2022年08月06日
3メートルを最後まで使い切ったブルーの生地
少し前にWガーゼでワンピースを作りました。
3m買っていたのだけど、切り替えなしのワンピースにしたので、70㎝余りました。
はじの部分も縦長に残りました。
スカートにするには、丈も幅も足りないのですが、細かいものでは10㎝×10㎝くらいの布まで貼り合わせたら何とかなりそうでした。
ジャ~ン

いつものようにたっぷりギャザーというわけにはいかないけれど、スカートを作ることができました。
もちろんウエストはゴムです

この継ぎ目は、生地が足りないからではなくて、おしゃれな切り替えということにはなりませんか?
ちょっと無理かな?!
でも、着てしまうと、ギャザーに紛れて継ぎ目は目立たなくなります。
ここも切り替えてます。この上の部分の中でも足りなくて継ぎ足してたりしてます
が、上着をインして着ることがないので気にしない~


こんな感じであわせたら、ちょっとさわやかな感じでしょ

Tシャツではなく、長いチュニックタイプと合わせてもかわいいかも~

そうそう、余った生地から使う部分を切り出してたたんでおいていたら・・・
布が置いてあると、のらずにはいられないみんちゅです

2022年08月05日
「ビビンバQ」でハーフ&ハーフ
コロナの感染者増加がおさまらない時期なので、注意に注意を重ねて天王寺まで行ってきました。
とにかく、道中、何も触らず現地まで行くことをモットーにしています。
そして、無事到着。
ABCクラフトは、店頭講習をいくつもやっていて、夏休み中の子供たちでいっぱい。
結構なにぎわいです。
こどもたちも、たまには出かけて楽しいことしたいよね。
それも涼しいところでね~

私は、午前中バラの色合いの調整と、ガラスの花瓶のベースを塗りました。
微妙な色合いを作るので、なかなか進みません。
そして、お昼は、いつものようにあべのキューズモールのフードコートへ。
ここも人が多かったのですが、思ったよりも早く座れて、コロナ前に比べたら、夏休み中なのに利用しやすいです。
今日は、久しぶりに「ビビンバQ」へ。
ハーフ&ハーフの14番で

ミニ4種ナムルの石焼ビビンバ+ミニ自家製冷麺 ¥880
あっつあつの石焼ビビンバは、はずせません。
生卵とスープ
生卵を石焼ビビンバに投入すると、ジュッとすぐに固まり始めます。
ひっくり返すとおこげもできてておいしい~。
豆もやしの歯ごたえもばっちりです。
冷麺なんてめったに食べないものですが、
冷たくてツルツルののど越しがいい感じ~

いつもなら、あまり行かないようなお店のメニューも選べるのが、フードコートのいいところです

そして、午後の教室では、恒例のおやつ大会

こんなに食べられませ~ん

そして、最後までいたかったのですが、今日は夕方からちょこっと病院へ行かなくてはいけなかったので、早退しました。
頼りになるgoziちゃんに、帰ってから進んだ部分を教えていただいたので、来月までにがんばりま~す

2022年08月04日
エアコンつけてても暑さ負けですか?
ゆうべは大変でした。
昨日の夕方、みんちゅの便が少しゆるくて、夜のご飯を半分にしました。
(ぬくべきだった・・・)
夜になってどんどんピーピーになり、1時間に一回はトイレにいってました。
それが、出たりでなかったり。トイレの上をくるくる回って、しゃがみかけてはやめてまたしゃがむという動作の繰り返し。
それが一晩中続いて、寝ていてもトイレに飛んでいくのが健気でした。
そんな下痢ピーちゃんなのに普通に元気。
朝になったら、ソファにもあがるし(上がっちゃいけないのに)、にぃにが起きて着たら大喜び。
ま、元気がないよりいいんですけど。
朝一で病院へ連れて行き、下痢止めの薬をいれた皮下点滴をしてもらいました。
このところ元気な日が続いていたので、桃を少しあげたのが悪かったのか?
毛がもじゃもじゃだから、暑すぎるのか?
トリミングも、最近元気だったので、今日予約していたのに、キャンセルしました。
いつ連れて行けるのか・・・。
食事も消化器系の療法食にかえたので、何を注意すればいいのでしょ。
今はよく寝ています。
足を高くして寝ると気持ちいいのかしら?!
とにかく、早くおなかがなおりますように

2022年08月03日
「彩菜みまさか」で岡山の桃とお野菜♡
お野菜が欲しいときは、「彩菜みまさか」へ行くようにしていますが、今日は、プレゼント用の桃が目的です。
そのためいつもはお昼前後のすいてくる時間に行くのですが、今日は早めに行きました。
やっぱり店内は、時々カートをよけつつすれ違うくらいの混み方です。
早く行ったかいがあって、贈答用の桃がまだ選べるくらいには残っていました。
このあいだから桃を見てましたが、お昼を過ぎると、贈答用はほぼなくなることが多いです。
というわけで、大きくてとてもきれいな桃をゲットしました。
うち用にも・・・と思いましたが、昨日、モモコで贅沢したので、今日のところはやめておきました。
エライ!

わが家には、お野菜。
ばっちり夏野菜をゲット!
つるむらさき、しそ、なす、キュウリ、おくら、ミニトマト。
それから、ニンニクも買いました。スーパーで国産にんにくを買おうと思ったらとても高いけれど、ここなら、美作の生産者さんが作ったニンニクがとても安く買えますから。
ただ、普通のトマトがなかったのが残念。
いつもトマトが並んでいたところを桃に取られてしまったからかしら・・・?
大きくて15枚もはいっていたしそは、一袋¥100。
これは、密閉容器で上手に保存したら10日くらい大丈夫です。
いぼいぼがたくさんある種類のきゅうりがおいしくて大好きです。
久しぶりにツルムラサキを買いました。
ちょっとぬめり感があって少しだけ苦みのあるツルムラサキも好きです。
持ち帰ったら、少し茎を水につけるようにしておくと、葉物はものすごくみずみずしくふわふわになるので、いつもそうしてから調理します。
さっとゆでて、おひたしにしました。
しらすがあったので一緒に和えて、一品できあがり~

ナスは、今回細長くカットしてゴマ油をかけて3分レンチンして、シメジを加えて、さらに2分レンチン。めんつゆをかけてできあがり~

時間があるときに、いくつか作り置きしておくと便利です。
旬の野菜は栄養も満点。
しっかりとりたいと思います

2022年08月02日
今年の「モモコ」もジューシーです!
今年の「モモコ」をまだ食べていなかった!と思い出しました。
そこで、彩都にある「りくろーおじさんの店」へ。
まだまだたくさんありました

でも、値段を見てびっくり!
ひとつ¥830(税込)。
お高くなってますね~

でも、夏だけのものなので、買っちゃうよ~


ほぉら、絵にかいたようなきれいなももです。
表面を薄いピンクでナパージュ(ゼリーでつや出し)をしているので、よりきれいなんですけどね

あらゆる角度から眺めまわして、見た目も堪能してから、いただきま~す

スポンジ生地の上にのっています。
中にはカスタードクリームがギュッと入っていました。
この桃が、とても甘くて超ジューシー。
モモコちゃん、おいしい~

みんちゅも桃だけちょっぴりもらいました。
桃大好きな女の子ですから

その後、上がっちゃいけないソファーに最近当たり前のように上がって、ぬいぐるみと並んでみたり、
あれ、ぬいぐるみの影に隠れてみたり・・・していたのでした

そうそう、「りくろーおじさん店」のモモコは、8月20~22日くらいまでだそうです。