おいしいもの

2023年03月18日

もうタケノコが出てきてるとは、早すぎませんか?!

今年は、暖かいのでそろそろタケノコが出てるのでは~?!
と、タケノコ掘りにでかけたお友達からいただきました。

DSC_3368

初物のたけのこです。

「すごくちっちゃいの!」といただいたのですが、小さいタケノコはえぐみもなくおいしいです。

皮ごとタケノコはゆでるといいそうですが、もしゃもしゃした皮ごと茹でるのは好きじゃないので(好みの問題か?)、新鮮タケノコの時は、

DSC_3369

いつも皮はむいてしまいます。

DSC_3370

ご飯を炊く前だったので、お米のとぎ汁で下茹でしました。

たけのこご飯も魅力的ですが、とまらなくなるくらいご飯を食べすぎてしまうので、土佐煮にしました。

DSC_3376

削った鰹節を最後にまたたっぷりかけたらできあがり~。
歯ごたえをもよくおいしい土佐煮ができました



cool_mama at 22:59|PermalinkComments(0)

2023年03月07日

「彩菜みまさか」でお買い物

火曜日は、みんちゅのしつけ教室の日です。
今日から、2年間お世話になった先生から、3年前にお世話になっていた先生に変わりました。

ワンコたちは、みんな覚えていたのか、
「わぁ~、せんせいおひさしぶりでしゅ~!」
みたいな感じで、テンション高め。

で、疲れたのか、

DSC_3223

終わってみたら、こんな脱力感満載のみんちゅでした。


帰りにお野菜をたくさん買いたくて、「彩菜みまさか」へ寄りました。
新鮮な野菜がリーズナブルに買えます。
赤いトマトと黄色いトマトとか(トマト大好き)、ほそ~いおねぎとか、野菜てんこ盛り写真を撮ったはずなのに・・・
写真がない~。
どこいっちゃったのかしら?

そんな野菜の中から、個別に撮っていたのものが。。。

DSC_3227

ほそ~いにんじんです。
帰ってきてから遅い昼食に食べました。

DSC_3229

細いので、そのままでもおいしいんじゃないかと、マヨネーズとカルディのキメコさんのスパイスで生のまま食べました。
思ったよりも、しっかりと濃いニンジンの味でした。
今度は、焼いてみましょう。

DSC_3228

今日は、ぽかぽかと春の暖かさでしたから、やっぱり菜の花も食べたい気分~

DSC_3240

ということで、さっと茹でておだしと醤油、みりん、塩少々に漬け込んでおひたしにしました。
最初に水につけておいてからゆでたからか、新鮮だからか、ほんのりと苦みがあるようなないような・・・おいしい菜の花でした。

食べ物からも、春を満喫しないとね~




cool_mama at 21:32|PermalinkComments(0)

2023年02月24日

サンプル百貨店で「大阪王将羽根つき餃子」

サンプル百貨店で「大阪王将」の羽根つき餃子が出ていました。

1袋1225g(49~51個)が8袋で¥4478。
¥330のクーポン付だったので¥4148になります。
とてもお得な価格です。

といっても8袋は多すぎでしょ
冷凍食品なのですぐにお渡しできる近くのお友達に声をおかけしたら、シェアできることになり、購入にいたったわけです

DSC_3108

届いてみたら、重い~!
それはそうです、1225g×8袋なので、10㎏近いですからね。

DSC_3109

冷凍ですが、そのままどさっと入っていました。
アイスクリームじゃないんですから保冷剤なんて入ってませんね。

みなさんに無事お届けして、わが家でも夕飯にしました。

DSC_3132

冷凍餃子をパックから取り出したかたちのものがバラバラになって袋に入っています。

DSC_3133

フライパンに並べて、ふたをして中火で5分、ふたをとって弱火で1~2分焼いたらできあがり!

DSC_3134

きれいな羽根つき餃子ができました
簡単にパリパリに焼きあがります。

味の素の冷凍餃子は時々食べるので、それと比較すると・・・
餃子の具材が皮に対して少なめです。
もともと味の素の冷凍餃子は好きなので、こちらの方がやはり2番手という感じです。
でかにぃには、味の素も大阪王将も同じ感じ~!
というのでわが家では問題ないです。

それに参考価格1袋¥969.9(税込)が、クーポンも使って¥518.5なので、このお得感がうれしい限りです。



cool_mama at 21:54|PermalinkComments(0)

2023年01月07日

1月七日なので、一応七草がゆ

昨日はめずらしく午前中の早いうちに「彩菜みまさか」へ買い物に行きました。

DSC_2260

大きないちごはねぇねのところに送るために、普通のいちごは自宅用です。
でもね、持って帰る途中、後部座席に立てかけておいたエコバッグの一番上から落ちました。
大きないちごだけが!
大切に一番上にのせてましたから・・・。
少し傷ついた気がするけど・・・ゆるしてね~!

七草がゆ用に「美作市産野菜セット7種」というものを購入。
別に春の七草じゃなくてもいいよね~。
7種類だもん

DSC_2261

春の七草のものは、カブ(すずな)、ナズナ、セリの3つかな?!

DSC_2262

でも、虫食いあとがあったりして、スーパーで買う「七草粥セット」よりずっと野草っぽい感じです

DSC_2290

水につけてシャキッとさせてから冷蔵庫に入れました。

そして、今日の出番です

わが家の七草がゆは、おだしでうす味をつけて作ります。

DSC_2324

お餅もコロコロにカットしてし少しだけ入れてます。
(お餅大好き~)

今年も無病息災で暮らせますように




cool_mama at 21:08|PermalinkComments(0)

2023年01月03日

今年もサンプル百貨店でお得したいです( *´艸`)

実は、12月31日に届いたので、昨年のサンプル百貨店買い納め商品なのですが・・・

DSC_2240

ウィルキンソン炭酸クラッシュグレープフルーツ 24本×2ケース
¥2927から¥1560のクーポンを利用して¥1367で買いました。
1本¥30しません

賞味期限が、1月31日と短期間のため、安い上にそれが半額以下になったようです。
でも、炭酸水なので、賞味期限を多少過ぎても問題ないということで~
(自己責任で)

DSC_2242

もともと炭酸水にポッカレモンをちょっと加えて飲んでいるので、このグレープフルーツ風味がここちいいです。

いつもお得なサンプル百貨店ですが、時々超お買い得品があるので、今年もお得な欲しいものをみつけていきたいと思います




cool_mama at 21:32|PermalinkComments(0)

2022年11月27日

大量買いの野菜は下ごしらえを♡

「彩菜みまさか」で大量の野菜を購入。

新鮮でおいしそうな野菜なので、いつもは二人しかいないのに、ついつい買いすぎてしまいます。

DSC_1681

椎茸は、軸を取ってかごに入れてベランダで乾燥させていたのですが、スライスして乾燥させたらすぐにお味噌汁などに使えるので、最近はスライスして乾燥させていました。

DSC_1682

今回は大量に買ったので、丸のまま(煮物などに使用)とスライスのものと半々にしました。
軸は全部割いて、お味噌汁に入れます。

DSC_1680

大根は丸々一本千切りにして、切り干し大根にするため広げてベランダに干します。
以前竹かごに広げたら、少しくっついたりしたので、ペーパーを敷きました。

DSC_1684

ほうれん草は、新鮮とはいえ、一度水に根元側をつけておくとそれはそれは葉にハリが出るので、とても元気な状態にしてから茹でておきます。

DSC_1313

菊芋も少し前から出始めてます。
今回2度目の購入です。
写真はちょうど半量で、300g弱。
(出している生産者さんで分量は変わりますが)
この分量で、いつもキクイモの醤油漬けを作ります。

菊芋の醤油漬け

菊芋   300g
つけ汁
しょう油  大さじ3
みりん   大さじ1と1/2
はちみつ  大さじ1と1/2
酢     大さじ1
すりおろししょうが ひとかけ分
唐辛子   1本分(カットする)

DSC_1312

つけ汁を全部鍋に入れひと煮立ちさせたら、カットした菊芋にかけてポリ袋で密封して冷蔵庫へ。
私は半日漬けたら出し入れしやすいように、密閉容器に移します。

という感じで、お野菜を大量買いした後は、忙しい時間を過ごすのです




cool_mama at 21:13|PermalinkComments(0)

2022年11月13日

大阪に帰ってきました!

浜松から帰ってきました。

本当は、お昼ご飯を食べてから帰ってくるつもりだったのだけど、お昼から雨が降るというので、ふり出す前に帰ることにしました。

浜松の遠鉄百貨店の地下でおみやげやお昼ご飯を買いました。

そんな地下で、わぉ!と目を引いたのが、

DSC_1393

角煮おにぎりとだし巻きのセットです。
なんだか昔話にでてくるおにぎりのお弁当みたいな感じがおいしそうで、これに決めました。

DSC_1396

ジャ~ン
大きな豚の角煮入りのおにぎりは、うずらのたまごがのっててかわいい~
そして、だし巻き玉子も大きい~

DSC_1399

パックのふたを開けた瞬間にふわ~ッとごぼうの香りがしました。
さすがごぼうは香りの野菜です。
角煮もたくさん入っていました。
私としては、もう少し固めのご飯でふわっと握ってある方が好みですけど・・・
だし巻き玉子は、ふんわりとして、とてもおいしかったです。

ただ・・・浜松の百貨店で買ったのに、あとから一枚目の写真を拡大してみたら、「大阪府中央卸売市場うえだ屋」と書いてありました。
なんと、地元大阪のものだったとは、びっくりでした!

実は、デザートも買っていたのに、

DSC_1401

おなかがいっぱいになりすぎて、食べることができませんでした。
後日のおやつにしま~す



cool_mama at 21:25|PermalinkComments(0)

2022年11月11日

「くくる」のたこ焼き

久しぶりにパパも一緒に実家へ。
ちょうど大阪に帰ってきてたので、一緒に浜松に来ました。

やっぱり新幹線でお・や・つ~!

DSC_1389

ということで、乗る前にたこ焼きを買いました。

DSC_1390

こんなりっぱな紙袋に入れてくれます。
それもそのはず、8個で¥890しますからね。
ご近所のたこ焼き屋さんよりお高い~!

DSC_1392

あらあら、ずいぶん片寄ってしまいました。
まだ食べてないのに、食べたみたいな片寄り方。
でも、味には影響ありませんから大丈夫。
大きなタコがはいってて、ちょっととろっとしておいしかったです。



cool_mama at 23:10|PermalinkComments(0)

2022年10月27日

コストコ尼崎とロピア尼崎へ(2022.10)

今月2度目のコストコ尼崎と、そのすぐそばにあるロピア尼崎へ行きました。

コストコは9日前に行ったところなので、あまり買うものはないようでいて、コストコじゃないと買えないものを買うため、絶対行かなくてはいけなかったんです。

まずは、いつも買うものから。

DSC_1108

・ピエトロドレッシング 600ml ¥648
2本買いました。
・ミチョ3本セット ¥1698
レモン、カラマンシー、パイナップルの3種類です。

DSC_1109

・炙りいわし 300g ¥1388
これ、大好きです。
ちょこちょこつまんでるうちになくなるやつ~!
・シイタケマッシュルームクリスプ 300g ¥1198
ほぼお料理に使います。便利~!

DSC_1106

・アーモンドフィナンシェ 25g×24コ ¥1298
なのですが・・・

DSC_1065 (2)

右側のチラシに、<「BUY 1 GET 1 FREE」 2個同時にレジに持っていくと1個無料ですって~>。
それも今日限定です。
というわけで、一つの価格で2つ買ってきました。
賞味期限は2023.1.30です。かなり先。
ただ、今日はおなかがいっぱいで味見できなかったので、そのうちに。
天王寺のトールセミナーのおやつにも持っていきたいと思います。

そして、今回絶対買ってこなくてはいけなかったのが、

DSC_1110

・リンツリンドールチョコアソート ¥2198 
5箱買いました。
先日、実家に電話した時、父から「あのチョコレート五つばかり送って!」と仰せつかったので・・・。
おいしいのでちょっとしたご進物にも使いたいんだそうです
とにかく買えてよかったです。

そして、コストコの前に、ロピアにも行ってました。
ロピアはお肉の種類がとても多くてとてもリーズナブル。
めずらしい種類もありますが、結局冒険してません
ロピアは、コストコと違って税抜価格です。

DSC_1112

・国産若鶏もも肉(桜島どり)100g/¥69 ¥1131
安すぎ~。
・三元豚もも肉 100g/¥98 ¥363
ロピアの豚ももかたまりは初めてです。
・生アトランティックサーモン 100g/¥290 ¥1754
とっても安くて、おいしいです。
量もこのくらいなら問題なしです。

DSC_1111

・マルサン有機無調整豆乳 1000ml×6本入り ¥880
豆乳も値上がりする中、この価格はうれしい。
・大根 1本 ¥159
・タカノまろやか旨味納豆 3個 ¥69
・パール印上白糖 1㎏ ¥139
・混ぜ込みわかめ若菜 ¥89
ロピアは、普通のスーパーで販売してるものが、とてもリーズナブルなのがいいところです。
あ、ベビーチーズも買ってました。一つ¥89でした。

DSC_1113

・キャベツメンチカツ 2個 ¥220
鶏むね肉とキャベツのメンチでおいしいです

いいお買い物ができました。
ありがとうございま~す




cool_mama at 22:30|PermalinkComments(0)

2022年10月08日

業務スーパーの「肉味噌」が便利です♪

少し前に、テレビでスー子さんが業務スーパーの「肉味噌」が使えると放送していました。
その時、どんな料理を作ったのか覚えていないのですが・・・

DSC_0344

とりあえず買ってみました。
400g入りで¥275(税抜)です。
パケージには、白ご飯やキュウリにトッピングした写真がのっています。

DSC_0753

ということで、お豆腐にのせてみました。
ピリ辛(いや、結構辛い)でおいしい一品になりました。
これを食べてみて、麻婆豆腐もどきができるかも・・・と、

DSC_0649

お豆腐に肉味噌をのせてレンチンして、

DSC_0650

水が出るのは想定内。
多少お豆腐が崩れても気にせず混ぜて、

DSC_0652

山椒をふったら、麻婆豆腐っぽくなりました。
少し甘いですけど・・・
これからの季節、冷ややっこより熱々麻婆豆腐の方がいいかもしれません。
麻婆春雨もどきもできそうです。
今度作ってみましょ




cool_mama at 21:23|PermalinkComments(0)
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード