おいしいもの
2023年09月11日
カルディでリピするスパイス調味料
スパイス調味料といえば、クレイージーソルトやマキシマムなど、お肉料理やサラダにとても重宝します。

最近のお気に入りは、カルディの「お助けスパイス!万能キメコさん」¥168。
先日カルディに行ったとき買ってきました。
リピしてます。

原材料を見ると、塩が一番に書かれてるので、塩分として充分です。
そして、ガーリック、ペッパー、オニオン、パプリカ、オレガノ、粉末醤油、赤唐辛子・・・などなど、ほかにも色々入っています。
もしかすると粉末醤油なんてものが入ってるので、醬油党の私好みなのかしら?と、思ってみたりします。
ほかのスパイス調味料同様に、お肉の下味やサラダなど、いろんなものに使えます。
サラダにオリーブオイル少々をかけて、キメコさんをパラパラッとするのも好きです

一品足りない。。。なんて時も、冷凍室を物色。

冷凍いんげんと、冷凍していたちくわをキメコさんで炒めてできあがり~!
そういえば「お助けお肉スパイス 万能キメ太郎くん」なんていうのも出ていました。

こちらは原材料をみたらクミンが入ってました。買いませんでしたけどね😁
ほかにも初めて見るもの(わたしがきがつかなかっただけ?!)があって買ってみました。

「博多めんたい粉」¥192
明太子の粒々がそのまま乾燥してる感じです。
ご飯のふりかけとしてもよいですが、食欲増し増しになるので怖いです。
ポテトサラダにいれたらタラモサラダになるので、作ってみたいと思います。
cool_mama at 20:46|Permalink│Comments(0)│
2023年08月21日
なかなか好評だった讃岐うどん
一昨日、淡路島の室津PAのファミマで買ってきた讃岐うどんを今日のお昼ご飯にしました。

香川の将八うどんの生麺です。

うどんは二人前入りが二袋で、つけつゆが、一人前ずつ四袋入っていました。
釜揚げか、ザルうどんにするのが前提ですね。
でも、温かいかけうどんにして、ワカメや卵をのせたかったので、うちにあるうどんスープの素をつかいました。
水で洗ってしめたら、もっとコシがあるうどんになったと思いますが、それを、固いのなんのといわれそうなので、かけうどんにしました。表面はもっちり、コシもありましたが固すぎず(←これが大切)。
おいしかったです。
ただ、なんと出来上がり写真忘れました(>_<)
父にもなかなか好評で、たまにはこんなうどんもいいな✨と、いっていました。
とにかく。好き嫌いがあって、食べ物にうるさい人なので、毎日大変です😅

香川の将八うどんの生麺です。

うどんは二人前入りが二袋で、つけつゆが、一人前ずつ四袋入っていました。
釜揚げか、ザルうどんにするのが前提ですね。
でも、温かいかけうどんにして、ワカメや卵をのせたかったので、うちにあるうどんスープの素をつかいました。
水で洗ってしめたら、もっとコシがあるうどんになったと思いますが、それを、固いのなんのといわれそうなので、かけうどんにしました。表面はもっちり、コシもありましたが固すぎず(←これが大切)。
おいしかったです。
ただ、なんと出来上がり写真忘れました(>_<)
父にもなかなか好評で、たまにはこんなうどんもいいな✨と、いっていました。
とにかく。好き嫌いがあって、食べ物にうるさい人なので、毎日大変です😅
cool_mama at 21:17|Permalink│Comments(0)│
2023年08月20日
新幹線カフェ~KAKEごはん
今日からまた浜松です。
お昼過ぎの新幹線に乗りました。
今回、千里阪急で買い物があったので、ついでに地下でお弁当を買いました。

「和saiの国」のKAKEごはんが、四角いボックス?バスケット?にはいってます。

新幹線は人が多かったですが、お隣がいなかったので、心置きなくちょっと遅いお昼ごはんを広げることができました。

二段になってます。

下には、出汁ごはんが敷き詰められ、上におかずが別盛りでのっています。
このおかずをごはんにかけま~す。

私が選んだのは「8種具材の明太とろろ&だしごはん」¥890(税込)。
とろろに、厚揚げ、オクラ、明太子、蒸し鶏が主な具材で、これに鰹節、ネギ、海苔をあわせて8種ということでしょうね。
厚揚げの存在感がかなりあります。

白いとろろに隠れて確かに蒸し鶏もいくつか入ってました。
とろろが真っ白ですが、ちゃんと味がついてます。だしごはんとあわせてとてもおいしいKAKEごはんでした。

セブンイレブンのほうじ茶は、¥108なんですね。とても安くて得した気分になりました(*^艸^*)
さぁ、しばらく浜松でがんばります😁
お昼過ぎの新幹線に乗りました。
今回、千里阪急で買い物があったので、ついでに地下でお弁当を買いました。

「和saiの国」のKAKEごはんが、四角いボックス?バスケット?にはいってます。

新幹線は人が多かったですが、お隣がいなかったので、心置きなくちょっと遅いお昼ごはんを広げることができました。

二段になってます。

下には、出汁ごはんが敷き詰められ、上におかずが別盛りでのっています。
このおかずをごはんにかけま~す。

私が選んだのは「8種具材の明太とろろ&だしごはん」¥890(税込)。
とろろに、厚揚げ、オクラ、明太子、蒸し鶏が主な具材で、これに鰹節、ネギ、海苔をあわせて8種ということでしょうね。
厚揚げの存在感がかなりあります。

白いとろろに隠れて確かに蒸し鶏もいくつか入ってました。
とろろが真っ白ですが、ちゃんと味がついてます。だしごはんとあわせてとてもおいしいKAKEごはんでした。

セブンイレブンのほうじ茶は、¥108なんですね。とても安くて得した気分になりました(*^艸^*)
さぁ、しばらく浜松でがんばります😁
cool_mama at 21:43|Permalink│Comments(0)│
2023年08月16日
家に帰ってきたら疲れてる~!
朝からHonちゃんのお世話をするため、ちびにぃにのところへ。
今日は初めて二人っきりで1日過ごすので、ちょっと心配でしたが、人見知りの時期もすぎたので、なんとか大丈夫でした。
積み木を積めるようになったばかりみたいで、なかなか根気よくやってました。
こういうのって性格が出るかもしれません。
お昼は、レトルトと作り置きポトフでとのことで、準備してると<待ちきれない~!>て感じでかわいい

自分で食べらるようになったし、こうしてどんどん大きくなっていくんですね~!
お嫁ちゃんが気を使って、仕事帰りに紅茶花伝のころころ果実のフルーツティーとシュークリームを買ってきてくれました

このビッグカップ入りの紅茶花伝は太いストローで飲むのだけど、果実が時々入ってきて、とても桃が感じられました。
これはリピしたいおいしさです

しかし、ひっさしぶりのちびちゃんとの1日。
疲れました~!
年取ったからかな。
cool_mama at 22:19|Permalink│Comments(0)│
2023年08月02日
コストコのシイタケマッシュルームをスーパーでゲット
最近こちらでは、自転車で走り回っているのですが、日焼け止めクリームを塗っても、汗をかいて顔を拭いていたら絶対日焼けするでしょ。
悲しい~😖
そんな思いをして行ったスーパーの「マム」に、なんとコストコ商品のコーナーがありました。
そこで「シイタケマッシュルーム」を発見。
毎日朝晩お味噌汁を作るので、これがあったら絶対便利でしょ!てことで、買ってきました。

¥1290だったのですが、税込価格は¥1393。
コストコは税込価格表示で確か¥1180。
ちょっと割高ですが、早くほしいの問題なし。

もともとスナック菓子ですから、パクパクッとつまみ食いをしつつ、

事前にふやかしておきました。
でも、本物の干し椎茸よりも戻りがとても早いです。
少し味付けしてる粉が、粒つぶっとみえてますが、お味噌汁にしてしまえば、まったくわからなくなります(^*艸^)

長ネギとシイタケマッシュルームのお味噌汁のできあがり~。
本当はワカメも入れたかったのに、買ってくるのを忘れました。
今度はメモして持っていかないとね😅
悲しい~😖
そんな思いをして行ったスーパーの「マム」に、なんとコストコ商品のコーナーがありました。
そこで「シイタケマッシュルーム」を発見。
毎日朝晩お味噌汁を作るので、これがあったら絶対便利でしょ!てことで、買ってきました。

¥1290だったのですが、税込価格は¥1393。
コストコは税込価格表示で確か¥1180。
ちょっと割高ですが、早くほしいの問題なし。

もともとスナック菓子ですから、パクパクッとつまみ食いをしつつ、

事前にふやかしておきました。
でも、本物の干し椎茸よりも戻りがとても早いです。
少し味付けしてる粉が、粒つぶっとみえてますが、お味噌汁にしてしまえば、まったくわからなくなります(^*艸^)

長ネギとシイタケマッシュルームのお味噌汁のできあがり~。
本当はワカメも入れたかったのに、買ってくるのを忘れました。
今度はメモして持っていかないとね😅
cool_mama at 17:24|Permalink│Comments(0)│
2023年07月11日
ここは外国の電車か?!
また、浜松に来ました。
お昼くらいの新幹線に乗りましたが、新大阪で同じドアから乗ったのは、大きなからだに大きなスーツケースの外国のご家族ご一行様。
次の京都からは、もっともっと乗ってきて、私は3人がけのところに一人ですわってましたが、前もその前もその前も、うしろも、横の2人席一帯も、欧米人を中心に外国のかたばかり。
一体私はどこの国の電車に乗っているのか・・・という感じでした😱
そんなアウェイ感のなかで、お昼はおにぎり~💕

「米屋のおにぎり 菊太屋米穀店」
海苔がばっちり巻いてあるタイプのおにぎりです。

おにぎりの家紋みたいな包装紙ですね。

明太子を買ったつもりだったけど、これは焼きたらこかしらん?
いや、私がたらこと言ったのかなぁ。記憶が定かではありません。
上に乗ってるだけじゃなくて中にも当然はいっていると思ってましたが、思った以上に中にもたらこがたっぷりはいってました。
こんなにいっぱいうれしい~🎵

こちらは、鮭です。
こちらも、大変おいしくいただきました。
おにぎり大好き❤️
お昼くらいの新幹線に乗りましたが、新大阪で同じドアから乗ったのは、大きなからだに大きなスーツケースの外国のご家族ご一行様。
次の京都からは、もっともっと乗ってきて、私は3人がけのところに一人ですわってましたが、前もその前もその前も、うしろも、横の2人席一帯も、欧米人を中心に外国のかたばかり。
一体私はどこの国の電車に乗っているのか・・・という感じでした😱
そんなアウェイ感のなかで、お昼はおにぎり~💕

「米屋のおにぎり 菊太屋米穀店」
海苔がばっちり巻いてあるタイプのおにぎりです。

おにぎりの家紋みたいな包装紙ですね。

明太子を買ったつもりだったけど、これは焼きたらこかしらん?
いや、私がたらこと言ったのかなぁ。記憶が定かではありません。
上に乗ってるだけじゃなくて中にも当然はいっていると思ってましたが、思った以上に中にもたらこがたっぷりはいってました。
こんなにいっぱいうれしい~🎵

こちらは、鮭です。
こちらも、大変おいしくいただきました。
おにぎり大好き❤️
cool_mama at 21:30|Permalink│Comments(0)│
2023年05月25日
大盛況で大忙しでした。
今日からJDPAのコンベンションが始まりました。
大阪での開催は4年ぶりということで、オープンとともにたくさんの人にいらしていただきました。
どうもありがとうございます

商品は少なくなってきていますが、先生のお見本として展示していたのものを、販売品に切り替えるなどして、少しですが、あしたからの新しいものもありますので、お楽しみに~

お昼は、滝見小路で販売していたお弁当を買ってきていただきました。
これは唐揚げ弁当、あ、チキン南蛮かな。
キャベツの上に唐揚げとタルタルソースときざみねぎ。
ちょこっとナポリタンとポテトサラダ、お漬物がついています。
お肉はそれなりの量があります。
これで¥500(税込)というのはリーズナブルですね。
食べ終わったらすぐにブースに戻りました。
それにしても、今日は盛況でした。
しばらくしてやっと人がひいてきて、私たちも順番に会場内を見ることができました。
サンケイさんのブースで素敵な「花のデザインブック」が販売されています。
瀬戸山先生の作品もありますし、ほかの先生方の作品も掲載されていて、まずは見ているだけでも満たされます

また、素材とシルクスクリーンがセットになったパンジーのキットもサンケイさんの方に置いていますので、私たちもそちらで購入しました。
あさって土曜日まで梅田スカイビルアウラホールで開催しています。
cool_mama at 21:42|Permalink│Comments(0)│
2023年05月10日
「彩菜みまさか」でお買い物
今日は、マンションの給水ポンプの点検で、断水。
ということで、友達とお出かけしました。
とりあえず、「彩菜みまさか」でお買い物。
前回行ったときにタケノコがあって、とてもおいしかったので、また出てないかな~?!と、あわい期待をしていたのだけど・・・
やっぱりありませんでした。
タケノコはもうこの時期、きっと竹になってますね。
残念!
でも、いろいろ買ってきました。
まずはお野菜。
大きなリーフレタス、小さ目キャベツ、細長いラディッシュ、生きくらげ、小さ目大根。
この中でも、思わず笑ってしまったのが、キャベツです。
「ごめん 肥料配分を間違えた!ちょっと硬いので訳ありです
お安くしてますが、歯の丈夫な人だけご購入下さい」
て、笑うでしょ~。
歯は丈夫なので大丈夫です

とりあえず、今日は水餃子を入れた具沢山中華スープに使いましたが、カットするときに試しに千切りにしたものを食べてみましたが、生でも全然問題ない感じでした。
そして、この大根。葉っぱが超元気!
この葉っぱもスープに入れました。
みじん切りにして、ごまや鰹節を入れてふりかけにしてもいいかな?!
生のきくらげもスープに入れました。
コリコリでとてもおいしいです

半分は、あした炒め物に使います。
いつもは、すいてくるお昼前後に行くのですが、今日は少し早めの10時半くらいに行きました。
そしたら、お買い物している間に、「昨日のいちごが半額ですよ~」と、アナウンスあり!
パクパク食べてしまえば、昨日のだってかまいません!
ねぇねに送ってあげたら、食べられるのは翌日ですしね・・・
てことで、2パック買ってしまいました。
どちらも紅ほっぺです。
とりあえず、一番大きないちごをパクっと食べてみました。


ぐるりと出かけてきたので、遅いおやつに苺ト―ストを作りました。
あん食パンをトーストして、自家製レモンカードをぬり、ゴロゴロと苺をのせてみました。
おいしい~

苺の匂いに誘われて、
寝てたはずのみんちゅが、いつのまにかそばでおりこうに座ってました

cool_mama at 21:56|Permalink│Comments(0)│
2023年05月02日
素敵な「秘密の花園」にお招きいただきました♡
今年はバラの花が咲くのが早いということで、goziちゃんの「秘密の花園」にご招待いただきました。
そう、ここはご招待いただいた人だけが見ることのできる花園なのです

クリスマスマーケットで知り合って以来お友達になったNtoさんにも何年かぶりでお会いすることができました。
コロンとまぁるいバラがかわいいです。
以前より勢いを増しているように見えます。
ビオラもまだきれい・・・でも、そろそろ終わりを迎えるので、夏に向けてビオラたちのかわりに何を植えるか思案中だそうです。
アーチの下に咲くこのバラも素敵!
名前は、何度聞いても忘れます

こんな鳥かごとか、雑貨の使い方も素敵なんです。
大きなクレマチスもたくさん咲いてましたが、こんなベル型のクレマチスが大好き

写真が小さくて見えるかしら?
真ん中の小さなつぼみの方が目立ってますが、その左下にぷくっと咲いています。
かわいい~

うちにも同じ子がいるのに・・・つぼみはひとつもありません。
なぜ咲かない~!
うっとりするようなバラたちに囲まれてお茶しました。
なんだか絵本の中のシーンみたいです

でも、写真はうまく撮れてませんが

Ntoさんが持ってきてくれたパンやプリンパフェもいただきました。
このプリンパフェ、ファンになりました。
そして、紅茶のシフォン(左)とプレーン。
これはgoziちゃんのご主人が焼いてくれたものです。
欲張って、両方ともいただきました。ふわふわでとてもおいしいんです。
プロ級です



ごちそうさまでした

cool_mama at 23:09|Permalink│Comments(2)│
2023年04月27日
サンプル百貨店で超お得にゲット
サンプル百貨店は、お得なものがよく出ますが、その中でも超お得なものを中心に利用させていただいてます

今回は、コストコでもよく購入しているお酢のドリンク「ミチョ」です。
これが、賞味期限が少し短めで、量がとて多かったので、悩んでいました。
でも、シェアしてくれる友達をみつけたので、購入することができました。
箱の中にど~んと16本入っています。
マスカット 2本
カラマンシー 7本
みかん 6本
パイナップル 1本
賞味期限は、2023.7.9~9.27まで、種類ごとに違いました。
参考価格¥17626のところ¥10037。(税・送料込み)
ここからクーポンで¥6330引きでした。
1本だいたい¥230くらいです。
コストコより安いです。
一人で16本は厳しいですが、シェアできてラッキー。
賞味期限の短いものから飲んでいきます

おまけ
今日、ノミのお薬を首の後ろにつけたら、奥の部屋にこもって夕方まで出てこなかったみんちゅです。
去年までもいつもドーム型ベッドに入って出てこなかったけど・・・
これから毎月1回またこんな日が来る季節になりました。
cool_mama at 21:35|Permalink│Comments(0)│