2023年02月28日
やっぱりあんこがおいしい~!
最近ずっと和菓子が食べたいと思っていました。
でも、なかなか和菓子屋さんへ行くチャンスがなくて・・・
そうだ、小豆があるんだから(あずきは常備してます)、あんこ作ろ~!と思い立ちました。
大豆やひよこ豆のように水に浸しておく必要がないのがいいところ。
ゆっくりやわらか~くなるまで煮て作るのですが、1時間もあればできあがります。
今日はふっくらいい感じにできました~

これをなににするかというと・・・
あんバタートースト

そのためにお昼ご飯をかる~く済ませたんですから

まず1度トーストして、
あんこをのせます。
ほんとにぽってりとやわらかくできて、今日の私はあんこの天才!て自画自賛。
(前回は少しお豆の存在が気になるあんこだったので
)

あんこをのせてからまたトーストして、のこり30秒くらいでバターをのせます。
バターがジュワ―ッととけはじめて、まだ固形部分ものこってるのが私好み

食べる前にパンを傾けて、溶けたバターを全体にいきわたらせたら、「いただきま~す」。
ちょっと今回は角が焦げ気味だけど、気にしない~

まだ溶けてないバターの部分もおいしいんです

自分で作ると甘さも控えめに作ることができるし、リーズナブルにたっぷりできるし、いいことだらけです

♡
おまけ
午前中のしつけ教室で疲れたのか、よく眠ってるみんです。
2023年02月27日
おうちランチとおいしいフィナンシェ
朝からトールペイント教室の準備でバッタバタ!
ささっとお掃除して、お昼の下準備をして、レッスン開始です

みんなとおしゃべりもしつつ楽しくレッスンをして、お昼ごはん。
今日は、先日サンプル百貨店で購入した大阪王将の餃子もつけて、中華セットです。
鮭とたまごのチャーハンもなかなかおいしくできました

小さいおかずは、ニンジンサラダとトマトのカプレーゼ、それにグリーンサラダです。
お吸い物もつけてセット完了。
みんなでわいわい食べたら、おいしく感じるということで~~

ydさんからいただいたアンリシャルパンティエのいちごフィナンシェと用意していたチョコレートで食後のコーヒータイムです。
苺のフィナンシェは春限定だそうです。
みんは、みんなが来たらはしゃぎまわるほどうれしくて、順番にお膝に入れて入れて攻撃を仕掛けていきます。
abさんのお膝の上でぐっすり寝ているみんちゅですZzz
2023年02月26日
やっぱりおいしい苺大福
イズミヤにある類農園の店頭で和菓子が販売されていました。
苺大福もありました。
これは今日のおやつにしなければ~!と買ってきました。
あすか菓匠 「壽堂」のいちご大福
奈良から来たそうです。
苺が横向きに包まれているのがわかります。
三角形です。
小さ目と思いましたが、ほぼ苺の大きさ。
うす~い白あんに包まれて、またまたうす~いお餅にくるまれています。
薄いのにしっかりモチモチのお餅の存在感と、上品な白あんの甘さがおいしいです。
もちろんジューシーないちごはフレッシュでとても甘かったです。
奈良の和菓子屋さんのいちご大福に出会えるなんてラッキーでした

2023年02月25日
「Puku Puku(プクプク)」でおいしいパンをゲット
「Puku Puku(プクプク)」へ行ってきました。
かわいいパン屋さんです。
ラッキーなことに、パンはまだかなりありました。
もちろん、札だけになっているものもありましたけど・・・。
ハード系がお得意なのですが、サンドイッチ類も少しだけ残っていました。
それにしてもどれもこれもおいしそうで、あれもこれも欲しくなってしまいます。
お昼用のパンもあわせて、今回はこの5つ。
湯種食パン¥460(税込)
レモン酵母の食パンもすご~くおいしかったのだけど、湯種食パンが好きなので買ってみました。
このままでもおいしいのだけど、トーストするととってもサクサクになって、びっくりするほどかるくてふわふわです

きのこのタルティーヌ¥420
絶対お昼に食べたい!と、ゲット。
ベーコンの上にいろんなキノコがたっぷり。
おいしい

オレンジとくるみ¥390
やっぱりオレンジピール大好きです。
カットした瞬間にオレンジピールの香りがふわ~。
ゴリゴリのクルミの食感もやっぱりいいです。
あんことクリームチーズ¥390
絶対これもおいしい組み合わせです。
クリームパン ¥260
つい、おやつに食べたいと思ってしまいました。
ソフトなパンですが、噛み応えはそこそこあって、これがPukuPukuのクリームパンなんだな!て感じです。カスタードクリームがフレッシュな感じでおいしい!
結局お昼には、おやつ用のクリームパンをのぞいて、買ってきた全部のパンを少しずつ食べました

2023年02月24日
サンプル百貨店で「大阪王将羽根つき餃子」
サンプル百貨店で「大阪王将」の羽根つき餃子が出ていました。
1袋1225g(49~51個)が8袋で¥4478。
¥330のクーポン付だったので¥4148になります。
とてもお得な価格です。
といっても8袋は多すぎでしょ

冷凍食品なのですぐにお渡しできる近くのお友達に声をおかけしたら、シェアできることになり、購入にいたったわけです

届いてみたら、重い~!
それはそうです、1225g×8袋なので、10㎏近いですからね。
冷凍ですが、そのままどさっと入っていました。
アイスクリームじゃないんですから保冷剤なんて入ってませんね。
みなさんに無事お届けして、わが家でも夕飯にしました。
冷凍餃子をパックから取り出したかたちのものがバラバラになって袋に入っています。
フライパンに並べて、ふたをして中火で5分、ふたをとって弱火で1~2分焼いたらできあがり!
きれいな羽根つき餃子ができました

簡単にパリパリに焼きあがります。
味の素の冷凍餃子は時々食べるので、それと比較すると・・・
餃子の具材が皮に対して少なめです。
もともと味の素の冷凍餃子は好きなので、こちらの方がやはり2番手という感じです。
でかにぃには、味の素も大阪王将も同じ感じ~!
というのでわが家では問題ないです。
それに参考価格1袋¥969.9(税込)が、クーポンも使って¥518.5なので、このお得感がうれしい限りです。