|PermalinkComments(0)

2020年03月21日

おみやげを持ってきてくれました( *´艸`)

まだまだ新型コロナで、なかなかお出かけできないのですが・・・

それほど自粛といわれていない頃に岡山へ旅行へ行っていたちび夫婦が、おみやげを持ってきてくれました。

DSC_1839

岡山清水白桃たると

DSC_1840

沖縄の紅芋タルトに、似てる感じ~

DSC_1842

ほんのり桃味です


DSC_1841

そして、神戸のクルーズランチにも行ったそうで(中止になった日程もあるらしいけど、ちび達が予約した日は中止にならなかったからって~)、ポップコーンのおみやげ。

どこかへ出かけると、律儀におみやげを持ってきてくれてうれしい限りです
どうもありがとう




cool_mama at 20:29|PermalinkComments(0)

2020年02月20日

九州銘菓と金沢のおみやげ

今日は朝からトールペイント教室でした。

お昼は、海老とハムのトマトソースパスタとサラダをパパッとお出しして、デザートは、皆さんが持ってきてくださったものをおいしくいただきました。

DSC_1414

佐賀に住んでる妹さんから届いたおいしいものを、ngさんが持ってきてくれました。
大好きな「博多通りもん」と、佐賀の銘菓「さが錦」。
妹さん、どうもありがとうございます

DSC_1415

さが錦は、あずき入りのふんわりした生地を薄切りのバームクーヘンではさんでいます。おいしい~

DSC_1417

さが錦と一緒にお皿にのせたのは、kyさんからのおみやげ「ビーバー」です。
(甘いものににはしょっぱいものでばっちり)

DSC_1416

加賀生まれ北陸育ちの揚げあられ「ビーバー」。
食べ始めたら止まらなくなるタイプのお菓子です。

DSC_1418

それから、「甘納豆かわむら」の甘納豆も一つずついただきました。
これは、お持ち帰り用のおみやげなので、みんなであみだくじをして決めました

DSC_1419

私は「極上きな粉で作った州浜菓子」になったのですが、想像がつかないので開けてみました。

DSC_1420

やわらかくてもちっとして・・・昔食べたことのある味。
う~ん・・・と思い出したのが、こどものころに時々親が買ってきた五家宝というお菓子です。
埼玉のお菓子なので、東京では普通にスーパーでも売っていたと思うのですが、こちらではあまり見ないような気がします。
さがしたわけではないので、気が付いてないだけかもしれませんが・・・

結局、みんなのも見て味見することになりました。

DSC_1422

「五郎島金時芋」は、おいもそのものです。

DSC_1423

「グラッセフランスオリーブ」
ちょっと酸っぱくて、甘くておいしい~

DSC_1424

「大納言甘納豆」
つやつやのぬれ甘納豆です。

いろんなものがあって楽しくておいしい~

お店には、それはそれはたくさんの種類の甘納豆が並んでいるそうです。
いつもパワフルなkyさんですが、この時の金沢も日帰りで行ってきたんですって
本当に活動的な方です。

皆さま、ごちそうさまでした




cool_mama at 22:34|PermalinkComments(0)
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード