大阪市内で食事&カフェ
2023年08月17日
「喫茶檸檬の」でレモンタルト
先日、延期をしていた健診にやっと行ってきました。
すいすいと検査がすすみ、思ったよりも早く終わりました。
そこで、去年の健診の帰りにもいった「喫茶 檸檬の」へ行きました。
ここは、ノイカフェ系の素敵カフェです

11時頃についたので、まだお客様はおひとりだけ。
店内の写真も撮らせていただきました。
照明などが、ちょっと昔の喫茶店風でかわいい~

カウンターで注文支払いをすませたら持ってきてくれます。
お水もセルフです。
こちらは、お店の名前「檸檬の」からもわかるように、レモンを使ったメニューがいっぱい、前回行った時に食べたレモンのかき氷もとてもおいしかったです。
今回は、前からねらっていたレモンのタルトにしました。
タルトを注文したら、バニラアイスクリームと一緒に来ました。
タルトが小さいわけではありません。
ちょっと大きなおいしいアイスクリームでテンション上がりました。
もちろんタルトは土台がしっかりとしていて、フィリングはしっとり。
甘いレモンのシロップ漬けもちょっと酸っぱくてホロ苦くて、おいしいレモンのタルトです。
cool_mama at 22:42|Permalink│Comments(0)│
2023年07月08日
天王寺でイートインできるパン屋さん
てんしばでランチをして、天王寺駅へぷらぷら歩きながらもどってきました。
まだ1時すぎだったので、ちょっとお茶をしようということになり、
「カスカード」へ行きました。
さすがな品ぞろえで、お惣菜系から、
スイーツ系、
サンドイッチまで豊富です

イートインはコーヒーとマロンパイにしました。
小さいながらも、くるみあん(芋餡?)がたっぷりと包まれておいしかったです。
そして朝食用の食パン「海からの便り名峰」を買って帰りました。
海洋酵母を取り入れてるんですって・・・それはよくわからないけど、湯種食パンなので、もっちりしっとりとしておいしい好みの食パンでした。
関連ランキング:パン | 天王寺駅、天王寺駅前駅、大阪阿部野橋駅
cool_mama at 23:30|Permalink│Comments(0)│
2023年07月07日
「Gardener's てんしば i:na」のショップとカフェ
今日はABCクラフトで待ち合わせ。
JDPAコンベンションのときから預かっていたものを、やっとgoziちゃんとゆきちゃんに渡すことができました。
ずっと気になっていたので渡せてよかった~

その後、ランチはてんしばの一番奥にある「Gardener's てんしば i:na」へ。
こちらは、お花屋さんとカフェが一体化しているお店です。
お花に囲まれている入口から入ると、
店内にはワサワサとグリーンがたくさんあり、ずず~っと抜けたその奥がカフェになっています。
建物の右側へ行くと、カフェに直接入れる入口があります。
店内は広くて天井が高くて、とても開放的な空間です。
ランチになるようなフードは4種類。
場所柄お子様プレートもあります。
お水はセルフで、注文を取りに来てくれて持ってきてくれますが、食べ終わった食器の片づけはセルフです。
私たちは、3人とも人気№1のハンバーグロコモコ¥1600(税込)にしました。
深さのあるプレートにご飯がこんもり、その上になかなか大きなハンバーグがのっていて、その上に半熟で黄身がとろ~り流れる目玉焼きがのっていました。
その後ろ側には、ポテトサラダとざく切りにしたフレッシュトマト。
このトマトの下に、とてもたっぷりのサニーレタスがありました。
ハンバーグはきめの細かいタイプで、ギュッと固めでした。
デミグラスソースがかなり濃い味だったので、たっぷりなレタスやトマトなどでバランスが取れてる感じでした。
そうそう、goziちゃんにトイレがかわいかったよ~
ときいて、見てきました( *´艸`)

さすが、お花屋さん

かわいくお花を飾って、上からぶら下がるシャボン玉のような照明も素敵でした。
かわいいお花も買ってきました。
この写真でかわいさはわかりにくいのだけど、左側のニゲラは、種が入ってるぷっくりとした実がついています。
そして、この苗だけまだ花が残っていました。
淡いピンクが可憐なニゲラです。
キンギョソウアールグレイは、シルバーの葉っぱで、白い花がついてとてもかわいいです。
植え替えは明日しましょ

ガーデナーズ てんしばイーナ店 (カフェ / 天王寺駅前駅、天王寺駅、大阪阿部野橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
cool_mama at 22:35|Permalink│Comments(2)│
2023年06月03日
りんご専門のかわいいカフェへ
ずっとずっと前から行ってみたいと思っていたカフェにやっと行きました。
「elicafe(エリカフェ)」は、お店の前にちっちゃいりんごが山積みになってるかわいいりんご専門デザートのお店です。
もちろんテイクアウトもできます。
扉を開けるとすぐにカウンターで、その奥がキッチンです。
写真をとってもよいか聞いたら、キッチンとメニューとほかの人が入らなければOKとのこと。
おぅ、メニューはダメなんですね~。
こちらのカウンターで注文支払いを済ませたら、
こちらの雑貨コーナーの左手(左の壁の裏側)が階段になっているので、
2階にあがります。
コンパクトなりんごいっぱいの空間です。
りんごの絵本があったり、
こちらのカフェのキャラクターりんごくんが、あちこちにいます。
一人だったので、窓際のおひとりさま席へ。
テーブルがかなり低いので椅子も低いちょっとおもしろい席です。
座ってしばらく待っていると、階下からもってきてくれました。
かわいい~

りんごくんのイラストとメッセージ付きです。
私は、バラの花のようなりんごのパイ¥600にしました。
薄切りにされた皮つきリンゴがくるくると巻かれてるので、繊細な感じです

その時のおいしいりんごを使ってるのですが・・・その種類、聞いたのに失念!
また、シナモンが使われていないりんごのパイですが、プレートの一部にシナモンがにふられている部分があるので、好みでシナモン味にすることができます。
私は、どちらかというとなくてもよい派です

甘すぎないバニラアイスクリームが添えられていました。
飲み物は、りんごティー¥450にしました。
セットで¥100オフになります
カットりんごがたくさん入ってるので、りんごのいい香りです。
静かな2階席で、ゆっくりりんごのデザートを楽しむことができました。
elicafe (カフェ / 大阪駅、西梅田駅、大阪梅田駅(阪神))
昼総合点★★★☆☆ 3.9
cool_mama at 21:35|Permalink│Comments(0)│
2023年05月28日
たまには素敵なイタリアンを♡
JDPAの開催中、先生と大阪クラスの人たちで夕飯に行きました。
JR福島駅からすぐの「トラットリア ダ ジャコモ」をgoziちゃんが予約してくれてました。
お店は18時からです。
店内は、カウンター席と4人掛けのテーブル席があり、私たちは今回10人で伺いました。
¥6000のコース料理に、飲み物は、それぞれが好きなものを注文。
私は飲めないので、ジンジャエールです。
一つ目の前菜
中にクリームが入っているブッラータチーズとトマトがおいしいです。
ブルスケッタ2種
パンも2種類使ってます
二つ目の前菜
ケンケン漁で釣り上げたカツオだそうで、その場ですぐ活〆にするので普通の一本釣りより新鮮だそうです。
柑橘系ドレッシングで、さっぱりとしてもちろん臭みは一切なしでした。
三つ目の前菜
グリーンとホワイトの2種類のアスパラガスを、トリュフの香りの半熟卵ソースでいただきました。
アスパラの食感がよくて、これ大好き

パンは、バゲットとすこしだけやわらかめのパンの2種類。
ビシソワーズ
玉ねぎを感じるジャガイモのスープです。
一つ目のパスタ
ワタリガニのトマト煮込みソース
濃厚なクリームパスタです。
二つ目のパスタ
黒トリュフを使ったミルフィーユ状のパスタです。
熱々でカットしながらいただきました。
メインは、燻製したポークをレンズ豆のソースで
豚の種類は失念。
やわらかくておいしいかったです

ガトーショコラとパンナコッタ、クリームチーズのアイスクリームにフルーツを添えて

盛り合わせでいろんなデザートを楽しめるのはうれしいですね~

最後はちょっと苦めのコーヒーが来ました。
おしゃべりに花をさかせつつ、おいしいものいっぱいのコース料理を堪能できました。
ごちそうさま~

そうそう、こちらはランチもコスパ抜群で素敵なんだそうです。
cool_mama at 21:56|Permalink│Comments(2)│
2023年05月24日
梅田スカイビルの滝見小路でランチ
「トールペイントの祭典」の準備で梅田スカイビルへ行きました。
会場で準備ができるのは午後からなのですが、
先生が名古屋から早めにいらっしゃるということで、一緒にランチをすることになってました。
とりあえず会場に荷物だけ預けて、スカイビルの地下1階にある<滝見小路>というレストラン街へ。
まるで昭和レトロな路地に迷い込んだような街並みがつくられています。
井戸があったり、古いビクターの犬がおいてあったり・・・
「新和食みやけ」へ行くことにしましたが、方向音痴というほどではないのにみつけるのが難しかったです( *´艸`)
お店には一番乗りで入りました。
テーブルの上には、この昼定食のメニューが置いてあって、おいしそうだったのでこれに決定!
みんなもこの昼定食を注文しました。
(ほかにもあったのかな?!)
2段弁当のように重ねて持ってきてくれました。
一段目に、焼き鯖、ちりめん山椒、お造り。
2段目は、千切りキャベツ、もやしのナムル、ひじき、煮物、玉子焼き。
いろんなものが少しずつ盛り付けられています。
サーモンの上の花形のかざりがかわいくて、思わずにんまりしてしまいました

ごはんとお漬物、ワカメのお味噌汁がついてます。
これで¥1000(税込)は、なかなかリーズナブルなランチでした。
新和食 みやけ (日本料理 / 中津駅(阪急)、大阪駅、梅田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
cool_mama at 22:21|Permalink│Comments(0)│
2023年05月21日
若者いっぱいの「アンドアイランド」♡
大阪市中央公会堂での講演会前に「&アイランド(アンドアイランド)」でお茶しました。
淀屋橋駅と北浜駅のちょうど真ん中あたりにあります。
今の季節、バラ園のある北浜駅近くのカフェは平日でも激込みでしたが、このあたりまできたら、案外すいていました。
こちらは、入り口で注文して、ドリンクはそのまま自分で持って入ります。
店内にも席はありますが、店内を通り抜けた先が、
川沿いのテラス席になっています。
目の前にはちょうどこのあと向かう大阪市中央公会堂が見えました。
お天気がよかったので、本当に気持ちのいい空間です。
(時々ハトとスズメがやってくるので注意!)
ランチからディナーまで楽しめるようですが、ドリンク類も豊富です。
暑い日だったので、冷たいフローズンドリンクにしました。
私はベイベリー¥770にしました。
お友達は、私より少し前に先に入っていたのですが、抹茶の方を選んでいました。
ベイベリーの中にはベリーのコンフィチュールがいっぱい入っていて、その上はシャリシャリのフローズンドリンクになっています。
おいしい~

ホイップはたっぷりめ(じゃなくてもいいのだけど
)で、エディブルフラワーの花びらがひらひらと、乙女です


甘酸っぱいヤマモモがコロンとのってるのもかわいいです。
それにしても、まわりは若い子たちばかりでした。
でも、たまには北摂を飛び出すのもいいかもしれません。
アンド アイランド (カフェ / なにわ橋駅、北浜駅、淀屋橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
cool_mama at 22:16|Permalink│Comments(0)│
2023年05月19日
「五感」のサロンで優雅なコーヒータイム
先日北浜へ行ったときに、お茶をしてからバラ園に行こうと、まず「五感」へ行きました。
登録有形文化財に指定されている重厚な建物の「五感」はできたときからの大ファンです。
近くにバラ園があるので、今の季節は特に込み合うのですが、順番札を出してみたら、なんと14組待ち。
かなり時間がかかりそうなので、番号だけ握りしめ(笑)先にバラを見に行くことにしました。

とてもきれいでした。
でも、あまりの暑さに30分くらいで戻りました。
それから椅子にこしかけ、
吹き抜けの天井をながめつつしばらく待って、番号札をとってからだいたい50分くらいで呼ばれました。
サロンは2階で、吹き抜けの周りにいくつかの部屋があります。
素敵な作りです。
最初は、銀行そして証券会社として使われていたビルだそうです。
ぱたぱたぱた!と人が出ていった隙に、写真を一枚。
確かに、カフェというよりサロンという雰囲気です。
ケーキセットにしたので、ケーキの見本を持ってきてくれます。
あら~、かなりケーキの種類が少なくなりました。
確かに数年前に来た時にも、持ってきてくれたケーキが減ったなぁとは思ったけれど、もっと減ってました。

初めて来たときには、こんなにあったんです。
すごい豊富な種類でしたね~。
これは10年以上前ですけど。
ケーキセットのドリンクはコーヒー¥800(税抜)にしました。
セットで¥100引きになります。
コーヒーはかわらずポットサービスでした。
小さ目カップだけど、ちょうど2杯分あります

ケーキは、木苺とアーモンドのブラウニー¥500(税抜)にしました。
柑橘系のソルベがついていました。
このケーキ、一番下のブラウニーにアーモンドがたくさん入っているのでザクザク食感。
そして、上にやわらかいチョコレートムースと木苺のソースです。
う~んおいしい~

優雅な時間を過ごせました

cool_mama at 22:14|Permalink│Comments(0)│
2022年12月20日
おいしくてリーズナブルなイタリアンランチを「ベッリーノ」で!
このあいだgoziちゃんが連れてってくれたイタリアン。
リストランテ「ベッリーノ」
オープンの少し前に着いたら、もうおばちゃまがたがお待ちでした。
人気店なんですね~

ギンガムチェックが陽気なイタリア~ンなお店です。
外から見るよりも、ずっと奥に広がりがあります。
私たちは、平日限定のビジネスランチ¥1200を選んで、シェアすることにしました。
本日のパスタは2種類ですが、ピザは数種類(プラス料金のものもあり)の中から選ぶことができます。
まずはグリーンサラダから。
たっぷりあります

パンにはオリーブオイルがテーブルに2種類用意されていました。
私は、辛いタイプを選びました。
ピリッとおいしい~( *´艸`)
ぷりぷりエビとカブのオイルソース
シェアすることを伝えていたので、ちゃんと取り皿を持ってきてくれました。
えびとカブの組み合わせは初めてだけど、おいしい~

ピザは、王道のマルゲリータにしました。
入口横にタイルをはった釜があったので、あれで焼いてるんですね~。
いい焦げ目です

うす~い生地でミミはパリパリもっちり。
おいしいに決まってます。
ランチドリンクはプラス¥200でつけられます。
とても素敵なお店でした

クッチーナ ベッリーノ (イタリアン / 天王寺駅前駅、大阪阿部野橋駅、阿倍野駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
cool_mama at 21:05|Permalink│Comments(2)│
2022年12月16日
ノイカフェ系のカフェでかき氷!
実は、先月行ったカフェなのですが、書きそびれていました。
北摂にもいくつかあるノイカフェ系です。
「喫茶 檸檬の」
西中島南方にあります。
この日は、朝早くからの検診で、思った以上に早く終わったので、11時前にはお店に着きました。
ビジネス街のカフェなので、早い時間ですいていました。
こちらはカウンターで注文支払いをして、席で待っていると持ってきてくれます。
モーニングにも間に合ってしまいました。
ドリンクの料金に、無料でトーストとヨーグルトかトッピングをつけてくれるものもありましたが、
目玉焼きが大好きなのでベーコンエッグ(ドリンク価格+¥390(税込))に決定!
ドリンクはブレンドナチュラル¥490にしました。
少し待っていたら、やわらかい系の目玉焼き2個がのったベーコンエッグトーストが来ました。
コーヒーはマグカップです。
少し小さ目の食パンですが、厚みはばっちりあって、おいしいパンでした。
ベーコンは、カリカリに焼かれていい香り~

黄身がとろ~っと流れて、白身に厚みもあってやっぱり目玉焼きがのってるのを選んでよかった

そして、こちらは「檸檬の」という店名だけあって、レモンスカッシュやレモンを使ったスイーツがあります。
レモンのかき氷もあります。
そして、レモンのかき氷は、レギュラーサイズ¥1080と食後の人だけが注文できる少し小さ目サイズ¥850があります。
やった~!
少し小さ目サイズがうれしい~!
下の段にあるグラスが、かき氷のレギュラーサイズと食後サイズです。
なんて素敵なビジュアルでしょう。
甘いハニーレモンに、はちみつ漬けのナッツがゴロゴロとのっています。
少し前に見たこちらのかき氷は、もう少しクリームのようだったのですが、固めのクリームがのっていました。クリームチーズを使ったものだと思います(たぶん
)。

はじから食べ進めていったら、中にもチーズクリームが入っていました。
レモンとチーズがコラボしたかき氷で、とてもおいしかったです

来年の検診のあとも行こうかな~

喫茶 檸檬の (喫茶店 / 西中島南方駅、南方駅、新大阪駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
cool_mama at 21:04|Permalink│Comments(0)│