2015年06月30日

水生植物公園みずの森@草津市

Ntoさんに7月中旬に水生植物園へ行きましょうと誘われましたが、私の都合が合わず、今日、連れてっていただきました。

正式名称は「草津市立水生植物公園みずの森」。
琵琶湖のほとりだからこその植物園ですね。
入場料は大人¥300です。Ntoさん姉妹は、なんと年間パスポートを持っていました。

DSC_4926

ゲートをくぐると睡蓮とハスの鉢がさっそくお出迎え~。

DSC_4927

10時半頃に到着したので、きれいに咲いています。
睡蓮や蓮(ハス)の花を見るなら午前中です。午後には閉じてしまうそうですから・・・。

DSC_4932

さすが水生植物園です。あちこちに池が作られ、いろんな種類の水生植物が植えられたり、浮いてたりしています。

DSC_4934

園内は、手入れが行き届いてます。

DSC_4947

ベンチに座って、ぼ~っとするのもいいかもしれません・・・が、次の予定もありますので、今日はぼ~っとしている時間はありません!

DSC_4939

大きなねむの木に、ふわふわの花が咲いてました。
ねむの木の花ってなんだか不思議な感じがして好きです。

DSC_4940

そして、急に視界が開けた先に、大きなハスの池が出現。

DSC_4941

あら~、残念なことにまだ花が咲いていません。
やはり、誘っていただいた7月の中旬頃来ていたら、満開のピンクの蓮の花を見ることができたんでしょうね。すみません

でも、アトリウム(温室)があり、いつでも熱帯原産の水生植物や、熱帯睡蓮の花を見ることができます。

DSC_4949

よくあるグリーンの葉を楽しむモンステラも、温室の中ではめずらしい実をつけていました。

DSC_4950

熱帯睡蓮の池は、周りをぐるりと囲む道に高低差をつけて、目の高さでも楽しめるようにしてあるそうです。

DSC_4952

いろんな種類の睡蓮が咲いていました。

DSC_4954

「逆さ睡蓮の花を撮ってみよう」と書いてあったので、チャレンジ。
思った以上にうまく撮れたかも~ また自画自賛です。

DSC_4955

食べ頃のパイナップルがなってました

DSC_4928

そうそう、睡蓮と蓮(ハス)の違いを最近知りました。
アトリウムで見たのは睡蓮で、こちらの写真がハスです。
蓮は葉が丸く、コロコロと水をはじき、茎が長いんです。蓮根ができるのもハスです。
それに比べて、睡蓮は葉が水に浮いてる状態(多少の例外あり)で切込みがあります。花も水面に近いところで咲きます。
そういわれたら、モネの睡蓮の絵もみんな水面にういてる葉と花ですよね。

DSC_4929DSC_4931

蓮は、葉も花のも茎が長く、固いつぼみのときからうっすらピンク色です。

睡蓮やハスの花は7月から8月が見頃ですが、水生植物公園では、四季を通じていろんな花が楽しめるようです。

草津市立水生植物公園みずの森
滋賀県草津市下物町1091
077-568-2332
通常 9:00~17:00
7月中旬~8月中旬 7:00~17:00
11月~2月 9:30~16:00
休園日 月曜日(例外あり) 
     年末年始



cool_mama at 23:59│Comments(4)TrackBack(0) お花大好き | おでかけ

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by gozi   2015年07月01日 10:28
昨日は楽しかったね~(^.^)先に帰ってたから、余計にあっという間だったと思うわ~
あのお二人に知り合わなかったら…行くことの無かった場所ばかり案内してもらえて、ほんとに私達にラッキーな出逢いだったよね♪
2. Posted by nto   2015年07月01日 14:29
はすとスイレンの誰もが納得できる違いは
地下に蓮根ができるかできないかだそうですよ。なるほどでしょう?
写真でもう一回行った気分になれました。
3. Posted by tyutyutan   2015年07月01日 15:59
goziちゃん
本当に良い方と知り合いになれたよね~。
でも、きっとNtoさんも、バラの師匠に出会えてラッキーって思ってるよ~
4. Posted by tyutyutan   2015年07月01日 16:16
Ntoさん
あ、ほんとだ!食べられるものと食べられないものの違いは大きいものね。
でも、それだと、掘ってみないとわからないともいえるかもよ
うちの近くの万博公園では、7月の週末金土日の朝、象鼻杯(ハスの葉にお酒を入れて、茎から飲む)が飲めるんだって。

ステキなところに連れてってくれてどうもありがとう

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード