2019年12月09日
せまいビルの階段を上がると、かわいいお店の「cafe&food may」♡
千里丘駅からも近い産業道路の四つ角にある「cafe&food may」。
先日、「あべまりえカレンダー原画展」を観に行った帰りに行きました。
入口は、古く狭い階段のため、この上にかわいいカフェなんてあるのかしら・・・?と思うような場所ですが、この階段をあがってしまえば、
明るい店内のかわいいカフェがあります。
中に入ったら、びっくり

みてきたばかりのあべまりえさんによるケーキのイラストが,、黒板メニューの前に鎮座していました。
壁面にも、素敵な水彩画がずらりと飾られていました。
以前訪問した時、ランチがとてもおいしかったのですが、この日は、2時過ぎのカフェ利用で伺いました。
お店に入ると、ランチが大賑わいだったあとに訪問したことがわかるくらいに、まだ片付けられていない食器がのるテーブルとランチ中のお客さまという店内でした。
ケーキセットをお願いしたら、4種類すべてのケーキはいったん売り切れになっていました。
ただし、あと10分ほどで栗のムースタルトならできあがるということだったので、ホッとしてそのケーキセットをお願いしました。
こちらは紅茶の種類が豊富でカップかポットか選ぶことができます。
窓際の席に案内していただいたので、
大きな窓から産業道路と線路の下をくぐる道路の交差点を見おろすことができます。
この全面ガラス窓のおかげで、とても明るい店内です

紅茶はポットサービスを選んだのですが、二人とも違う種類のかわいいポットとカップのセットです。
お友達はストロベリーのフレーバーを選んでました。
私はマンゴーティーを・・・。
ポットで¥560くらいだったと思います。
そして、できたての「栗のムースのタルトチョコレート風味」がきました。
ケーキは¥550で、ドリンクとセットで¥50引きになります。
パンジー(?)の花びらも散らしてかわいく盛り付けられています。
固めのタルトにチョコレート味のフィリング。その上に栗のムースがのっていますが、できたてほやほやな感じで、ムースがクリームのようにやわらかかったです。
でも、キャラメリゼされたくるみがカリカリで、てっぺんに栗の渋皮煮がのっていておいしくいただきました

ゆっくりとおしゃべりをしながら、ケーキとたっぷりのマンゴーティーで優雅な時間を過ごすことができました。
また、ランチにも行きたいと思います

cafe&food may (カフェ / 千里丘駅、摂津市駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6
2019年12月08日
「プチメゾン」から<田舎の女の子>を描きました♡
6月に出版された瀬戸山先生の「プチメゾン」から<田舎の女の子>を描きました。

ふわっとした色合いのバラとパンジーとチューリップの花束です。

シルクスクリーンを使って文字を入れたらバッチリきまります

♡
東京トールペイントコレクション@三越日本橋本店が、
2019.12.11(水)~12.16(火)の日程で開催されます。
瀬戸山先生も出展されます。
私は行くことができないのだけど、ステキな作品やキットが多数出品されるので、お近くの方はぜひいらしてください

2019年12月07日
セブンイレブンの「ジャスミンチーズミルクティー」のモニターに参加しました♡
セブンイレブンのセブンスイーツアンバサダーに登録しているのですが、新商品(スイーツやアイスクリームなど)のクーポンが送られてきたりするので、時々利用しています。
今回、「ジャスミンチーズミルクティー」のモニターを募集していたので、ダメ元で応募したら当選しました。かなりの人数を募集していたからではあるのですが、ラッキー

ついこのあいだ、チーズ入りのドリンクが最近はやり始めていると、テレビで扱っていました。
今回モニターしたのは、ドトールコーヒーから出ている「ジャスミンチーズミルクティー」です。
ジャスミン茶といえば、中国料理の時に出てきますが、お料理の邪魔をしないすっきりとしつつ華やかな香りのお茶です。
そのジャスミン茶のミルクティーにチーズのコクがプラス。
チーズってどうなのかと思ったけれど、これがさわやかでいてしっかりした味わいでなかなかおいしかったです

このふた付きカップのままストローをさして飲むのですが、中身も確認してみました。
見た目には、普通のミルクティーと変わらない感じです。
街なかで出ているチーズティーは、お茶の上にふんわり泡立てたチーズがのってることが多いようですが、上にチーズが浮いてるのは作りたてでないと無理でしょうから、思った通りです。
さて、このチーズティー、タピオカに変わる人気ドリンクになるのかな~?!
2019年12月06日
トールペイントの昼休憩は「ビビンバQ」でランチ、「tutu BANANA」で食後のコーヒー、そして、おやつ♡
あっという間に、今年最後の瀬戸山先生のトールペイントセミナーとなりました。
12月は、やっぱりバタバタと過ぎていきそうです。
今日は、かわいいマーガレットと妖精の男の子の作品を描き始めました。
そして、いつものようにお昼休みは、パパッとキューズモールのフードコートへ。
「ビビンバQ」でビビンバと冷麺のハーフサイズのセットにしようと思って、並んでいたのですが、いざ自分の番になったとき・・・ふと頭をよぎった「炭火焼海鮮たっぷりぜいたく石焼きビビンバ」¥950(税込み)を注文していました

私の海鮮が炭火で焼かれています。
スープ付きです。
なかなか大き目な帆立の貝柱が二つ。食べ応えがあります。
海老やイカなどと一緒にホウレン草や山菜、カイワレなども入っています。
熱々の石焼きなので、おこげもできておいしかったです。
そして、教室に帰る前に、「tutu BANANA」でコーヒーを買って戻りました。
そして、おやつタイム~

いやいや違う、午後からもしっかり描きましたよ~。
カルディのドリップコーヒーや北海道のおみやげもいただきました~

すそう、ABCクラフトの大処分で、こんなかわいい缶入りちりめんパーツを買いました。
なんと税込み¥99。
缶の中に入ってる状態で販売していたので、うさぎのおひなさまかと思ったのだけど、もしかして、これはうさぎとねずみ?そして、鼓を持ってるので、おひな様ではない・・・!
真ん中は橘ではないかと思うのだけど、残りの二つは鶴と亀・・・お正月飾り?
かわいいから、いつ飾ってもいいかな~

2019年12月05日
「あべまりえカレンダー原画展」へ行ってきました♡
先日、カフェ「あずきなこ」へ行ったとき、あべまりえさんのカレンダー原画展が、パピエ(あべまりえさんのアトリエ)で開催されると聞いて行ってきました。
JR千里丘駅から徒歩8分ほどの場所にあるというのに、まるで避暑地の別荘のような雰囲気です。
通りから小さな階段を上がって進んでいくと、レンガの門が見えてきて、
ステキなお庭とアトリエが現れます。
あら~、さつま芋も販売中ですって~

それはさておき、洋館風の白いアトリエと、そこにつながる築100年の古い母屋(←国の登録有形文化財だそうです)。
どちらも素敵です

中に入ると、来年のカレンダーの原画が壁に飾られ、そのポストカードが並べられています。
ナチュラルなドライフラワーのリースもたくさんありました。
アナベルのドライフラワーも超大きくて立派~

アトリエの中も作品も、自由に写真を撮ってもいいと許可をいただきました。
でも、実は大盛況で人がいっぱい。
というわけで、こんな風に人がうつりこまないように撮るには、なかなか大変だったんです。
(写真を撮る腕をあげました
)

テディベアや、消しゴムハンコの作家さんたちともコラボしているので、いろんな作品を見ることもできました。
作品展はだれでも見に行くことができます。
来年のカレンダーは、素敵なフランスの風景画です
