おみやげ
2022年05月19日
広島のおみやげ「あきもみじ」
今日はトールペイント教室でした。
鮭と海老の混ぜご飯ごはんとサラダのお昼ごはんをお出しして、コーヒーには、いただいたおみやげを添えました。
GWに広島にいる息子さんのところへ行った方から、
「燁もみじ(あきもみじ)」をいただきました。
もみじの形ではありません。
ちょっとごつごつとして固めに焼き上げてるお饅頭?!
あんこが入ってるクッキー?!
不思議な焼き菓子という感じです。
ザクザク食感の生地の中に、あんこが入っています。
香ばしくておいしい~

コーヒーにもぴったりあいました

ごちそうさま~

cool_mama at 21:33|Permalink│Comments(0)│
2021年11月18日
おうちごはんとTSURUYAのかりんとう
今日は、朝から一日トールペイント教室。
お昼ごはんも出して、楽しくレッスンしました。
おうちごはんは、エビとパストラミビーフのパスタに、サラダ、カボチャのクルミ入り茶巾しぼり。
かぼちゃの煮物にクルミをたくさん入れて茶巾しぼりにするだけで、ちょっとおしゃれな一品になります

みんなでさぁ食べましょ!て時に、お膝にもぐりこんでる子がいました。
いつでもみんなのお膝をねらっているみんちゅです

それでも最後には、私に引きずり降ろされる運命です。
(て、そんな大げさではありませんが・・・
)

そして、デザートには、コストコで購入したBoccaのロイヤルミルクティーのプリンを出しました。
このロイヤルミルクティーのプリンには、ちょっと意外なビターオレンジソースがついてました。
オレンジソースが合うのかちょっと心配だったけど、なかなかおいしかったです。
そして、長野のスーパーTSURUYAの味噌かりんとうをりこちゃんが持ってきてくれたので、一緒にお出ししました。
これが、信州みそを使ったかりんとうで、甘じょっぱいので止まらなくなるおいしさでした

ごちそうさま~

cool_mama at 20:55|Permalink│Comments(0)│
2021年08月22日
軽井沢のおみやげで優雅な時間
先週、ねぇねが帰ってきたときに、軽井沢のおみやげを持ってきてくれました。
夏の軽井沢なんていいね~

私も、子供たちが生まれる前に行ったことがありますが、いいところでした

またいきた~い!
さて、おみやげはこの3つ。
りんごで統一されてます

シナノスイートのドライフルーツは、想像していたよりやわらかくてしっとりとしてました。
半生製法だからのようです。
りんごバター(TURUYA)
このりんごバターを塗るために、クルミ食パンを焼きました。
りんごジャムをイメージしてたら、全然違うタイプのペースト状です。
すりおろしたりんごの感じ。
そして、りんごの味の中にバターの風味がほんわかとして甘すぎずおいしい~

あっという間になくなりました。
まるごとリンゴパイ
りんごがまるごと入ってるパイって、よく聞きますが、初めてです。
生のりんごのように、ネットに包まれていました。
ジャ~ン

やっぱりテンションあがります~

わぁ、ちゃんと丸ごとりんごが入ってました

リベイクして、パイ生地をパリッとさせました。
りんごにシャクシャクとした歯ごたえが少し残ってる状態です。
おいしくいただきました

ごちそうさま~

cool_mama at 23:18|Permalink│Comments(0)│
2021年08月19日
今日も感染者2千人越え(>_<)
最近のコロナ感染者の増え方は尋常ではありません。
先日から、ついに1日の感染者が大阪も2千人を超えました。
自宅でのトールペイント教室は、ワクチンの2回接種が終わっている方たちばかりなので、通常モードにしようと思っていたのに・・・。
デルタ株は、ワクチンをしていても感染したり感染させたりするらしいし、1日の感染者数も多すぎます。
というわけで、1日教室のランチがよろしくないので(どうしてもマスクをはずしますからね)、午前中のみにしました。
そんなトールのレッスンに、ngさんが、広島にいる息子さんのところにササっと行ってきたのでと、おみやげを持ってきてくれました。
楓乃樹の「メープルもみじフィナンシェ」
みんなで分け分けいたしました。
お茶もできませんから~

袋を開けた瞬間にメープルシロップのいい香りがしました

もみじだからメープル風味ですね。
おいしかった~。
ごちそうさまでした

今は、もみじ饅頭だけじゃなくて、いろんなもみじがあるんですね。
cool_mama at 21:54|Permalink│Comments(0)│
2020年03月21日
おみやげを持ってきてくれました( *´艸`)
まだまだ新型コロナで、なかなかお出かけできないのですが・・・
それほど自粛といわれていない頃に岡山へ旅行へ行っていたちび夫婦が、おみやげを持ってきてくれました。

岡山清水白桃たると

沖縄の紅芋タルトに、似てる感じ~


ほんのり桃味です


そして、神戸のクルーズランチにも行ったそうで(中止になった日程もあるらしいけど、ちび達が予約した日は中止にならなかったからって~)、ポップコーンのおみやげ。
どこかへ出かけると、律儀におみやげを持ってきてくれてうれしい限りです

どうもありがとう

cool_mama at 20:29|Permalink│Comments(0)│
2020年02月20日
九州銘菓と金沢のおみやげ
今日は朝からトールペイント教室でした。
お昼は、海老とハムのトマトソースパスタとサラダをパパッとお出しして、デザートは、皆さんが持ってきてくださったものをおいしくいただきました。

佐賀に住んでる妹さんから届いたおいしいものを、ngさんが持ってきてくれました。
大好きな「博多通りもん」
と、佐賀の銘菓「さが錦」。

妹さん、どうもありがとうございます


さが錦は、あずき入りのふんわりした生地を薄切りのバームクーヘンではさんでいます。おいしい~


さが錦と一緒にお皿にのせたのは、kyさんからのおみやげ「ビーバー」です。
(甘いものににはしょっぱいものでばっちり)

加賀生まれ北陸育ちの揚げあられ「ビーバー」。
食べ始めたら止まらなくなるタイプのお菓子です。

それから、「甘納豆かわむら」の甘納豆も一つずついただきました。
これは、お持ち帰り用のおみやげなので、みんなであみだくじをして決めました


私は「極上きな粉で作った州浜菓子」になったのですが、想像がつかないので開けてみました。

やわらかくてもちっとして・・・昔食べたことのある味。
う~ん・・・と思い出したのが、こどものころに時々親が買ってきた五家宝というお菓子です。
埼玉のお菓子なので、東京では普通にスーパーでも売っていたと思うのですが、こちらではあまり見ないような気がします。
さがしたわけではないので、気が付いてないだけかもしれませんが・・・
結局、みんなのも見て味見することになりました。

「五郎島金時芋」は、おいもそのものです。

「グラッセフランスオリーブ」
ちょっと酸っぱくて、甘くておいしい~


「大納言甘納豆」
つやつやのぬれ甘納豆です。
いろんなものがあって楽しくておいしい~

お店には、それはそれはたくさんの種類の甘納豆が並んでいるそうです。
いつもパワフルなkyさんですが、この時の金沢も日帰りで行ってきたんですって

本当に活動的な方です。
皆さま、ごちそうさまでした

cool_mama at 22:34|Permalink│Comments(0)│
2019年12月23日
おみやげのリンツプラリネ詰め合わせとハンドクリーム
またまた海外へ行っていたyzさんが、おみやげを持ってきてくれました。
今回は、スイス、ドイツ、フランスのクリスマスマーケットに行ってきたんですって~

クリスマスマーケットと一言でいっても、国ごと、場所ごとに違うので楽しいよね~

いいな~

今日は、トールのレッスンだったので、お昼ご飯のあとで、みんなでいただきました。
リンツのプラリネ詰め合わせです。
やっぱりリンツのチョコレートはおいしい~

それぞれのチョコレートの説明が書いてありましたが、
「これって何語?」「え~、何語~?文字の上にチョンチョンがついてるけど~」
「わからない~!」
と、すぐにあきらめ、
「やっぱりおいしいね~
」

「うん、おいしいおいしい
」

と、みんなで絶賛したのでした。
よく見たら説明文は、フランス語のようでしたが・・・スイスっていくつかの言葉が使われてるそうなですからね。
それから、ドイツで購入したという手に優しいハンドクリームもいただきました。
どうもありがとうございます

cool_mama at 20:43|Permalink│Comments(0)│
2019年11月18日
アトリエうかいのクッキー缶とドライマンゴー
午前中自宅レッスンの日でした。
みなさん、トールではなくワイヤーのレッスンになったのですが、サクサクとできあがりました。
そして、終わってから、おやつタイム

シフォンケーキをお出ししたのですが、
yzさんがアトリエうかいのクッキーを持ってきてくれました。
アトリエうかいといえば、阪急百貨店うめだ本店に関西で初出店。
連日行列ができていると評判です。
「え~、並んだの~?」
と、聞いたら・・・
エキュート品川で買ったんですって~。
東京へ行ってたんですね

この品川のアトリエうかいは、品川駅構内にあるので、ほかのお店程は並ばなくてもいいそうです。
お店の紙袋もかわいいし、この缶も超かわいい

もちろん中身も超超かわいい~

開けた途端みんなで「かわいい~
」

何回かわいいっていうねん!
(エセ関西弁)
写真撮影のあいだ待ってもらって、みんなで実食。
全部で8種類入ってましたが、それぞれ特徴のあるお味でおいしいです

その上、どれもホロホロとくずれてとけるのだけど、そのホロホロ感が微妙に違います。
貴重なクッキーをありがとうございました

そして、としちゃんからフィリピンのおみやげをいただきました。
ドライマンゴー、おいしい~

セブ島にいってたんです。いいな~

毎日マッサージ三昧だったんだとか・・・。
いつも英語の勉強してるから、現地でも困らないよね。すごいな~

ありがとうございました

cool_mama at 22:49|Permalink│Comments(0)│
2019年08月26日
イギリスのおみやげと北海道のおみやげ
今日はトールの自宅レッスン。
生徒さんからいただいたおみやげを、食後のコーヒータイムにいただきました。
イギリスへ行っていたyz さん。
「今年、海外に何回行ったの~?
2か月に1回行ってるんじゃない~?」
の質問に、そんなことないよといいつつ、
「あ、4回めだ」て・・・やっぱり2か月に一回じゃない!!!!
いつもご主人様とお二人で。
仲がいいのはよいことです


ハロッズのチョコレートは、小粒のチョコがいっぱい並んで超かわいい

そして、おいしい~


それぞれ味が違うのだけど、一口二口とかんでも「何味かな~?」ていう感じなのに、飲み込む頃にミントの味と香りがふわっとしてくる不思議なチョコミントもありました。
そして、abさんからロイズのバラエティパックをいただきました。

北海道の上に、観光地や動物、名産品が描かれいるかわいいパッケージです


わ~い、ロイズのいろんなチョコレートがいっぱい

楽しくておいしい
デザートタイムになりました


どうもありがとうございます

cool_mama at 21:37|Permalink│Comments(0)│
2019年08月15日
名古屋のおみやげ<手羽先>
ちび夫婦が、名古屋へ行ってました。
名古屋といったら名古屋城くらいしか思いつかないのですが・・・(名古屋の方すみません!)
二人に聞いてみたら、名古屋港水族館が一番面白かったと言っていました。
そして、ひつまぶしがおいしかったって~

おみやげを持ってきてくれました。

「うみゃーっ手羽」
そういえば、名古屋では、えびふりゃー
やひつまぶし同様、手羽先って有名ですね。


しょうゆ味、八丁味噌味、ピリ辛味の3種類が3本ずつ真空パックで入ってました。
温めて、お皿に盛りつけようとお箸で持ったら、ほろほろ崩れてしまうほどやわらかくなってます。
大切に大切に持ち上げて盛りつけました。

濃い目の味付けですが、「あ、ピリ辛ね」とか「あ、味噌味だ!」みたいに、味の違いを楽しみました。
ここまでとろとろにするのは、家庭ではなかなか難しいと思います。
いいものいただいちゃった

そして、もうひとつ。

私の大好きなじゃがビー。

東海限定販売の手羽先味です。

金のしゃちほこをイメージしたパッケージ。

中身の見た目は、普通のじゃがビーと変わりはない感じだけど、食べてみると、うっすら鶏肉的な味がします。
私には手羽先味かまではわかりませんけど・・・ね。
ちゃんと好きなものを覚えててくれてうれしいな~。
どうもありがとう

cool_mama at 20:42|Permalink│Comments(0)│