2022年08月01日
夏の新作、セブンスイーツ
先週、パパが急に帰ってきたときに買ってきてくれたコンビニスイーツ。
自分の分は、その晩早々にたべてましたが、私とにぃには次の日に・・・
いつもある「豆大福」と新商品の「葛とりんごの夏祭り」
「葛とりんごの夏祭り」て、ちょっと楽しいネーミングです。
りんご飴をイメージしてるから夏祭りなのかな?!
いつもならにぃにとは、半分こするのですが、どうにもぺたぺたモチモチとして、このカップからもはがれにくい。かといってはがれ始めるとスライムのようにきれいにとれたりして・・・
でも、半分にすると汚くなりそうなので今回シェアするのはやめました。
HPの解説によると「ぷるぷる食感のりんご風味生地でりんごと白あんを包み“りんご飴”をイメージした葛まんじゅう」だそうです。
パパは、このまわりの食感が苦手だと言ってましたが、にぃには、別に問題ないけど、と言ってました。好みの問題ですね。
私は、新商品よりやっぱり昔ながらの豆大福。
セブンイレブンの豆大福も大好き。お豆の歯ごたえがたまりません

♡
そうそう、急にこちらのお仕事で帰ってきたパパには、家の中でもマスクしてもらいました。
もちろん私もマスクしてご飯の時間はずらしました。
あとから帰ってきたにぃにに、パパは「ママが家の中でもマスクしろっていけずいうんだよ」て訴えてました。
でも、私の周りでは東京への出張から帰ってきたご主人がコロナに感染して、家庭内感染した人が続けて何人も出てますから・・・
こんな時は注意に注意を重ねないとね

2022年07月31日
「日本のいいもの食堂ハレとケ」でピカピカなおいしいごはん
グローバルビレッジ津雲台にある「日本のいいもの食堂ハレとケ」。
駐車場が広いので行きやすいと思ったのですが、お昼時は結構満車になったりするので要注意。
少し時間をずらすと入りやすいです。
ハレとケ・・・あさイチでもお料理でこんなコーナーがありましたね。
特別な日と普通の日。
こちらのお店では、手まり寿司もかわいくておいしそうなのですが、銅羽釜ごはんもあります。
そちらの方が気になります。
銅羽釜ごはんの定食は4種類あるので、その中からトロ鯖の塩焼きのお膳¥1380を選びました。
銅羽釜ごはんは、20分くらいかかるそうです。
時間がないときや、ご飯少なめがいい人は、お茶碗のご飯を提供してもらえます。
はい、きました~!
銅を使ったお釜なので、お釜が本当にピカピカしています

しっかり厚みのある木のふたをあけたら、
ふわ~と湯気があがってテンションもあがります

ごはんもピッカピカに輝いています。
やっぱりおいしい~

しっかりお茶碗2杯ありました。
トロ鯖もいい塩加減でした。
横に千切りキャベツのサラダがちょこっとついていました。
小鉢は、いろんな種類の野菜を使ったおひたしや、ポテトサラダです。
お味噌汁は少し大きめのお椀です。
ちょっと見ただけだと具が入ってるのかしら?と思いますが、
ちくわやわかめなど、思った以上に入っていました。
炊き立ての銅羽釜ごはんがおいしかったので、また行きたいと思います。
日本のいいもの食堂 ハレとケ (定食・食堂 / 山田駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8
2022年07月30日
最近はまってるバナナジュース
以前使っていたミキサーが、だいぶ前に壊れました。
ねぇねがいた頃は、毎朝スムージーを作っていたので、かなり働いてもらったのですが、今はもう作ることもないので買い替えもしてませんでした。
でも、このあいだ離乳食を食べているTomくんが来るということで、コストコでハンドブレンダーを買いました。

クイジナートのハンドブレンダー¥4780(税込)でした。
それが、ゆきこさんのブログを読んで¥3780になってるのは知っていたのですが、先日婿殿たちとコストコにいったとき、尼崎もクーポンで¥1000引き¥3780で出ていました。う~ん、¥4780→¥3780の違いは大きいな~

仕方ないですけどね~!
さて、これは泡だて器もついていて、泡だて器はまだ使ってないのですが、ブレンダーは離乳食で使ってみて、お手軽と思いました。
そこで、バナナジュースを作ってみることにしました。
それが、とてもおいしくてはまってしまいました。
バナナを適当にちぎって、冷凍ブルーベリーを大さじ山盛り1杯いれ、氷を4粒、牛乳(豆乳のときもあり)を120㏄くらい。
どれも適当で大丈夫。
このブレンダーが氷を砕いていいのか心配でしたが、氷ばかりを砕くのではないからいいかな?と入れてます。
調べてみたのですが、いいともダメとも書いてないんです。
あっという間にとろんとした液状になります。
これだけでもおいしいのですが・・・
そこへアイスクリームも投入!
アイスクリームも一緒にブレンダーにかけてみたりもしましたが、後入れでよくかき混ぜたほうが、時々アイスクリームのかたまりがあって、断然おいしいです

もっとおしゃれな入れ物で作った方がいいのだけど、ちょうどいい大きさと形が、このジップロック
スクリューくらいしかないし、
入れ替えたらアイスクリームがとけやすくなりそうだし・・・
というわけで、このままで

大きなスプーンですくいながら食べたら、超満足できるおいしいおやつになります

2022年07月29日
やっぱりおいしい桃のフラペチーノ
今日は、バタバタと午前中から用事が目白押し。
二つ目と三つ目の用事のあいだが、家に帰るには中途半端だったので、お買い物をしたあとスタバで時間調整しました。
ここ何年か桃のフラペチーノを食べてなかったので、今年は食べようと思ってました。
で、カウンターで、「桃のフラペチーノ・・・」ていいながらメニューを見たら、桃のフラペチーノの上に「sold out」のシールが貼ってありました。
思わず「え、売り切れですか?」て聞いたら、
「あ、ちょうど入ったところなのであります」
と、あわててシールをカリカリとはがしてました

しかし、あってよかった~

「桃MOREフラペチーノ」¥690(税込)
今年は、シャリシャリのピーチベースに桃の果肉ソース、もものホイップクリームと桃尽くし

上から下までふわっとピンク色

ピンク色の桃のホイップクリームは初めてなのかな?
そして、ふやけそうでふやけない、でも、なかなかなれない紙のストロー。
さぁ、実食。
以前より、果肉が増えたような気がする果肉感がたまらない~。
シャリシャリの桃のフラペチーノは、やっぱり年に1回は食べた方が(あってる?飲んだ方がかな?)いいですね。
そして、ホイップはなくてもいいのだけど、なんとなくもったいなくて、なしで!とはいえないtyutyutanです。
2022年07月28日
Wガーゼでワンピース
あまりの暑さにやる気がうせる日々ですが、昨日、サニーサイドのパンの力でやる気を出して作ったのがWガーゼのワンピースです。
型紙を作るところから時間がかかりました。
本についてる型紙を写すのだけど、袖がついてると暑いので、袖なしタイプに適当に変更。
以前としちゃんが作ってくれた袖がかわいかったので、こんな感じで大丈夫かな~なんて適当さで

今回は、布を広げていた時はどこかにいっていたみんちゅが、カットした生地を写真に撮ろうと思ったところへ登場。結局やってくるんですね。
で、できあがったのが、こちらのワンピース。
このくらいゆったりしてるのが、今の私には楽でいいんです。
そして、ワンピースということになってますが、私はこの下に楽~なパンツを合わせて着る予定です。
パンツは少し前に作ったのですが、写真を撮らずにすでにほかのものに合わせて着ています。
ほんの少しくすんだ水色が涼し気で、このお袖がかわいいんです。
生成りのブローチもよく合います
