お花大好き

2023年06月02日

今日のベランダの花たち

昨夜遅くからものすごい雨が降り続きました。
降りすぎですよ!

ただ、台風ではないので風がないのがせめてもの救い。ベランダの花々も移動せずにすみました。

でも、内側においてる植木には雨がかからないので、こんなに雨が降っているのに、お水をあげなくてはいけないんですけどね。

こんな雨の日に元気がいいのはアジサイたちです。
かなり色づいてきました。
でも、今年はアジサイの花付きが悪くて、咲かない株がいくつもあるのが残念!

DSC_4640

手前のあじさいをとろうと思ったのに、ピンボケ!
これはちょっと青系紫色のポップコーンです。

DSC_4641

こちらはピンク色。
同じ親から挿し木したのに、鉢によって色が違ってきます。
これが、あじさいの面白いところですね。

DSC_4642

絞りのあじさいもきれいです。
これも紫と、

DSC_4644

濃いピンクの2色になりました。

DSC_4643

アナベルもなんとか命をつないで今年もひと鉢咲きました。
まだまだこれから花房が白く大きくなっていくはずです。

アナベル以外の白いアジサイは今年は花をつけなかったのか、これから咲くのか・・・。
もう少し待ってみます

DSC_4646

小さなピンク色の姫バラワンダーファイブがまた満開になりました。
薄いピンク色がかわいいです。
このバラは冬でも咲くのですが、

DSC_2096

冬は、こんなに濃いピンク色です。
1年中咲くなんてすごい頑張り屋さんです

DSC_4648

そして、このすぐ楽ミリオンベルがびっくりする大きさ。
本来もっとコンパクトで密集した葉と花のはずだけど、挿し木で冬越えして、冬からずっとちょっとずつ花をつけてたのですが、最近そこそこ花もついて幅1mにもなりました。
大きすぎ~!

少しずつ進行中ですが、夏の花をもっと選んで、パンジーから植え替えて行かないとね。



cool_mama at 22:32|PermalinkComments(0)

2023年05月17日

中之島公園のバラがもりもりになってます!

今日は、夜の7時から杉村太蔵さんの講演会に誘われていました。
特別好きでも嫌いでもないけど話は面白そう~!
それに、場所は大阪市中央公会堂です。古い建物大好きなので、入ってみたかったんです。
ということで、行ってきました。

その前に、せっかく中之島まで行くので、あちこち行くことにしました。

まずは、北浜でお茶をしてから、バラ園へ。
と思ったのですが、「五感」へ行ったら、混んでる予想はしていたものの予想以上。
14組待ちでした。
そこで、順番の札だけとって、先にバラ園に行くことにしました。

DSC_4415

橋の上からバラ園を見ると、いいお天気で気持ちがいい~
人も多いですけど・・・

DSC_4416

大きなビルにはさまれた「北浜レトロ」(黄色いバラの花が並んでいる後ろ側にみえます)にも、長いこと行ってないので、行きたいな~と思いつつ、バラ園を散策。

DSC_4426

とてもきれいでかわいいピエールドゥロンサールは、かなり満開です。

DSC_4427

人がいっぱいだけど、ふっといなくなった瞬間がシャッターチャンスです。

DSC_4418

大好きな一重のばらのデンティーベス。

DSC_4419

どこもかしこも満開です。

DSC_4423

今日も暑い日だったので、バラもどんどん咲き進んでしまいそうです。

DSC_4420

散ってしまう前に行けてよかったです。

DSC_4422


途中のカフェについてはまた今度にして、大阪市中央公会堂をみてください。

DSC_4464

土佐堀川にかかった栴檀木橋(せんだんのきばし)を渡って、中央公会堂へ。

DSC_4466

大正7年に建てられたレンガ造りの重厚な建物です。

DSC_4468

講演会は大集会室で行われたのですが、大理石の円柱や天井、華美ではないシンプルでレトロなライトなど、とても素敵でした。
ヘレンケラーやガガーリンの講演もこの集会室だったのでしょうね。

杉村太蔵さんの講演は、おもしろおかしく元気がでる話でした。




cool_mama at 23:42|PermalinkComments(0)

2023年05月14日

かわいいクッキー缶とブリザーブドフラワー

今日は母の日。
プレゼントをもらっちゃった~

DSC_4382

ねぇねたちから、クッキー缶をいただきました。
クッキー缶て、缶がかわいくてクッキーがおいしくて、大好きです

DSC_4383

「BUNDY BAKE」
なんてかわいいイラスト~。
女の人もくまさんも、グランパ、ロボット、男の人、男と子と女の子、半魚人、そしてネコちゃん。
みんなクッキー食べてます

DSC_4384

自家焙煎コーヒーのお店「BUNDY BEANS」のお菓子部門が、「コーヒーのともだち」をコンセプトに、コーヒーと一緒に食べるとにっこり笑顔になるお菓子を作っているそうです。

DSC_4385

いろんな種類が入ってます。
どれもおいしそう~

DSC_4388

レモンのアイシングがかかってておいしい~

これからしばらくコーヒータイムは楽しいクッキータイムにもなります
ごちそうさま


DSC_4386

そして、かわいいドームに入っているプリザーブドフラワー。
毎年、でかにぃにが色違い花違いでプレゼントしてくれます。
どうもありがとう




cool_mama at 21:47|PermalinkComments(0)

2023年05月13日

ひつじのショーンの世界観で作られた「ヒルサイドカフェ」ローザンベリー多和田③

ローザンベリー多和田では、午前中にスコーンでお茶をしましたが、広い広い園内を歩き回ったので、軽食をとることにしました。

DSC_4330

「ひつじのショーン ファームガーデン」のゾーンにある『ヒルサイドカフェ』は、ピンクのバラで包まれるようにありました。

DSC_4343

店内の席とテラス席で、合わせて100席あるとか・・・
それでも、週末などは込み合うようです。

DSC_4344

私たちは気持ちの良いテラス席へ。
下から伸びているピンクのバラが、テラスのフェンスまで届いて、ステキな眺めになっていました

DSC_4342

こちらのカフェは、ひつじのショーンの世界観で作られているので、ひつじのショーンをモチーフにしたスイーツなどもあります。

DSC_4346

私たちは、ピザ(マルゲリータ)と2種のフライドポテトをシェアしました。

DSC_4348

ピザは薄いクリスピータイプです。
ポテトはコロコロにカットしたものとスティックタイプの2種類で、コロコロタイプがとても甘くてびっくりしました。

平日だったので、私たちはここでもゆっくりすることができました。

本当に素敵なところに連れてっていただいたことに感謝です。

DSC_4356


ヒルサイドカフェ ティールームカフェ / 醒ケ井駅近江長岡駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4



cool_mama at 21:16|PermalinkComments(0)

2023年05月12日

「ローザンベリー多和田」はやっぱり素敵でした!

お花大好きなお友達Ntoさんが、goziちゃんと私を「ローザンベリー多和田」へ連れて行ってくれました。

DSC_4281

こんなお花を詰め込んだ車から始まります。

DSC_4283

入園料金は、大人¥1700です。

DSC_4285

まずは、雑貨類が販売されてるショップを通り抜けると、

DSC_4363

バラやクレマチスを含むお花を販売しているコーナーがあります。

DSC_4287

ここで、帰りにあれこれ見てちょこっと買って帰りました。
そして、このショップの先で入園券を渡して、有料エリアへと入ります。

DSC_4288

うわ~!本格的なお庭に入る前から、ずらりと大きなクレマチスの鉢が並び、どれも満開。建物を含
めて、もう日本ではない感じです。
イギリスの始まり??

DSC_4289

実は、8年前にもこちらを訪れているのですが、確かにこのゲートを通りました。

DSC_4290

その時も同じくらいの時期に行ったのですが、以前にもましてグリーンが豊かになっています。

DSC_4292

DSC_4293

どこを見ても素敵

DSC_4294

柏葉アジサイの大きな葉っぱに同じ色のアマガエルちゃん。
かわいい~!
柏葉アジサイは、まだ小さなつぼみですが、それはそれはたくさんのつぼみがついてあちこちに点在しているので開花時期は、見ごたえがありそうです。

DSC_4296

10時15分ころ到着して、しばらく散策したあとで、お茶をしてから軽くランチをしましたが、それはまたあとにまわして、まずはぐるりと「ローザンベリー多和田」をご紹介。

DSC_4299

ローザンベリー・マナー
やっぱり日本じゃないですよ
お天気も最高でした。

DSC_4303

この建物の内部です。
シャンデリアが豪華ですね~。

DSC_4304

ここでは、フラワーレッスンやアフタヌーンティーが開催されるそうです。
(アフタヌーンティーは、かなりなセレブ価格らしいです)

とにかく園内はとてもひろいです。

DSC_4320

大きなぶどうのハウスも、通り抜けができます。
まだあおい小さな実がたくさんなっていました。

DSC_4321

ローザン鉄道ミルキーウェイが止まっていました。


DSC_4323

そして、その先に行くと、妖精と暮らす村「フェアリーガーデン」がありました。

DSC_4324

中は小さなバーになっていたり、

DSC_4325

レストランになっていたりして、とてもかわいいです。

DSC_4327

丘をくりぬいておうちになってるみたいです。

DSC_4328

皮の小物や、古いアイロンが置いてあったりして、妖精の生活を垣間見ることができます。

DSC_4329

窓もかわいい~


DSC_4332

ひつじのショーンファームガーデン
奥に見える建物は牧場主の家で、中に入ることができます。

DSC_4336

なかなかかわいいおうちで、牧場主がテレビをみていたり、ケーキを作っていたりします。

DSC_4337

2階にもあがれて、

DSC_4338

トイレやお風呂があって、生活感ありありです。
ここは、作り物のひつじのショーンの世界ですが、

DSC_4352

ひつじのショーンそっくりのヴァレーブラックノーズがいます。
今年日本で初めてこの赤ちゃんが生まれたそうですが、もう、ほかの子たちとあまり変わらないくらいに成長していました。
動物の成長は早いですね~。

DSC_4349

それにしても、ぬいぐるみのような羊さんです。

DSC_4353

ポニーもいました。
それにしても、園内は広々してるので、羊もポニーものびのび育ってる感じです


最後にバラと宿根草の庭へ。

DSC_4357

バラは、全体でみると3割咲いてるかどうか・・・という感じですが、バラ以外の花もあるので問題ないです。

DSC_4359

ただ、ところどころで、このつぼみが全部割いてたら、さぞかしきれいだろうね~と、話しながら見て回ったのは確かです。

DSC_4355

でも、株によっては、こんなにきれいに咲いていたりもします。

DSC_4356

そして、バラ園の中は、バラの株がどれもよく成長して、上の写真の真ん中にあるドラゴンも、バラに囲まれるようにありますが、8年前には・・・

DSC_4429
 (↑写真をみつけました)
こんな小さなバラばかりで、通路が広く今とは全然違って作ったばかりのバラ園という感じでした。

DSC_4361

自然を生かした庭と、作りこんだ庭の素敵なイングリッシュガーデンでした。
連れっていただけて、感謝です



DSC_4380

ペチュニアを小さくしたようなカリブラコアのイチゴミルクと、クローバーの一種のトリフォリウムを買いました。

DSC_4382

トリフォリウムはふわふわしてて、とてもかわいいんです。その上クローバーの一種なので、とても強いそうです。
強い子大好きです

お茶とランチは明日につづく



cool_mama at 22:51|PermalinkComments(2)

2023年05月02日

素敵な「秘密の花園」にお招きいただきました♡

今年はバラの花が咲くのが早いということで、goziちゃんの「秘密の花園」にご招待いただきました。

DSC_4130

そう、ここはご招待いただいた人だけが見ることのできる花園なのです

クリスマスマーケットで知り合って以来お友達になったNtoさんにも何年かぶりでお会いすることができました。

DSC_4126

コロンとまぁるいバラがかわいいです。

DSC_4121

以前より勢いを増しているように見えます。

DSC_4120

ビオラもまだきれい・・・でも、そろそろ終わりを迎えるので、夏に向けてビオラたちのかわりに何を植えるか思案中だそうです。

DSC_4136

アーチの下に咲くこのバラも素敵!
名前は、何度聞いても忘れます

DSC_4135

こんな鳥かごとか、雑貨の使い方も素敵なんです。

DSC_4122

大きなクレマチスもたくさん咲いてましたが、こんなベル型のクレマチスが大好き

DSC_4138

写真が小さくて見えるかしら?
真ん中の小さなつぼみの方が目立ってますが、その左下にぷくっと咲いています。
かわいい~
うちにも同じ子がいるのに・・・つぼみはひとつもありません。
なぜ咲かない~!

DSC_4129

うっとりするようなバラたちに囲まれてお茶しました。

DSC_4131

なんだか絵本の中のシーンみたいです
でも、写真はうまく撮れてませんが

DSC_4132

Ntoさんが持ってきてくれたパンやプリンパフェもいただきました。
このプリンパフェ、ファンになりました。

DSC_4133

そして、紅茶のシフォン(左)とプレーン。
これはgoziちゃんのご主人が焼いてくれたものです。
欲張って、両方ともいただきました。ふわふわでとてもおいしいんです。
プロ級です
ごちそうさまでした



cool_mama at 23:09|PermalinkComments(2)

2023年04月23日

ベランダの花とべっぴんみんちゅ

明日からまたちょっと寒さがぶり返すそうですが・・・
最近の暖かさでベランダの花はどんどん咲き始め、ビオラ類は終わりが近くなっています。

DSC_3943

一番最初に咲いたバラのシルバークラウド。
実は、本家は枯らしてしまい、この子は挿し木で残った子です。

DSC_3947

かなり徒長してしまいましたが、フリルは健在なローブドゥアントワネット。

DSC_3946

去年の夏に購入したすぐ楽ミリオンベルを挿し木したものが、ものすごく大きくなってたくさん花をつけてます。

DSC_3945

毎年咲く君子蘭も満開。
そろそろ株分けしてあげないと鉢が満杯です。

DSC_3948

原種のアネモネも咲きました。

DSC_3950

姫ウツギも満開で、超かわいい~

小さいけれど、あじさいのつぼみもあがってきてるので、今年はアジサイの花が咲くのも早くなりそうです。


DSC_3987

お散歩途中でみんの写真を撮りました。

そうしたらとてもかわいい一枚が撮れてしまいました

DSC_3983

めずらしくカメラ目線です。




cool_mama at 21:56|PermalinkComments(0)

2023年03月30日

みんちゅとお花見

桜が満開なので、いつもは夕方のお散歩を、今日は早い時間に行ってきました。

DSC_3590

歩いていたら、暑くなってくるくらいのいいお天気

DSC_3594

他の人たちが、できるだけうつりこまないように待機中!

DSC_3595

かわいいお花が咲いていて、みんには、こちらの方が目の前にあっていいのかも~!
ちょっとくんくんしてみたりしていました

DSC_3596

やっぱりお天気がいいと、桜の淡いピンク色が映えますね~

DSC_3597

みんなが写真を撮っていたポイントです。
連なる桜がきれいです。

DSC_3600

そして、池の中にシラサギがいました。
写真の真ん中のちょっと下あたりです。

DSC_3601

DSC_3603

DSC_3604

DSC_3605

本当に写真を撮らずにはいられないのが桜ですね

DSC_3606

さっきまで池の方をみていたのに、、みんちゅがめずらしく頭をあげてこちらを見ている・・・と思ったら、わんちゃんが道路を渡ってこちら側に来ました。

DSC_3608

こわがりみんちゅですから、近づかれたって、だめだめ!と距離をとります。
おとなしそうな子だったのに・・・
安全な距離を保つのです

楽しいお花見でした
いつものお散歩コースですけど。




cool_mama at 23:44|PermalinkComments(0)

2023年03月12日

桜が満開♡

最近、日が沈みかけたころにみんのお散歩へ行っているので(日に当たっちゃダメなので)、あまりきれいに写真が撮れなかったのだけど・・・早咲きの桜が満開です。

DSC_3308

早咲きの桜は、ピンク色が濃くて幹の色も黒よりのこげ茶です。

DSC_3309

早咲きなのだから、早くてもOK
でも、ソメイヨシノなどは、入学式の頃に咲く花として4月に咲いてほしいです。
ただ、かなりつぼみがふくらんできてるので、卒業式の頃に咲いてしまいそうです。
年々早くなってますよね。

DSC_3290

そうそう、桜の木の根元に植えられているクリスマスローズも満開です。

DSC_3292

今の時期に咲くのに、

DSC_3294

クリスマスローズなんですね~


おまけ

DSC_3312

暖かくなってきたので、そろそろみんちゅの大好きな毛布もいらなくなるかな~。

DSC_3311

なんか「だめ!」て言ってるみたいだけど。



cool_mama at 21:38|PermalinkComments(0)

2023年03月01日

かわいすぎる「ヌーヴェルヴァーグ」

「阪急茨木本通商店街」でお買い物。

ディスカウントショップで、これからの日焼け防止もかねてブラックのマスクを買いました。
(↑すごく安い)
コロナ関連でマスクをしなくてよくなっても、今年は、シミ取り進行中で日焼けしたくないので、外を歩くときにはブラックのマスクをする予定。
普通の白い不織布マスクには日焼け止め効果はないそうだけど、黒という色は、UVカット効果がありますからね~!
ホテル仕様のバスタオル(Honちゃんが大好き)や、トリートメント、ミチョまであって・・・大荷物になりました。

そんな商店街の入口付近にお花屋さんがあって、

DSC_3164

ここは、あのあべのハルカスの上でパンジーとビオラの展示即売会をしていた「flower shop Style」の茨木店です。
今、ハルカスの上では、ビオラやパンジーの苗が50%オフになっているとgoziちゃんから聞いていたので、こちらはどうかな~?!と思ってのぞいて見たら、店頭のパンジーやビオラが半額になっていました。

DSC_3165

やった~
もう、ベランダはいっぱいで置く場所もないのだけど・・・なんとか置きたい

DSC_3189

というわけで、サトウ園芸のヌーヴェルヴァーグを一つだけ購入しました。
税込¥1089が半額になるのだからうれしい~

DSC_3187

今までのフリフリビオラとはちょっと違って、花びらのふちだけが細かくヒラヒラしています。
なんてかわいいんでしょうね~

DSC_3188

元気のいい子なので、大きくなってくれるかな~。


DSC_3193

うちのかわいい子は、普通の顔をしてるようですが・・・舌が出すぎです



cool_mama at 21:41|PermalinkComments(2)
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード