2023年03月20日

やっぱりおいしい「サニーサイド」

ガソリンを入れる次いでにパン屋さんへ行こうと思ったので、

DSC_3379

今日は「サニーサイド」へ。

DSC_3380

2時頃だったので、棚はすかすかになっていました。

DSC_3381

そんな中から、選んだのが、

DSC_3382

食パンほか3点。

DSC_3384

食パンは、焼き上がり後まだ間がなかったからか、空気が抜けるようにとめてあったので、帰ってくる車の中で、いい匂い~。
これってすっごくしあせな時間です

今回は「サニーサイド」の定番中の定番です。

DSC_3385

カレーパン
これからまだ焼きあがってくるかもしれませんが、最後の一つでした。
ゴロっとお肉がはいっていて、本格的なカレーです。

DSC_3386

クリームパン
昔はそこが抜けるほどクリームが入っていたので、それほどではなくなってしまったけど・・・
ちょっと甘い生地にとろけるクリームがおいしいです。

DSC_3388

そして、コルネ。
このパイ生地が、パリパリのサクサクで本当においしいんです。
今日は、このプレーンタイプしかなかったけれど、季節のクリームもあったりします。
サニーサイドのスイーツ系で、一番好きかもしれません。

関連ランキング:パン | 北千里駅豊川駅阪大病院前駅



おまけ

DSC_3377

みんのベッドを洗ってしまったので、小さなクッションの上でくまモンと向き合うみんちゅ。


cool_mama at 21:34|PermalinkComments(0) おいしいパン | みんちゃん

2023年03月19日

自家製レモンカードがおいしすぎです!

少し前に「家事ヤロウ」の再放送でレモンカードを作っているのを見て、作ってみたいと思いました。

そして、国産レモンを手に入れたので、作ることにしました。

作るにあたり、「家事ヤロウ」のレシピと一般のレシピを調べてみると、家事ヤロウの方は、卵が多くてバターが少なかったので、中間をとって作ってみることにしました。


レモンカード

卵    2個
砂糖   50g
レモン汁 50㏄
バター  30g

DSC_3241

小さ目レモン2個から50g分を絞りました。
(それ以上しぼれます)

DSC_3243

①卵、砂糖、レモン汁を全て混ぜ合わせます。

DSC_3244

②国産レモンなので、皮も少し削って入れました。

DSC_3248

③湯せんにかけながら混ぜ続けると、しばらくするとかたまり始めます。
ごく弱い火にかけてもよいようですが、湯せんの方が焦げ付く心配がないので安心だと思います。
フライパンを使うとお鍋でもボールでも湯せんしやすいです。

DSC_3249

④ぽってりしてきたらカットしたバターを入れてできあがり

DSC_3250

200mlの容器にちょうど入りました。

DSC_3302

トーストにたっぷり塗ったら、キュッとすっぱくてばっちり!
カスタードクリームにも似ていますが、レモンの酸味がきいたとてもおいしいクリームにできあがっています。

マドレーヌがあったのでちぎって、コップにアイスクリームと苺とこのレモンカードと一緒に入れて、苺を飾ったらミニパフェになりました。

DSC_3305

甘い苺にレモンの酸味のきいたレモンカードがぴったり

レモンカードは、わが家の定番レシピにしたいと思います




cool_mama at 21:44|PermalinkComments(2) 手作りのおいしいもの 

2023年03月18日

もうタケノコが出てきてるとは、早すぎませんか?!

今年は、暖かいのでそろそろタケノコが出てるのでは~?!
と、タケノコ掘りにでかけたお友達からいただきました。

DSC_3368

初物のたけのこです。

「すごくちっちゃいの!」といただいたのですが、小さいタケノコはえぐみもなくおいしいです。

皮ごとタケノコはゆでるといいそうですが、もしゃもしゃした皮ごと茹でるのは好きじゃないので(好みの問題か?)、新鮮タケノコの時は、

DSC_3369

いつも皮はむいてしまいます。

DSC_3370

ご飯を炊く前だったので、お米のとぎ汁で下茹でしました。

たけのこご飯も魅力的ですが、とまらなくなるくらいご飯を食べすぎてしまうので、土佐煮にしました。

DSC_3376

削った鰹節を最後にまたたっぷりかけたらできあがり~。
歯ごたえをもよくおいしい土佐煮ができました



cool_mama at 22:59|PermalinkComments(0) おいしいもの 

2023年03月17日

新大阪駅新幹線中央口改札口真ん前のカフェで待ち合わせ

東京から大阪へ来ていたお友達が帰る前に、新大阪でお茶しました。

わかりやすくて、すぐに新幹線にも乗れるので、「エスタシオンカフェタイム」で待ち合わせ。
入口の写真を撮り忘れましたが、店内の窓から外を見ると・・・

DSC_3374

ちょうど右奥に中央改札口が見える席になりました。

DSC_3375

コーヒーは¥520(税込)。
場所代込みかな?!

小学校1~4年と、高校2年の時に同じクラスだったお友達。
〇十年たっても全然変わってませんでした



cool_mama at 21:20|PermalinkComments(0) 食事とお茶 

2023年03月16日

「モンシェールファクトリーショップ」でお買い物

明日、お友達と会うときのお手土産を買いに「モンシェールファクトリーショップ」へ行きました。

DSC_3354

こちらは、1日に2回堂島ロールの端っこを集めた<端っこロール>を販売していることでも有名ですが、アウトレットのものばかりでなく、半分は正規品を販売してるのもいいところ。

DSC_3355

明日のものは、正規品から選びました。

アウトレットにかわいいラッピングされた商品があったので、ちょっとお礼に渡すためのものも(ちゃんとネタバレできる友達用)購入しました。

23-03-16-20-21-07-629_deco

正方形のBoxは、今年の春限定の正規品です。
百貨店まで行かずして購入できてラッキーです。
そして、かわいい赤いリボンまでついたBoxは、アウトレットでした。
賞味期限も4月12日までなので、ずいぶんあります。


DSC_3359

この袋入りは自宅用に購入しました。
バラの飾りもついているので、ちょっとプレゼントに使えそうです

DSC_3362

ハートのマドレーヌと、バタークッキー、桜柄プリントクッキー。

DSC_3364

この桜柄のプリントクッキーは、春限定のBoxに入ってるクッキーです。

DSC_3365

きっとこの下の方が、クシャっとなって、Moncherの文字が読めなくなってしまってるのではじかれてしまったと思われます。
でも、かわいくて、テンションあがるクッキーです。

また行きましょっと


関連ランキング:ケーキ | 北千里駅千里中央駅



cool_mama at 21:50|PermalinkComments(0) おいしいスイーツ 
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード